都市計画道路にかかる土地で建築する際の注意点とは?

このQ&Aのポイント
  • 都市計画道路にかかる土地で新築を考えている場合、土地の一部が道路になる可能性があります。この場合、立ち退きの可能性や住まいとして利用できる面積について確認が必要です。
  • 計画道路上の土地でも値交渉ができるかどうかは、土地の価格や需要・供給の状況によります。値下げ交渉の余地がある場合は検討してみる価値があります。
  • 土地を諦めて他の場所を探すかどうかは、リスクや利便性などを考慮して判断する必要があります。現在の土地が条件に合致している場合、リスクを最小限に抑える方法も検討すると良いでしょう。
回答を見る
  • ベストアンサー

都市計画道路にかかる土地に建築した場合

新築を考えていて、やっと昨日土地と住宅メーカーを決定し、建設依頼をしました。 土地は前からずっと探していた12区画ある中の一画で、二か月ほどその一画だけ売れ残っていて、価格は全区画の中間ぐらいの価格です。 土地は本日抑えるという話でしたが、他の不動産の方から電話があり、その土地は、平成30年以降の計画で、南半分が道路にかかるというお話でした。 都市計画法53条の申請が必要とのこと。 そこで質問ですが、 ・土地の半分だけ(建物3分の1ほど)道路になる場合、立ち退きになるのでしょうか?それとも残り半分22坪ほどに住まないといけなくなりますか? ・6年後からの計画ですが、事業決定なされてから5年かかるとして、早い場合10年ほどで立ち退きになる可能性もあります。ローンが残り25年、元金も殆ど残っている場合、どのような査定になりますか? ・土地12区画のうち、道路にかかるのは一画だけです。他の区域より安いわけでもなく、そのままの価格で購入する予定です。計画道路上の土地だと言って、値交渉した方がいいでしょうか? ・その土地を諦めて他で探した方がいいですか?リスクがあるので本当はやめておきたいのですが・・・交通の利便性が良い、夫の会社に近くて、両実家の中間地点。小、中学校に近い。新しい住宅街、日当たり良で、探し続けてやっと見つけた土地です。今の所、第二候補の土地は見つかっていません。 アドバイスを宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.8

補足1 >建蔽率はどうなるのでしょうか? 残地で建ペイ、容積を考える。 >補償は以前と同等の建蔽率で補償してくれるのでしょうか? 築年数に対応する補償です。 >ローンは補償金で返して、新しい住宅分を組み直さないといけないのですね。 建物を壊すことによって 対価補償となる。 事業者は補償物件が無くなれば 目的達成であり アパートに住もうが 残地で建て替えようが あなたの自由です。

kokomo0902
質問者

お礼

ありがとうございます。 補償というのは現在の生活そのままに近づけるように考慮して補償してくれるわけでは無い 、ということですか。理解できました;; 土地、建物(築年数と坪数?)、その他移築費が個別に査定されて出された金額が補償額なのですね。 その額で、以前と同じような条件の生活に戻すには難しい気がします。 市役所の買収担当の方は、殆どの方は納得して出て行かれていると言っていましたが、 個人の価値観は違いますので一概には言えないですね。 何度も同じような質問に、ご回答頂きありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • kamaryu
  • ベストアンサー率35% (147/419)
回答No.7

心配はいりません。 都市計画道路になっても10%位少なくなった土地と新築できるくらいの補償金が出ます。 人によっては宝くじに当たった位の補償が有る場合も有ります。 ただ、行政の資金が厳しくなっていますのでそのつもりでいると計画が無くなる場合も有ります。 通常は事業決定が決まっても5年では完成しません。 あんがい建替えの時期の方が早かったりして・・・ 建築の制限が掛かるのですから、価格交渉はした方が良いと思いますよ。

kokomo0902
質問者

お礼

ありがとうございます。 反対意見の方が多い中、心配いらないという意見でしたので、 正直実際はどうなのか分からなくなってきました。 以前から住んでいるボロ屋(スミマセン)だった場合、そろそろリフォームを検討しないとと 思っていた時に立ち退きになり、資産価値よりも多めに補償金が出るからラッキーということに なるのでしょうか? 新築をフルローンで建てて、まだまだ住めるのに立ち退きになった場合は、新たに新しい土地に 新築を建てても、ローンは立ち退き前の額より大きくはならないのでしょうか? ネットで検索しても、なかなか本当の実態が分かりません。 大損や大得をすることはなくても多少の損害があったり、逆に足が出るぐらいの補償だったり ということでしょうか? >ただ、行政の資金が厳しくなっていますのでそのつもりでいると計画が無くなる場合も有ります。 そうなれば、問題ないですね^^ >建築の制限が掛かるのですから、価格交渉はした方が良いと思いますよ。 頑張ってみます。 ありがとうございました。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.6

