• ベストアンサー

コルク床の調湿性能

クッションフロア、ビニルクロス張りの部屋の結露が余りにも酷いため 壁面はヌリカラットor漆喰 床は直接施行できる厚突き突板のフローリングを考えているのですが 手軽に施行でき、厚みもあまりでないコルクフロアにも興味があります。 冬場はビニルクロスに水滴が浮き出るほど結露のひどい部屋なのですが コルクの調湿作用はいかがなものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

結露は、調湿性があっても、基本的に関係なく起こると思ってください。調湿作用は、あくまで、水がしたたる状態になるまでの時間が長くなるだけなんです。 例えば、夏に冷えたビール缶のまわりにビニールを巻いた時とティッシュペーパーを薄く巻いた時とを想像してみてください。 ビチョビチョになるまで、ティッシュペーパーの方が時間が長くなるだけと想像出来るでしょう。 ちなみにフロア用コルクは、通常、保護のためワックスなど表面加工されていますから、ほとんど水分は吸収はしないでしょう。 結露というのは、水蒸気が冷やされると水になるため起こります。 つまり、結露をおさえるには、断熱と気密を取らないと駄目ということです。 これに対して、コルクが効果あるかなんですけど、 フローリングにオークなどを使ったとすれば、その熱伝導率は、0.19W/mKくらいです。 一方、コルクの熱伝導率は、0.069W/mKくらい。 同じ厚さなら、2.7倍くらい、コルクの方が熱を伝え難いのですが、通常、フローリングは厚さ15mmくらいで、コルクは厚さ5mmとか(厚いのは10mmもありますけど)なので、ほとんど同じ。 ということで、フローリングに対するコルクの優位性というのは、期待出来ないことが分かります(現在のクッションフロアに対して改善するかどうかは分かりませんけど)。 根本的に解決するには、床にスタイロフォーム(押出法ポリスチレンフォーム3種)などの断熱材を入れることしか無いでしょう。

agincyu
質問者

お礼

非常に詳しい回答ありがとうございます。 現在身内の持ち家(マンション)で 極力廉価に自力で施行が条件だったので コルクも考えてみた次第です 内装材による調湿ばかり考えていたのですが 根本的に結露を起こさない方を考えなければいけないようですね。

その他の回答 (2)

  • bwv140
  • ベストアンサー率31% (10/32)
回答No.3

前回答者も言われていましたが換気です。 これをしないと結露します。そのときにしなければならないことが給気です。給気しなければFANは空回りしているだけです。 結露のひどい部屋の窓を少し開ければいいです。

回答No.2

ANo.1です。書き忘れましたので追記します。 結露のもう一つの要因は、空気中の水蒸気が多いことです。 例えば、冬の気温の低い外気は相対湿度が高くても、水蒸気の量は少ないです。外気が仮に5℃80%の空気だったとして、その空気が室内で温められて、水蒸気の発生が無ければ、5℃まで冷えた物に触れても、湿度は80%までにしかなりませんので、結露することはありません。 結露に至るのは、生活で発生する水蒸気があるからです。水蒸気の発生が少なく、換気が十分されていれば、外気に近い水蒸気量となりますので、冷えて結露することはないわけです。 また、水蒸気は非常に拡散しやすいので、ある部屋で水蒸気の発生があると、その水蒸気は他の部屋にも移動します。そして、その移動した部屋が冷えていれば、そこで結露します。 ということで、 ・水蒸気を大量に発生する開放燃焼式の暖房機(ファンヒーターなど)を使わない ・風呂やキッチンなどで発生した水蒸気は、すみやかに排出する(換気) ・家全体の24時間換気を行う ということも重要です。

agincyu
質問者

お礼

追記ありがとうございます 住んでいるマンションは約築20年、基地周辺なので全部屋に防音工事がされていて気密性だけはとてもよいのです。 水回りの換気扇は非常に効率が弱く 防音型の空調換気扇が全部屋についているのですがこの機械自体がウルサイのでほとんど使っていません。 以前きっちりと防音防湿処理をして 和室をナラ無垢のフローリングにしたのですが 施工時の申請書類や施行時間等の制約が大変厳しく もう一度これをやるのはたいへんだな、と そこで塗り壁やコルク床、直貼りフローリングなど ぱっとできる施工で結露を押さえ込めないかなと考えていました。 うるさくても家全体の24時間換気、これですかね。

関連するQ&A

  • ビニールクロスの上に漆喰を塗っても除湿効果はあるのでしょうか?

