• 締切済み

恋愛することのデメリット。恋愛しないことのメリット

momo_coの回答

  • momo_co
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.8

pagesさんが言うとおり、恋愛は楽しいことばかりではないと思います。 ヤキモチをやいたり、心配で眠れなかったり、色々悩んだり たくさん心をかき乱されることはありますね。 でも! 「できない」と「しない」は違うと思うんです。 なんでも一度経験してみて もうこんな思いはイヤだとか、苦しい思いをするくらいなら~ となるなら、恋愛はしなくてもよいかもしれません。 片思いでもいいと思うんです。 誰かを好きになって、ドキドキしたり、ささいなことで嬉しくなったり 落ち込んだり、泣いちゃったり、そういう経験をしてみてください。 人間は一人でも生きていけるとは思いますが 二人で過ごすほうが、良くも悪くも世界は広がりますよ。 ポジティブシンキングで頑張ってください^^

noname#43918
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ポジティブシンキングできるよう努力します。

関連するQ&A

  • 恋愛のデメリット、恋愛をしないメリット

    24歳になった男です。 女性と交際した経験は1回もありません。何度も何人にもフラレてきました。 とは言え数回は食事や外出に付き合ってくれたりしたので、自分にしては上出来すぎるとも思います。 まあ今となっては過ぎたことなのでそれはそれとして、この辺りでスパッと女性に関しては諦めて、 仕事や趣味で余生を過ごせたら理想的だなと思います。 はっきり言って未練は多々ありますが、それを皆さんのお力をお借りして、忘れたいのです。 タイトルにあるように、恋愛のデメリットと恋愛をしないメリットをお伺いします。 「こりゃできなくて正解だな」「しなくてよかった」と思えるぐらいのをお願いします。

  • 所帯の メリット デメリット 教えて!

    27歳独身サラリーマンです。 仕事を始めて8年目、将来に多少不安を感じながら仕事に力を注いでいます。 いまわたしは将来のビジョン(夢や目標)を考えています。 それは私の将来像(あるべき姿)を明確にするためです。 そこで 家族をお持ちの方 家族をお持ちでない方 問わず 所帯の メリット デメリット を教えて下さい。 人それぞれ違うと思うのでいろいろ聞かせてください。 所帯の意味は 家庭を持ち独立して暮らすこと。 メリット(merit)の意味は 利点。価値。とりえ。 デメリット(demerit)の意味は 欠点。短所。損失。または不利な点。不利益。 メリット⇔デメリット(対義語/同一言語の中で、意味が正反対の関係にある語)

  • メリットとデメリットを教えて下さい。

    こんな子と関わるメリットとデメリットを教えて下さい。 ★恋愛依存症(失恋したとき死にたいとか言ってた) ★支離滅裂な発言も多々ある ★自分の世界を持ってて、1人が楽 ★デリケートで人の痛みがわかってあげれる ★夢のためなら辛いことも継続できる。

  • 恋愛の付き合い。結婚のメリット・デメリット。

    20の男子学生です。 社会に出るようになって、責任的なことを改めて考えさせられます。 それで、とりわけ結婚や男女の付き合いに関して言えば、男性である自分にはとても重い責任問題に感じられるのです。 過去の恋愛でトラウマがあったりするのですが、それでもシビアな問題だと思います。 なので質問したいのですが、 付き合うこと、結婚することで得られる、メリット・デメリットとは何でしょうか? そういう感情を超越したところにある。のは理解出来るのですが、聖者でもない私は、やはり自己利益を優先してしまうと思います。 それをしない。そんな自己犠牲も最終的には、自分の勝手な都合で、知らないところで相手に迷惑を掛けるでしょう。 だとしたら、男女の契りを結ぶことにどういう意味があるのでしょうか? ただ自分の精神的快楽を追求出来ること。生物的本能から子孫繁栄を図ること。現状の社会で生活するため。 何でも良いです。 考えられるメリット・デメリット。男女の契りを結ぶことの意味。 参考意見を集めたいので、お手数ですが、ご回答お願いします。

  • 一人っ子のメリット・デメリット

    自分や周囲を観察して、一人っ子のメリット・デメリットを教えてください。 個人的に考えるメリットとしては、一人っ子は自分独自の世界観を構築しやすいと考えています。 作家でも、ああ、この人は一人っ子だろうな、と思った人はたいていそのとおりです。 よく似た兄弟がいないので、自分を客観視しなくて良い分、ナルシシズムが勝り、それが良く作用した場合、(市場のニーズと合致した場合)作品に独自の世界観を盛り込むことができるのだろうなと感じます。 これは私の経験ですが、自分と瓜二つな兄弟を見てしまうと、自分の醜悪さや駄目なところがまざまざと理解できてしまいます。自分の程度を良くわかってる、と言えば聞こえはいいですが、 度が過ぎると、「こんな人間がいるのは他人からしたら迷惑だよな」などマイナス思考にいたります。 デメリットは・・・知人の一人っ子を複数観察していますが、とくに表面上見当たりません。 子供の心の内では何らかの葛藤があるものなのでしょうか。 傍からはデメリットが見えないんです。経済的にも負担が少ないですし、相続も揉めませんし。

  • 社内公認恋愛のメリットとデメリットは?

