• ベストアンサー

ガレージについての質問です。

innzouの回答

  • innzou
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.4

まさに私の家のガレージがこれです。 私の家にはランクルとジムニーとクレスタがあるのですがおもにいじるのはランクルです。 幅はジムニーで落ちる不安の無いサイズでぎりぎりまで広く取っています。 長さは(私のうちでは)4mぐらいでしょうか。 理想を言えば車体の長さ+1mほどあったほうが楽でしょう。(作業中にピットから出たり入ったりするため) 私の場合1階がガレージと倉庫、2階が住居の木造なんで家の強度を確保するためあまり深く、広く掘れませんでした。 また工賃については家を建てるときに一緒に施工したので単体では分かりません。 さて問題の深さですが.... 私のうちでは1m20cmぐらいです。(私の身長も175cm) が、これから作られるなら深さに関しては少々深めが良いと思います。 というのも深ければピットの中にスノコとかブロックでも入れてカサ上げできますが、浅いからと言って再び掘るのは至難の技です。 で、私の場合ランクルいじる時はこの深さでほぼ正解なんですが床の低いジムニーをいじる時は頭が車の底にあたってしまい中腰での作業になってしまいます。 ですので作ピットの中に入って作業する車の底に当たらない程度の深さが理想だと思います。 あとピットの中にコンセントを2個ぐらいつけておくとなにかと便利です。 (下回りをライトで照らしながらグラインダーを使うとか...) それから(順序がばらばらで済みません)水が溜まる事は無いです。(床、ピットともにコンクリートうちっぱなし) 普段は木で(昔の大工さんが足場に使ってたような厚さ3cm幅15から20cmぐらいの木)を8枚並べてぴっちりとふたをしていますが湿気が出るぐらいで水滴にも水溜りにもなりません。 そう言えばアルミホイールをそこに入れてて「アルミカビ」みたいなんが発生してしまったことがあります。(湿気が原因) 作業としては確かにできることは限定されるかもしれませんが作った者としては全然後悔してないです。 むしろ作って良かったです。 何か他にお知りになりたい事があれば言って頂ければおこたえしますよ。

gootarachan
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 既に施工されている方の話が聞けて(読めて)非常に参考となりました。 そこで質問です。  1."幅はジムニーで落ちる不安の無いサイズ"との事ですが、何センチ位の幅ですか?  2.その幅でランクルのメンテに満足出来ない点がありましたら教えて下さい。  3."ランクルをいじる時はほぼ正解"との事ですが、ランクルと頭のクリアランスはどの位開いているのでしょうか?  4.又、"ほぼ正解"との事ですが、満足出来ない点がありましたら教えて下さい。  5.蓋にしている木材の厚さ分は地面に落とし込んで、駐車場はやはりフラットにしているのでしょうか?  多くの質問で申し訳ありませんが御教授下さい。 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 物置のイ〇〇のバイクガレージを使用してますが、ガレージ内にコンセントと

    物置のイ〇〇のバイクガレージを使用してますが、ガレージ内にコンセントと照明のスイッチを付けようと思うのですが内装をコンパネを貼りたいのですがガレージ壁面は鉄板で50cm間隔で縦に鉄製のさんがあります、このさんの左右に角材を固定したいのですが出来ればさんには穴をあけたくないので何か固定出来る金具はないでしょうか何方かお分かりの方教えて下さい。

  • ガレージに屋根を付けたいのですが

    ガレージに屋根を付けたいのですが 戸建に住んでいます。駐車場付ですが、屋根がありません。このためいくら綺麗に洗車しても雨が降るとすぐにドロドロになってしまいます。 そこで屋根を付けたいと思っているのですが、ネットで調べましたところ、TOSTEMの「カーブポートシグマIII」というのが目に留まり、その業者によると価格が定価の55%OFFの105,255円 ~ 198,630円だとのことです。 このような格安業者に任せても良いものなのでしょうか?それとも家そのものを施工したパナホームにお願いしたほうが安心なのでしょうか?パナホームに頼んでも結局は業者に投げると思うので、結局仲介料だけボッたくられるのでは、という気もします。 ご意見賜りたく、よろしくお願いいたします。

