• ベストアンサー

株価が悪材料にまったく反応せず、好材料に大きく反応する状態

こういう時期がどのくらい続くか、個々のケースでまったく違うものでしょうか? 底入れの予兆だろうと思いましたが、逆に急騰中の「過熱状態=天井近しのサイン」にもなりますか? 何かセオリーのようなものがあったら教えてください。 6764三洋電機が、12月11日頃からそんな状態だと思います。 テクニカル的には、 底でも水平持ち合い→ぶち三角持ち合い→連続陽線 と局面が変わっていますが、材料に対する反応のしかたは同じという気がするのですが。。。 12月上旬までは、好材料には反応せずでした。 ※当方、この銘柄のポジションはありません。  売り建玉を、大納会で同数両建てにして年越し、様子見。現渡しで手じまいました。    ドテンしなかったあほです。(T-T)

  • ass559
  • お礼率99% (112/113)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mitigusa
  • ベストアンサー率47% (613/1300)
回答No.1

 回答がついてないので(^_^;  私見としては   過去の三菱自動車なんかが 参考になるのではと思います。      業績悪化 → ずるずる下落 → 底練り  突如 材料で急騰    ちょいと 詳しく追っていませんが  今回の上昇は  増資引受先主導での 再建案ではという  コメントを聞きました。  その辺 一度確認して下さい。    注目点は 出来高と大口の約定  出来れば 歩みね見るのが良いでしょうが  それが 無理なら 日中足で出来高表示で見ていくことに  出来高が減る 大口の買いが減ってくれば  そろそろ 一旦の上昇終了でしょう。  幕間の 再生銘柄循環物色ですので  このまま 右肩上がりの 過度な期待は禁物  だと思います。  こういった銘柄は 好材料と言うより  明らかに 意図的な上昇相場の演出  仕手・材料株と同じ事が言えます。        

ass559
質問者

お礼

お世話になっております。 回答もらえないんで、アホな質問だったのかとヘコんでいました。^-^;  >今回の上昇は >増資引受先主導での 再建案ではという GSが市場外で細かく売ったり買ったりしています。 立ち合い中も、毎日すごい量の大口約定ですね。寄り前の大口注文も出ているみたいです。 M&Aは今年のテーマですから、EDINET情報が出て上がり始めれば、提灯買いが集まるのは当然だし。。。 ただ不思議なのは、12月に何度か悪材料が出たとき(長期債信用格付け、レーティング、提携遅れ、松下の安全性の高い電池開発)です。 狼狽売りを下で買い集める機関投資家がいたせいで下がらなかったのだとしたら、出来高は殖えますよね? でも、悪材料が出たときに、出来高が増えていないんです。 ヤフー掲示板でも、慌てているやつがいないし。 こういう反転パターンって、よくあるんでしょうか????? ボロ株でかつ数日おきに材料が出る銘柄自体、珍しいですよね。ダメダメ銘柄の花形スターかも。 >こういった銘柄は 好材料と言うより >明らかに 意図的な上昇相場の演出 >仕手・材料株と同じ事が言えます。 そうですね。大口さんが一枚噛んでるし。仕手みたいなものですね。 買いは乗り遅れたので、また売りで取ってやろうと思っていましたが(売り好きです。^"^; )踏み上げ中。 手を出すなら日計りにしておきます。 三菱自動車、過去のニュースとチャートをじっくり見比べてみます。 詳しいご回答、ありがとうございました。参考になりました。

その他の回答 (1)

回答No.2

>底入れの予兆だろうと思いましたが、逆に急騰中の「過熱状態=天井近しのサイン」にもなりますか? 普通の株ならそのとおりでしょう。 株価材料に一喜一憂したり、材料で取引をする。 そのスタイルがデイトレならそうなんでしょう。 2日後のロウソクが描けるようになるとデイトレでも勝てるんでしょうね。 株価材料もデイトレもにがてです。

ass559
質問者

お礼

nokorusakuramoさん、お世話になっております。 お会いできて嬉しいです♪ ^-^ >株価材料に一喜一憂したり、材料で取引をする。 >そのスタイルがデイトレならそうなんでしょう。 そうか。。。12月に底にいたときは、デイトレで売ったり買ったりする連中がさわらなくなったから、材料に反応しなくなった、とも考えられますね。 これは思いつきませんでした! >2日後のロウソクが描けるようになるとデイトレでも勝てるんでしょうね。 あの~、僕は2日後のロウソクなんてまったく想像できませんが、デイトレではそこそこ勝ってますけど? うねり取りは苦労しています。(-。-) 僕のデイトレは、先物と同業君たちのチャートなんかも見て、5分後のロウソクが想像つけば十分なんです。^-^; きょうはレポートやりながら、セプティーニと、ソフトバンク(トライアングルを抜けたんで)でデイトレ。セプは早く売りすぎて大失敗です。 SBは上がったところで空売り。少し下げたので買い落ちして、現物を残しました。 新興・小型の急回復、持続してくれるといいな♪ ちょっと心配しています。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 悪材料時の株価について

    下記株価動向について皆さんのご意見きかせてください。 株関係サイトのスレッドでは下げ予想が圧倒的で、中にはスト安になるのではといった意見も散見されましたが、2社共続伸で終了しています。 ■任天堂 前日比+290円 【悪材料】 先週金曜日引け後に京銀など5行が保有株の売却を表明。 242万8700株の売却に加えてオーバーアロットメントによる上限36万4300株の売出。 【好材料】 100万株330億円を上限とする自社株買い実施と1000万株の自社株消却を発表。 【?】 好悪材料拮抗しているようにも見えますが、242万株の売却に対して100万株の自社株買いは過少ではないでしょうか? また「株主の多様化を目的として・・・」みたいな説明していましたが、それなら分割すべきだと思うのですが。 なぜこの状況で上がったのか不明です。 ■良品計画 前日比+250円 【悪材料】 ミネラルウォーター回収を発表。 発がん性物質検出など不穏な理由から暴落の予感でしたが・・・。 【?】 上がった理由が全く分かりません! 自主回収が逆に好感されたのでしょうか?

