• 締切済み

嘘をつく妹

chitaniの回答

  • chitani
  • ベストアンサー率40% (34/84)
回答No.1

こんにちは。 嘘をつき始めると頭で考えるより先に嘘が口をついて出てくるという人もいるらしいですが、どうやら妹さんはそうではなくて故意犯の様ですね。 質問者さんが諦められるのなら、そのまま放置して徐々に係わり合いにならない様にしていけばいいのではないかと思います。 家族と言えども一人の人間、どうしても合わない人間や我慢のならない部分は出てきますし、それを指摘しても治らないのであれば仕方ないです。 でも妹さんを更正させたい、自分が疑われるのがイヤだと思うのであれば、ボイスレコーダーで逐一妹さんとの会話を録音して、証拠を残すのが一番いいと思います。 実際に言質があれば、『私を信用しないんだね?』なんて戯けた事は言えませんし、実際に嘘をついている事を立証できますし。 ただお母様は妹さんに甘い様ですし、『そこまでしなくても』などと質問者さんに違った形で抗議してくる可能性もあります。 でもそんな可能性を考えるとキリがありません(汗

mamesukex
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 妹は故意犯でもあるようですが、頭で考えるより先に嘘が口をついて出てくるタイプでもあるんです。 父親が小さなことでもすごく怒る人だったので、怒られたくないために嘘をつき、それがもう癖になっているのではないのかと思います。 あまりにも小さな事でも嘘をつくので子供の頃から 「そんなことでは誰も怒らないんだから嘘をつかなくていいんだよ」 と言ってきましたが、まったくなおっていません。 ボイスレコーダーという手も考えたことがあります。 しかし、逆に私が批判されてしまうんだろうなと想像つくことと、なにより妹はものすごく怒ると思うんです。 その後の仕返しが怖いんですよね。 今まではもうこの状況は変えられないとあきらめていたのですが、最近、妹と母親と一緒に私も住むという話があがったため母親へ 「妹が嘘をつきつづけるかぎりは難しい」 と伝えました。 母親に双方の話を聞き判断する力があるならまだしも、妹の話ばかり信じているかぎりは無理だと思ったのです。 すると、なぜか 「妹に頭をさげて心から謝罪すればいい」 と言われてしまいました…。 意味がわかりません。 正直かかわりあいたくないというのが一番の本音ではあります。 しかし、妹は母親へもわがまま放題なので母親の事が心配なんですよね。

関連するQ&A

  • いきなり私を過度に蔑む母や妹などで辛く悩んでいます

    最近 急に 母親は 私に 怒鳴り付けたり,キリキリ言って来たりして困っていますが,今日は,特に,家に来た 母方の伯母(母親の姉)に,私のことについて,今は,私や母親などとは 離れて住んでいる妹が,私のことを ものすごく 悪く(ひどく)言っているらしいことや,私に関する愚痴を言っており,以前,心臓病で入院していた母親の見舞いなどに,一度 私や母親の居る実家を訪れた妹に,私も,いきなり,母親の病院への見舞いの帰りなどに,家で,妹に,ものすごい悪意などを持って,ものすごい形相などで,睨み付けられながら,文句などを言われたのですが,私は,ただただ びっくりし,何事かと思ったのですが,その後も,母親が,寂しさから,他府県に住んでいる妹のところに,電話を掛けても,度々 私の悪口などを,母親に 言っているようで,私自身も,何故,母親の為に,いろいろ 世話などをしている私が,妹に 悪意を持って 悪し様に言われたり 呪われたりしているのかもわかりませんが,母親も,妹に言われた如く 私のことを 悪い風に思っているようで,妹の肩を持ち,妹のところへ行く と言ったり,私を 嫌っているような,憎しみのある口調や,言葉などを吐いたりするので,なんだか 私自身も,びっくりし,私は 療養中の母親の世話などを 頑張っているだけなので,妹は 一度 実家に帰って 文句などを言って 帰っただけなどなので,世話をしている母親に 憎々しく思われていることを知って,すごくショックで,すごく 悲しいですし,死んでしまいそうで 怖いです..誰か 助けてください