  • カスケードガレージ間口改造

    現在、日江金属製のカスケードガレージを使用しています。 前に使用していました車は問題なくガレージに入ったのですが、 車を入れ替えた為(TOYOTA VOXY)シャッター部が車の天井ギリギリ です。冬になったら恐らく車の天井が当ります。 メーカーに確認した所、シャッター部のみ高くする改造は 可能との事でしたが、金額が高くなるので 爪ジャッキでガレージ全体を上げて ブロックを入れよう考えてております。 ところで質問なのですが積雪分考えて どれ位ブロックで嵩上げしたら宜しいでしょうか? 当方札幌厚別区になります。今までは賃貸で除雪は業者 でしていましたので実際の積雪(厚み)はあまり把握していません。 北海道の(出来れば札幌近郊)方教えて頂きたいです。 また、その他の施工方法があれば参考にしたいので、 教えて頂きたいです。

  • カスケードガレージの取り替えについて

    長文になりますが宜しくお願いします。   先日、業者A(舗装業者)に依頼し、外構工事と一緒にカスケードガレージ(2連棟)を設置しました。(ガレージ設置はメーカー直接)  設置後、最初の見積もりでは予定がありませんでしたが、ガレージ内に電気配線(蛍光灯含む)を引いてもらうことにしました。(Aから工事を指示された電気工事業者Cが施工)     仕事が終わり夕方帰宅してみると、まだ設置されて2~3日しか経っていないガレージの外側を見てびっくり! なんと、ビスの先端が転々と10カ所ほど内側から外側に突き出ていました。天井を見ると蛍光灯もついている! もしかして…。と思い屋根に上ってみると見事に天井にも内側から外側に向かってビスが数カ所突き出ている…。  先端にコーキングを一応はしているが、ガレージの色がシャーブラウンのため、ガムや鼻水のように見えます。  ガレージより先に工事をしてくれていた外構工事業者B(契約した業者の下請け)の社長を含め社員の全員と仲良くなっていたため、普通こういう付け方するのか聞いたとこる、「確かにビス止めするとこるがないが、自分のガレージも知人のガレージも直接は穴を開けないで、ガレージ内の柱や鉄板を繋いでいるビスを使って電気を設置した。」「普通は施主に確認してOKが出ればやるかもしれないが、確認もしないでいきなり穴を開けることはしない。」「センスがない」とのことでした。   業者Aの部長に説明を求めたところ、「電気の付け方までは指示していないが、そんな付け方したのですか。確認します」と言ってその後音沙汰ありません。  カスケードは加工したら保証がなくなると聞いたことがあります。 当方北海道のため、雪解け水が天井からポトポト…ってことになりそうです。 工事はアスファルト舗装を残して全て完了していますが、舗装は業者Aが直接施工します。  工事代金は全て工事が終わってからでよいということでしたので、まだ1円も支払っていません。できればガレージを取り替えさせたいと思っていますが以下の理由もあり困っています。どのような対応で臨むべきでしょうか?     ※外構工事をすると決めた段階で外構工事業者2社から見積もりをとりましたが予算がどちらも100万円近くオーバーでした。 困って、建築会社に勤めている友人にいいところがないか聞いたところ、子会社のAの部長を紹介してくれました。見積もりでかなりやすくしてもらいほぼ予算内で工事できることになり決めた業者です。    

  • FF車のリアのジャッキアップポイントについて

    現在、日産のK13型のマーチに乗っているのですが、整備でよく前後ジャッキアップするのですが、ガレージジャッキを使ってリアの2輪ジャッキアップをする場合、ディーラーでジャッキのポイントを聞いたとき、トーションビームの中心に当てて上げて下さいと言われたので、トーションビームの中心にジャッキを当てて上げていたのですが、ネットなどで見ると、トーションビームは曲げの力には弱いので、絶対に当ててはいけないという記載を見たので、不安になっています。 スズキの同じクラスのコンパクトカースイフトではわざわざトーションビームにはジャッキをかけないで下さいという文言のステッカーがビームに貼ってあるそうなので、気になります。 MKJPというメーカーのK13マーチのメンテナンスDVDではリアの牽引フックにジャッキを当てていました。 しかし、車種によってはビーム中心にジャッキをかけるよう指示されているようですので、どちらが正解なのかわかりません。 ビームの形状は横から見ると逆三角形の底辺がない逆V字の形状をしており、ディーラーでは出来れば逆V字の角2点で支持するか無理なら1点でも構わないということでした。 ディーラーが間違っているとは思いませんが、万が一ということもあり、不安です。 ジャッキアップ後、実際走行しているときに異音や車が勝手に曲がったりするようなことは感じられませんでした。 整備要領書を購入すればジャッキアップポイントがわかるのでしょうが、ジャッキアップポイントのためだけに購入するのも値段が高いだけに難しいです。 正しいジャッキアップポイントが分かる方、回答お願いします。