>土地の半分だけ(建物3分の1ほど)道路になる場合、立ち退きになるのでしょうか?それとも残り半分22坪ほどに住まないといけなくなりますか? 建物(物件)補償としては残地内に 同等な建物が建築できないなら 再築補償工法の考え方になる。 その補償金でアパートに住もうが 残地内に建築しようが それはあなたの自由です。 残地内に収まるのであれば 曳屋工法となり 残地に曳く工法となり 算定方法は全然違う。 >ローンが残り25年、元金も殆ど残っている場合どのような査定になりますか 移転工法は上記の2つが主なもの。 補償の考え方は築年数経った建築費 が大前提。 ローンは無関係で考えない。 >値交渉した方がいいでしょうか? 53条で建築できるのであれば 主体構造が木造、鉄骨造はOKで 行政によっては3FもOKの場合もある。 ただし、地階はだめ。 と言うのが許可基準で これは都計法の54条です。 ↓ http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/tosi_seibi/gaiyou/07953jou/0795354bassui.html 交渉して値引きできればもうけもの。

kokomo0902
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >建物(物件)補償としては残地内に 同等な建物が建築できないなら 再築補償工法の考え方になる。 建蔽率はどうなるのでしょうか? 35坪(二階建て)の家を22坪の土地に建てることができますが、駐車場や 庭は無くなってしまいます。補償は以前と同等の建蔽率で補償してくれるのでしょうか? 駐車3台可など。 >補償の考え方は築年数経った建築費 が大前提。 ローンは無関係で考えない。 ローンは補償金で返して、新しい住宅分を組み直さないといけないのですね。 よくよく考えてみます。ありがとうございました。

  • anaguma99
  • ベストアンサー率59% (1620/2727)
回答No.5

>・土地の半分だけ(建物3分の1ほど)道路になる場合、 >立ち退きになるのでしょうか? >それとも残り半分22坪ほどに住まないといけなくなりますか? 場合によります。 残りの土地も含めて補償を行うことを 「残地補償」と言いますが、 この基準は特に決まっているわけではありません。 ただし、22坪あれば建てられないこともないので、 残地補償が適用されない可能性が高いかと思います。 最初から22坪に建てなくてはならないということはありません。 木造などすぐに壊せるものであれば、 53条許可をとればそのまま建てられます。 >・6年後からの計画ですが、事業決定なされてから >5年かかるとして、早い場合10年ほどで >立ち退きになる可能性もあります。 >ローンが残り25年、元金も殆ど残っている場合、 >どのような査定になりますか? 査定とローンは関係ありません。 建前では、そのときの価値 (10年後なら10年分分古くなった価格) で補償されます。 ただ、実質としては、 新築できる価格で補償される可能性もあります。 建物1/3だけかかるのであれば、 建物の切り取りで対応することになる可能性もあります。 その場合、駐車場をどうするか…… >・土地12区画のうち、道路にかかるのは >一画だけです。他の区域より安いわけでもなく、 >そのままの価格で購入する予定です。 >計画道路上の土地だと言って、値交渉した方がいいでしょうか? 一応土地・建物は補償されて、 客観的には特に不利益をこうむるわけではないのでどうでしょうか。 まあ、交渉は自由ですが…… >・その土地を諦めて他で探した方がいいですか? >リスクがあるので本当はやめておきたいのですが・・・ 将来22坪の土地に住みたくないなら、 やめておいた方がいいかと思います。 22坪の土地に住みたくないのに買う場合、 他の土地が道路にかからないのでは、 残地を合わせて一つの宅地にすることもできず、 売却しようにも相手がいない事態になりかねません。 本当に都市計画道路を整備する予定が確実であるなら、 業者もそれを見込んだ宅地形状にしておいて、 道路部分は駐車場にでもしておけばいいのに…… と思いますね。 他の区画が空いていないのだとしたら、 単に不人気で残っているというだけのように思えます。

