• ベストアンサー

人を見下す・・・

tukuzukuの回答

  • tukuzuku
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.5

受験を頑張っていらっしゃるなら、時が来れば場が変わるはずです。進んだ場所によっては勉強できる人がうじゃうじゃの場所があったりと多種多様で、きっと質問者さんの気に入る場があるでしょう。自分の培った学力で今の場を受験して変えればよいだけです。 見下してしまうのは皆あることですが、中には器用な人がいるもので、「人は人」と野放しにして、「そんな程度でしゃしゃんな」とイライラしないで済ませられる人もいるんですよね。でも、イラつく人はイラつくんです。今の性格が嫌!!と感じてるなら変われるかもしれませんが、いっそ自分はそういう性質なのだと認めてしまうのもありではと思います。その時はイライラの捌け口を作ってください。同志の友達にグチるとかですかね。でも、その友達が今のクラスの友人とつながっていたりすると厄介になるかもしれませんが、その辺りはうまくやってください。あとは、頭の中で思っていることをストレートに言うのは避けた方がいいですね。そのとき溜まったイライラは後で処理しましょう。

mayatohana
質問者

お礼

実は受験落ちてしまいました^^; 今まで私は人を見下せるような立場ではなかったんですね。 とても恥ずかしいです。 でも、これからも思っていることをストレートに言うのはよそうと思います。また、かげぐちもいつのまにか広まってしまうんですよね!! コワイコワイ!!お返事遅くなり申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 性格で悩んでいます。

    自分の性格の事で悩んでいます。 私はよく天然や不思議といわれます。 話しが噛み合わないと指摘される事もしばしばあり、自分ではしっかり考えて発言しているつもりなのですが、的外れな答えを言ってしまい、バカにされる事がよくあります。 面白い!と言ってバカにしてくれる方はまだいいのですが、相手によっては気を使わせてしまってる気がして申し訳なく思います。 なんとなく人と話すのが怖くなってしまって、特にゼミやバイト先の飲み会など人がたくさんいるとこではいつも少し浮いた存在になってしまいます。 どういう絡み方をしたらいいのかわからずいつも人をバカにしたような嫌味ったらしい事しか言えず、毒舌とまで言われました。 これが自分の個性だとも思うんですが、たまに虚しくなります。 自分に興味があるのかなと感じられる人にしか心を開けません。 人と仲良くなるのにも時間がかかります。 私はこのままの性格で受け入れてもらう事はできると思いますか? よかったらご回答よろしくお願いします!

  • 嫌味が多い人がいます。

    自分勝手で嫌味が多い30代後半の男性が身近にいます。 会社の部下も、嫌味がイヤだと辞めてしまいました。 嫌味が多い事を本人に言ったら、 その人は、昔の上司が嫌味の多い人だったから「移った」と言います。 嫌味というか、文句・グチみたいな・・・ そして、自分勝手です。自分勝手な事を自慢するように、 「俺!自分勝手だから!!」っという感じの人です。 あと、物事の結果が出てから、 「やっぱりなぁ~」「そうだと思ってた!」っと威張ります。 こういう性格は、かわらないですよね? 最近、ちょっと疲れてきました。

  • 彼女のいる人を好きになったことありますか?

    今、海外で英語の勉強をしているんですが、彼女のいる人を好きになりかけています。 彼は韓国人で、韓国に彼女がいます。 そのことを知らず好きになりかけてしまってます。携帯番号はまだ知らないし聞こうかと思った日に彼女がいることがわかりためらってしまっています。 英語の学校が一緒で知り合いました。隣の席で授業を受けたり仲は良い方だと思います。 冗談な感じで、「学校変わっちゃうからもう会えなくなっちゃうよ。残りの授業は絶対休まないでね」ていったら笑って「OO(私の名前)の気持ちは、わかってるよー」からかうように言われてしまいました。 でも来週で私は学校を変わります。 彼も3ヶ月後には韓国に帰ると思います。 私は何もするべきではないですか? 彼は日本語に興味があり、彼の友達も何人か日本に留学していて、日本に遊びに行く予定もあります。 でも彼には彼女がいて、しかも韓国に帰る予定です。 私はばかですか? 海外で孤独を感じて勘違いしているだけでしょうか?

  • 嫌いな人が寄ってくる

    嫌いな人に寄ってこられることがあります。(仲が良くなる人のうち半分) 私はその人たちに嫌みをいったり、嫌な態度を取ったりしているのですが、気づいてもらえません。 その嫌いな人たちの特徴とは ・我が強い ・自慢話が多いくせに、巨大なコンプレックスを抱えている ・男には態度が違う ・親しき仲に礼儀有りということを知らない(厚かましい) ・他に友達があまりいない なぜ、いつもストーカーのように、 寄ってこられるのか謎です。 もしかしたら、私の方が相当嫌なヤツで、 反面教師や同類として捉えられているのかもしれませんが、 私は性格の良い人と仲良くなりたいです。 自分の嫌いな人に対して、 どのような態度を皆さんはとっていらっしゃいますか?

  • 好きになった人に彼女がいました。諦めるべきですか?

