• ベストアンサー

遅刻してくる友人と待ち合わせて、自分まで遅刻

3nkの回答

  • 3nk
  • ベストアンサー率28% (619/2184)
回答No.6

>「用事がある」作戦ですが、毎回毎回用事があるっていうのも不自然ですし、うーん、どうしよう。 小心者でなかなか言い出せないなら(今後言うつもりもないなら) この作戦を続けて遅刻魔さん達に気づかせるしかないのでは? でも3組別々に行くようになっても、BさんCさんの遅刻は直りませんね、きっと。(そこまで心配することもないけど)

knekorin
質問者

お礼

あ、なるほどです。 不自然を続けて気づかせるんですね。 気づいてはくれると思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 友人の遅刻癖を直したいのです

     同性(女性)の友人がいます。  彼女とは10年来の付き合いなのですが、とにかく待合せの遅刻が多く困っています。  仕事では遅刻しない人なのですが…。  休日の夕方に落ち合う事が殆どで、彼女の住まいの近くに待合せ場所を決めるのですが、20分遅れは当たり前という感じです。 「ちょっとバタバタしてさ~」とか「道が混んでいてさ~」とか言う事もありますが、大抵、しれっと「ゴメン」と言うだけです。  彼女と共通の友人(10人程)は時間に遅れても5分以内という人ばかりなので、皆で集る時は半数位の人が彼女の遅刻で不快な気分になっているみたいです。  『遅刻する人』の為に、不快な雰囲気でゴハンとか食べても正直楽しくありません。  彼女の遅刻癖を直したいと思うのですが、効果的な方法があれば教えて下さい。 A・彼女に待ち合わせ時間を決めさせる B・わざと私が遅れて、彼女を待たせる C・待合せ時間を、彼女にだけ早めて伝える  上記以外の方法でお願いします。  A=遅刻されました。  BとC=10%位の頻度で彼女が定刻通りに来るのですが、『怒ってるけど何も言わないよ』みたいな態度を取る一方、後になって話を持ち出し、「あの時こんなに待たせて!」と苛めてくるのです。

  • 40歳すぎても遅刻する友人達について

    こんにちは。 私は既婚、子持ち、主婦です。 私の友達は待ち合わせすると5分~10分遅刻してくる人が 多いので最近うんざりし始めています。 友人Aさんは12時に待ち合わせていたのに20分も遅れてきました。 メールと電話で二度謝っていたのでまあいいかって思いましたが いつもこの調子です。 友人BさんとCさんは私と3人で待ち合わせると必ず 2人で誘い合ってから現れやはり5分から10分遅れできます。 全く謝りませんし2人でのんびりぺちゃくちゃしゃべりながら 現れます。 私が手をふると満面の笑顔で遅れてきたことには一切ふれず 普通に会話が始まるので私も何も言えません。 私は遅刻することはほぼないので遅刻する人の気持ちが 理解できません。 もしかして私はバカにされているのか私よりも優位に立ちたい という友人の気持ちの表れなのかそれとも世間では5分から10分 遅刻するのは遅刻とはいわないのか? 今度から私も遅刻して行こうって思うのですが 無意識に5分前くらいに到着してしまいます。 そういえば時間に正確な私は子供の頃から遅刻はありませんでした。 生まれつき体内時計が整っているのかもなんて思ったこともあります。 遅刻する人は親に相手を待たせてはいけないって教わらなかったの でしょうか? 遅刻しない友達もいますがしてくる友人のが倍多いです。 これから遅刻してくる友達の場合、私も遅刻して謝らなくても いいと思いますか? 子供じゃあるまいしばかげた質問かもしれませんが 何かアドバイスお願いします。