    まだ付き合い始めたばかりの職場恋愛をしていますが、 彼が付き合っていることを隠したりしないタイプです。 (自分からは言ったりしないけどきかれたらちゃんと付き合っていると言ったり、帰り際に声をかけたりなど) もちろんだからといって社内でいちゃいちゃべたべた会話みたいなものは一切ありませんが汗 寧ろ所属している課が違うので仕事中に会話はありません。(同じフロアですが) こういう場合のメリットデメリットってどんなものがあるんでしょうか…。 噂話やどう思われるのかも気になります…。 自身が社内恋愛を経験したことある方や 社内でしているのを見たことある方の率直なご意見がききたくて質問いたしました。 (公認、非公認関係なく) よろしくお願いします。

  • 独身・既婚のメリット・デメリット

    独身の方、既婚の方、それぞれメリット・デメリットがあると思います。 それを挙げてください。 できれば性別・年齢(年代)も。 最近既婚の友達が、「独身の頃はよかったなぁ」とか言ってるのを何度となく聞くのでこんな質問が浮かびました(笑) ちなみにわたしは20代後半独身♀です。 わたしの場合以下のような感じです。 【メリット】 ・相手の親との関係とかそういうしがらみがない。 ・自分のためだけに生きていられるので自由で楽。 ・引っ越しや旅行など好きな時に好きなことを自分で決めてできる。 ・子供の世話などがないので肉体も精神も無駄に疲れることがない。 ・子供を生んでいないので体型が変わるなどの不満がない。 ・お金を自由に使える。 【デメリット】 ・周りはこの歳だと既婚者も多いので「結婚しないの?」などといううざい質問がくることがある。 ・ずっとひとりでいるつもりもないし恋人もいるが、今はひとりなので働けなくなると困る。 ・家庭に入っているという安心感がない。 ・自分の作った家族のよさを知ることができない。 ・結婚すると受けられる扶養者の待遇が受けられない。 ・・・こんな感じですかね? あまり今不自由って感じてないです。 暇な方気軽に回答ください。

  • 「メリット」、「デメリット」という外来語

     日本語で言うところの「メリット(利点)」は英語では"advantage"であるべきもので、meritはむしろ「美点」という意味に近いと先だって知りました。   メリット、デメリットという言葉は確かに外来語として確立していますが、私はそれを聞いてから「このまま使っていても大丈夫だろうか?」と、とても違和感を感じるのです。そこで、以下の質問に回答をいただけたらと思います。 (1)ネイティブの方にはmeritでも大丈夫なのでしょうか?(英語のカテゴリーの質問ですが…) (2)もし、日本語で論文など、色々な人に見られる文章を書くときにこの言葉を使ってもよいと思いますか? (3)皆さんはこういった、本来の意味とは異なる外来語に遭遇したときどうしていますか? このうち1つでも感じるところがあれば回答していただけると幸いです。

  • 投薬の際の塗布のメリット・デメリット

    投薬の際に塗布をするメリット・デメリットを教えてください。 自分が調べたのでは メリット  投与が簡単で、直接病変部に薬を投与することにより他の部分に及ぼす影響を最小限にとどめることができる。 デメリット  ベタつき等の不快感や、使用部位によっては衣服について取れやすい。 があったのでそれ以外でお願いします。

  • 謙虚でいることのメリット・デメリット

    日々謙虚でいることのメリット・デメリットは、具体的にどのようなものがあげられるでしょうか? 思う所を書いてみました。 1.メリット [仕事・職場] ・他の同僚との摩擦・喧嘩が少なくなる ・陰で悪い噂を立てられるリスクが減る ・上司や部下からの印象や評判が上がり、高い査定に繋がる ・客先・取引先からの印象が良くなる、営業成績が上がりやすい ・客先・取引先とのトラブルが減る ・トラブルの心配が少ないことで、長期的に営業成績が安定しやすくなる [友人関係] ・幅広いタイプの友人を自分から見つけることができる ・多少我儘だったりが我が強い友人とも上手くやっていくことができる ・物静かな友人とも当然、上手く関係を作ることができる [恋愛・結婚] ・色々な異性から好感をもたれる ・付き合ってからも喧嘩、摩擦が少ない ・相手の欠点をあげつらうことが少ない、長所を見ることができる 2.デメリット ・あまり自分の感情を露わにしてはならなず、自制心と忍耐力が必要 ・全ての場面で謙虚が良いとは限らない(ハードな交渉を行う場面や、相手が理不尽なことを要求してきた場合は「言うことは言う」ことも時には必要) ・精神的なものであるがゆえに、一度自制心を身につければ良いというものではなく、日々自己反省し鍛練していく必要がある