  • 同棲中の彼氏が仕事について嘘をついていました

    彼氏とは結婚の話題も時々出るような仲で、少し前から同棲をするようになりました。 最近になり彼氏の嘘が発覚しました。 正社員として働いていた会社が倒産し、同棲する数ヶ月前には解雇されていたのです。 今は本当はパートとして働いているのに、解雇されたことを隠して、以前からの正社員の仕事を続けているかのように装っていました。 また、それについての話し合いの中でも、話が2転、3転していました。 始めの話し合いでは、契約社員だと言い、会社名も嘘を言っていたり、給料もごまかしていたり。。 次の話し合いで、それらもまた嘘だと分かったのです。 2度も嘘をつこうとしていたため、彼の言葉の何を信用したらいいのか分からなくなってしまいました。 以前は正社員だったというのも実は嘘だったんじゃないかとか、他の話しをしている時も疑ってしまったり… 彼は私に嫌われたくなくて、どうしても言えなかったと言っています。 そしてこれから頑張って正社員の仕事を探すから信用してくれと言います。 私は経済的な事情もあるため、同棲をすぐに解消するということは難しいです。 このまま一緒に暮らしていくしかない状況なのですが、その中で少しずつでもまた彼氏を信用できるようになるでしょうか。 今(嘘が分かって10日ほど経ちました)は彼と話をしていても何が本当で何が嘘なのかと疑ってしまい、信用できていない状況です。 今回の件以外では、それなりに良い彼氏だと思います。 彼氏への信用は落ちたのですが、嫌いにはなれず、離れるのはつらいと感じてしまいます。 今後の彼の行動を見守るしかないでしょうか。 これからも私たちはうまくやっていけるでしょうか。。

  • 嘘をつく彼

    初めまして。いま付き合って10ヶ月の彼がいます。 付き合って3ヶ月が過ぎたころ彼の様子がいつもと少し 違うことに気づき携帯をこっそり覗き見しました。 そこには女の子と2人でライブに行く約束や遊びに行った話。 遠距離にすんでいるようで手紙まで彼が送ってました。 軽く聞いてみたのですが遊んでない!と嘘を突き通す彼。 携帯をみたことを白状しましたがそれまではずっと嘘嘘嘘・・・ 遊びに行ってる女の子は2人。どちらにも彼女がいることは 言っない様です。コンパにも何度かいかれました。 全部携帯をみて発覚してのですが・・・ 止めてと言ってるにも関わらずうそをついて遊ぼうとする彼。 一度別れ話に近い話し合いもしました。 彼はもうしない。ごめん。と言ってくれました。 でも一向に止めてくれません。 もう彼を信用してないしすぐ嘘かなと思ってしまいます・・・。 それでも彼を好きで別れられません・・・。 でもこんなんで付き合ってても意味ないですよね。 やはり別れるべきでしょうか?止めさせる方法はないんでしょうか。 それとも私が2人で遊びに行くことに異常に反応しすぎですか?(;;)

  • 昔の嘘…

    誰にだって人に言いたくない過去ぐらいありますよね? 私には付き合って二年になる彼がいますが、付き合って間もない頃私の過去のことについてすごく質問をしてきました。 例えば、 『今まで付き合った人数は何人か?』 『今までHをした人数は何人か?』 『コンパはどのくらいのペースでやっていたのか?』 『自分では昔の自分を遊んでいたと思うか?』 などなど…です。 正直彼氏と出会う前、私は遊んでいました。でもすべての事は彼氏には話したくありませんでした。彼氏に知られたら嫌われてしまうと思ったからです。だから自分が言いたくないことは嘘をついて自分を偽ってきました。だけど、たまに彼氏に同じような質問をされると自分が嘘をついてた人数や回数を忘れてしまって、違う人数や回数を言ってしまって、その度にまた話し合いです(××)。 彼の言い分はこうです。『嘘だけはつくな!信用がなくなるから…』 確かにその通りです。嘘をついてしまった事ですごく自分が嫌です。 昔付き合って間もないころの嘘…今その嘘についてどうしたらいいか悩んでいます。彼氏に正直にすべてを話すか。それとも嘘をつきとおすか。 みなさんならどうしますか?

