• ベストアンサー

電極反応の材料について

すみません 電極においてAg/AgCl Hg/Hg2SO4 Cd/CdSO4.8/3H2Oなど単体の周りにこのような化合物を置く理由がよくわかりません また電極において電極そのものの反応ではなくて水素が関与する反応がありますがこれは、どのような時に起こり何を条件にして判断すればよいのかよくわかりません  また飽和CdSO4溶液と飽和KCl溶液 HCl溶液の違いを教えてもらえませんでしょうか 宜しくお願いします

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1631/3289)
回答No.1

とりあえず「参照電極」というのを調べて 勉強してみたらどうですか.

sasaki-u
質問者

お礼

ありがとうございました 参照電極は、金属の周りを溶けにくい塩でおおって、分解を防ぎその安定性のために電位の基準として、参照電極として使うということが理解できました 又の機会があればよろしくお願いします

関連するQ&A

  • 電極について”2”

    飽和カロメル電極というのがありますが、電極反応式は次のようになります。 Hg2Cl2(s)+2e-⇔2Hg(l)+2Cl-(aq) 飽和カロメル電極は溶液をKClで飽和しているとありました。これは、上の反応式から考えて反応を明らかに左に偏らせていると思うのですが、なぜCl-を飽和させるのか分かりません。逆に飽和させることで右への反応が進まなくなると思うのですが、どうでしょうか? 詳しい方教えてください!

  • 化学反応式

    Agが溶けている溶液の中にHclを加えたときの反応を化学反応式で表すとAg+Hcl→Agcl? Hをどうすればいいかわかりません、誰か教えてください。よろしくお願いします      

  • 参照電極を2本使ったらどうなりますか?

    例えばAg/AgClとSCE2本を参照電極用のクリップに接続して溶液につけて CVなどを測定するとどうなるのでしょうか? 電位がオシレーションして全く測定できなくなるのか、 2つの電極の溶液に対する接触面積の比をそれぞれの電極電位に重みづけした値になるのでしょうか? 何となく気になりました。 よろしくお願い致します。

  • 銀鏡反応についてわからないことがあります

    銀鏡反応とはアンモニア性硝酸銀水溶液にアルデヒドを加えて加熱すると銀が析出する反応で、 反応式はR-CHO + 2{Ag(NH3)2}+ + 2OH-→RCOOH+2Ag+4NH3 +2H2Oです ここからが質問ですなぜ硝酸銀水溶液を使うんでしょうか 私は反応式からどうせ{Ag(NH3)2}+にするんだったらAgNO3が別にAgClだろうがアンモニアを加えれば{Ag(NH3)2}になるから硝酸銀水溶液でなくてもいいと思うんですがどうして硝酸銀水溶液を使うんですか

  • 電極について

    ガラス電極について次のような説明がありました。 「この電極はH+イオンが透過できる特殊な素材のガラスを用いて作った非常に薄い膜でできている。Ag l AgCl電極をCl-イオンを含んだ緩衝溶液(pH一定)に浸しておく。ガラス部分を緩衝溶液と異なったpHをもつ溶液に浸すことにより、二つの溶液間に生じる電位差をpHの差として測定できる。」 プロトンがガラス膜を透過できるならガラス電極を試料溶液に入れた場合、ガラス膜を通して、内部の緩衝液に外部のプロトンが流れ込んでしまうのではないでしょうか?もしくは、流れ込んでもいい原理なのでしょうか?教えてください!

