• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:僕は騙されている?)

彼女が僕にお金をたかられている?

gyongの回答

  • gyong
  • ベストアンサー率20% (430/2049)
回答No.16

回答が続き全体像が把握できつつあります。 喧嘩と思えば泣き落としですか。彼女は拷問が得意なキャラなのかも知れません。泣き落としも演技の可能性があることを忘れずに。 彼女が店舗兼住宅を持ちたいのは、彼女だけでは融資できる金額が確保できないんで、(心理面で利用しやすい)会社員のあなたを利用して融資を実行したいのでしょう。そういう意図が感じられます。 また、ゆくゆくは土地建物は彼女自身に所有権移転をたくらんでいる可能性が高いです。あなたの行動に難癖をつけ、「これだけあなたを支援しているのに見返りがない。なので土地建物をくれないと納得できない。裁判でも出るとこでますよ」(実際は彼女は絶対訴訟しないですよ。費用かかるんで) ひと時の情に流されず将来を見据えて決断してください。

MASA0521
質問者

お礼

泣き落としも彼女の作戦だとは考えています。 情に流されることなく、冷静に判断したいと思います。 お金はまだ返してもらっていませんが、近日中に返してもらうように 交渉します。 あと郵便物も、彼女の家に転送されており、彼女の言い分はあなたの 大切な資産を預かっているから私が管理するというのです。 ちょっとやりすぎだと私は思っています。 私に断りなく信書を開封するというのはいかがなものかと思うのですが。

関連するQ&A

  • 友人の借金

    現在、友人に12万貸しています。 その友人は、元々金遣いが荒かったために、貯金が急激に消費されるのを食い止めるためか、友人の親がキャッシュカードと通帳を没収してしまい、小遣い制にしてしまったのです。そのため、友人がその親に「お金くれ」と言っても、毎週の小遣い以外は如何なる理由でも絶対にもらえないのです。毎週の小遣いは、大体3000円~4000円/週です。 つまり、その友人はお金が底を付いてしまったわけではなく、実際に貯金はたくさんあるものの、小遣い制のため、毎週もらえる小遣いだけでは足りないために、私に「お金を貸してくれ」と頼まれて貸したのです。 節約すれば返せると思ったのですが、携帯代だけで10000円は絶対に超えてしまい、ガソリン代約4000円、食費などもろもろで1月分の小遣いあっという間に使い切ってしまいます。このままではいつまで経っても返してもらえません。 そこで質問です。 前述の通り、友人の親がキャッシュカードと通帳を没収されております。 友人の親がキャッシュカードと通帳を返してもらうには友人がどう言えばいいのでしょうか? 友人と一緒に銀行に行って窓口にてお金を引き出させて借金返済させようと思ったのですが、お金を引き出すときはやっぱり通帳かキャッシュカードがないと引き出せないのでしょうか? キャッシュカードか通帳が返ってこれば、私の借金が全て返済されます。 良い回答をお願いします。

  • 貯金通帳で

    事情があり、別居をしております。 妻のほうにはキャッシュカード、私のほうには預金通帳と印鑑を持っています。 お金をおろしたいとき、妻のほうはキャッシュカードがあるので、ATMですぐにおろせますが、 私のほうは、通帳でないとおろせません。 いまままで、会社を休んでおろしたり、昼休みにおろしていましたが、面倒です。 銀行がしまったあとや、休日などにおろしたいのですが、通帳でおろせますか? もうひとつ口座を作ればよいのですが、したくありません。 よろしくお願いします。

  • 別居両親の扶養について

    最近(2月)、親が退職しました。 (1)別居なのですが、税制上の扶養にしたいと考えています。 つい最近までは、私の通帳を親に渡し、私がその通帳に毎月仕送りをしていたのですが、これですと仕送りの証明が難しいため、方法を変えようと考えています。 親の通帳に私名義で振り込む、というのが一番誰の目から見ても明らかだと思いますが、 振り込み手数料がもったいないので、 できれば、親が親名義の通帳を持ち、私がその通帳のキャッシュカードにより振り込むと言う形にしたいのですが、それで仕送りをしていると言う事実になるでしょうか? 通帳には入出金がどこで行われたかが記録で残るため、詳しく調べれば自ら振り込んだものではないことがわかるとは思います。(ちなみに親は九州、私は関東と離れているため、詐称は無理とわかると思います。) あと、手続きは、年末調整の前に行えばよいのでしょうか? (2)税制上の扶養の場合、収入より控除額を引いた金額が所得となると思いますが、健康保険上の所得とは、どう考えるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 一人暮らしの姉が倒れて意識がありません