  • 翌日、株価が上がりやすい材料は?

    業績見通しの上方修正以外に翌日に株価が上がりやすい材料ってありますか?

  • 株価に影響を与える材料

    株式分割、第三者割当増資、減資、CBの発行についてそれぞれ一般的にどういう影響がでますか? また株式分割銘柄を買うとしたら発表直後ですか?分割後ですか? こういう場合は買い控えたほうがいいとかあったら教えて下さい。

  • 電極反応の材料について

    すみません 電極においてAg/AgCl Hg/Hg2SO4 Cd/CdSO4.8/3H2Oなど単体の周りにこのような化合物を置く理由がよくわかりません また電極において電極そのものの反応ではなくて水素が関与する反応がありますがこれは、どのような時に起こり何を条件にして判断すればよいのかよくわかりません  また飽和CdSO4溶液と飽和KCl溶液 HCl溶液の違いを教えてもらえませんでしょうか 宜しくお願いします

  • 「材料」とかあった場合、株価っていつ反映されるんですか?

    「材料」とかあった場合、株価っていつ反映されるんですか? 例えばオリエンタルランドのディズニーランドって12/23~25が一番売り上げがいいと聞きます。 この場合は?

  • キーボード無反応状態

    かなり古いpcです。FMVE30JTBを利用しています。 無線のキーボードが反応しません。 充電池は新品を入れ替えてみましたが無反応です。 解決方法を教えていただければと思います。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 喧嘩して謝っても無反応状態・・・

    初めまして、28才女性です。 1週間ほど前に、1つ年下の婚約者の彼と喧嘩を してしまいました。 喧嘩の原因は、とても些細なことでお互いメールで謝ったのですが、 私の謝り方が悪かったため彼をかなり怒らせてしまいました。 その翌々日に彼に謝ろうとして電話をしても出てもらえなかったのですが、 なぜか電話をした翌朝に普通の文面のメールが彼から来ました。 (絵文字などが入っていない分、いつもとは違いますが) そこで、そのメールに返事をしつつ彼に喧嘩のことと謝り方が悪かったことを謝りました。 が、返事は来ず、数日がたちました。 私が謝ったことで、逆に彼の怒りを蒸し返してしまったのかもと 思い今はどうしていいのかわかりません。 こちらからはもう何もせず、彼から連絡が来るのを 待ったほうがいいのでしょうか。 彼がこんなに怒ったことはなく、もしかしたら婚約も破棄されて 彼を失うかもしれないと考えるととても苦しくて悲しくて 後悔の念でいっぱいです。 いったいどうすればいいのでしょうか・・・。 

  • (反応なし)状態にちょくちょくなってしまいます…

    (反応なし)状態に最近、よくなってしまうのですが…何が原因なのでしょうか? 開いていたページが真っ白になってしまい動かなくなってしまいます。 最近こういうことが多いので、非常に困っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • 株価が下がると、なぜ企業が危険な状態になるといわれるのでしょうか?

    株価が下落すると、その会社の価値が下がることと同じ意味であり正常な運営がなされない危険な状態に陥りやすいというのは理解できます。 しかし、それがなぜなのかわかりません。 例えば株価が、企業が銀行等より資金を調達する際の信頼の指標として使われている場合、株価が下がり資金を借り入れにくくなるというなら理解できます。 しかし企業が株を発行する場合、資金を調達する目的で行われるため、その発行された株券が投資家に買われ企業が自由に使用できるお金が手に入った段階で、その「株券を発行した」という役割を全うするのではないでしょうか。 つまり、企業が手にするお金はその株券をいくらで発行したかという過去の時点での価値に基づき、現在その価値が下がったとしても企業が株券発行により手にできる金額は過去に発行したときの金額であるため、現在の株券の価値が下がったとしてもすでにお金を手にしてしまっている以上あまり影響を受けないような気がします。 今後、発行する株券があるとすれば、それは下落した価格での発行となり受け取れる金額が株価が高かったときよりも少なくなり、資金調達が苦しくなることは想像できます。 どなたか、このあたりの事情に詳しい方がおられましたら、「なぜ株価が下がると企業の正常な運営に支障をきたすのか」、教えていただきたくお願いします。

  • アメリカ株価が下がっても反応薄の上海 なぜ

    2007年7月11日ごろ(つまり今週)、アメリカの住宅ローン担保証券への投資に失敗した機関投資家に融資している金融機関のこげつきが問題となった。さらに、住宅需要や家電製品への需要が減少する見通しをホームデポなどが発表した。それで、株価が下落。 為替市場ではスイスとユーロが上昇、ドルやオセアニア通貨は下落。 翌朝は、朝7時半ごろにも 円高はピークに達した。 日本の当日の株価も下落。しかし、上海はあまり反応なかった。 つづくロンドンやドイツの株価も下落。 なぜ上海だけ? 銘柄構成が関係するのか? 非常にめずらしい現象だと思います