kokomo0902
質問者

お礼

詳しくご回答頂きありがとうございます。 残地保障は難しそうですね。まだ計画段階ですので、何%かかってくるかも定かでありません。 確実に100%かかるのであれば損はしなさそうですが、ローンが残っていると、また1から ローンの組み直しになり、年齢的にも金利も苦しくなりそうです。 >一応土地・建物は補償されて、 客観的には特に不利益をこうむるわけではないのでどうでしょうか。 まあ、交渉は自由ですが…… 第53条申請が必要な土地は不人気なので、半値が相場だと聞きました。 普通に住宅地として何の説明も無く、よくあることですって売ってくる業者って・・・ >22坪の土地に住みたくないのに買う場合、 他の土地が道路にかからないのでは、 残地を合わせて一つの宅地にすることもできず、 売却しようにも相手がいない事態になりかねません。 そうなったら最悪パターンです。土地形状が南半分削られると細長い地形になります。 仮に横の家(前から建っている家があります)とひっつけても細ーく40坪取れる形なので買い手は無いと思います。 22坪に住む気はないので他の土地を探そうと思います。 住宅メーカの担当は、損することは無い!と断言してきて、素人が何を言ってるんだ、的な回答をしてきます。無知なんでしょうか?それとも早く契約してほしいから?? きちんと話合って、まともな土地を探したいと思います。 的確なご回答ありがとうございました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.4

最初からセットバックして建築する事になるでしょう。その場合は土地の金額は交渉できます。 ただ計画はかなり延期される事が殆どで終わるまで30年などといった面倒な土地もあります。 6年前からとありますが、今現在のニーズにあった土地や場所、街を選んだ方が賢明かと思います。 まして削られるのがわかっているなら尚更です。 私の候補地にもそういう物件があり、即諦めました。

kokomo0902
質問者

お礼

ありがとうございます。 家は住宅メーカーでの注文住宅で、土地は条件無しで探しました。 自分で探した土地を、ハウスメーカーから不動産屋に交渉してもらう 形です。 土地はまだ押えていないのですが、もう今日にでも押えると言う話だったので、 ちょっと待ったをかけています。 何も知らされずに押えてしまうとこでした。 恐ろしい!! 面倒なことになりそうなので他を探してみようと思います。 ありがとうございました。

回答No.3

親戚の家が似たような状態で、建物を削らないとならなくなりました。 立退きではなく、狭くなった土地に住むんです。 こちら側としては、全部の土地の買い取りをお願いしましたが、向こうは欲しい土地しか買わないと言ってきましたよ。 建物を壊すことになるからと言っても、建物が一部分の取り壊しが可能だからと聞いてもらえませんでした。 話し合いが終わらないまま(こちら側もどこに引っ越そうかと悩んでいる中)1年後にある日突然道路を作り始めました。 まだ取り壊していなかったので(他の住民も)、道路の幅はでこぼこ状態。 私なら、諦めます。

kokomo0902
質問者

お礼

ありがとうございます。 立ち退きにならずに一部切り取りで、そこに住み続けるのは 一番嫌なパターンですよね。 私の場合も100%道路にならないので、そうなる可能性は大です。 他の土地探しから始めようと思います。 >話し合いが終わらないまま(こちら側もどこに引っ越そうかと悩んでいる中)1年後にある日突然道路を作り始めました。 日本も恐い国ですね。 強制執行になるんですか。 ゴネた者勝ちにはならなさそうですね。 ありがとうございました。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

>探し続けてやっと見つけた土地です。 そこに永く住みたいのにそんな土地に執着される意味が分かりません どんなにうまく話がまとまっても22坪の土地が残るだけでしょ? 偶に代替え地を用意してくれることも有りますが例外と考えるべきで、しかもその周辺に希望に合う土地がなければ問題外 >その土地を諦めて他で探した方がいいですか? お薦めします 複数のリスクのある土地にこだわっては最後は後悔されることになります 「リスクが高いが欲しい場所」 「欲しい場所だがリスクが高い」...考え方を変えられるべきでしょう

kokomo0902
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり100%道路にかぶっていないと全部買収してくれないみたいですね。 住宅メーカーの人は、全然問題無いという回答ばかりで、夫も、買収額に納得できなかったら 売らなければいいと言っていますが、53条を申請する時点で、納得の上購入という形に なるのでゴネれなくなります。 やっぱり後悔することになりそなので辞めておこうと思います。 住宅メーカー側も、きちんと説明してくれたらいいのに(怒) 参考になるアドバイスありがとうございました。

  • skip-man
  • ベストアンサー率22% (344/1529)
回答No.1

私なら止めておきます。 計画道路になる部分は,最初から取り壊す事が出来るような設計と建築になります。 それさえ出来れば,立ち退きは言ってきませんし,残りの土地を買い取る事もしないでしょう。 最初から取り壊すのが前提ですから,自分の好みの設計は大変難しいです。 残る部分の土地で快適に生活する気構えがあるのなら,ご自身の意見を尊重します。

kokomo0902
質問者

お礼

ありがとうございます。 少しでも土地が残る場合は全部買い取りにならないんですね。 残りの狭い土地に改装して住む気にはなれないので 別の土地探しからやり直そうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 都市計画道路について教えてください