    別居していた甥は、銀行の判子もキャッシュカードの暗証番号もわかりません。 うちの中を探したのですが、保険証、判子、通帳、キャッシュカード、保険会社からの連絡の手紙は見つかりました。どの通帳にどの判子か、キャッシュカードの暗証番号もわかりません。 相続の権利があるのは、一人息子の甥だけです。今後支払わなければならないお金が出てきますが、まず、このような時どうやってお金を下ろすのでしょう。 下ろすために、なにか手続きをすればいいのでしょうか? 甥はまだ若いので。貯金などあまりないと思います、姉の意識が戻ればこんな心配をしなくてもいいのですが。

  • 私は中学3年生の学生です

    私は中学3年生の学生です 親にゆうちょ銀行の通帳とICキャッシュカードをもらい お金を下ろしたいときはこれでおろしなさいといわれたのですが お金のおろし方がわかりません どなたか詳しく教えていただけませんでしょうか?

  • 振込手数料

    A県に在住の親が、B県に在住の子供に仕送りで、C銀行(振込先である子供の銀行)に毎月、9万円振り込んでいます。 ただ、A県にはC銀行がありません。また、ネットバンキングも利用していないので、親はA県にある銀行から毎月525円の振込手数料をかけて振り込んでいます。 そこでお聞きしたいのですが、どうにかして手数料を105円程度で済ませる事は出来ないでしょうか? 近くに郵便局がないので、郵便局の通帳を作って通帳を親が持ち、キャッシュカードを子供が持つというのは無しでお願いします。 A県にC銀行がないので、C銀行の通帳を親が持ち、キャッシュカードを子供が持つと言う方法も出来ません。 C銀行のキャッシュカードを親が持ち、通帳を子供が持って、コンビニATMで預け入れをする方法を思いついたのですが、なぜか通帳でお金が引き出せませんでした(お金を引き出すのにキャッシュカードが必要みたいです)。

  • 銀行口座のお金は戻ってくる?

    間違えたことをしたのは理解しています。その上でのご相談です。。 知人の成人女性に口座を借りて(キャッシュカードと通帳)お金を入金していました。我が子の相続税の対策として。 入金は口座振替ではなく、ATMから。 借りて数年したところ、女性と連絡が取れなくなり、通帳キャッシュカードも使えなくなりました。 銀行に行っても親でもない第三者ですので困り果てています。 何か手段はありますでしょうか。 証拠としては、ラインで口座を貸して欲しいと会話した程度です。 もちろんLINEも消えており、メンバーがいませんと表示されています。 残高は200万程度です。 よろしくお願いします。

  • 郵貯銀行について

    このようなことは、できるのでしょうか?ゆうちょ銀行の通帳とキャッシュカードを持っているものとします。 旅行先でお金が足りなくなりお金を振込んでもらう。(通帳は、自分が持っていき、キャッシュカードは家に置いていく。) キャッシュカードで入金(自宅近くの郵便局)→→通帳で引き出し(旅行先の郵便局で通帳から引き出す)

  • カードと通帳を親に取られています。

    似たような内容の投稿すみません。困ってしまったので再度投稿します。 社会人です。関東に住んでいます。親にカードと通帳をとられています。お小遣いが欲しいときは親に声をかけて一緒に下ろすことになってます。 銀行はりそなを使ってます。 モラハラに嫌気がさし、家を出ることを考えましたがカードを即日再発行できるかりそな銀行にきいたところ、カードや通帳の再発行する場合や家に案内状をおくりそれを持ってくる必要があるといわれてしまいました。(郵便物は親がみます) りそなの通帳に入っているお金はネットで動かせるので、新しく口座を作りうつすしかないと思ってます。キャッシュカードをすぐに受け取れる銀行かなにかいい案はないか知りたいです。家を出る日にすぐキャッシュカードと現金がいるので困っています。 別の銀行の通帳もおそらく親が管理してます。

  • 利用したことになるのでしょうか?

    彼から頼まれて、彼の通帳とキャッシュカードを預かりました。 ・彼の指示する金額をおろしてきて彼に渡すこと ・通帳に記帳して残高が確認できるようにすること ・時間外手数料がかからないようにすること 以上が指示された内容です。 その通りに守っています。 先日彼が実家に帰ってなんとなくその事を親に話しましたところ、親は私に激怒してうちの息子を利用している!と言ったそうです。 同時にそんなにお金の管理ができないならお母さんに通帳とキャッシュカードを渡しなさいと言ったそうなのです。 私は彼を利用したことになるのでしょうか? またお母様が管理をするのが普通ですか?