- ベストアンサー
床のあたりの調湿方法とは?
- 賃貸マンションで湿気の多い部屋に悩まされている方へ、床のあたりの調湿方法をご紹介します。
- フローリングの上にビニール製の敷物を敷き、その間に備長炭シートを敷き詰めることで湿気対策ができます。
- また、断熱対策としてアルミのシートを敷くことで冷え対策もできます。賃貸で大がかりな工事が難しい場合でも、これらの方法を試してみてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ビニールの敷き物は湿気の多い状況では良くないです。 フローリングとの間でかびる可能性が大きいです。 本当なら通気性のある毛足のしっかり立ったウールのものがいいですが・・、全体的だとちょっとお高いかも。 そうですね。2階で1階が外気などに振れているととても寒いんです。 しかし床上で断熱をとることはよほど密着させてないとフローリングがカビます。 賃貸では修繕費が発生する危険が高いのでお勧めはできません。 http://www.nihon-builder.co.jp/oa/insulation.html http://www.shop-online.jp/imagawamaru/index.php?body=spec&product_id=44297&category_id=9705 本当ならこんな構成にして通気もとりつつ断熱効果と床から伝わる冷たさを避けるというのが良いのですが。ちょっと工事が大変です。 http://www.bidders.co.jp/item/120918912 これはやや通気性が無くお勧め製品とまではいきませんが、空気を含み断熱は少々期待できます。ふわふわしてしまいますが木目調の物も売られているようです。 http://suminoe.jp/interior/knowledge/knowledge1.html カーペットは手軽な断熱&カバーできる商品です。 よごれても部分交換できるタイルカーペットを敷きつめることがドアともあまり干渉せずよいのではないかと思います。 ちなみにエコカラットはクロスではないですよ。よく触って確かめてからご利用ください。
その他の回答 (1)
- petit_mais
- ベストアンサー率60% (1351/2224)
備長炭シートを使うのなら、その上を覆うのはビニールではなくて、 カーペットや置き畳などにした方が、湿気がこもらないです。 下に「すのこ」を敷けば、さらに効果的です。 すのこを使う場合には、カーペットでは不安定になるので、置き畳がお勧めです。 すのこで床が二重になるので、冬の寒さ対策にも良いですよ。 http://www.okitatami.com/goods/okitatami3herinashi.htm 置き畳です。 値段はピンキリですが、1枚4~6千円くらいが主流です。
お礼
そうですよね、炭シートを敷いてもその上がビニールでは意味ないですネ 置き畳みも候補でした。でも「洋間には合わない縁のあるタイプしかない」と思っていましたが、リンクの縁のない製品でしたら見た目を気にせずに敷けそうです。 置き畳みの下にスノコを敷けばより効果的ですよね。 ありがとうございます。
お礼
沢山の具体的なご提案、ありがとうございます!! ”ビニールの敷き物は湿気の多い状況では良くないです。フローリングとの間でかびる可能性が大きいです” さっそくビニールは取り去ります! ”床上で断熱をとることはよほど密着させてないとフローリングがカビます” 密着が大切なのですね。 いくつかお示しいただいた工法か、それらが(賃貸ゆえ)ムリであればタイルカーペットかジョイントマットを敷く方が、ヘタになにかのシートをかませるよりカビがはえる心配が少なく効果的でもあるのですね。 ”よごれても部分交換できるタイルカーペットを敷きつめることがドアともあまり干渉せずよいのではないかと思います” おっしゃるように汚してしまった場合の補修のし易さも大事です。そして厚みも計算にいれておかないと、ドアのところには敷けなかったりしますね。経験の乏しい者が見落とし易い部分のご指摘です。 エコカラット… クロスが単に厚くなったもの と思っていましたが、汚れが取れにくい・固いものを当てると割れる などのクロスとは違う面もいろいろあるようですね。 じっくり検討します。