• ベストアンサー

本棚の購入提案

学校のレポートの課題で、担当の先生の部屋に2種類の本棚の購入提案をレポートに書けというものが出たので質問させていただきます。 ・部屋は6畳の北向き(3m×4m) ・フローリング床で、壁面、天井は白のクロス 窓は腰窓で(床上から1m) ・先生の身長は182cm ・冬季、結露しやすい ・所持する書籍は非常に多い。 特にA4サイズが多い ただし、木だけの棚はNG わくだけの棚もNG お助けください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hippopo
  • ベストアンサー率46% (122/265)
回答No.1

色んな課題もあるもんですねぇ。レポートの目的を素のまま裏読みせずに捕らえるならば、『収納力と機能性のバランス』がキーになります。 6畳の部屋を蔵書室と捉えると天井いっぱいいっぱいまでの最大収納冊数を実現できる書架レイアウトと脚立1個も回答のひとつでしょうし、 書斎であれば既存収納量をベースに必要な機能をみたす既存備品や部屋のテイストに合わせた書棚をチョイスすることになります。 こんな感じで『本棚の購入提案』がテーマである以上、 (1)部屋の詳細(天井高さ・梁や柱・ 既存什器・机など) (2)照明の状態 (3)どれだけのボリュームを収納するのか? (4)A4サイズ以外に何がどれだけあるのか? (5)収納を阻害する要因とは? (6)部屋に必要な機能とは(応接・PC・仮眠ベットとか)? (7)費用面の制約 (8)搬入上の制約(エレベータに乗せられる大きさとか) なんかを現地調査と使用者へのヒアリングを重ねると 使用者の問題解決に沿った提案ができます。 こんな調査やヒアリングができないのであれば上記(1)~(5)までをイメージとシュミレーションで補い、作図すればレポートの骨格はできるはずです。 まぁポイントは『あの先生だったら・・・』をどこまで具現化できるかどうかでしょうね。

nanae2027
質問者

補足

場所はマンションの1Fらしいので搬入の問題はないかと。 詳細は一切言われなかったので想像でおねがいします。 そもそも結露に強い材質って何ですか?そこからつまずいています。 商品をあげていただけたらありがたいです。

関連するQ&A

  • 仕切りにできる本棚

    部屋の一部を大きな本棚や扉棚や単純な棚などで区切って小部屋にしたく思っています。幅1~2m、高さ2.0~2.4m、奥行き~30cm。なにか良い物はないでしょうか。 例えばこのようなもの。 http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/S59885946/

  • 本棚に置けるお洒落な物

    部屋を改造しようと思い、今までごちゃごちゃしていたものを捨てたら、ガラガラになってしまい、あまり沢山本を置く予定もないので、何かインテリアをおきたいと思っています。 【本棚の特徴】 ・部屋にもともと備え付けになっていて(壁から出っ張っていない)、天井付近まで続いている。 ・色は白に少し青がかかったような色(ほぼ白)で、木目が少し見える。 ・棚の高さは可動式になっており、ひとつひとつの棚の高さをバラバラにすることが可能。 ・幅81cm ・全体の高さ2m、区切る板7枚 ・奥行き24cm 【現在の状況】 本、CD、DVDは収納済みで、5段、1m50cm程空きがあります。 すごく細かくなってしまいましたが、 「こんなのを置いたらお洒落だよ!」 みたいなの大歓迎なので、宜しくお願いいたします。

  • カーペット床の本棚をどう支えるか、困っています

    カーペットに置いた大型の本棚をどう固定したらよいか困っています。    軟らかいカーペットなので、本を詰めると手前へ少し傾いて、揺するとグラグラします。大きさは高さ1.8m、幅1mのカラーボックスです。材質は圧縮チップのようなかすかすです。地震のことを考えるとL型金具やチェーンで、天井か壁に固定する必要がありそうですが…。部屋は分譲マンションで壁も天井もコンクリートです。  こんな場合どう本棚を固定するのがよいでしょうか? 今気になっていることは(1)本棚の足元に、とりあえず薄い板をかますなどする方がよいか(2)壁や天井に固定するとしても、そもそもかすかすの材質のカラーボックスをネジやビスでとめて、本が詰まった数百キロの棚を支えられるのか(3)(2)が可能だとした場合、素人でもできるコンクリートへの固定法は……といった点です。  皆さんよいアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • コルク床の調湿性能

    クッションフロア、ビニルクロス張りの部屋の結露が余りにも酷いため 壁面はヌリカラットor漆喰 床は直接施行できる厚突き突板のフローリングを考えているのですが 手軽に施行でき、厚みもあまりでないコルクフロアにも興味があります。 冬場はビニルクロスに水滴が浮き出るほど結露のひどい部屋なのですが コルクの調湿作用はいかがなものでしょうか?

  • 棚にかび??

