• 締切済み

投げやすい捕手・・・って?

バッテリーは呼吸が大切といいますが、 できればずっと気の合う投手と捕手でバッテリー組みたいものですよね? もちろん捕手にはリード等技術面も必要だと思いますが メンタル面で、捕手の適正ってどんなものですか? また、ピッチャーから見て、「あ、投げやすいな」っていう捕手って どんなタイプですか? できれば野球経験者さん、ピッチャー経験のある方、ご意見体験談下さい。 ない方でも、バッテリーからみた捕手論、語って下さい お願いします

みんなの回答

  • yeahkazu
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.3

他の方もおっしゃられているとは思いますが、近年メジャーなどで多く、言われているのが捕手の構えを一定させるということです。 例えば、巨人阿部選手は入団当初は、体をふらふら動かして、(体の正面で取らないという意味で)ボールを手で取っていました。 現在はコーチの指導もあったと思いますが、体を受けたいコースの正面に正対させています。 そうすると審判もきわどいコースをストライクと判定しやすくなります。 そういう意味では、中日谷繁 ダイエー城島もそういう捕手と考えられます。 それと構えもどんな状況でも変わらない捕手。ランナーがいないときは片ひざをつけているのにランナーがいると急に腰を浮かせてかまえる捕手。 これは、敵に隙を見せますし、投手にも不安感を与えます。 やはり「落ち着きのある捕手」がいい評価を受けるのではないでしょうか? 

gogo-goo
質問者

お礼

お返事遅くなって申し訳ありません。 ダイエー城島、巨人阿部、共に怪我してしまいましたね。 落ち着きのある捕手は、 長くホームを守っていられる=信頼される のでしょうか。 どうもありがとうございました!

  • Youyou
  • ベストアンサー率40% (382/955)
回答No.2

メンタル面の話になるのかどうかわかりませんが、構えがあまり大きくなく、小さく構える捕手がいいと思っています。 小さく構えてくれると、その分ミットが大きく見えるような気がしてきます。そうすると的が大きくなるような錯覚を起こし、コントロールミスが少なくなる、という訳です。

gogo-goo
質問者

お礼

お返事遅くなって申し訳ありません。 小さく構えるとミットが大きく見える・・・そうですねー というとメジャーのキャッチャーは皆とても体格がいいので、 日本人投手がメジャーでバッテリーを組むと、違和感あるんでしょうか・・・? そういった投手への気配りも大事なんですね どうもありがとうございました!

  • kenchin
  • ベストアンサー率56% (398/700)
回答No.1

色々なタイプが該当するでしょうが、自信を持って指示できる捕手がいいのかもしれませんね。 例えば内外野の守備体系や外野からの送球のカット指示が的確、肩が強いorコントロールが良い、ランナー牽制で相手にプレッシャーを掛けられるetc etc アマがこれら全部に自信を持てるわけ無いんですが、どれか一つでも良いので、「しっかりしたプレー」に裏付けされた自信を持っていて、迷い無く決断する(自分で責任を持って指示する)と、内外野がピリッっとして、それが投手の安心感に繋がると思うんですね。 これがあれば、体の大小なんかは、決定的な要因にはならない感じがしますね~。 □ 最悪なパターンの一つはコチョコチョ動く捕手。 むやみな牽制とか、ストライクに見せようとしてミットを大きく動かしたりとか、無駄なプレーを沢山するってのは「こいつは野球がわかってない」と相手からも舐められますし、当然ミスの確率も上がりまして、投手がイライラします。 もう一つは迷う(すけべ根性を持つ)捕手。 接戦の1死3塁で、「一点もやらんぞ!!」という気迫の籠もった体勢指示をできるか、迷った末に「どんな状況になっても行けるような隊形とるか」って、都合の良い(スケベ根性といいますが)指示をしちゃうか....ですね。

gogo-goo
質問者

お礼

お返事遅くなって申し訳ありません。 やはり精神的支柱的存在になるので、的確な指示が求められるんですね。 コチョコチョ動く捕手はダメなんですねー。 ということは落ち着きのない性格の人は、捕手になるのは難しいんでしょうか。 どうもありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう