• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:顔のむくみがとれない・・)

顔のむくみがとれない!原因と対策は?

村上 ジロー(@kanbo98)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

 東洋医学では、顔の浮腫みは腎臓機能の低下も考えられるといいます。(運動不足で塩分取りすぎると、浮腫みやすいです)    とくに瞼は腎系。胃腸系は顔全体。(食欲不振、下痢、便秘) 心臓は手足。    また女性はストレスでホルモンバランスが崩れることによって、浮腫むこともよくあります。(20代後半多し)  運動不足も筋力低下で、体液が流れず、全体が浮腫みがち程度になります。  首、肩の凝りが強い人は、リンパの流れが、首から下に降りづらいので、浮腫みやすいです。鎖骨辺りにリンパの出口があるからです。  寝てばっかりだと余計です。  以上のこと踏まえて、酒、塩分は押さえ、軽く運動してみて(ストレッチが有効です) それでも、まだ浮腫が続くようでしたら、検査されたほうがいいでしょう  お風呂は半身浴や足浴で長くつかり、たっぷり汗だして水分取りましょう。30分ぐらいが目安です。  ストレスには、いい香りが有効ですので、温泉の素とかいれると尚いいです。 。    正月明けにこのような症状になられるかた、けっこういます。  精神的苦痛は、物理的ストレッサーじゃないかぎり、自分の考えかた次第で楽になったりもします。  身体が痛くなったり、凝ったりするのは、あなたの心が助けを求めているのでしょう。  そして、訴えてもいるのです。このままではまずいと。    余計なこと言いました。お大事に。  

appie12
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あまりにも心配になってしまったので、今朝病院で検査をしてきました^^; 結果は、異常なしでした。そうなるとやはり、お正月の疲れと、ご回答いただいた内容が考えられそうです。もう少し、様子をみてみたいと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 顔のむくみと甘いもの

    最近気付いたのですが、夕食の後に甘いもの(マドレーヌとかお菓子です)を食べると、 翌日顔がむくんでいるんです。 甘いものと顔のむくみと関係はあるんでしょうか? それとも他に原因があるのでしょうか? (この時間だと睡眠不足って言われそうですね。 いつも12~1時の間に寝て6時過ぎころ起きてます。) 回答おねがいします!

  • 夜更かしと顔のむくみについて

    最近顔の肉が厚くなったような気がします。18歳男です。 原因として考えられるのが、 ここ1ヶ月以上、夜寝るのが二時とかそこらな事がとても多いです。 夜更かしと顔のむくみは関係があるのでしょうか。 ちなみに体重は変わっていなく、体脂肪は10%です。 睡眠以外はとても健康な自信があります。

  • 顔の肌荒れを治したい

    30代前半男です。 最近顔の肌が荒れています。 考えられる原因は不摂生と寝不足、そして元々胃腸が弱い(胃下垂もあります)のも影響しているのかなと思うのですが、加齢もあるのかも知れませんが見た目があまりよくないので何とかしたいのですが何かいい方法はないでしょうか? (食物とかサプリメントとか)

  • お風呂で顔にお湯がかかるとすごく嫌がります

    こんにちは。 9ヵ月の息子がいます。 2週間くらい前からだったと思うのですが、頭や顔を洗おうとすると、号泣します。 以前から、頭と顔は、浴槽の中で、私の膝の上に寝かせて洗っていました。 動けなくなるのが嫌なんだと思って、つかまり立ちとさせたり、座らせたり、ベビーバスチェアに座らせたり、いろいろ試してみたのですが、 どうやら、顔にお湯がかかるのが嫌なようです。 何度か浴槽の中でつかまり立ちをしていて、すべって、顔をお湯につけてしまったりしているので、その辺が原因かもと思っているのですが・・・ あまりに大きな声で泣かれるので、2,3日、顔も頭もまともに洗えていません。 しばらく洗わずにいたら、嫌だった事を忘れてくれたりするか とも思うのですが、 冬だとはいえ、新陳代謝の激しい赤ちゃんに、それはかわいそうな気もしています。 スイミングへ行くといい なんて話は聞きますが、これから寒くなるので、 暖かくなったら行きたいとは思っているのですが・・・ 顔にお湯がかかるのが嫌という赤ちゃんは、けっこういるとは思うのですが、 みなさん、どうやって対応されましたか? ちなみに今は、遊んでいる間に、ガーゼで少しずつ頭や顔をぬらしていきます。 少しでもお湯が垂れると、顔がゆがんでしまうので、やめちゃいました・・・ 以前は、少々泣かれても、ぱぱっと済ませてしまっていたのですが、 最近、泣き声も大きくなってきたし、お風呂嫌いになってしまっても困ると思うと、強引なこともできず・・・ いいアドバイスをお願いします!!

  • 赤ちゃんの顔の洗い方を教えてください

    こんにちは。お世話になっております。 生後1ヶ月になる男の子のママです。 最近、息子の顔に赤いプツプツがあり、1ヶ月健診で先生に聞いたところ、「脂ろう性湿疹だと思うからお風呂のとき石鹸で顔をしっかり洗ってあげて」と言われました。石鹸で顔を洗ってお湯で洗い流すとき皆さんどうされてますか?今まで沐浴の際、顔は濡れたガーゼで拭き拭きだけでした。今日さっそく顔を石鹸で洗ってみました。まず顔を塗れガーゼで拭いてから石鹸の泡で顔を洗って、オケに用意しておいたキレイなお湯を顔の上からジャーっとかけて洗い流しました。そしたらびっくりしたのか顔に水がかかって嫌なのか、大泣きしてしまい、大暴れするのでなかなか支えられず、頭や体が上手く洗えませんでした。あまりにも大変なので、石鹸で顔を洗うときのコツや「うちはこうしてたよ」ってのがあったら是非参考にさせてください。よろしくお願いします。 あと、もう一つ質問なのですが(お風呂とは関係ないのですが) 息子の寝るリズムが昼夜逆転してしまってます。昼間にまとめて4時間くらい寝て夜中はずーっと起きてます。朝になってやっと寝るのですが、私も一緒に夜中起きていておっぱいをあげたり、抱っこしていないと泣いてしまいます。これではちょっとツライのでなんとか元に戻したいのですが、昼に寝ているのを起こしても眠いようで、またすぐに寝てしまいます。何かいい方法はないでしょうか。もしよろしければこちらもアドバイス等あったらよろしくお願いします。

  • 顔のしびれ

    昨日、胃カメラの検査に行ったあと家で休んでたら急に顔の下半分がしびれました。(後頭部も) 口は動かせます。 右肩が異様に硬くなってたので薬を塗ったらしびれはなくなりました。 最近ストレスが多いのでそれが原因でなったのでしょうか? 最近寝れていません。

  • 顔に触られるのを嫌がります

    6ヶ月の男の子です。最近、シャワーで身体を洗う時に泣くようになってしまいました。特に、洗髪と洗顔をしている時に泣きます。顔にシャワーのお湯がかかるたびに、「うぅっ、み、水がっ!」という顔をして一生懸命顔を拭く仕草をしています。 また、濡れたガーゼで顔を拭くだけでも嫌がって抵抗します。今の時期、あせもやヨダレかぶれがひどくなってしまって、こまめに拭いてあげなきゃと思っているのに、毎回抵抗されて、お風呂でも泣かれるので、私も疲れてしまいます。 今日は、イライラしてしまって、「もう、いいっ!」って叫んで、お風呂を途中で切り上げてしまいました。 これからお風呂に入れるのが恐くなりそうです。 何か原因があるのでしょうか?お風呂の入れ方や時間帯は、今までと変わりません。最近までは、泣かなかったんです。 もっと月齢が進めば、少し慣れてくれるんでしょうか? 同じような経験のある方いらっしゃったら、アドバイスお願いします。

  • 胃腸の調子がおかしいです

    去年の11月頃から胃のあたり(みぞうちの左下辺り)が痛みます。今週胃カメラの検査をしましたが異常はありませんでした。医者の話だと、機能性胃腸症若しくは大腸の異常の可能性もあるとのことで、胃の機能障害に効く薬を処方して頂きましたが、効果は今のところありません。 最近、仕事柄ストレスを感じることが多く、ストレスから胃腸に障害が起きているのかもしれませんが、この症状から原因、病名は特定できますか。またアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 飲酒後顔が真っ白に・・・

    昨日は会社の飲み会でした。 少々胃の調子も悪く漢方を飲んで参加。 楽しい会でしたのでお酒もすすみ、ビール、日本酒、ワインを飲みました。もともと量を飲める方ではないので自分で抑えながらでしたがさすがに「これ以上飲んだら吐くな」というところで止めました。 鏡を見たら顔面蒼白。まさに真っ白になっていて驚きました。周りにも心配されてしまいました。 やはりお酒のせいなんでしょうか。 普段は顔に出ないタイプと言われ赤くなることはありません。でも白くなってしまうのは周囲にも心配され出来ることなら原因が知りたいと思います。

  • 顔のしびれ

    はじめまして。 60歳になる母のことです。 顔の痺れの原因について教えていただきたく質問しています。 母の症状です。宜しくお願いいたします。 先日まで顔に虫がはしるかのようにむずむずしていたのが、 最近では肩こりがあり疲れがひどく顔の両方がしびれています。 ときどき、座っていて「地震が起きたと思ったが ゆらゆらと揺れるめまい」が起きているようです。 ストレスは高いようです。 入浴するとしびれが治るが、水につけるとじんじんし、 しびれているときに顔のトレーニングをするとしびれがひどくなります。 今すぐにでも病院に連れていきたいのですが、事情があって直ぐに行けない状態です。 いま こちらでできることはないかと思っています。 それで、 血液の循環が悪いために起こっているのか、 脳が異常を起こしているのか、 ・・・母はどちらなのか知りたいので、質問しました。 宜しくお願いいたします。