• ベストアンサー

大体の年収等の目安を教えてください

質問1 大企業で、課長というのは、必ずなれるわけではないんですか?なれる確率というのは、何人に一人なんでしょうか? また、40歳の大企業などの優秀な学生が入社したがるような企業の課長さんはどのくらいの給料をもらっているのでしょうか?50歳ではどうでしょうか? 質問2 大卒で大企業に入社しても必ず使えないなあという人は出てくると思います。いわゆる競争に負けた人、そうはいっても頸にするほどでもないという社員でも保証されている給料っていくら位なんでしょうか? 質問3 大企業の福利厚生やは公務員とも目劣りしないといわれていますが、どうなんでしょうか?また、大企業に入ると同僚との厳しい出世競争が待っているのでしょうか?また、公務員は出世競争は激しくないんでしょうか? ちょっと面倒くさい質問なのかもしれませんけど宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MagMag40
  • ベストアンサー率59% (277/463)
回答No.4

他の会社は判りませんが、私の会社の例で回答させていただきます。 会社は一部上場の建設会社(いわゆるスーパーゼネコン)です。 建築業界はバブル崩壊後、極端に賃金レベルが下がりましたので、あまり参考にはならないかもしれません。 質問1 課長役職には限りがあり就けない人も多いのですが、対策として同待遇の「主査」職というのがあります。課長では無く仕事においては課長の部下になるが、給与面は課長と同等といった職階です。 大卒で総合職であれば通常入社後15~25年程度でなれます。高卒や現業職での入社の場合、社内総合職試験に合格すれば、経験年数に応じて同様になれます。 課長や主査の年収については年齢で相当違うのですが、40歳で概ね900~1000万円程度です。50歳ではその役職で相当違うのですが、参考までに部長や同等の「参事」で概ね1500~1800万円程度となります。 質問2 使えない社員は当然に存在します。当社はリストラしない方針なので、その手の者はごろごろしております。例えば総合職で役職の全く無い40歳位の者の年収は、当社の場合概ね800万円程度です。(現業職で600~700万円位) 質問3 福利厚生や給与については、大企業の方が公務員より遙かに上を行きます。私もそれが理由で公務員を辞めました。官民の人事交流制度で当社からも国土交通省へ出向や転籍した者が何人もおりますが、転籍の場合いつも給与が問題になります。40歳以上になってくると国の基準では払いきれない金額になってしまいます。よって年配者で希望する者は皆無となっております。 以上は低いと言われている建築業界の水準なので、電機・機械・自動車メーカーや金融などはもっと高額と思います。 出世競争については、一部の者は公務員だろうが民間だろうがあります。どちらも課長までは普通に仕事をしていればなれるでしょうが、課長以上になると、個人の能力よりも人脈が大きくものを言うのは同じでしょう。 私の会社で感じることは、若い者でもそこそこ給与がもらえるせいか、個人生活を犠牲にしてまで出世しようとするような上昇志向を持った者はいなくなったように思います。

その他の回答 (3)