  • 毎回遅刻してくる友人

    同じ職場で去年から友達になった友人がいます。 お互い30代です。 人にやさしいところなど尊敬する部分がたくさんあり、 一時は週一ペースで遊ぶほど仲良くなりました。 ですが最近毎回待ち合わせに遅刻してきます。 仕事など出先からの待ち合わせはだいたい10分~15分。 休日など家から直接来る待ち合わせはいつも30分遅刻してきます。 残業などなら仕方ないと思えるのですが、理由が ・電車に乗り遅れた(これは毎回) ・起きたら動けなかった ・近くに珍しいお店があって買い物していた (その間、私は待ち合わせ場所で待っているのですが。) メールでは 「ちょっと行くところが出来て遅れます」 「ヤボ用で」 「上司につかまって」 と来るので、「いいよ、それはしかたないね、気にしないで。」 と返信していざ会って聞いてみたら、それらの言い訳はウソで 本当の理由は上記のものです。 でもまだ知り合って日が浅いせいか、嫌われるのが嫌で 「遅刻してこないで」 と言えません。 でも毎回なので最近ではストレスが溜まり、 彼女が仕事中にずっとネットをしていて怒られた話とか 先に入れた約束よりも後から入った占い師とのアポを優先したこととか 以前は腹が立たなかった彼女のいい加減ぶりも、 最近ではかなりイライラしてしまいます。 待つのが嫌というより、自分との約束が軽く見られているのが腹が立ちます。 そんな自分の器の小ささにもイラついてしまいます。 彼女の方が歳が上なので指摘すると怒る気がします。 こんなことで友人を一人無くすのも嫌ですし、みなさんならどうされますか?

  • 遅刻をして迷惑をかけることは犯罪?

    遅刻をして迷惑をかけることは犯罪になりうるのでしょうか?友達と外で待ち合わせしていたのですが、私が数十分ぐらい遅刻をしてしまい、「こんな寒い夜に外で待たされたら私死んでしまうんですけれども?」とクドクドガミガミ叱られたのですが、罪悪感は感じたのですが、なにか犯罪になるんですか?待たせたほうは・・・相手に対して傷害とか。例えば会社の取引の交渉の場で遅刻して得意先と破談になって自分の会社とかに損害が出ても民事でしょうし?今回の件もどうなんでしょうか?基本なにかしら相手とかに損害が出ても民事なんでしょうか?

  • プライベートでも1分遅刻は駄目だと思いますか?

    プライベートでも1分遅刻は駄目だと思いますか? 例) 「じゃあ明日公園に集合ね。時間は公園の時計で朝10時。」 次の日、一人は公園の時計が10:01を指す頃に到着 遅れてきた側が「ごめん。1分遅れた」と言う。 または 遅れていない側が「1分遅れだよ」とつっこみを入れる。 このやり取りは普通だと思いますか? でも良く考えたらプライベートの待ち合わせで1分遅れたところで問題は無いのですよね? 勿論5分ちょっと前に着いているのが良いのですが。

  • 少しの時間遅刻する人・・5分とか

    いますよね、題名どおりです。 その人たちの神経がわかりません。だらしないのでしょうか? ちなみに、友達との待ち合わせなどでは5人集まれば1人はいます。 会社でも毎日5分きっかり遅刻する人がいます(5人しかいないのですが その人が店では一番上なので皆何も言わない)。 辞めた前の会社でも同じ人いました。 一番分からないのは、30分も遅れるというのなら電話なりして 遅れる旨連絡来るけど、5分ほどの遅れだから悪びれる様子はないんです。 5分位だったら走って来いよ!と思うんですが・・・。 やっぱダラシナイだけなんでしょうか。 それにイチイチ腹をたてていらいらする私は小さい奴なんでしょうか。

  • 結婚したいくらい好き...ですが遅刻して別れるといわれまして...

    私は23歳学生です。彼も同じ学年の学生です。付き合って4年半たちます。彼とはいつもは仲良く一緒にいるととても落ち着いて癒されます。大好きで将来は結婚も意識してます。でも彼はまだ若いのも学生なのもありますが少しは結婚について意識してはいるようですが、大学院にも行くことも考えてもいるみたいです。そのことにとやかく言う気はありませんが。「今は考えたくない。働き出してないし実感ないし。」と言われました。私は好きって気持ちがあれば結婚してもよくないかなって思います。だれも今すぐというわけでなく、いつかしたいね☆くらいでいったのですが、今は考えたくないと答えられてしまいました。(私はそやね☆いつかなってゆうのを期待してました。)私のこと彼なりに好きでいてくれてるとは思うんですが...まじめに彼だけで4年半付き合ってきましたが、このまま今後一緒にいるんかな?いつか別れるなら他いった方がいいのかなと考えすぎかも知れませんが考えていました。そんなことを憂鬱に考えつつ一週間遅れの私の誕生日を彼が祝ってくれることになっていたんですが...(一応前日パソコンで調べたり私にしたいことを聞いてくれてはいたのですがお金のこともありプランはいまいちきまらずでした)結婚の話題でゆわれたことを考えると憂鬱で40分遅刻してしまいその言い訳をこの憂鬱やったから...と伝え、あんま深く考えんとくは。一人真面目に考えてあほみたいやし...と言ったら一応考えもするけど返事軽々しくしたら本間に考えなあかんなるやろ。おかしいんちゃう?と激怒され、次遅刻したら別れるといわれました。言い訳を人のせいにして、俺のこと悪くばかりいってと怒られ、別れたいなら好きにすれば。といわれました。怒らしたのもあるんでしょうが誕生日祝いも今度でい?スロットで待ち時間にすってしまったからプレゼントくらいならかえるけどって...本間に祝う気あるの?って思ってしまいました。そんなんじゃ...って私も怒ってもう誕生日祝いいらないといいました。遅刻した私も、結婚のことのせいにした私も私なのですが仲良くしようと楽しみにしてました。私は3年くらい前ですが、彼が3時間くらい遅刻(家での待ち合わせですが)していたことが頻繁にあり、不安になって私が別れを言ったこともありました。その時3時間が30分や1時間くらいの遅刻ならまだ別れるとまではゆってなかったと思いますが...頑張って直してくれたので4年半やってきました。今では別れるなら私に対する彼の気持ちがわからなくなった時くらいかなとは私は思っていたのですが(だから彼に結婚の気持ちがあるかだけ期待してた)。ですがわたしも最近甘えからか遅刻ぐせがあります。といってもたまに5分から30分くらい。家で待ってるってときは1時間くらい...逆にわたしが注意をうけるようになってはいました。ですが誕生日祝いをするとなっていたのに今日はお金もないし気分のらんしまたなって感じで。憂鬱で40分遅刻はしましたが...彼はどうゆう思いなんでしょうか?今後どうしたら仲良くできるでしょうか?私が遅刻ぐせを直せばそれで解決するのでしょうか?遅刻は次すると別れるといわれたので直しますが...お願いします...

  • 遅刻癖が治りません…どうやったら治りますか?