    こんにちは。主婦です。昨年結婚して、賃貸マンションに住んでいます。 マンションは2LDKで、2つあるうちの1つ(南部屋)は寝室、もう1つ(北部屋)は本棚や鏡台、掃除機、等々他の部屋に置けなくなったものを置いています。本棚の置いてある部屋には本棚以外に高さ1メートルくらいの白い棚(木製で3段になってます)が置いてあります。 一番下の段には、主人の昔の書類が置いてあるのですが、昨日主人が棚からその書類をまるごと取り出したようで、棚が空っぽになっていまいた。その棚をみたら、なんと緑の粉のようなものが(粉かどうかはまだ確認してません)が一面に広がっていたのです・・ ちなみにそのような状態になっているのは下の1段だけで、上の2段は問題ありません。 うちがこの賃貸マンションに引っ越してきたとき、この棚の下部分あたりの床(フローリング)にちょっと違った色のシミが広がっていたんです。何か水分でもこぼしたような感じのいろでした。 もしかしたら、それが原因かなと思っています。 やはりカビなんでしょうか? カビだとしたら、どういう対応をすればよいでしょうか? このまま置いておくと、被害が広がる可能性もありますよね? 棚を掃除する、棚ごと捨ててしまう、等いろいろあると思うのですが・・ ちなみに棚はその他には掃除機のヘッド部分(布団掃除用)とか洗濯かごを置いてるだけなので、捨てても困りはしません。 思わぬ出来事にびっくりです。 ご存じのかたいらっしゃったら、教えてください。

  • 結露防止について・・・

    マンションの地下ピットに貯水タンク室があるのですが、現在ダクトファン(100v)を取り付けています。湿度スイッチで自動運転をしていますが、天井面の(コンクリート天井)結露がひどく最近漏電遮断器が落ちました。原因は?ですけど。 結露は天井面だけで、壁面と床面は乾いています、天井面の結露を防止する、何か良い方法はないでしょうか?ピットの広さは縦7m、横4m、高さ3mくらいです。よろしくお願いします。

  • フローリングのかび、どうしたらよいでしょうか?

    昨年秋に結婚して、2LDKの賃貸マンションに住んでいます。引っ越す前から、2つあるうちの北側の部屋の床(フローリング)にシミみたいなものがありました。そこに、高さ1メートルくらいの3段の棚を置いていたのですが、その棚の1段目が気付いたらカビだらけになっていたのです!! 主人にその周辺を掃除してもらいました。その棚は粗大ゴミとして捨てる予定です。その部屋は本棚や鏡台、布団乾燥機などがおいてあるだけで、水分があるものは置いていないので、カビの原因は床のシミかと思われます。 そこで、質問です。 棚を廃棄したあと、床のシミはそのまま残るわけですが、その上には物を置かないようにすればよいのでしょうか? その周りに何も置かなければ、部屋の中に置いてあるものに影響はないでしょうか?カビ胞子が部屋中に飛び散ったりしないか不安です・・ あとは、来年3月に引っ越す予定なのですが、不動産屋にカビのことを何か言われたら、こちらは悪くないのに、弁償させられる、なんてことあるんでしょうか? 引っ越す前に部屋を下見させてもらったのですが、そのときに、部屋のいろいろな部分を写真をとっていて、シミがあるフローリングの写真もとっていました。 引っ越し当時はあまり気にしていなかったのですが、こんなことになるなんて、ショックです。今からでも不動産会社に引っ越し当時こんなシミがあって、置いていた棚がカビだらけになった、と一応言っておいたほうがよいのでしょうか?

  • 70kgのバーベルを買おうと思ってます。

    部屋が3m50cm×2m60cmですが、大丈夫でしょうか?床はフローリングで、一階ですが床抜けないでしょうか? どこまでの重量が限界でしょうか、私の体重は60kgで部屋は荷物多いですが。

  • 窓をふさぐ、家具を設置する場合、結露対策についておたずねします。

    窓をふさぐ、家具を設置する場合、結露対策についておたずねします。 自宅のリビング南側の窓に天井までの壁面収納を設置する予定です。 こちらの結露の心配についてご相談します。 南側の掃き出し窓幅3メートル位全てをふさいでしまう予定でいます。 壁面収納とはいっても業者につくってもらうのではなくて、 安価な壁面用家具を購入いたしました。 来週には業者が納品に来ますので、それまでに結露防止の対策をしたいと考えています。 自宅は鉄骨RC構造で、結露のおこりやすい構造です。 窓は二重サッシですが、窓枠はアルミ、窓の外にはシャッターがあります。 冬には、石油ファンヒーターで暖房をしますので、かなりの結露がおこります。 昨年は結露防止テープで過ごしたのですが、このテープは半年ではがしてしまわなくてはなりません。 窓を家具でふさいでしまうと、結露に対する手入れが出来なくなり、カビの発生等を心配しています。 私は部屋の内側にプラスチック段ボールや、プチプチを貼るのを考えていましたが、 主人は窓の外側に貼るべきと言います。 部屋の内側で結露は発生していますし、内側だと手入れ(張り替え)等が出来なくなります。 どういった方法で防止するのが適当なのかもよくわかりません。 お詳しい方がいらしたら、ご教授、アドバイス、よろしくお願い致します。

  • 風水について詳しい方 アドバイスお願いします。

    10年ほど前に今のマンションを購入し 建物の場所や間取りの図面から 風水診断をしていただきました。それに沿って できる範囲でしてきましたが ずっと気になっていることがあります。 南にフリールームがあり 窓のない狭い部屋です。 部屋として使いにくく タンスと本棚の部屋にしております。その際 南のこの面には収納家具を置かないようにと強くアドバイスされましたが 現実的に難しく 天井まである 扉付きの壁面収納棚を置いています。 健康に関係するところ言われましたが実際 体調もずっといまいちで。気になり その壁面収納のてっぺんに盛り塩はしています。 マンションの限られたスペースで物置部屋となる部屋の収納にピッタリの場所を空けた方がいいのでしょうか。 なにかいい方法があればアドバイスお願いいたします。

専門家に質問してみよう