回答No.3

平均的な話とかはたぶんネットで書いてあると思うので うちの会社の話でいいでしょうか? 私が現在勤めている会社は、東証1部上場の金融企業。 業界での給与水準は高く、待遇がいいことではそこそこ有名。 ただし、外資系のため人材の定着率は他と比較して低い。 質問1 うちの場合はけっこう年功序列な面もあります。 若い人で出世する人は数字を残せた人ですが、 年功序列の名残もあるのである程度の年齢になれば役職がつきます。 だいたい40歳くらいだとほぼ全員役職ついてます。 ただ役職がついても全然数値が上がらないとかだと 人がやりたがらないようなとこに異動になります。 質問2 うちの場合、新卒は18万円くらい。 徐々に基本給はあがっていきますが、 入社5年目くらいで基本給の上昇は事実上ストップ。 あとは成果主義の名のもと数値や功績がない限り、 小幅な上昇(実質大した差はでない)になります。 役職がつけば役職手当はつきます。 最近の企業は基本給をおさえ、成果を出せばボーナス増とする 会社が多いようですがうちも同じで基本給は低めです。 気になる年収ですが、細かいことはわかりませんが 役職なしで最低保証はボーナス込で400万円(残業代別)くらいです。 ただこれは保証というより今のところこの水準を保っているだけで 会社の業績が悪くなれば下がることはもちろんあります。 質問3 大企業の福利厚生は教授してますがやはりいいですよ。 有休は多いし、健康補助費用とかも出るし、社食もある。 保養所と文化サービス(舞台鑑賞などを割引価格でいけるなど けっこう充実してます。 出世競争は厳しいです。私は渦中にはいませんが ポジションを奪われて辞めていく人もいます。 公務員の出世競争は上司に気に入られる競争になることが多いと聞きます。 成果主義ではない年功序列、上司の評価が大事なのだとか。 公務員はいろいろ言われてるし急激にではなくても いろいろ待遇が変わってきているようなので 保養所とかの豪華な施設なんかはどんどん減ってますし、 今後はそれ程うまみもなくなるかもしれません。 待遇がよくても給料はよくはないですから、 大企業に入る能力があるのなら公務員を目指すのは ちょっともったいないなと思います。 なにかの参考になれば幸いです。

  • mssine
  • ベストアンサー率24% (38/156)
回答No.2

会社によって違いますが、私の知っている範囲では、 課長職は年齢に関係なく成果が同じなら報酬は同じです。

  • risu110
  • ベストアンサー率32% (16/50)
回答No.1

具体的な金額等は、答えるのが難しいです。大企業によってまちまちです。 質問1;入社した大企業によって異なります。一概には言えません。課長という管理職になったため、「早期退職制度」なるものにより55歳退職なんて事も有ります。例えば、下記URLの「3.人員の体制について」を参照してください。大企業と言われている会社です。 http://konicaminolta.jp/about/release/kmhd/2006/0119_04_01.html 質問2;「使えないなあという人」は、ほぼリストラされます。したがって、「頸にするほどでもないという社員」に「保証されている給料」なるものは、ないとと思います。企業はグローバルな競争に勝つため必死です。ホワイトカラー・エグゼンプションって、知っていますか? http://seiji.yahoo.co.jp/guide/yougo/kaikaku/10.html 質問3;これも、入社した大企業によって異なります。ただ、最近は社員僚を潰して、マンションを建てて販売するような所もあります。福利厚生は減らし、人件費を抑制する方向にあります。「大企業に入ると同僚との厳しい出世競争が待っているのでしょうか?」については、確実に待っています。公務員は、国1の場合、同期が事務次官になった時点で、退職です(天下りとも言う)。ただ、天下りは批判が多く、最近は関係業界の天下りは、一定期間、禁止されているようです。公務員も出世競争は激しいです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2_%28%E5%9B%BD%E5%AE%B6%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%29 要は、大企業が永遠に大企業あり続ける保証はなく、大企業で有り続けるために社員をリストラし、その結果社員の身分も不安定になるという「不確実な社会」になったということです。先日、タクシーに乗りましたが、運転手さんは「わ○だ卒」との事でした。

関連するQ&A

  • 公務員の年収って実際どうなんですか?

    自分は公務員の給料は低いと思っていました。 いくつかのサイトで調べてみると、公務員の給料は低い、高いという意見がわかれます。 実際のところ公務員の給料はどうなのですか? 各種手当や福利厚生の面などを含めて教えてください。 また現在公務員の方は満足していますか?

  • 公立高校教師の年収

    教師になろうかと考えているものです。 そこで、質問させていただきます。 給料は30歳で、大卒、また、院卒だといくらくらいに なるでしょうか? また、退職金が公務員は多いそうですが、 やはり一流企業と比べても、かなり多めなのでしょうか? どれくらい退職金に差があるものでしょう? 宜しくお願い致します。

  • 有名な会社に「就職するだけ」なら学歴は不問?