  • 車載ジャッキの信頼性ってどれぐらい

    スペアタイヤの交換やローテーション、オイル交換その他点検・メンテナンスなど自分で結構やるほうです。 自宅での作業時には油圧式のガレージジャッキを使っていますが、出先では車載のパンダグラフジャッキを使います(これまで5・6回使用)。 ジャッキアップ時には必ずウマやタイヤを噛ませるようにはしていますが、こういった車載ジャッキって、上げてるときに突然壊れて車体が落ちることってないのでしょうか。いくらウマで支えているといっても落下のショックや揺れでウマがはじかれないもと限りません。 ぶっちゃけた話、純正の車載ジャッキの信頼性ってどの程度のものなのでしょうか? なじみの工場の人はメーカーがつけてるぐらいだら大丈夫と言うのですが、他の車載工具のあの貧相さから考えるとちょっと怖くなってきました。 おそらく一般ユーザーの中で車載ジャッキを何度も使うなんて人は稀だと思いますから、壊れる場面に遭遇することは滅多に無いことなのかもしれませんが、もしわかる方がおられたらよろしくお願いします。

  • CPCについて

    以前にポリマー加工したあとのメンテナンス についてお聞きしたのですが、 雨の流れたあとや水あかがどうしてもとれないため CPCを施工しようと考えています。 そこで質問なのですが、 CPCはディーラーで施工してもらったほうが よいのでしょうか?それとも民間で施工して もらったほうがよいのでしょうか? 飛び石傷などの傷が多少あるのでこの傷も あわせて補修してもらおうと考えています。 またおおよその金額もわかったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • カツラ、植毛、増毛、育毛について教えてください。

    40代の男性です。 薄くなってきているんで、悩んでいます。 カツラにしようと思いますが、どのようなところで作るか、いくら位かかるか、メンテナンスやメンテ費用なども、よく判りません。知っているかた、教えてください。 デメリット等もよろしくお願いします。 植毛、増毛、育毛などの文字が男性週刊誌に躍っていますが、その違いも詳しくは判らないので知っていたらお願いします。

  • 狭い場所でのフロアジャッキ - 斜めにかけても大丈夫?

    狭い場所でのフロアジャッキ - 斜めにかけても大丈夫? この度念願のガレージ付きの環境を手に入れ、 これからは愛車のメンテナンスを自分で出来ると喜び勇んでいたのですが あまり広い環境では無い為、どちらかの壁に少し寄せた状態で作業をする必要がある事に気付きました。 購入したジャッキが大型な為、かなり斜めに(車の進行方向に対して45度くらい) フロアジャッキを車体の下に入れる事になるのですが、このような上げ方をして安全上の 問題はありますでしょうか? 実際に試してみた所、特に問題無くウマに乗せる事は出来たのですが、果たしてこれで正しいのか 一抹の不安が残ります。 その他、狭い場所での車体整備のポイント、注意点等ありましたらお聞かせ頂けると大変嬉しいです。 皆様よろしくお願い申し上げます。

  • 浴室の素材!!

    浴室の内壁、床にどんな素材を使うか悩んでいます。   知り合いの大工に聞いたら今の床材(ステンレス)の関係でタイルはよくないと言われ、すのこをすすめられたんですがメンテナンス(カビ・腐り対策)が面倒そうなので、、、安価でメンテいらずで加工やすいものないかなと!? 望みは勝手すぎますが、これにちかいもの知ってる方おられたらお願いします。 実際に施工された方コツなども教えていただけたら幸いです。