• ベストアンサー

ビデオカードのドライバで困っています

an-pon-tanの回答

回答No.1

Live Update Wizardー ドライバー/BIOS の自動検出とアップデート http://www.aopen.co.jp/products/vga/other/liveupdate_pa256mx.htm を使いましょう。

参考URL:
http://www.aopen.co.jp/products/vga/other/liveupdate_pa256mx.htm
inemuriken
質問者

補足

あはようございます お世話になります Live Update Wizard Update必要なしっていってます Aopenのうそつき・・・ 以前の記憶によれば、どのドライバ使っても、Update必要なしって言われたような気がします。 これは、ただ接続させれば使えるんでしたよね。 はぁ、困りました(~O~;)(;~O~)  ありがとうございます

関連するQ&A

  • ビデオカードのドライバ

    最近あまりパソコンに詳しくないにも関わらずOSをクリーンインストールで入れ直しました。 ところが、デスクトップのプロパティでは16色しか選択できず、メーカーのサイトからオンボード機能のビデオカード?のドライバをダウンロードしたいのですが、 どれを落として良いのかわからないでいます。 マザーボードの型番:MX36LE-UN メーカーのサイト:http://download.aopen.com.tw/default.aspx?sDropDownModel=MX36LE-UN&DropDownWebsite=GL 使用しているOS:Windows2000 pro どなたか教えて下さい。

  • Xがビデオカードを認識してくれません。

    自分で組んだパソコンにLinuxを入れ、XF86Configの設定をturboxcfgを使って設定しているのですが、使っているビデオカードはもともとWindows用らしく、なかなか認識してくれません。使っているビデオカードはAopenの「PA256MX Plus」です。 そこで、AopenのサイトでLinux用のドライバをダウンロードして設定しようと試みたのですが、Linuxでドライバのインストールなんてしたこと無いのでやり方がわかりません。 .so、.rpm、.logファイルなんかがいっぱいあって、何をどうすればいいのかわからないです。kernelの設定用にCプログラムもあるし・・・。 Linuxは初心者同然なので、できるだけやさしくドライバの設定方法を教えてください。 ちなみにドライバは http://www.aopen.co.jp/products/vga/pa256mxplus.htm にあります。

  • ビデオカードのクローン設定

    GeForce4 MX440を使用しています。 以前パソコンで映画を再生(メディアプレイヤー)して、TV出力をしていましたが、突然TVでの再生が出来なくなりました。突然といっても子供が何やらいじっていたらしく原因がつかめません・・。 新たに画面プロパティより設定を試みておりますがうまくいきません。 以前はPC画面がそのままTVに映し出されており、メディアプレイヤーを起動するとTV画面いっぱいに映し出され視聴していたのですが、今はアイコンなども無く壁紙のみしか映っていないのです。 また、画面のプロパティよりTV側の詳細設定をクリックしGeForceのタグをクリックするとnviewがあり、そこでクローン設定していたのですがnviewが無くなっており、クローンの設定画面に行くことが出来ません。 現在、NVIDIAより最新のドライバーをインストールしております。 クローン設定のやり方を教えてください。  ビデオカード WinFast A170DDRT (ドライバーインストし直しています。) WinXP アスロン2400 マザー:GA7VTXH よろしくお願いします。

  • ビデオカードのドライバについて

    ジャンクで6年前のRA2TV64ARD(Radeon7500)を購入しPCに挿入しました。当然ドライバCDが無いためATiのサイトからCatalystのドライバをダウンロードしインストールしました。デバイスドライバを確認すると最新版に代わっておりインストールは成功していますが、電源をONにするたびに「ATiグラフィックドライバがインストールされていないか正常に機能していません」というメッセージが出ます。画面のプロパティーではアダプタ情報は全て利用不可となっていますが、「このデバイスは正常に機能しています」とのことです。この辺のところがよくわからないのですが、DVDを再生しようとしても、TV出力を無効にすることができず、画面はブラックアウトしたままです。いい解決策をご存知の方がおられましたら、お教えください。OSはXPです。

  • ビデオカードGeForceの性能について

    今回新しくPCを自作したのですが、その時に購入したビデオカードが「nVIDIA GeForce4 MX440」というものでした。今まで使用していたNECのPC(2年ほど前に購入)で画面のプロパティで確認したところ「nVIDIA GeForce2 MX/MX200」(オンボード)となっていたので単純に「2より4の方が性能は上だろう」と思ったのですが、同じ液晶ディスプレイにつないでも旧PCのほうがキレイなんです・・新PCの方は全体的にぼやけてて、細かい文字が少し見づらく、解像度も1280×1024までしかあげることができません(旧PCは2048×1536まで)。おまけにTV出力するとほとんど白黒状態でとても使い物になりません。nVIDIAのHPからドライバーをインストールしたり、ディスプレイメーカーのドライバーもインストールしたのですが良くなりません。そういうものなのでしょうか?何か原因のわかる方どうかご教授下さい、、 新PCは M/B:GIGABYTE GA-81PE1000 Pro(865PE) CPU:Celeron2.4G Mem:256M×2 OS:XP HOME です。よろしくお願い致します。