    教えてください。 私の周りの人で、学歴はさほどでないにもかかわらず、大きな企業や有名企業に正社員で 働いている人が結構います。 その結果、それだけの会社なので福利厚生や給料などもそこそこよく、割といい生活をしているように見えます。 学歴優秀で有名大学を出なければそういう会社に就職できないと常識的に思っていましたが、 どうも違うみたいなのですが、これはどういう事なのでしょうか? それらの人達の仕事内容は、例えば工場や倉庫で夜勤があるような仕事だとか、配送の仕事だとか 普通の営業マンだったり色々なのですが・・・。 高卒でいいところに行ってる人もいます。失礼ながらその人自身とりわけ優秀でもないと思いますし、 なぜこういう現象が起こるのでしょうか? あるいは会社に入ってからが大変で、大卒などとは差別されて出世コースも違うのでしょうか? でも結局いい会社に入っているのだから、それだけでいいと思うのですが・・。

  • 公務員で年収1000万以上は可能なのか?

    私は、公安系と、キャリア官僚以外の大卒レベルの公務員試験を視野に入れている大学2年の男です。 いきなり漠然と思っていたことを質問します。 1 公務員を志望している人って、必ず、面接では言えない志望動機、たとえば、身分保障とか、休暇とか、福利厚生とか…が必ず奥にあると思っています。もちろん、住民の役に立ちたいという動機もあると思いますが。実のところ、私が公務員を志望している動機は、前者が圧倒的に強いのですが、私はおかしいですかね。公務員になった人から見れば、そんな所にしか目がいかないのは信じられんという感じなのでしょうか! 2 キャリア官僚以外は上級公務員でも、年収1000万〔課税前〕は不可能なんでしょうか可能なんでしょうか? 3 2とも関連するのですが、行政職員などのさまざまな職種の棒給表が見れるサイトを教えてください。 以上1つでもいいのでたくさんの回答お待ちいたしております。 お礼ポイント発行締め切りは必ずいたします。

  • 高卒ですが、企業で出世がしたい。

    私は経済的理由で大学進学を断念しました。 今、高卒で東証一部の企業に入社しています。 将来、課長、部長、取締役と出世したいのですが、 高卒では無理でしょうか? 大卒より高卒の方が圧倒的に多いし、大卒より能力 のある高卒も結構いると思うのですが、企業という ものは学歴を重視するのでしょうか? やっぱ大学行ってないと駄目ですか?

  • 市役所(公務員)は民間に比べて仕事が楽と聞きますが、本当でしょうか?

    市役所(公務員)は民間に比べて仕事が楽と聞きますが、本当でしょうか? 26歳・男性、現在民間の金融業に勤務しております。 幸い大手なので福利厚生と給与は良いのですが、 短いスパンで繰り返される全国転勤と、出世競争、利益追求による ノルマ達成など、神経をすり減らす毎日で、心療内科に通院しながら耐えています。 先日、30歳になる先輩社員が公務員試験に合格し、晴れて公務員となったと 聞き、私の同僚たちが口々に羨ましいと噂していました。 そこで質問なのですが、公務員、たとえば市役所などの仕事は 民間に比べて楽などと一般的に言われていますが、実際にはどうなんでしょうか? (残業時間や人間関係など) 仮に公務員試験が少なくとも民間より楽なら、どんな苦労をしても 公務員を目指そうと思うのですが。 ご存知の方がいらっしゃったらアドバイス等お願いいたします。

  • なぜ天下る?

    基本的な質問で申し訳ないのですが なぜ、国家公務員は、出世競争で負けたら 辞めないといけないのですか? 世の会社員は、出世競争に負けても 頑張ってその会社に定年までいますよね。 国家公務員はなぜ定年まで働かないの? なぜ、そんな人たちにやめた後のお世話を 税金を使ってしなければならないの?

  • 大卒に高卒は一生年収面で負け続ける会社は理不尽か?

