• ベストアンサー

義祖父母が亡くなりました。海外旅行は駄目ですか??

redeyes310の回答

回答No.2

迷っているのであればやめるのが懸命だと思いますよ。 告別式で繰り上げ法要を行うのは遠い縁戚の方への配慮だと思います。実際の49日にはご主人も出席されるのが普通だと思いますので、その際に奥様が不在というのは都合が悪くはないでしょうか? 風習の違いによって送別の仕方もいろいろあるでしょうが、海外旅行に行っているというのが聞こえたら家族はあまりいい気持ちにはなれないと思います。

doraemon03
質問者

お礼

49日は行く予定はありません。通夜も義父から『遠いんだから来ても来なくてもどちらでもいい』という意見だったので49日も呼ばれないと思います。呼ばれても主人の休みが取れないので行くのは無理だと思いますので・・・ ご意見は参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お葬式について

    妻の祖父または祖母が亡くなってしまった場合、一般的に夫の私は仕事が休みではないときは、告別式の日だけ休みを取ればいいのでしょうか?それとも、通夜・告別式・お手伝い等落ち着くまで、何日か休みを取ったほうが失礼がないのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 祖父の通夜、告別式

    祖父が亡くなり、平日に通夜、告別式があるが旦那は仕事を休んでまで告別式に出るべきか? ちなみに実家まで2時間ぐらいかかる距離 通夜は出るだろうけど…仮に通夜、告別式に出るとなると実家に泊まることになります。 まだ今月結婚したばっかで実家には旦那は挨拶に行ったことしかありません。 一般的にはどうなんですか?教えて下さい。

  • お葬式の出席について。

    夫の祖父が亡くなった場合、 一般的にお通夜、告別式には出席するものでしょうか? 住まいが北海道と新潟と離れており、 夫の祖父とは一度も面識はありません。 現在、1歳と3歳の子供がいて、 夫と3歳の上の子は、以前遊びに行った事はあるのですが… 「夫」だけ行けばいいのか、「夫と子供」で行けばいいのか、それとも「家族全員」で行けばいいのでしょうか?

  • 四十九日の法要について

    こちらでは度々お世話になっております。 今回は、婚約者の祖父(外孫)の法事についてご相談 させていただきます。 先日、彼の祖父が亡くなり御通夜・告別式に参列 しました。 今月末に四十九日の法要があるのですが、私は参列 するべきでしょうか? また、告別式の際は香典を連名で5万円、お花代として 5千円を包みましたが、四十九日の法要の時も御仏前を 用意した方が良いのでしょうか? (↑香典の金額は、彼の希望で決めました。) 2人とも都内に住んでおり法事は岡山です。 そのため交通費も高額になり困っております。 そもそも香典に5万円包む時点で驚いたくらいなので。 ちなみに、彼は24歳で家計を共にしています。 宜しくお願いいたします。

  • 四十九日法要の参列者

    四十九日法要(祖父)がありますが、妻の実家の親を 呼ぶべきでしょうか? 妻の実家の親は、通夜・告別式(生花をあげてくれました)に 参列してくれました。 私は孫で家の跡継ぎです。

  • 結婚が決まったあとに、相手の家に不幸があった場合

    こんにちは。 私は結婚が決まったばっかり(親の承諾)に、彼の家に不幸がありました。(祖父) 通夜、告別式、その後、、、どれかに参加すべきなのでしょうか。

  • 【大至急お願いします】弔事が重なった場合

    妻のお母様が本日亡くなりました お通夜、告別式は未定ですが、先月、私の祖母も亡くなっており、祖母の四十九日の法要(納骨)と同日になる可能性があります もし、告別式と四十九日の法要が重なった場合、私はどちらに出たらよいのでしょうか 因みに祖母の法要は都内で義母の告別式は千葉県内になりそうです 時間の都合がつけば両方出る予定でおります

  • 初七日法要について

    先日、伯父の葬儀に参列しました。 亡くなって七日目にお通夜、次の日に告別式・・・。 私もそう経験があるわけではありませんが、 驚いたことに、告別式のすぐあと、 荼毘にふす前に初七日のお経が始まり、 そして、出棺、火葬後、骨を拾い そして解散・・・?? 初七日法要は親戚の都合を考慮して告別式と一緒に行うことは、最近では一般的ですが、 お骨になってから行うものだと思っていました。 葬儀の方法は地方によって、または、宗教によって、 色々違いはあるのでしょうが、 15年前に祖父が亡くなったときは、 火葬の後に初七日法要をしました。 宗教は曹洞宗です。 ご住職がされるのですから、間違いは無いとは思いつつ、亡くなった伯父は成仏できるのでしょうか? それから、太鼓と、シンバルのような音のするものとで、3人のお坊さんが交互に鳴らし、 目の覚めるようなお経でした。 ・・・こんな葬儀は初めてで、 どなたか、このような葬儀について、何かご存知の方がいらしたらお話ください。

  • 告別式は必ずお通夜の次の日にするものですか?

    タイトルどおりなのですが、告別式はお通夜の次の日にするというのが一般的だといわれますが、お通夜と告別式の間が日にちあくということはあるのですか? お通夜の前に日にちがあいて、お通夜の次の日に告別式というのはあると思うのですが。。。

  • 四十九日について

    先日夫の祖父が亡くなりました。 お通夜、葬儀は滞りなく済みましたが、四十九日に呼ばれる人に疑問を感じこちらで質問させて頂きます。 義祖母が痴呆なので義母が実質の喪主なのですが、四十九日に呼ぶ人が義祖父からすると、子、孫、私の父なのです。しかし、私と私の子供達は呼ばれませんでした。そして、私の父は呼ばれるのに、義理の妹の親が呼ばれません。 このようはケースはありえるのでしょうか? 確かに私の子供達は3才と1才で法要の時に大人しくしているか分からないので、呼ばれなくてもでも仕方ないと思います。私も呼ばれないなのに、私の父だけは呼ばれる。 私も義祖父には可愛がってもらっていたので、気持ちとしてはしゅせきしたいです。なので何か納得がいきません。 どう解決すればいいのでしょう。

専門家に質問してみよう