    今、海外で英語の勉強をしているんですが、彼女のいる人を好きになりかけています。 彼は韓国人で、韓国に彼女がいます。 そのことを知らず好きになりかけてしまってます。携帯番号はまだ知らないし聞こうかと思った日に彼女がいることがわかりためらってしまっています。 英語の学校が一緒で知り合いました。隣の席で授業を受けたり仲は良い方だと思います。 冗談な感じで、「学校変わっちゃうからもう会えなくなっちゃうよ。残りの授業は絶対休まないでね」ていったら笑って「OO(私の名前)の気持ちは、わかってるよー」からかうように言われてしまいました。 でも来週で私は学校を変わります。 彼も3ヶ月後には韓国に帰ると思います。 私は何もするべきではないですか? 彼は日本語に興味があり、彼の友達も何人か日本に留学していて、日本に遊びに行く予定もあります。 でも彼には彼女がいて、しかも韓国に帰る予定です。 私はばかですか? 海外で孤独を感じて勘違いしているだけでしょうか? すみません。。タイトルを変えたかったのでもういちどのせてしまいました。

  • 自分がされたらキレるくせに人にはする人ってどう思いますか?

    自分がされたらキレるくせに人にはする人ってどう思いますか? 私の友達で教科書とか隠してくる子がいます。 私はそういう事で怒らないタイプです。 授業中気づいた時に最悪ー!返してよーとかふざけてるだけです。 しょっちゅうやられるので今日やり返しました。 休み時間に聞いてもいつもその子は知らないと言うので私も休み時間に聞かれたときは知らないといいました。 そしたら授業中なんか怒り出してほんまだるいとか意味分からんとか他の子に言ってます。 そのほかの子(グチられてる子)は取ってきたら?とか言っていたけどそのいつも隠してくる子はだるいからいいとかうざいとか言い続けてます。 自分はやるくせに!と思ってむかついたのでその子に自分されて嫌なくせに他の子にする子ってうざくない?めっちゃそういう子嫌いやねんーとかわざと言いました。 そしたらその子はわかるー!○○とかそうやんなぁーとか言い出しました。 私はもうお前やから!って感じでした(言ってないです)。 この子は馬鹿ですか? どう対応するべきですか?

  • 今食べ物やでカウンターで隣どうしで食べてる人や、換

    今食べ物やでカウンターで隣どうしで食べてる人や、換気していない喫茶店で隣どうしで座っていますが、コロナ的に問題ないのでしょうか? 空気感染はしないとのことですが、自分は抵抗があります

  • 人を見下す父

    私の父はとても横柄で自分に自信があります。それ故に人を見下し自慢する癖があります。学歴は良く有名企業勤務で海外を飛び回っています。30代で喋れなかった英語を独学でマスターした所だけは唯一努力家だと思います。 それに引き換え私は10人くらいの小さな会社で働いています。アットホームな雰囲気がとても好きで、仕事の内容にも満足しています。でも父はそんな私の会社と自分の会社をいつも比べては見下します。わざわざ難しい業界用語を使って自分の貢献度を自慢してばかりで。バカバカしいので黙っていますが、やはり頭にきます。 父は一度リストラされて挫折しています。その時はとても落ち込み反省し思いやりのある父になりましたが、半年でまたいい会社に入れたので性格も元通りになってしまいました。家族は何度注意しても直らない父の性格を諦めています。 父の話を聞く限り仕事が出来るのは確かなようですが、本当に仕事が出来る人間は自慢などしないですよね。それに私は私の会社に誇りを持っています。でもそれを私が主張すると負け惜しみと取られるようで言いませんが・・・。会社でも同じように自慢ばかりしているのかと思うと恥ずかしくて仕方ありません。 今度彼が結婚の挨拶に来るのですが、彼の会社も中小企業です。名は知られていませんが売上も良く優良企業だと思っています。でも父のことですから彼のことをバカにしそうで嫌です。また両家で食事会をした時、彼の家のことを見下しそうな気もします。こんな父にはどういう風に対処すればいいのでしょうか。もういい歳なので直らないと思いますが、人間的にこのままではダメだと思います。彼には一応父の性格を話しましたが、バカにされる場面が今から浮かんできて憂鬱です。こんな父ならリストラされたままで良かったのに、とさえ思ってしまいます。リストラ時代の方がよっぽど人間味に溢れていました・・・

  • 自慢好きの友人へのうまい切り返し方

    私の友人は、自分が買う予定のものをいちいちメールで報告してきます。 「今度○○を買おうと思うんだけどどう思う?」 「今度○○も買わなきゃいけないし、あー大変だわー」 など(笑) お人よしな私はしばらくそれが自慢とは気づかず、 「○○なら夏まで待ったほうがいいんじゃない?」 とか、まともに答えてました・・・。 が、それが自慢だと気づいてからは、バカらしくなってしまいました。 こんなメールは無視してもいいのですが、こんな人を「参った!」と思わせるような、ユーモラスな答えかたってないでしょうか?  その友人は悪い人ではないので、心を傷つけずに、自慢をたしなめられるような答え方があったら、ぜひ教えてください。

  • 高校教師

    僕が通ってる高校の数学教師が最悪です。授業の時間、自分が気分いいときには数学とは関係ない話をして時間を使うのに、自分がイライラしてるときは、僕たちが少しでも問題の答えを間違ったり、つまずいたりすると、なんでこんなのがわからないのか、これくらい小学生でもわかるなどといやみを言ってきたり威圧してきます。しまいには幼稚園児相手に授業してるみたいだと言ってきました。間違えると怒られるので授業がほんとに怖いです。担任の先生もその先生のことをあまりよく思ってません。 ぼくたちの心が弱いだけなんですかねぇ…こういう先生どうおもいますか? ぼくたちは今後この先生とどのように付き合っていけばいいんですか?