• ベストアンサー

祖母の葬儀に参列する場合

37歳の男性です。今日父方の祖母が亡くなりました。それで火曜日にお通夜、水曜日に告別式なのですが、父と母は子供の頃に離婚して私は母方に引き取られました。そしてさらに昨年結婚して妻のほうの姓を名乗ることにしました。こういった場合私や妻はどういった対応をするべきなのでしょうか。一応妻も通夜と告別式には参列させる予定なのですが、この場合親族扱いになるのでしょうか。または私だけ親族で妻は一般扱いになるのでしょうか。どなたかそのあたり明るい方いらっしゃいましたらご回答お願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.1

>この場合親族扱いになるのでしょうか… ご質問の主旨はここでしょうか。 故人から見て、実のお孫さんですから、当然、親族ということになります。 反面、弔意は故人に表すものでなく、喪主・喪家に表すものという考え方もあります。今回の喪主はどなたでしょうか。また、お父様やお父様の親戚とは、これまで交流があったのでしょうか。そのあたりで判断が分かれる可能性があります。 ところで、訃報は喪家から通知されたのですか、それとも風の便りに聞いただけですか。 喪家から通知されたのなら親族として出席、風の便りだけなら一般としての出席になるかと思います。 親族としての出席となれば、故人の孫として、精進あげの席なども用意されることと思いますので、それなりの香典が必要でしょう。 >結婚して妻のほうの姓を名乗ることにしました… これは、気に留める必要がないでしょう。 >私だけ親族で妻は一般扱いに… よほど風変わりな喪家でない限り、それはないでしょう。

nomihs
質問者

お礼

ご返信ありがとうございます。 どうやらこの場合は親族扱いになるようですね。先ほど喪家からも連絡があり、内々でやるのであまり気にしないでよい、とのことでした。どうもありがとうございました。大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 義祖母の葬儀への参列(自分自身、実家)と香典

    先日、夫の母方の祖母が亡くなりました。 私と夫は約1ヶ月前に入籍したばかりで結婚式はこれから、夫方の親族の方々とは一切面識がありません。 また、夫は婿養子で私の方の姓を名乗っています。 私は当然通夜、葬儀には参列し、葬儀のお手伝いもするつもりでいたのですが、義母から「通夜に参列だけでいい」と連絡があったそうです。 一般的に義祖母の葬儀にはどこまで関われば良いものなのでしょうか? また私の実家の両親は通夜、葬儀には参列すべきなのでしょうか?それともお香典のみでよいものなのでしょうか? 義母の実家と私の実家は電車で約2時間の距離です。 結婚してまもなくなこともあり、よく分からず困っています。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 葬儀に参列出来なかった場合の謝罪について

    葬儀に参列出来なかった場合の謝罪について お世話になります。 知人父親の葬儀に参列出来なかった事を、 謝罪したいのですが、どうすれば良いか分かりません。 助けてください。 知人から、木曜日の午前二時にメールがあり、 「明日お通夜で明後日が告別式」だと明記してありました。 木曜日の夕方、 葬儀に参列するつもりで知人に電話したのですが繋がらず、 メールし、日程と場所を教えてもらいました。 金曜日がお通夜で土曜日が告別式だと思っていたので、 金曜晩にメールを確認した所、その日が告別式でした。 知人は水曜の晩とも言えるので「明日」と言い、 私はメールで確認したので、木曜の明日、 つまり金曜、告別式は土曜だと一日ずれて勘違いしてたのです。 私が電話した時はお通夜の最中で、 その上、日にちを間違え参列出来なかったこと、 謝罪したい気持ちで一杯なのですが、 いつ、どのように謝罪すれば良いのか分からず 困っています。 知人の父親:故人。以前の会社の取引先社長。面識なく。 知人:喪主。43歳。    以前の会社の取引先社長の長男で、    現在は友人兼、仕事を個人的に頂く間柄(一年に一度程度)    目上の方です。 知人は、いきなりの社長就任で多忙極まりない状態だと思います。 今すぐにでも謝りたいのですが、知人の状態を考えると 会う事は出来ず、メールになるかと思うと二の足を踏んでいます。 また、どうやって謝れば良いでしょうか? 正直に言っても良いのでしょうか? 取引先と言うよりは、友人と言う間柄の方が強いのですが、 7つ目上の方になるので、これ以上失礼の無い様に謝罪したいです。 お手数ですが、ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 伜の嫁の実祖母の香典の相場 及び 葬儀への参列