  • テレビ出力ができません

    Geforce2MX400 64MB AGP w/TVOUT N11-98 を使用してテレビ出力を試みましたが、画面のプロパティの設定で、以前は、Twin View タブがあったのですが、なくなってしまい、テレビ出力ができません。背景画がみにくく映っているだけです。どなたか対処法を教えてください。

  • GeForce4MX440の最新ドライバ

    かなり以前から使用しているビデオカードの最新ドライバがあるかどうかを探しているのですが、見つかりません。 Aopenのサイトを見ても該当製品を見つけることができず、ダウンロードサイトを見ても英語のためどれが該当物やら・・・。 箱は英語のみでGeForce4 Mx440 DDR64MB TV-OUT シールにはMODEL NO:VGA CARD GF4 MX440-V64B AGP DirectXの診断では Card name: AOpen GeForce4 MX 440 - Windows Xp/2k Driver v29.42 DAC type: Integrated RAMDAC Display Memory: 64.0 MB Driver Name: nv4_disp.dll Driver Version: 6.13.0010.2942 (English) DDI Version: 8 こんな感じが出ました。 もしこのビデオカードの最新ドライバを知ってられる方がおられましたら、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 格安ビデオカード・・・

    ある店でTV出力端子のあるビデオカードを買ったのですが、 モニターはちゃんと映るのですが、TV出力には何も信号が 出てないようでTVに繋げても表示されません。 普通のピン端子(黄色)とS端子を試しましたがダメでした。 こうゆうボードは何か設定がいるのでしょうか?プロパティー を見てもこれといって設定などはないようです。 格安のバルク品のため、取説やマニュアルはなく、付属の ドライバーCD-ROMだけでした。しかも英語のみです。 ちなみにオンボードのRBG出力からは何も出なくなりましたが、 増設?したビデオボードのほうがオンボードよりキレイなので 特に不満はないのですが、何かあった時にちょっと心配です。 切り替えとかあるんですかねぇ? 初心者で分からない事ばかりですみません。

  • ビデオカードの2枚差しトラブル

    オークションでビデオカードを購入したのですが、画面が映らなくて困っています。 現在の構成は、 OS:WindowsXP SP3 マザーボード:P35T-A ビデオカード:nVidia Geforce7600GS (PCIExpress) 購入したカードは、 Inno3D Tornado GeForce MX4000 (PCI) です。 それぞれ単体ではちゃんと動作をする(DVI-D D-SUBとも正常に出力される)のですが、ビデオカードを2枚差しにして4画面出力にしようとしても上手く作動しないようです。 具体的には、 [ケース1] (1)PCIeスロットにGeforce7600GSを一枚差しにして7600GS用のドライバをインストール。 (2)PCIスロットにGeforceMX4000を追加してMX4000用のドライバをインストール。 (3)XP起動ロゴのあとブルースクリーン。 [ケース2] (1)MX4000を一枚差しにしてドライバをインストール。 (2)7600GSを追加してドライバをインストール。 (3)7600GSから出力された画面だけは映るが、MX4000は認識されない。 (4)デバイスマネージャのMX4000のところには、黄色のビックリマークが表示され、「プロパティ」のリソースタブには、 「このデバイスにエラーがあるため、現在リソースを使用していません」 と、表示されています。 購入したカードが古すぎたのかもしれませんし、相性の問題もあるのかもしれません。 何かアドバイスをもらえれば助かります。 よろしくお願い致します。

  • お手上げ!!ビデオカード変更したのですが(2)

    前にお手上げ!!ビデオカード変更したのですが。でも質問したのですが、 アドバイスを元にいろいろ試しているのですが、改善できません。 CPU      AthlonXP1700+ マザーボード   BIOSTAR M7VKG (microATX) チップセット   VIA KM133A グラフィック   オンボード サウンド     オンボード OS       WIN2000 電源容量:200W MSI GeForce4MX440 ディスプレイモニターがないので、TVで出力 BIOS、OS起動時ともに画像良好。 microATXケースにはサイズがあわないので、 AOPEN RADEON7500バルク(LowProfile対応)を挿し S-video出力では全く動かず、 D-sub出力では、映るものの歪みきっていて操作不能 接続不良、マザーボードの破損はありません。 アドバイスにマザーボードのBIOSアップデートをしてみてはどうだ。 というのがありましたがアップデートはありませんでした。 相性問題であろうと思い Aopen GeForce2MX400Plus-64(LowProfile)に変更 S-video出力ではRADEON7500のD-subの時と同じく 歪みきっていて操作不能 異なる製品が2つとも同じ現象になるということは、相性問題や初期不良の可能性は、低いと思います。 ビデオカード以外の何か、マザーボードが破損しているなどという事も 今MSI G4MX440で完璧に映っている事も考えて、ないと思います。 BIOSはわかっているつもりでいろいろ自分なりに操作しました。 お手上げです。全く理由がわかりません。 詳しい方、推測できうる限りでいいのでアドバイスよろしくお願いします。