  • 何かにつけて攻撃して来る妹どうすればいいでしょうか

    私の妹は,結婚して,他府県に住んでおり,小学生の子供が居るのですが,最近,母親が,心臓病で 入院し,手術などを受ける際に,母親と同居している私が,ずっと 病院に通い,母親の面倒を見ていたのですが,その際,自分から,一度,母親の入院している病院に行くと,妹から 連絡があり,私も そのつもりで 準備をし,自宅で 妹を待っていたのですが,やはり 案の定 妹は 遅れて来て,私が,母方の伯母からもらっていた,妹へのお金を,最初,妹は,メールで,伯母からのお金は 要らないと言っていたのですが,家に 帰って来るなり,私が 病院用の物などと一緒に,伯母のお金を渡すと,妹は,おもむろに 何も言わず,バッッと 私から お金の入った封筒を取り上げ,私は,朝方,母親の病院などに行き,用事などは,済ませて来ていたので,妹に,病院へのタクシーでの行き方などを教えたのですが,妹は,バッと 家から 出て行きました..しかし,家に帰って来るなり,何故か不機嫌だったらしく,私が,簡単な 母方の伯母の野暮用などを,妹に頼んだ後,いきなり,私は,グーーッッと 妹に 二重顎などの ものすごい 強面の形相などで,妹に 睨み付けられ,お前の 面倒は みーひんからなっっっ!!!!!!!と 迫られ びっくりしました..それからも 普段 自分自身の生活自体は,全く 質素で,妹のように,ブランド品などにも,以前から 全く 興味なども無く,地味な私に,私の着ている 自分で買った衣服やらに関して,これは 誰に 買ってもらったんっっっっ!!!!!!などと,迫って来るので,すごく 怖くなり びっくりしました..母親の話では 病院に来た時も 母親に いろいろ うなったり,言っていたようですが,私に関する 外見的な 悪口なども,ものすごく言っていたと,母親が 私に再現していましたが,結局,母親は,妹には 逆らえず,妹と一緒になって,私の悪口を言ったり,全部 私のせいにしたりするので,困っていますし,母方の伯母なども,母親が,私に関する悪口や文句などを言うと,意気揚々と 一緒になって ,私に関する悪口や中傷を,憎々しげな口振りなどで大声で言うので,困っています..実際問題 母親の世話などをしているのは,私だけなのですが,前述の妹や,母親の病気に関することなどに,全く興味のない感じの,自分のことなどしか言わない,母方の伯母の肩などを,異様に持つ母親に,困っています どうすればいいでしょうか

  • 嘘をついているのは彼?彼の母親?