    遅刻癖が治りません…どうやったら治りますか?こんな自分が嫌でしょうがありません。 真剣に悩んでいます。どなたか知恵を貸してください…(長文になりますがどうかお付き合いください…) 自分は高校一年生の男子です。 小さい頃からずっと野球をやっていて今も硬式野球部に所属しています。 僕にはかなり深刻な遅刻癖があります。 なぜか遅刻してしまいそれがいっこうに治りません… 自分は時間通りに行動することにものすごい精神力が必要で、朝間に合うようにするだけでも精神的に疲れ果ててしまいます。 遅刻する度に親や先生や友達に何度も「自分に甘い」「意思が弱い」と言われ、自分としては本当に情けない気持ちでいっぱいで「自分はやっぱり甘いんだ…本当に何回も…なんて自分は情けない奴なんだ…」と毎回家でずっと泣いていました。やはり意識が低いんだ、次は絶対に間に合ってみせると強く思ってもなぜかまた遅刻してしまいます… 対策として、自分の部屋に大き目の時計をかけたり、朝友達に電話してもらったり、目覚まし時計を部屋の至る所に設置して鳴らしたり、寝る前に飲むと目覚めがよくなるという栄養ドリンクやサプリメントを飲んだり、目標時間より30分早い時間を集合時間だと自己暗示をかけたりしていますが特に効果はなく、その都度朝普通に起きて間に合う時間に家を出ることさえできない自分が嫌になります。 先日遅刻のしすぎで顧問に一週間の部活禁止を言い渡され、その間ずっと雑用をしていました。遅刻したことで1週間も練習できないなんて…その間は地獄に突き落とされたような気分でした。遅刻をすれば、野球部にそんな奴がいるということで野球部の評判を落としてみんなに迷惑をかける。 部活に限らず普通の待ち合わせにしても自分が遅刻することでそれだけ相手の時間を食いつぶして迷惑をかけているということを改めて自覚し、もう二度と絶対に遅刻なんてごめんだと心に誓いましたが今日また遅刻してしまいました… 主将には「もう一回雑用しろ。何も変わっていない」と言われ、悔やんでも悔やみきれない気持ちでいっぱいでした。 正直、これ以上自己意識を高める自信がありません…自分が甘くて愚かなのは十分承知しています。でも同じことの繰り返しでどうやったら普通に皆と同じ様に遅刻しない生活を送れるのか分からなくなりました… このまま社会で生きていく自信も無く自殺を考えたこともありますが両親や親友のことを思うとできませんでした。 本当にどうしたらいいか分かりません…誰か助けてください。

  • 毎日遅刻をする職員( ほぼ公務(税金)です。)

    毎日遅刻をする職員( ほぼ公務(税金)です。) ほとんど毎日遅刻してくる、職員がいます。 理由は、子育て? なんか子供を学校に行かせるのに手間取るような・・手間取らないような??理由は知りません。 そんな状況で、上司が慣れっこで、遅刻者が到着するまで待ちます。 時間は、3分とか5分ですが。。 何の注意もしないので、不思議です。 1時間かけて通勤する私は、毎日15分程度余裕をもって着きます。 20分で通勤するものが、毎日5分程度遅刻します。 で、他の職員も何もいいません。 非常識が、常識のようです。 なぜ、遅刻することで迷惑を掛けているとは思わないのでしょう。 「遅れてすみません」とか。。あやまりもしません。 自分の予定を5分早めるだけでいいのにもかかわらず。。 その人の遅刻にあわせて、朝礼を始めるのです。 それこそ変ですよね。 どうするのがいいのでしょうか? ( こういうのもあれですが。。バカと一緒に勤務しているようで不愉快ですよ。(笑))

  • 連絡なしで遅刻する友達

    長い付き合いの友達がいるのですが、毎回100%遅刻します。 待ち合わせ時間に間に合ってきたことがありません。 時間になってもこないので、こちらから「今どこ?」って連絡して 洗濯干してた、バス乗り遅れた、寝てた等の返信がやっと来て遅刻してきます。 遅れるなら遅れるで連絡をしてほしいのですが、元々がマメに連絡するタイプの子ではないので連絡をくれません。 独身の時はそれでも長い付き合いなので特に気にしないで待ってたのですが、私が子持ちになってから遅刻癖が許せなくなりました。 我が家に来てくれる事が増えたのですが、12時に出前が来るように注文してるから、12時にはきてねと言っても遅刻します。 連絡ないので、何分待てばいいのかわからず子供と30分待ったりしました。 何度か注意はしても治る気配はないし、もう注意するのも面倒くさいと思ってしまってるんですが、やっぱり連絡なしで当たり前のように遅刻するなって舐められてるだけでしょうか? 遅刻以外には特に嫌なところはないので、近くだけで縁を切ろうかと考えるのは薄情でしょうか?