    宅地を探しておりましたら、良い条件の土地を見つけました。しかし、図面をみたら都市計画道路予定と、分譲地のA区画の半分以上を道路でおおっています。昔の計画で、実行されるかされないかは現時点では不明みたいなようですが、もし仮に購入の方向で話が進めば、市役所に建築申請等時に何らかの確約書等を書かされるもの(道路決定後、住処かに退去)ですか? ・こんな土地(A区画)は止めた方が良いのでしょうか? ・A区画は悪意のあるものに購入されてしまうのでは? ・素人考えですが、都市計画道路予定の分譲売買はよくあるのでしょうか? ・もし都市計画道路(市道)について問い合わせするなら、どんな担当個所になり、土日でも対応してくれるのですか?それか、市役所の一角で情報公開していて、土日でも自由に閲覧できるとか? ・その他、都市計画道路の色々なことを教えてください。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 都市計画道路について教えてください。

    (1)かれこれ40年以上前に計画されている道路があります。すでに拡張されている部分が8割程度あり,それ以降の部分については,現状の道路の脇になにも手が着けられていない空き地がベルトのようにつながっていて(時々草刈りはされているようです)道路との境目はガードレールが着けられています。。その外側には住宅が建てられています。これはやはりその計画によって建てることを避けている土地と考えてよいのでしょうか。  下世話な質問ですが,いわゆる立ち退きによって建て替えられた家は大きな家になるようですが(最近は違うのかも)このあたりの事情について詳しい方,教えてください。

  • 都市計画道路に住む

    都市計画道路に指定されている地域の新築一戸建てを購入しようと思っております。不動産屋さんの現地案内書で 家の周りに空き地が多いことを聞いたらこの物件を含めて 都市計画道路に指定されてますとのこと。空き地を見ると 道路予定地の看板が・・・・。不動産屋さん曰く、この道路は20年以上も前からの計画で周辺で反対も多いので大丈夫です。仮に用地買収が進んでも15年は住めると思いますよと。それに市が同等の代替地を用意してくれますし大丈夫です。とのこと。「立ち退き」「用地買収」「都市計画道路」「代替地」など不安にさせる要素がいっぱいあり困っています。ただ物件のよさ、立地のよさ、価格など魅力はあります。他のところを見てもすぐに立ち退きして道路工事に着手するような雰囲気もありませんが気にはなります。この場合、どう判断すればよいでしょうか?気にせず買うか、やめておくか。みなさんのアドバイスをお願いします。

  • 都市計画道路の予定がある土地

     建売一戸建て住宅を購入を決めて 今から建築するので設計打合に入りだしました。その時、初めて「都市計画道路の予定がある土地(計画案はあるが決定していない)」と 設計担当者から聞かされびっくりしています。契約も終え、ローン審査も終わり いよいよと言うときに・・・・(これから建築確認を出すといわれてました。当然、工事も着工してません)  急いで契約時の書類等見直しましたが、どこにも書いてません。売主代理(不動産業者)という方法にて売り主と契約になってます。  このような場合どのような対処方法がありますか? 土地場所は気に入ってるのですが。決定したらおおよそどの程度その土地に住めるのでしょうか? 真意の程を調べるにはどのようにすればいいでしょう。  この物件を「取りやめる場合」と「このまま進める場合」とで どのように立ち回ればいいのか正直悩んでます。  何かいい知恵を宜しくお願い申し上げます。

  • 都市計画道路の制限について

    都市計画道路(計画決定)が含まれる土地の購入を考えています。 土地面積は約200坪でここから約35坪が道路となるようです。 土地の面積が大きい為、建物は計画道路と大分離れた位置に建設する予定で仮に事業決定されたとしても全く影響ないと考えているのですが、この場合でも都市計画道路の制限は課せられるのでしょうか? ・階数が二以下で地階がないこと。 ・主要構造部が木造、鉄骨造、コンクリートブロック造その他これらに類する構造であること。 ・容易に移転、除去することができるものであること。 ご教授頂けますと幸いです。何卒よろしくお願い致します。

  • 都市計画道路の売買

    都道の都市計画道路に面している土地に長年住んでいますが、将来東京都が買い取るときの売買基準価格はどのように決定されるのでしょうか?また、どこへ行ったら調べることができるのでしょうか?