  • 銀塩化銀電極をうまく作ることが出来ません

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5206810.html ここで一度質問させて頂いたのですが、 どうしても銀塩化銀電極をうまく作ることが出来ません。 φ0.3mmの銀線を硝酸中で酸化膜を取り除いた後、 3M KCl中で対極をステンレスの板を用いて、 定電流電源を用いて5mAで最大電圧を3Vに設定して、電流を流しました。 液との接触面積は1cm^2ほどなので、これくらいの電流量で大丈夫だと判断しました。 10~20分経つと、銀の表面に白い膜ができはじめたのですが、それと同時に 電流が全く流れなくなり、電圧が3Vで飽和してしまいました。 教えてもらった内容では茶褐色くらいまでいく必要があるのだと思ったのですが、 それ以降は電流が流れないので色変化させることができませんでした。 一度その白い膜ができた電極を飽和KClに入れて、市販の銀塩化銀電極を用いて 電圧を測定してみると、電圧は±20mV vs Ag/AgClには収まるのですが、 電圧値が安定しません。 これはどうやればうまく電極を作製することが出来るのでしょうか? 一応確認しておきたいのですが、銀電極は電源のプラス端子を接続するので合っていますよね? 他にどのような条件を変えればうまく作製可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • AgClの【溶解平衡】について

    AgClの溶解平衡では、[Ag+][Cl-]=1.00x10^-10(mol/l)^2が成り立つ。 (1)Ag+とCl-のモル濃度を求めよ。 (2)AgClを飽和させた0.100mol/lのHCl溶液中の[Ag+]を求めよ。 (3)AgClを飽和させた0.020mol/lのNaCl溶液中での[Ag+]を求めよ。 (4)0.2mol/lの硝酸銀水溶液10mlに0.2mol/l Nacl水溶液30mlを加えた時の[Ag+],[Cl-]を求めよ。 って問題なんですが、(1)では答えが1.00x10^-5となっているんですけど、これはAg+とCl-が同じ濃度で電離してることを示してるんですと思うのですがその根拠がいまいちわかりません・・・。 (2)については10^-9となっているのですが、HClにすでにCl-が0.10mol/l電離してて題の積から割ったみたいなのですが理由がよくわかりません・・・。 (4)に関しては[Ag+]=10^-9,[Cl-]=0.10となっているのでがどうやったらいいのかわかりません。 非常に基礎の問題らしいのですがどの問題集にも載っておらず答えの出し方がわからないで途方にくれています・・・。チュータさんに聞きに言っても基礎が無いといわれて答えを出し方を教えてもらえませんでした・・・。心有る方はぜひ教えてください!!また面倒くさくて類題の掲載されている問題集を知っていらっしゃいましたらぜひ書き込んでください!!どうかよろしくお願いします!!

  • 白金単体でも酸化還元ピークは出ますか?

    1 mM KCl中で白金電極のサイクリックボルタモグラムをとってみると -0.3 V vs Ag/AgClあたりに酸化還元ピークが見られます(拡散による酸化ピークと還元ピークのずれも観察されます)。 電極を硫酸で洗浄などしてもどうしても消すことが出来ません。 特に溶液中には酸化還元種を入れていなくても出てくるのですが、 何の反応によるものだと考えられますでしょうか?

  • 平衡電位の問題で

    i)AgCl(s)+e→Ag(s)+Cl⁻ ii)Fe³⁺+e→Fe²⁺ iii)Hg₂Cl₂(s)+2e→2Hg(l)+2Cl⁻ この電極反応の平衡電極電位(水素尺度)を与える式を記せ。また標準状態における物質の活量に注意すること。また、φ₀を求めよ。 という問題がまったくわかりません。詳しく教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 標準電極電位に関する疑問

     バーロー物理化学・第5版・上巻、p.363の表10.1の「25 ℃における水溶液の標準電極電位(*)」 (*)「主としてA. J. deBethune, T. S. Licht, N. Swendeman, J. Electrochem. Soc., 106, 616(1959)より引用した。」 に、標準電極電位の一覧が載っていますが、そこには、 (1)Ag+ + e- → Ag +0.7989 V (2)AgCl + e- → Ag + Cl- +0.2223 V とありました。  これらの二つの還元反応は、本質的には同じではないでしょうか。(1)の両辺に、Cl-を足せば、(2)になりますが、 Ag+ + Cl- → AgCl という反応は、酸化還元反応ではありませんし、酸化還元電位に関係するとは思えません。  なぜ、式(1)と(2)の標準電極電位は、上のように大きく違うのでしょうか。どなたか、ご教授をお願い致します。