    高卒が大卒よりも無条件で給料が低いことは理不尽なの?普通でしょ。嫌なら入らなければ良いんだから この前ツイッターでバズってた投稿の話ですが ある大企業に高卒で就職して四年間工場労働している人がいて、そこへ同い年の大卒で総合職で入社した新人が現場の研修に数か月だけ来る。 その時に大卒新人の研修を担当したら、その新人の大卒は自分よりも圧倒的に仕事が出来なかった。しかし、その新人の大卒は自分よりも月給が4万円高かった。それに昇給も大卒の方が良い。 この状況が気に入らず 「高卒から働いて現場で経験を積み能力も身につけたのに、ただ4年間学校に行っただけの大卒の方が給料が高いのは理不尽だ。私の4年間は大卒が遊んでいた四年間に劣るのか。会社は仕事が出来るかどうかよりも学歴を大事にするのか。面接では実力主義だと言ってたくせに。」 とツイッターに投稿して話題になりました。 こういう投稿には判官贔屓したい心理が働くのか、「なんて理不尽な会社だ!」と高卒を応援する投稿も多かったですが、これって理不尽ですか? 入社する時に高卒は初任給がいくらです、大卒はいくらですって決まってるし、その説明を受けます。どういう仕事をして将来はどういう方向性を目指すのか、というのも説明されます。 それに同意したから入社してるのであって、四年も経って今更何を言ってるんだって感じです。 それに学歴で昇給や昇格の早さが変わるのなんてどこでもある事です。 警察なんかは国家公務員1種キャリアは警部補から、国家一般職は巡査部長から、高卒は巡査からスタートです。 それを高卒が「なんであいつは警部補からなんだ!俺の方が仕事できるのに。理不尽だ!」と怒ったところでバカなだけでしょ?嫌なら国家公務員試験受かれよって話だし。 質問ですが 大卒と高卒では給料や役割が違う。高卒がどれだけ頑張っても大卒に年収で勝てない。 という企業は理不尽ですか? そう言う方針が気に入らんのなら最初からその会社に入社しないか、大学に行ってから入社すれば良いだけなんだから、私は何も理不尽とは思わないけど。 警察なんか何十年もこの組織体制ですが、何の変革も起きてないし、起こそうという気配もないです

  • 自衛官の給料について

    いつもお世話になっております。 自衛官(防衛大卒)の給料について教えて下さい。 防衛大を卒業した自衛官は、幹部候補として迎えられ、出世するのみのエリートだと聞きました。 だいたい自衛官のピーク時の年収(年齢も)というのはどの位のものでしょうか? 国家公務員ということもあるので、大手や一流企業と呼ばれる企業に比べたらやはり落ちますか? 福利厚生や退職金などはどうですか?? 先日の飲み会で、自衛官と婚約中の友人の「勝ち組」という発言が凄かったもので、自衛官の職業の凄さについて気になりました…(^^;)

  • 課長になるのは難しいですか。

    公務員志望です。 大阪府の職員になりたいと思っています。 晴れて公務員になれたら、出世したいです。 最低でも課長にはなりたいと考えています。 課長になるのは、かなり難しいのでしょうか。 私の親戚には、公務員の方が多いです。 でも、皆係長止まりです。 係長、あるいは主査(係長級)ですね。 特別勤務成績が優秀でなくても、長年勤め続けていると誰でも(大きなヘマさえしなければ)係長にはなれるみたいです。 私としては、誰でもなれるような係長で終わりたくありません。 やはり課長にはなりたいです。 課長になれる人は、やはり群を抜いて優秀な人なんでしょうか。 出身大学で決まるわけはないと思いますが、結果として課長になっている人は、国立とか有名私立の出身の方が大半なんでしょうか。 それとも、課長昇進試験なるものがあって、それに合格さえすれば出身大学にかかわらず課長になれるのですか。 その試験は、相当難しいのでしょうか。 ある公務員の方は、「俺は、出世したくないから係長どまりのコースを選んだんだ。出世したいならそのコースを選んでいたよ」と言っていました。 その方は、特別優秀とは思えないのですが、なんだかそんな言葉を聞くと、出世コースさえ選べば課長になれたんだと言っているようで負け惜しみのようにも聞こえます。 公務員の昇進の実態は、どうなんでしょうか。 ご存知の方、教えて下さい。