    DIYは全くの初心者です。 心配しすぎなのかもしれませんが、DIY用の漆喰について教えてください! 来月中古住宅を購入することになったのですが、建物自体が一昔前の木造住宅で断熱材不足なので、 湿気対策と保温のために押し入れ(3箇所)・トイレ2箇所・自室(5畳)・そしてダイニングキッチンの壁に自分で漆喰を塗りたいと思っています。 いろいろ調べて自分でもできそうかなあという商品で 「ビニールクロスの上からも塗れる漆喰」の“うまく塗れ~る”が気になっているのですが・・・ 調湿効果を期待するならばやはりビニールクロスの壁紙は一度はがしたほうがよいでしょうか? それとも室内の保温という意味でクロスの上から塗ったほうがよいのでしょうか? 冬場に室内で暖房器具を必ず使うことになると思うので壁内と床下の結露が心配です。心配しすぎでしょうか? (今住んでいる借家がすべてビニールクロスの壁で、結露とカビがすごいので、今度買う家の湿気にも必要以上に神経質になってしまっています・・・) 漆喰に詳しい方、どんな小さなことでもかまいませんのでご意見をお願いいたします!

  • 床のあたりの(簡単な)調湿方法

    賃貸マンションで湿気の多い部屋に悩んでいます。 毎年冬季や梅雨時は窓のまわりにカビが生えますが、昨年~今年の冬は室内の壁が全体的に黒ずんでしまいました。 大家さんの許可を得て、壁クロスをすべてエコカラットなどの調湿機能のあるクロスにかえる予定ですが、床(フローリング)はどうしたら良いだろうかと思っています。 1.フローリングの上にビニール製の敷物をしていますが、その間に「備長炭シート」を敷き詰めれば多少の効果は期待できるでしょうか? 2.「備長炭シート」以外で、(あまり大がかりな工事を必要としない)よい方法をご存知でしたら教えていただきたいのです。 (フローリングの上にビニール製の敷物をしていると言いましたが、それはフローリング保護ということと、私のところは2階で下の階は通路で部屋がないために冬季は床が非常に冷えます。冷えを少しでもやわらげる目的で敷いており、冬季は加えてアルミのシートも敷きます。  ですので床あたりの湿気対策だけでなく、同時に断熱対策ともなる方法があれば… と思っています) なにぶん賃貸で大がかりな工事は難しく、効果はそれほどでなくても構いませんので、何か良い方法をご存知でしたら宜しくお願い致します。

  • 防音対策としてのコルクマットの使用について

    鉄筋アパートに住んでいます。部屋はフローリング調のクッションフロアです。 最近2歳の子供が家の中でも走り回るようになり、階下への足音が気になったため、ジョイント式のコルクマットを購入しました。 しかし、あまり防音効果を感じられません。無いよりはマシかなって言うぐらいです。これだけだと不安なので、何か対策をと思ってます。コルクマットの下にスポンジマットを引くか、コルクマットの上にカーペットを引くかしたほうがいいのかなって思ってるのですが、効果はあるでしょうか?何か良い方法ありますか? ぜひ教えてください。

  • ウール断熱材の湿度55%以下の時の調湿機能に疑問?

    ウール断熱材の湿度55%以下の時の調湿機能に疑問? ウールは湿度を55%程度に保とうとする性質があるそうですが、 ウールを部屋の断熱材に使用した時に疑問があります。 以下の性質があると仮定すると・・・ (A)室内(壁内)湿度が55%以上になると吸湿して55%を保持しようとする (B)室内(壁内)湿度が55%以下になると排湿して55%を保持しようとする 冬場の壁内結露を考えた時、室内温度が20℃の時、計算上 「外気温10.69℃で結露」します。 http://www.geocities.jp/mori_tadaoki/theme006.html ※露点温度計算シートより 冬場は10.69℃以下になりますから、55%を保持すると、結露する最悪の 環境になってしまいます。 そう考えると(B)は誤りで、もし湿度が55%未満の時は、湿度はどうなる のでしょうか? 例えば湿度45%の時、ウールの調湿機能により、湿度は何パーセントに なりますか?

  • 床のリフォームについて

    床のリフォームについて 分譲マンションに住んでいますが、子供部屋にしている所の床は最初からジュータンが敷き詰めてあります。 子供がハウスダストのアレルギーがあるので、ジュータンをはがして、コルクの床にしようかと検討しています。 コルクの床の耐久性やメンテナンスがどのくらいなのか良くわからないのですが、 汚れがつきやすいという書き込みも見た事があり、張替えがどんどん必要ならないのか心配です。 なので、リフォーム業者にはクッションフロアーを貼ってもらい、 上に、パズルのように自分で置けるコルクタイルやコルクカーペットを置こうかとも考えています。 汚くなってきたら、自分で取り替えられるのでメンテナンスが楽?? それよりも、きっちり業者の人にコルクタイルを張ってもらったほうが 上質のコルクで長持ちする? コルクの床を使われている方、メリット、デメリット教えていただけないでしょうか?