  • 都市計画道路の立ち退き料についてご質問

    都市計画道路の立ち退き料についてご質問 先日、収益物件として、テラスハウスを購入いたしました。 その購入した土地の 一部 が都市計画道路の上に建設されています。 役所に問い合わせた結果、着工はまだ当分先のことのようですが、収益物件の計画上、 立ち退き料はいくらほど頂戴できるのか大体の目安を教えてください。 (下記詳細です。) 一、固定資産税評価額 土地2750千円 建物330千円 一、築35年 一、購入価格4000千円(諸経費除く) 一、都市計画道路にかかっているのは土地全体の60% 一、賃貸物件として賃貸中で、所有者本人(私)は住んでいない。 幾分素人なものですから、「上記ではわからん」などあればさらに細かい内容を掲載いたしますので、ご指導ご鞭撻のほどお願いいたします。

  • 都市計画上の道路に貸家

     皆さん、こんにちは、いつも、回答ありがとうございます。  以下の質問をしますので、よろしく教授方お願いします。  都市計画上の道路に貸家、店舗付き住宅を借りて住んでいます。  都市計画の道路拡幅中で、周りの家が次々と立ち退きになって、家が壊され、後退した部分に新しい家ができています。現在、国から、立ち退きの話も、あります。  立ち退き料をもらうべく、てぐすねを引いて待っているのです。ただ、貸家に住んでいて、二年あまりも、賃料が遅れているのです。  例えば、立ち退き料が1000万円として、貸家として、賃借人が、古くから住んでいるので、半分の立ち退き料をもらえるとすると500万円をもらえることになるのですが、二年間の賃料の遅れがあるとすると賃料の遅れ、200万円を控除して300万円をもらえることになるのでしょうか?  もし、そうなら、賃貸人は、半分の500万円と賃料の滞納分200万円、合計700万円をもらえることになるのでしょうか?  賃貸人が、遠方で、賃料の取立てが、ゆるく、督促など、ほとんどありません。これをよいことに滞納をむさぼっているのです。  ただ、滞納が、長い期間になるので、裁判で、立ち退き請求を食らうと強制執行、明け渡し命令を受けるのでまずいのです。幸い優しい賃貸人なので、現在のところ、助かっています。  もはや、滞納額が長期で多額になっているので自力で、滞納額の全額を一括払いする支払い能力がありません。  この場合、道路拡張にかかるからと言って、裁判上の明け渡し命令を受けたりする心配は、ないのでしょうか?  たとえ一つだけでも、お知りのことがありましたらよろしく教授方お願いします。 敬具

  • 都市計画道路について

    はじめまして。 現在都市計画道路決定がなされている道路に面している土地を所有しています。 現在9m道路で、片側1車線で、計画では18m片側1車線になっています。 そこで質問なんですが、 (1)実行される際、道路中心線が変更になる可能性は一般的にあるのでしょうか?(反対側は畑なので、道路中心線をずらした方が、行政的にも土地買収が安価でスムーズにいくのではないかと思うため。) (2)車線数がかわらなく道路幅が拡張される際、歩道等が新設されるのではないかと思うのですが、歩道幅などについては道路法とかで決まっているのでしょうか(新設する場合)? 以上、よろしくお願いします。

  • 計画道路上新築物件、契約期日が近いので、おわかりになる方教えて下さい。

    計画道路上新築物件、契約期日が近いので、おわかりになる方教えて下さい。 東京市部ですが、計画道路(計画決定)の土地の分譲建売住宅購入を検討しています。不動産屋の話しで計画道路というのはいつ事業決定になるかわからないし、20~30年は大丈夫と思って良いのではないかとのことです。 ただ、駅に近い等の条件から、計画として優先順位は低くないように思います。 図で見ると30坪の土地の1/2強~2/3が計画道路に取られます。 物件が割安な価格だと感じたのはそれが理由なのかと思っているところです。 計画が本格化した場合、計画決定既知で購入した場合でも、不利益のない補償は受けられるのでしょうか(計画決定前の購入者との差は大きいのでしょうか)。 残りの土地に家を建てることは不可能ですが、計画道路にかかっている土地のみ買い取られるのでしょうか。 補償の旨味が欲しい訳ではなく、とんとんや多少の足が出ても、同等の住まいを持てるならそれで良いのです。人生の大きな買い物ですので、ローンを抱えた上に大きな不利益が出るのが怖いのです。 こんなに不安なら購入を断念したら良いのですが、大変気に入った土地なので諦め難く、契約の期日も近づき悩んでいます。 どなたかおわかりの方、経験者の方、お教え下さい。 また、こういったことはストレートに市役所の道路計画課に聞いても良いのでしょうか。