    いつもお世話になっています。 一緒に暮らしている婚約者がいるのですが、彼とうまくいかずこちらによく相談させてもらっています。先日、ついに我慢できなくなり、別れを決意しました。 そして、彼の母親のところに行き、一日泊まらせてもらいました。(「何かあったら絶対連絡して」と常日頃言われており、前にそれをせず大揉めしたので、今回は一番に彼の母親に連絡しました) 彼の母親には、半年間一緒に暮らすなどお世話になっていたこともあり、もう最後なのだからと思い、自分の考えを包み隠さず話しました。彼の母親は、真剣に聞いてくれました。私の話に対する意見も言ってくれて、とても感謝しました。 次の日、彼に別れる意思を伝え、彼も交えて三人で話をしました。 お互いに考えていることや反省したことなどを話し、和やかに終わりました。 そのあと、彼は別れたくないと思ったようで、「今までうまくいかなかったのは、自分が自己中心的な態度をとっていたせいだ。客観的に自分をみたら、そう思った。お互い悪いところがあったとしても、こんなふうにちゃんと話し合いたい。すぐに完璧に変わるのは無理かもしれないけど、どうすればうまくいくか一緒に考えて暮らしていきたい。」と言われました。 しかし、私は、彼の母親に言われたことが引っ掛かっています。 「あの子は小賢しいから、ちっちゃい嘘をよくつく。私にはわかる。でも、見てるとすぐにわかるから、あとは貴女の教育次第。頑張って。」と。 そして、話の流れで、彼が母親からもらったお金(二千円です)を「もらってない」と私に隠していたことがわかりました。 私は、お金のことで些細でも嘘をつくのが許せないので、それが決定打になり、今回の別れを決めました。 なので、彼にそのことを伝え、「私は嘘をつく人とは暮らせないから、絶対に嘘をついて欲しくない。それが出来るかどうかよく考えてほしい」と言いました。 すると彼は、「二千円もらったのは本当だけど、母親から、私に気を遣わせるから言うなと口止めされていた」と言うんです。だから、そうかなと思い、隠したそうです。「気を遣わせると言っていたのになんで本人に話したのかわからない」と。 私はそれをきいて、もう誰が本当の話をしているのかわからなくなりました。 でも、確実に、彼の母親には不信感を抱きました。 「私はなにより嘘が嫌いだから」とよく言うので、それを信じてこちらも素直に話をして頼ってきましたが、少しおかしいなと思いました。 二千円のことでも、私がショックを受けていると、「おかあさんもショックよ」とか「嘘はいけないって育ててきたと思うんだけど…」とか、すごく親身になってくれているように見えました。だから、気を遣って彼に口止めしているなど、思いつきもしませんでした。 しかも、嘘が嫌いだからと言うわりに、「たとえ息子が悪くても、私は息子が不利になることを言わない」とか「つくならもっとまともな嘘をつく」などよく発言するので、ばか正直に信じていた私も世間知らずだったのかな…と感じました。 私は、まだ結婚しているわけではないし、表向きはとても可愛がられていたのでよくわからないんですが… この場合、彼が嘘をついているのでしょうか?それとも母親? 彼のことは好きなので、本当にこれから関係がうまくいくのなら、私も努力していきたいなと思っています。彼が反省したことと私が不満に思っていたことが具体的に一致したので、口先だけで謝っているようには感じませんでした。 でも、やはり母親の言葉というのは重いので、どちらを信用していいものか迷います。彼は小賢しいのだと… いろんな経験をされているみなさんから見てどう思いますか? よかったら教えて下さい。

  • 私の妹についての悩みです。

    私の妹についての悩みです。 私の妹はファッション系の専門学校に通っていて、 家では、よく帽子や鞄、マフラー、手に巻くものなどを 作っています。 私が自分の部屋にいると、突然妹が部屋に入ってきて、 自分の作ったものを私に見せて、「これどう?」と、 感想を要求してきます。 正直私は、妹の作ったものの大半は微妙だと感じています。 自分は男ですが、どうみても都会でこんなものを付けている(着ている)女の子 がいるのだろうかと、疑問になってしまいます。 しかし妹は自信を持って私に見せてくるので、反応に困り、 何もいえなくなったり、「うん・・・いいね」と適当な返事 を返すことしかできないことが度々あります。 また、妹は自分の反応が悪いとすぐに怒り出してあまり私の話を聞いてくれません。 妹の将来を考えると、嘘でも沢山褒めて妹のやる気を出させてあげるのが 良いのか、正直に感想を言ったほうがよいのか判断に困っています。 妹のためになる対応を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 「メル友の男に会いたい」という妹が心配です