     教えてください。  表題の通りなのですが、…。  同じような質問があり読んでみたのですが、各家によって事情が違うので、 質問させて頂きます。    先ず、伜の嫁の実祖母(父方)にお供えする香典について  ずばり、いくら位が相場なんでしょう?  伜が今春結婚しましたが、まだ私達夫婦とおばあさんとは面識はありません。  その地域、各家、習慣にもよりますので、いくら位が適当なのか判りません。  他の親戚との兼ね合いもありますし…。  少なすぎてもいけないし、多すぎてもいけないし…。  5万円では多すぎますか? 3万円では…?  葬儀への参列について  葬儀の式場へは、新幹線を使って約4時間です。  嫁の母方の祖母は、車で2時間位の所で元気にしてはりますが、 その時は、参列する事になると思います。  ”父方の祖母の時は行かず、母方の祖母の時は行く”  というのは、おかしく思いますが、距離、費用を考えると… (遠いから解ってくれるとは思いますが)。  因みに、伜夫婦は、父方の祖母の所へは1時間の所に居ますので、 伜夫婦にことづける事もできますが、やはり行った方が良いのでしょうか?

  • 私の祖母の葬儀に、夫は行かない方がいい?

    私の祖母(父方)が93歳で亡くなりました。 葬儀は身内のみで行うとのことで、祖母の子ども達(父の兄弟)とその配偶者だけが参列し、孫は私と妹のみの参加のようです。 私の娘(祖母にとっては曾孫)もお通夜に連れていくつもりですが、「お前の夫君は仕事だろうから来なくていいからね」と言われました。両親としては、夫に無理をさせたくない、気を遣わせなくないと思っての発言なのですが、夫としては祖母と何度も会ったりしていたので仕事を早退してお通夜に行きたいと言ってくれています。 でも、両親は、「本当に来なくていい」と言うのですが、、、この場合はどちらの気持ちを尊重すればいいのでしょうか? 私としては「参列したい」と思うことは自由だと思うんですが、、、無理に「参列する」とは言わない方がいいですか? 私と娘は参列するのに、夫だけ来なくていいと言う両親を疑問に感じてしまうんですが。。 両親と夫の関係は良好です。

  • お通夜と告別式の準備

    主人の父方の祖父が亡くなり、お通夜と告別式に参列することになりました。 まずは明日、お通夜に参列するのですが、親族として早めにいくので、 お手伝いができるよう、エプロンなども準備していったほうがいいのでしょうか? 持っていく場合は、きちんとしたサブバッグに入れていったほうがいいのでしょうか? ハンカチなども黒にしたほうがいいのでしょうか? 翌日には告別式に参列します。 お通夜の場合のエプロンなど、告別式に特別持っていくものはありますか? 急ぎで申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。

  • 葬儀への参列に子連れは迷惑?

    先日、祖母が他界しました。両親と私の家族(息子5歳と3歳含む)でお通夜・告別式に参列。 いとこは、子連れだと迷惑かけるのでと、子供(2歳)はだんなさんの実家に預けての参列。 私自身、幼い息子を連れて行くのに戸惑い・煩わしさもありました。でも、命の尊さを体で感じてもらえればという思いと、私の祖母だから連れて行きました。 が、やはり子供連れ迷惑なのでしょうか?

  • 祖母の通夜に彼女の参列可否

    今日、自分の母方の祖母が亡くなりました。 日曜に通夜、月曜に葬式なのですが、問題が1つ。 自分の彼女に本件を伝えたら、是非通夜に参列したい、と。 然しながら、私の両親、親族に彼女は面識がありません。 通夜自体、非常に小規模なものなので、内々のなかにいきなり、というのも正直気が引けます。 また、厄介なことに、私は彼女のご両親に何度か会っています。 また、彼女のご両親に先日、結婚を前提に~のような挨拶までしております。 自分の両親にこれから挨拶を、といった矢先の出来ことで。 何をどうしたらよいか、アドバイスを賜れれば幸いです。

  • 主人が葬儀に参列出来ないときの香典は?