  • 漆喰へのリフォームについて

    戸建重量鉄骨造のリフォームで、壁を西洋漆喰にしたいと考えています。 工務の方に、今あるビニールクロスの上に塗った方が、ひび割れ防止になると説明を受けたのですが、大丈夫なのでしょうか? 経年でクロスがめくれて落ちてこないか心配です。 また、クロスの上に塗っても漆喰の調湿、消臭等効果は期待できるものでしょうか? アレルギー対策の為にも、出来るだけ化学物質を使わずリフォームしたいと思っています。 上塗りで大丈夫ならコストもかからず助かるのですが。 回答よろしくお願いいたします。

  • コンクリ床に直接クッションフロアを貼る?

    北側の部屋の結露が酷くカーペットの床にまでカビが生えてしまい、床を張り替えることにしました。 カーペットの下には厚いフェルト、その下にコンクリートがあるので、当初はフェルトまでを剥がし(カビがはえているので)、コンクリートに防カビ剤を撒き、その上に直接クッションフロアを張る方法を考えていました。 しかしこのままでは冬かなり寒そうなのですが、その寒さ対策にホットカーペットを使用した場合、クッションフロアがとける、またコンクリートとの温度差でカビがはえてしまうのではないかと心配しています。 断熱材などをコンクリとの間に敷けばよいのか、値段は張っても別の素材の床に切り替えるべきなのか、そもそもクッションフロアはホットカーペット程の熱で溶けてしまうものなのか、どなたか御意見頂けると有難いです。 よろしくお願い致します。

  • 脱衣所の床 ふくらみ

    新築の賃貸マンションに住んでいます。 脱衣所の床(クッションフロア?(ビニールクロス?))が膨らんでいることに今日、気がつきました。 24時間換気はつねに回しており、風呂場の戸を開けて脱衣所の戸は閉めているので乾燥するはずなのです。 今までは膨らみはありませんでしたが今日、ふと膨らみを見つけました。 触ってみると中心が硬くなっており、突き上げているようです。 原因が何か分かる方、解決法が分かる方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。

  • 賃貸マンション退去時にかかる費用について質問です。

    1LDKの部屋の壁紙と床を張り替えるとどれくらいの値段になるんでしょうか? 床材はおそらくクッションフロアだと思います。 壁紙はビニールクロスです。 タバコを吸っていて、床はタバコを落としたりしたので全額負担になると思うのですが、 大体の値段を知っておきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • コルクマットか木目調マット

    以前も愛犬(現在1才1ヶ月♀パピヨン)のトイレトレーニングについてご相談させていただきました。その後トイレの場所を変えたところトイレシートの上でしてくれるようになりました。が、やはり私がそばにいる時は相変わらずしたくないようです。今回ご相談したいのは飼い主&犬にもよい床マットについてです。現在犬の足腰のことを考え行動範囲全て(20畳分位)ジョイント式コルクマットを敷き詰めています。1年経過し、剥がして噛んで遊ばれてしまった所がくつも穴ぼこだらけになってしまいました。それだけなら部分的に取替えれば問題ないのですが、ほとんどの部分を汚れる度に水洗いしてきたせいか、変形してつなぎ合わせてもあちこち隙間ができてとてもみすぼらしくなってきてしまいました。。。コルクの感触は大好きなのですが、今の物は繋ぎ目が5つしかなく、また湿気の多い梅雨時には膨張するのか、ある日突然浮いてくることもあったので思い切って全て新しいものに交換しようと思います。そこで今度は表面が木目調のビニールマット(クッションフロアではなくジョイント式)かもっとジョイント部分が細かいコルクマットにしようか検討中です。木目調の物は厚みもあり、多分コルクより変形は少ないと思うので長く使えて、見栄え的には木目調の方がいいのかなと思うのですが、水が染み込まない分ジョイント部分からマットの裏側にもれてしまい、かえって掃除が大変になりはしないかと心配です。(子犬の頃ほどあちこち粗相することはないだろうとは思いますが。。)ただコルクマットとは違い、ビニールマットは水でジャブジャブ洗っても丈夫そうな気がするのですがどうでしょう?ビニール素材のマットを使用された(広範囲に)経験のある方のご感想をお聞きかせください。よろしくお願いいたします。

    • 締切済み