    妹がメル友の男と会いたいと言っています。とにかく会いたいといいます。 その男とは、地元のショッピングセンターで肩をぶつけて、知り合ったと妹はいいます。それ以後は、携帯電話で連絡をとっているようです。 その男は自分の過去をやたら妹に語り、「親と離婚して寂しい」とか、「一人で料理を頑張って作っている」など、いかにも自分が可哀そうであることを供述します。 そして、「(妹の)親と会いたい」や「家に遊びにいきたい(私の自宅です)」といい、もうどうしても会いたいようです。妹は、泣きながらなんとしても合おうとしているのですが、供述があまりにもおかしくて、何かの事件に巻き込まれそうな気がします。 「地元のショッピングセンターで肩をぶつけて会った」っていう、なんかドラマらしい展開が嘘のように聞こえます。 その男は大阪出身であり、高校1年生のようです。大阪から私の地元まで2時間ほど電車でかかりますが、わざわざ、こっちに来てくれるようなのです。 これは合わせるべきでしょうか?

  • 妹にどう指導すればいいのか・・・。

    昨日、妹の嘘が分かり、かなりショックを受けました。 妹は去年、家族に内緒で中絶手術をしており、その後 全てばれて家族中がショックを受けました。 普段は本当に良い子で夜遊びなどするような子ではありません。(興味はあるようですが・・・) 高校生としては早い時間なのかもしれませんが、うちの門限は7:30です。普段はアルバイトをしており、その場合は10:30頃帰ってきています。 家族としては、中絶の事もあり、かなり厳重に注意を図っています。 今週、1日バイトが無い日に、25歳の社会人とデートをしたようです。 家族にはバイトだったと言って普段通りに帰ってきました。 なぜ、嘘を言わないといけないのか・・・。 とてもショックです。 本人に問いただした所、正直にデートをしたことを認めました。デートをしたのがいけないわけではないのですが、嘘をついて家族の信頼を裏切ったことについて昨日散々話をしました。 妹の言い分は嘘をつかなきゃ遊びに行けないから。 なんでも駄目って言うじゃん。との事。 確かに若い頃って遊びますよね。理解はしてあげたい。でも、1度過ちを犯している彼女を信じることが出来ません。 正直、自分の妹を信じてあげられないことが辛いです。 親とははなれて暮らしており、姉妹だけで住んで居ます。母親にも昨日、話をして、やはり、また起きたらと言うことを考えると・・・。 どうすればいいのか分かりません。今後、どのようにしていけばいいのでしょうか?

  • 重症ウツの妹を説得するには・・・

    妹は約1年前から失恋によってウツになりました。6年間付き合っていて結婚も考えていた彼に、複数の浮気相手がいたということが原因でした。妹には友達がおらず、彼が全てでした。 そこで、男友達を紹介してあげたのですが、それも約束をすっぽかされたあげく、元カノとやり直すことにしたからと別れられてしまいました。 ところが、ますます意気消沈していた妹に不意に新しい彼氏ができたんです。ですが、その彼には離婚の話がまとまりかけている妻と子供がいたので、彼は「今度うらぎられたら立ち直れない」と伝えた妹に、「今年中には話がつくから信じて待って欲しい」とか、「俺なら前の彼を忘れさせられる」と言って、妹を信用させていました。しかしある時から連絡が取れなくなり、やっと捕まえて理由を問いただしたところ「妻とやり直すことにした」とまた別れられたそうです。 おかげで妹は以前よりもヒドいウツになってしまい、何を言ってもしてあげても取り付く島もなく、とうとう妹の被害(妹は食事も眠ることもできず、夜中まで延々と泣きながら愚痴を呟いているそうなのです)を一番受けている母親の方が精神的に参ってしまって、妹ともども今にも狂いそうな感じなんです。 なので何とか分からせようと、もっと不幸でも頑張っている人の話(失恋ではなく、事故や孤児の話ですが)をしようとするのですが「悲しい話は聞きたくない」と耳を塞がれたり「比較にならない」と反発されてしまいます。以前は精神科にも通っていましたが、無駄でした。かなり手強い重症ウツなんです。こんな妹に勝る経験をし、それでも立派に打ち勝つことができた方、また、こんな妹にでもよきアドバイスをしていただける方、どうかご意見ください。 すごく長文ですみません・・・。