• 締切済み

お葬式について

妻の祖父または祖母が亡くなってしまった場合、一般的に夫の私は仕事が休みではないときは、告別式の日だけ休みを取ればいいのでしょうか?それとも、通夜・告別式・お手伝い等落ち着くまで、何日か休みを取ったほうが失礼がないのでしょうか?宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

家族構成その他で条件はさまざまで、「一般的なきまり」はありません。 私は故郷を離れて暮らしていましたので、実の祖父母の葬式も当日だけでした。 (子=私にとっては叔父叔母)がたくさんいたので、私が行かなくても誰も困らなかったのですが、 ひとつ失敗だったと思ったのは、いざ自分の親が亡くなったときに、段取の経験がないので、困ったこと。(同じ宗派でも、地域によってしきたりが違ったりします) こういうときに経験しておけばよかったと思ってます。

  • nushiya
  • ベストアンサー率32% (36/111)
回答No.4

先の方が書かれた様に、喪主である方により色々変ってきます。 奥さんのお父様(義父)が喪主ならば、その家の直系ですので、通夜以前から、葬儀が終わった後でも、色々な事がありますから、表立って行う無い事はありませんが、手伝いとして行わないといけませんから、仕事の関しては休む事になります。 義父の兄弟なりが、喪主に成ってる場合は、通夜、葬儀位でも宜しいとは思います。 また、男手が少ない場合は、場合によって借り出される事もあります。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

通夜・葬儀にお参りするのは、故人にではなく、喪主に対する儀礼です。 喪主が奥さんの親御さんか伯父さんあたりかで違ってくるのです。 喪主が伯父さんあたりなら、言われるとおり他人のような顔をして葬儀にお参りするだけでよいでしょう。 一方、お父様 (舅さん) が喪主で、ご実家に奥さんの兄嫁でもおられるなら、あなたがあまり出過ぎることもないでしょう。 ご実家に人手が足りなさそうなら、通夜の準備の段階から、お手伝いに行かれることをお奨めします。 家を片づけたり、買い物に走ったり何かと人手がいるものです。

noname#74881
noname#74881
回答No.2

私の祖父が亡くなった時は、私の従姉妹のご亭主は、通夜告別式だけ参加で、仕事に行っていましたよ。 そもそも、祖父母の場合は、会社の内規だと、1日とか3日程度しか忌引きがありませんよね。 私も、喪主の娘という立場ではありましたが、祖父が亡くなった時は、翌日から出勤しました。 その後の後片付けは、家にいる者でなんとかなってしまうものですから、何日もお休みする必要はないと思いますよ。 しかし、配偶者のお宅のことなので、義両親さまにご相談して、お決めになった方がよろしいかと思います。

noname#36201
noname#36201
回答No.1

そのときの状況によるんじゃないでしょうか。 妻方でしたら、普通は貴方は同居して無いでしょうし、奥さんの兄弟などが同居してたら、葬式の後は案外用事は無いものですよ。 普通は、通夜と告別式当日の出席だけで、よほど男手がないとか、頼まれた場合以外は、会社を休むまではしなくていいと思います。

関連するQ&A

  • お葬式の出席について。

    夫の祖父が亡くなった場合、 一般的にお通夜、告別式には出席するものでしょうか? 住まいが北海道と新潟と離れており、 夫の祖父とは一度も面識はありません。 現在、1歳と3歳の子供がいて、 夫と3歳の上の子は、以前遊びに行った事はあるのですが… 「夫」だけ行けばいいのか、「夫と子供」で行けばいいのか、それとも「家族全員」で行けばいいのでしょうか?

  • 義母の祖母の通夜、葬式について

    義母の祖母(夫からみて曽祖母)のお通夜、お葬式についてです。 曽祖母が亡くなり、通夜、葬式の連絡がありました。私は曽祖母とは面識がなく、結婚してから2年、存命であることも知りませ んでした。 義母から夫に、妻である私も来れたらぜひ…とのニュアンスで話があったようですが、 通夜は仕事が休みのため行けますが、葬式は仕事も休めないため行けません。 また遠方で3~4時間くらいかかります。 通夜が8時頃終わり、12時頃帰宅し次の日も朝から仕事なので、(夫は両方出席するので通夜後、義両親と泊まるので、私だけ通夜後帰ります)辛い部分もあります。私も泊まり、そこから直接出社するという案もあがりましたが、着替えや化粧品など荷物を持っていくのも大変なので迷っています。 が、そもそも私もやはり出席の必要があるでしょうか? 義父ではなく義母側ですし、義母の母でもなく、その母ですし、場所が近ければ…と思いますが。 夫だけ出席し、私は上記のような事情のためご無礼させていただくというのは、この場合、失礼なことにあたりますでしょうか?

  • お葬式を利用した夫

    先日私の祖父が亡くなりました。 私達夫婦は、祖父のお通夜に参加しました。 祖父の家までは車で2時間の場所にあります。 夫は私と私の両親に対し、 「明日は会社を休めないから…」 と言って先に帰り、 私は祖母の家に泊って告別式には私だけ参加しました。 告別式が終わってから家に帰ると 夫がまだ会社にいる時間のはずなのに パソコンゲームをして遊んでいました。 「なんでいるの?」 と夫に聞くと、 「会社には忌引休を出したから」 との事。 これで私は夫に対して腹が立ったのですけど、 怒るのはおかしいでしょうか? こういう事を自分の配偶者がしたら、 皆さんはどんな気持ちになりますか?

  • 妻の祖父母の葬式への参列について

    妻の祖母(妻のおじ方に居る)が今、危篤中だそうです。 同居はしておらず、遠方です。 昨年結婚したばかりで、私は妻の祖母との行き来もあまりありません。 もしも亡くなった場合、妻は通夜・葬式へ参列させるつもりですが、 社会一般的な考え方として夫の私も通夜、もしくは葬式へ参列すべきでしょうか? 夫の私は仕事がありますので、それとも実の孫である妻を送り出し、 香典で気持ちをあらわすということでも よいのでしょうか? 私たち夫婦も常識がなく判断に困っています。

  • 葬式の参列について

    私(妻)の父方の祖母が田舎で亡くなりました。 夫の仕事があったため私だけで葬儀の手伝いを したのですが、母より「お前の旦那さんは本当に 不義理な人だ」と言われました。 私以外は田舎で暮らしているので 孫とその夫、ひ孫や (祖母から見ると)姪とその夫と一家 まで来ていて次回は一緒に参列すべきかと 思いましたが、夫は何故自分が行く必要がある?との 回答でした。 遠くに住む孫夫婦が曽祖父の葬儀に参列しないのは不義理で薄情な行為だったでしょうか。

  • 葬式に出席する範囲・・・

    検索等して、近しい回答は何件か得られたのですが 自分と全く同じケースという質問はなかったので、質問させていただきます。 昨日朝、夫の母の妹のご主人が亡くなったという連絡がきました。 当初、夫は家族全員で出席するつもりだったようですが 私がその日仕事があるので、(通夜・告別式の)正式な予定が分かり次第仕事相手には連絡する・・ というにごした言い方をしたところ 私が出席したくないと受け取ったからか、かなり不機嫌そうに 「(私は)行かなくていいようにしたから」と言われました。 正直私の心としては、結婚式に1回会ったかどうか 面識はほぼない夫の叔父のお葬式に 出席しなければならないのかどうかが、分かりかねます。 ちなみに状況はこんな感じです ・夫の母親きょうだいは仲が異様にいい ・叔父の家はウチから2~3時間 ・うちは共働き ・通夜の日は前から仕事が入っていた (ただし企画プロジェクトでディズニーランドに研修←ここが仕事とはいえ後ろめたい) ・子どもが小さい(年長・年少) ・私の実家は親族の付き合いはほぼゼロ。母方の祖父・祖母の葬式は母のみ出席な位 夫は不機嫌ながらも、行かなくていいと言ってくれてるので これ以上深入りしない方がいいでしょうか? ご意見ください

  • 葬式と結婚式

    みなさまのご意見を聞きたく質問します。 4日前に妻の祖父が亡くなりました。 昨日昨日で通夜と告別式をやり 明日は部落の葬式があると言います。 明日は私の弟の結婚式があります。 部落の葬式なんて初めて聞いたので 結婚式に出席できないかと聞いたら 妻は直系だから子供と部落の葬式に 出席すると言います。 一般的には結婚式と葬式が重なった場合 葬式を優先するのでしょうか? 妻は葬式に出席するとして、子供も 結婚式ではなくて葬式に出席するべきでしょうか?

  • 祖母の葬儀に参列する場合

    37歳の男性です。今日父方の祖母が亡くなりました。それで火曜日にお通夜、水曜日に告別式なのですが、父と母は子供の頃に離婚して私は母方に引き取られました。そしてさらに昨年結婚して妻のほうの姓を名乗ることにしました。こういった場合私や妻はどういった対応をするべきなのでしょうか。一応妻も通夜と告別式には参列させる予定なのですが、この場合親族扱いになるのでしょうか。または私だけ親族で妻は一般扱いになるのでしょうか。どなたかそのあたり明るい方いらっしゃいましたらご回答お願い申し上げます。

  • 遠方で葬式に出れません!

    いつもお世話になります。 このたび、妻の祖父が急逝なさいました。 ですが、小さい子供を抱え、かつ遠方のため、 急に帰ることもかなわず、 実家のお母さんに相談して、 電報と香典のみとさせていただくこととしました。 以下、ご相談です。 (1)電報の文面には、通夜葬式に伺えない、  理由を明確に述べるべきでしょうか? (2)妻の思いを届けたいのですが、  私(主人)と妻の連名で電報/香典を差し向けることは  礼にかなっていないことでしょうか? (3)喪主は、ご長男(大叔父)が務められると考えている  のですが(はっきり伺えていません)、  万が一奥様(祖母)が務められる場合、  大変な失礼にあたるでしょうか?  (推量で送って万が一相違した場合、   どの程度失礼にあたるのでしょうか?   再度確認したほうがよいでしょうか?) (4)通夜/葬式に伺えない場合、  次の帰省のタイミングでしか帰れないと思われるのですが、その場合四十九日に帰れない場合、  一周忌でのお墓参りしかできないと思われます。  他のタイミングはございますでしょうか。 すべてわたくしごとであり、本来みなさまにご相談 差し上げることは、適切ではないと考えていますが、 気が動転してしまっていることもあり、 皆様の厚情に甘えさせていただきたく。 この場をお借りした次第です。 お力添え賜りますよう切にお願い申し上げます。 以上、よろしくお願いいたします。  

  • お葬式とお香典

    今まで自分の祖父母のお葬式しか行ったことありません。 当時は学生で、何も知らない中でのお葬式だったのであまり覚えていません。 そんなこんなで何年も経ち、結婚した現在、 近々妻の祖母のお葬式に行くことになりそうな状況です。 やはり私の立場的にも通夜・葬式は両方とも参加した方がいいんでしょうか? 正直日によっては仕事で行けるかわからないんですが…。 また、私の立場から考えてお香典はどれくらいにしたらいいものなのでしょうか? あと、お通夜では何をしたら(どうしたら)いいんでしょうか? 全くわからないのでどなたか教えて下さい。 私はこうだった、一般的にはいくらぐらいですよみたいな感じだと わかりやすくて嬉しいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう