• ベストアンサー

道路改良事業にかかる為に自己負担分が生じた場合

約2年前に住宅建築目的のために、約450坪の田舎の土地を購入しました。去年の夏に土木事務所よりその土地にかかわる道路改良事業計画があるとの事で、説明会に行きました。その内容は、私の土地の斜め前にあった橋が老朽化したため、新しく橋を作りなおすとの事ですが、その新しい橋を作るために、今現状の場所より橋が私の土地のまん前に来るようになり、新しい道路が私の土地の一部を通ることになるようです。土地は広いので30坪ぐらいの予定だから問題はないのですが、新しい橋は今のより約1メートル上がるそうです。それプラス、新しい橋から80メートルのところにバイパスを作る予定だそうです。そのためそこに交差点ができるためにそこが約3メートル上がるそうです。そこの交差点から新しい橋はつながっていて、3メートルから1メートルのスロープの道路が私の家の方角に向かって新しくできるようになります。計画段階だから、地域の人の了解が必要なのでなかなか進まないようでまず、橋の架け替えが、3年~5年後。バイパス計画が7年後の予定にしているそうです。道路から家が下がってできるように建てたくないので、住宅分の土地と少しの庭で約100坪、1メートルぐらい盛り土をして目の前の道路から下にならないようにしようと思っています。 その場合この盛り土だけでも費用が100万円超かかるようです。この費用は、全部私の負担になるのでしょうか? 住宅建築の予算にまったく入ってなかったので、ものすごく困っています。説明が下手で申し訳ないのですが、このような場合どうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#39684
noname#39684
回答No.1

>道路から家が下がってできるように建てたくないので、住宅分の土地と少しの庭で約100坪、1メートルぐらい盛り土をして目の前の道路から下にならないようにしようと思っています。 ■上記のことはご質問者様の建築に関する希望であって、道路工事とは関係ありません(ご質問者様の家が道路の下になろうが工事とは直接関係ありません)。費用を出してくれるわけはありません。ご自身の負担です。道路建設によってご質問者様の土地が実際に「下がってしまった」というのなら別ですが、周りが高くなっただけで、ご質問者様の土地に変化はありません。 道路と同じ面に家を建てなくてはならない決まりもありませんし、1メートルの盛り土をしなくてもよいわけですから、100万円の支出はされなくてもよいわけです。 実際に橋のたもとの家が、橋の道路面よりずっと下に建っている状況はいくらでもあります。 正確には「道路改良事業にかかる為に自己負担分が生じた場合」ではないです。「自分の希望で盛り土をしたい場合」です。 工事を了承することと引き換えに、ゴネる地主は多いわけですが、そのような手法をとれば、いくらかの負担はしてくれるかもしれません。でも、本質的にはご自身の負担となるべき費用であり、盛り土費用を請求することは、補償問題での便乗請求と同じです。

sora-hi-hi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうですかー地主の負担になるのですか。。。金額も安くないし、残念です。でも、まだこの費用を全部持たなくてはいけないっということには、完璧に納得できないですけどねー。盛り土にこんなに費用をかけたくないので、基礎を高くしようかなーっという事も最近考え始めました。

その他の回答 (2)

  • kkknagisa
  • ベストアンサー率52% (220/418)
回答No.3

そうでしょうか? 現状のままなら必要がない行為を、道路改良が行われるためにしなければならないのですから、道路改良事業により必要となった工事と認められるように思いますが。 道路改良事業により、道路面より低い土地になり使用上不具合が生じる、資産が低下することが明かで有れば、正当に補償を受けられる内容かと思いますが。 また、道路が高くなるとのことで、当然、道路から宅地方向への法が生じ、買収範囲はその法の下までとなると思われますが、盛り土をすれば、買収範囲が減るわけで、そこら辺はどうなんでしょうか???

sora-hi-hi
質問者

お礼

実際どうなんでしょうねー やっぱり”ごねる地主”として土木事務所からは、取られてしまうのでしょうね。。。 なかなか納得がいかないですよねー 土木事務所に行ったときに担当から ”前例がないから、無理だと思いますー”って言われたんですよ。 やっぱりあきらめなくてはいけないのでしょうかねー しぶしぶと。 

  • kekerokun
  • ベストアンサー率35% (85/238)
回答No.2

 基本的に、No.1さんと同じ意見です。  道路に合わせた整地を望むのなら、その費用は道路工事の内容に関わらず、全ては 地主側での負担となります。  道路側の事情で道路の高さが変わって、土地への出入りに支障が生じてしまう場合には、 機能確保のために、出入り形態に最小限の対応(スロープ設置等)をする場合はありますが、 土地全体の高さをそれに合わせて揃えたいというのは、地主側の都合にすぎません。  ただし、道路工事で残土が発生する場合に、行政側にその残土をもらうよう頼んでおけば、 まれに残土をもらえる場合もあります。 (行政側にすれば、残土処分費が浮いて、工事がより安価に出来るため。)   もちろん残土をもらえても、それが良質だとは限らないし、自分の土地への 敷き均しや転圧等は地主の負担ですので、全てがタダというわけではありません。  残土の発生有無や質、量、発生時期など、条件が希望通りになることは少ないですが、 整地費用の軽減を望むのなら、ダメもとで聞いてみてはいかがですか? (無理強いすれば、単なる『ゴネる地主』ですけど。)

sora-hi-hi
質問者

お礼

残土をもらえる可能性があるのですか。それは朗報です。確認してみます。情報ありがとうございます。 それと、この計画はまだまだ先の話になりそうなので、はっきりわからないのですが、出入り口の道路も確実にあがるのでまた、計画が決まったときに話がでると思います。今はとりあえず外溝のことは二番手にして、住める家からさきに建ててしまって、後は計画が煮詰まりそうだったらそれにあわせて外回りをやっていこうっという考えです。 っということで、盛り土の請求は難しそうなので、少しづつ理解しようと努力しようと思います。 

関連するQ&A

  • 前面道路と全く同じ高さの土地(道路との境目の縁石も無)に建築する場合、盛り土の事など教えて下さい。

    先日気に入った土地が見つかったのですが、前面道路と土地が全く同じ高さなのです。道路との境目の縁石もありません。 初めは全く気にならなかったのですが、不動産屋さんから「道路とフラットなので、盛り土をした方がいいですね。60坪なので、結構すごい量の土ですよ」と言われました。 お伺いしたいのは、 1.普通どの位道路から高くするものなのか?縁石部分10センチ位で良いのか?まったく平のままで良いのか? 2.盛り土が必要な場合、縁石?土留め?なども含めて費用はいくら位かかるのか? (現在67坪、セットバック後60坪、前面道路は現在3M位で乗用車の出し入れは問題ありませんが、土を持ってくるダンプカーは入れないと思います。すぐ側に4Mの道路があり、その道路からは2軒目です。) 3.盛り土後の建築は大丈夫なのか? 状況を詳しく説明しますと、検討している土地は、高低差のない平坦な、古い住宅街で、セットバックが必要な所です。 この土地がセットバックをすれば全員完了します。 只、生垣や門柱などが残ってるお宅もあるので完了といっても実際には4Mない所もあり、道路部分を採納してない家もあるので、すぐに舗装はされないだろうと説明されました。 今ある3Mの道路は舗装されています。 道路向かいのお宅の列は、昔に全員セットバック完了したようで、道路と敷地の境目に高さ10センチ位の縁石があって道路より敷地の方が少し高くなっています。 検討中土地の列側は道路と土地は全く段差がなく、平らになっています。(正確には道路と土地の間に側溝があります) 隣地とも高低差はありません。 そうすると、向かい側の列と同じように道路から敷地を少し高くするためには自分で縁石を設置して盛り土をすればよいのでしょうか? でも、縁石の部分は道路というか、市の所有ですよね?勝手にできるのでしょうか? それとも、こういう土地は平のまま建築するのが普通なのでしょうか?水の被害はなさそうな所ですが、ゲリラ豪雨などもあるので道路と全く同じ高さにしておいて大丈夫なのかと心配です。 ですが一方で、盛り土をすると今度は建築後に不同沈下したりするのではないかとも思ったりします。 盛り土しないで、基礎を普通より高くすれば良いのかと思ったのですが、建築費がすごくアップしそうですよね? 訳がわからなくなってしまって、質問させていただきました。 不動産屋さんに聞けば良いのでしょうが、費用の事を聞いたら、別にそのままでも良いと言い初めたので、余計にわからなくなりました。 セットバックが必要な所なので相場より安いのですが(車の出し入れは問題ありません)、造成費用などが多額にかかると意味がありませんよね。申込みをしようかどうしようかとても迷っています。是非お詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 残土処分費

    自宅の新築を計画中の者です。 約60坪の土地に建築予定ですが、現状で約30cm程度盛土されている状態です。(側道を基準にしてで、ほぼ土地全体がこの高さです。) 諸事情があり、可能な限りフラットにして、段差を設けたくないので、盛土を全て搬出したいと考えていますが、費用がどの程度かかるものなのか、全く分からない状態です。 ご経験のある方、情報をお持ちの方に、費用の目安をお聞きしたい次第です。 搬出したい土の量は前述の通りです。土地は幅9m道路に接しています。(交通量はほとんどない道路です。)搬出した土を欲しいという方がいらっしゃいますので、その方に差し上げる予定です。 よろしくお願いします。

  • 国道用地買収に伴う残地のゆくえ

    新しくバイパスが通る予定で、用地買収が始まりました わたしの土地とバイパス予定の間にある土地では3分の2ほどの買収を提示してきたそうです 残る3分の1は25坪程度の細長い土地です(4×20m) バイパスののり面の下で荒地、まわりになにもなし、畑もできないので残地の買収もお願いしてるそうです のり面下には2m道路ができます←これを含めての買収です 仮に残地も買収が決まった場合 行政はこの土地をどのように処分するのでしょうか わたしにとっては自分の土地(300坪程度で一応他の道路にも面しています)が新しくできる道路につながる有効な土地になるのでできれば手に入れたいと思っています 20m側が道路に面すので広い間口がとれます

  • 間口ってどのくらいが狭いの?

    今、検討中の土地ですが、北道路でそれと平行に用水が流れています。 そこに河川占用の橋を架ける予定でいるのですが、その橋は4mが一般住宅の基準だそうです。 という事は間口4mとなりますが、狭いのでしょうか。 土地の大きさは120坪あり、真四角に近い形です。 間口の問題でこの土地の価値って下がったりしますか? また間口4mの橋しかないというのは狭い方ですか?

  • 国道用地買収に伴う残地

    新しく国道バイパスが通る予定で、用地買収が始まりました わたしの土地とバイパス予定の間にある土地では3分の2ほどの買収を提示してきたそうです 残る3分の1は25坪程度の細長い土地です(4×20m) バイパスののり面の下で荒地、まわりになにもなし、畑もできないので残地の買収もお願いしてるそうです のり面下には2m道路ができます←これを含めての買収です わたしにとっては自分の土地(300坪程度で一応他の道路にも面しています)が新しくできる道路につながる有効な土地になるのでできれば手に入れたいと思っています 20m側が道路に面すので広い間口がとれます 行政の買取価格の相場は実売価格に比べどの程度のものなんでしょうか? 金額を調べるにはどうすればいいのでしょうか? 行政が残地買収に応じなかった場合わたしはこの残りの土地を譲っていただきたいなと思ってるんですが地主さんにはどのくらいで交渉すべきだと思いますか? 地主さんも税などあり持て余す土地じゃないかなと思います

  • 建築土地の盛り土について

    新規で土地を購入し新築予定です 購入予定の土地は更地ですが土が盛り上がっている状態で 道路から見ると10センチほど高くなっています もともとある土と建築の際でる残土を盛り土にし 建築を予定していますが、道路からみるとおよそ60~80センチ程高くなる予想です。 隣接している住宅については すべて2階建てですが、うちだけ平屋になるため 少し盛り土をして高く建築しても問題ないかと思っていますが 気をつけなければならない協定や建築基準などはありますか?

  • 地盤改良について

    土地の購入を予定しているものです。 丘陵地につくられた住宅地なのですが、購入する予定の土地は盛り土となっており、地盤自体はあまり強くないようです。 表面からN値は3を下回っていると思われ、2~4メートルぐらい下には本来の地盤があるため、N値は高いものとなっています。 個人的には、建物を建築するにあたり、万全な基礎を作りたいと考えているのですが、地盤改良にはどのようなものがあり、どのくらい費用が必要なのでしょうか?  なお、建物の建築面積(1F部分)の予定は20坪程度です。 これだけの情報では判断がつかない部分があるかと思いますので、概算で構いません。 よろしくお願いします。

  • 盛り土の土地について

    新築したいため、土地の購入を考えてます。 最近、探している中で一番私たちの条件を満たした土地を見つけました。5年くらい前にできた新興住宅地の1画で、南西の角地(南、西に6m道路)で61坪、価格も予算に近く主人も私も気に入ったのですが、そこは3mほど盛り土をしているそうなのです。20年前はみかん畑だったそうです。住宅地には既に色々なメーカーの家が150世帯ほど建っており、地盤調査で特別な措置が必要だったところは1件もないそうです。盛り土でもきちんと調査が入っていて証明書がでているところは大丈夫なのでしょうか?南側は道路より高くなっているので周りの視線を気にしないでいいところが気に入っているのですが・・・。

  • 都市計画道路にかかる土地に建築した場合

    新築を考えていて、やっと昨日土地と住宅メーカーを決定し、建設依頼をしました。 土地は前からずっと探していた12区画ある中の一画で、二か月ほどその一画だけ売れ残っていて、価格は全区画の中間ぐらいの価格です。 土地は本日抑えるという話でしたが、他の不動産の方から電話があり、その土地は、平成30年以降の計画で、南半分が道路にかかるというお話でした。 都市計画法53条の申請が必要とのこと。 そこで質問ですが、 ・土地の半分だけ(建物3分の1ほど)道路になる場合、立ち退きになるのでしょうか?それとも残り半分22坪ほどに住まないといけなくなりますか? ・6年後からの計画ですが、事業決定なされてから5年かかるとして、早い場合10年ほどで立ち退きになる可能性もあります。ローンが残り25年、元金も殆ど残っている場合、どのような査定になりますか? ・土地12区画のうち、道路にかかるのは一画だけです。他の区域より安いわけでもなく、そのままの価格で購入する予定です。計画道路上の土地だと言って、値交渉した方がいいでしょうか? ・その土地を諦めて他で探した方がいいですか?リスクがあるので本当はやめておきたいのですが・・・交通の利便性が良い、夫の会社に近くて、両実家の中間地点。小、中学校に近い。新しい住宅街、日当たり良で、探し続けてやっと見つけた土地です。今の所、第二候補の土地は見つかっていません。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • 道路拡張の為の立退き料について

    現在両親の住む家が、道路拡張の為立退きの話が出ています。   土地は国の物で、県の土木課に地代として支払っています。 10年前に建築して住宅ローンが約半分残っている状態なのですが、 こういった条件の場合の立退き料はどのように算定するのでしょうか? いろいろ調べてみると、 (1)その土地の相場の40~50%を借地権として請求でき、 (2)引越し費用、 (3)今と同じ条件くらいの敷金(借家or現金)、 (4)それと住宅ローンの残金なくなる とあるのですが本当なのでしょうか? 何かお分かりになる方、教えて下さい。お願いします。