    私の祖母が亡くなりました。 とりあえず私は葬儀に参加するのですが、主人はどうしても仕事が抜けられないらしく参加できません。 この場合の香典や記帳の表記は私の名前でいいのでしょうか?それとも香典だけでも旦那の名前を書くのが普通でしょうか? (ちなみに、式は挙げていないので私の方の親戚と主人は面識がありません) 普通ですと、通夜か告別式のどちらかでも参列してほしいところですが、あいにく祖母方が遠方で泊りがけで行かなければいけないため、それも出来そうにありません。

  • 婚約者家族の葬儀の参列

    初めて質問させていただきます。 皆様の意見を聞かせてください。 私には婚約者がいます。 お互いの親には挨拶が済み、無事に結婚の了承を得ており、あとは両家顔合わせを行って入籍をする予定でした。 その矢先、彼の祖母が亡くなったという知らせを受けました。 今まで何事もなく元気で過ごされていたので、本当に突然の訃報でした。 祖母のお宅は他県で、新幹線で5時間ほどかかる場所にありました。 私も一度お家に遊びに行き、その時はとても良くして下さいました。(まだ結婚の話は出ておらず、付き合っているという状態でお邪魔しただけです) たくさん接し、自分の祖母のように慕っていました。 結婚の話がまとまってきたため、今度は入籍の報告にまた遊びに行こうと予定を立てていた矢先の訃報でした。 彼はもちろん親族なので参列します。 私は微妙な立場のため悩みましたが…一度お会いしていましたし、もし彼のご両親が承諾して下さるのなら、葬儀に参列したいと思い相談した所、都合が付くのなら参列してあげてとの言葉を頂きました。 祖母宅が遠いため、新幹線や飛行機を使っても日帰りは出来ないため、1日の休みは必要でした。 上司に電話をしたところ、まず第一声が「え?何で?」でした。 そんな理由で仕事を休む人は初めてだから、普通は仕事に来るけど。とまで言われました。 しかし場所が遠いため日帰りが出来ないこと、参列したい気持ちを伝えたところ渋々休みをいただけましたが、「明日は絶対来てね」と念を押されて電話を切られました。(そのためお通夜のみで、告別式には参列出来ず帰ってきました。) 次の日に仕事へ行くと、上司に直接呼び出され、「あんな理由で休むのは前代未聞だから、病欠ということになっている。他の人には本当の理由は言わないように。」と言われました。 そしてその日は有給休み扱いではなく、元々休みであった日を出勤することで調整されました。 またしばらくすると別の上司にも呼ばれ、同じことを言われました。 前置きが長くなりましたが、ここからが質問です。 私はこの日、お通夜よりも仕事を優先すべきだったのでしょうか。 仕事を休むのは申し訳ないと思いましたし、休みをいただいた分働くつもりでしたから、別にその日を有給扱いにしてほしかった訳ではありません。 まだ婚約中の立場のため、参列する必要がないと言われるのは分かりますが、それは彼のご両親が決めることであり、上司が決めることではないと思っています。 なのに、前代未聞、内緒にしろとまで言われなくてはいけないほどの事なんでしょうか。(もちろん、聞かれてないのにこちらから大きな声で、休んだ理由を言い触らしたいなんてことも決してないですが) 最後におばあちゃんにお会いしたい・・・その気持ちが踏み躙られた気がしました。 私が仕事を休んで参列したことは、いけなかったのでしょうか。 また、婚約中という立場の場合で葬儀に参列することは、世間的には上司のようにおかしいと思う方が多いのでしょうか。 どのような意見でも構いません。 もうこの件があってからかなり日にちは経ちましたが、それ以来上司のことを好きになれなくなってしまいました・・・そしていつまでも自分の中で消化しきれずモヤモヤとしているため、皆様の意見が聞きたくて質問させていただきました。 駄文で申し訳ありませんが、ご意見よろしくお願いします。

  • 葬儀 どこまで参列したら良いか

    大変お世話になっていた会社の上司が、若くしてご病気で亡くなり、告別式に参列します。 が、どのタイミングで帰ったら良いものか迷っています。 地元(田舎)では、一般の弔問客も、告別式、火葬・・・はらいと、 とにかく最後まで参加して見送ることが良しとされていました。 (高齢で亡くなった祖父母の葬儀の際も、最後まで百人弱いました) 仕事ではもちろんお世話になりましたが、 プライベートでも自宅に呼んで下さったり、旅行に行ったりと 大変かわいがって下さった方です。 最後まで参列してお見送りするつもりだったのですが、同僚に、 普通火葬以降は親族だけで、一般の弔問客は告別式が終わったら帰るものだ、と言われました。 地元が田舎なので特殊だったのかも…と思うのですが、 一般的には、私のような立場のものは告別式が終わり、出棺を見送ったら そのまま帰っても失礼にあたりませんか? また、もし遺族の方から、火葬まで来てくださいと声をかけられた場合は 丁重に辞退した方が良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう