• ベストアンサー

少年野球(軟式)の捕手について・・

(以前、「やりたくない捕手」でご質問させていただき、今は捕手をやっています・・) その小3の息子が少年野球(軟式)で捕手をしています。私も小さい頃野球はしておりましたが、 捕手経験がなく、捕手が上手くなるためのアドバイスがしたいのですが・・。 漠然として申し訳ないのですが、 捕手が上手くなる方法、練習のしかた等、捕手経験者の方のアドバイスがあれば、 大変ありがたいです。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 野球
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Leo0819
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.4

個人的意見です。 小学校の低・中学年は、野球の基本とか、面白さを学ぶ時期だと思うので、大らかに育てたほうがいいのではないかと思います。 息子さんも今はキャッチャーでも、将来、ピッチャーとかショートとか、外野手をやるようになるかもしれませんし、今は、細かい技術を身につけるより、これまで通り、キャッチボールの基本や捕球の仕方などの基礎を身につけながら、キャッチャーをやるといいのではないでしょうか。 強豪チームの低学年チームでは、キャッチャーの子にあえて“キャッチャー投げ”をさせていないところもあります。

TK0503
質問者

お礼

息子は小2から、野球を始め、その昨年の小2は、小4年以下のチームで2塁手や右翼をやらせていただきましたが、今期から捕手をやっております。その捕手をやるのに、かなりしぶり、以前、こちらの質問コーナーにも書かせていただきましたが、何とか捕手を快諾し、やっております(本人は、投手、内野手希望です)。 みなさまに貴重な助言を頂き、感謝感激なのですが、Leo0819さんがおしゃられるまずは、まずは、基本、基礎を身につけ、おおらかに育てていかせます。その後、本人が捕手の面白さ等がわかれば、前の皆様方の専門的な技術指導等をしていきます。 ちなみに、今期は捕手メインですが、2試合投手(抑えと、先発)をさせて頂き、初登板は大差がついた試合を2回無失点、2試合めの先発は四球等で自滅(KO)しました・・・(投手も大変だという事も、よくわかったはずです・・・)。 まずはあたえられたポジションをしっかりやらせていきたいと思います。

その他の回答 (3)

回答No.3

まず、捕手は、捕球の仕方と投法が、他の野手と全く異なります。 捕球では、肘を伸ばして、なるべく前で捕ります。その上で、投球スピードに負けないように常に内側に手首を返します。落ちる球、内外をよぎる球を前で取れば、よりストライクに見えますよね。ただ、手首の返しは、余り露骨にやると、審判によっては、却って嫌みで紛らわしい行為に映りまして、却って、意に反してボール判定される場合が多いですね。まあ、ボクシングのミットを持っている側の感じで、飛んでくるボールをパンと叩く感じです。こうすることで、捕球音も大きくなって、「おっ、今日は、ボールが走ってるのかな、球速が上がっているのかもしれない」などと思い込ませて、投手に好影響をもたらします。投手は、捕球音が大きい捕手が大好きなのです。 あとは、なるべく大きくどっしりと構えてやることです。的が小さいことを投手は嫌います。 念の為追加しておきますと、盗塁阻止の時の捕球動作は、内野手と同じにして、肘を曲げ、体を開きつつ右胸に近いところで捕球します。 投げ方はトップ(屈曲した手首を右耳に添える形)に素早くもっていき、眼の高さでリリースするスナップスローです。 最後は、スパイクを挙げてホームに突っ込んでくる走者に対して、如何に勇気を持って対応できるかに尽きます。膝など壊されないためにも、どのような姿勢で、タッチ姿勢を取ればよいのか体得する必要があります。ブッ飛ばされても、ボールを放さないで、とにかく、タッチ動作だけは完了して、その後、ブッ飛ばされてください。飛ばされるのが嫌なら、何が来ようと弾き返す体力を付けて下さい。ホームベースを守りきれない人は、捕手とは言えません。

TK0503
質問者

お礼

キャッチング、大事ですよね。いい音で捕球してくれると、投手は乗ってきますよね。まだまだそこまでにいたっておりませんが、練習させます。 またまだ背は高くないですが、がっちりした体格なので、本塁を死守できる勇気を持たせたい、と思います。 ありがとうございました。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

 捕手には二つの役割があり、野球では一番重要なポジションです。一つは他の野手と同じく、3つのアウトを取るためにホームベースを守ることです。これはピッチャーの投球を間違いなく捕球すること、転がった勢いのない打球やフライを素早く捕ってアウトにすること、盗塁を阻止すること、ホームベースへ走り込んで来るランナーを刺すことがその役割です。これはすべて練習を繰り返して反射的にその行動を取れるようにすることです。  もう一つはゲーム進行の司令塔の役割です。捕手からは味方の8人全員が見えますから、メンバーの守備位置を指示し、打球によるサインプレーの組み立てをし、投手の配球の設計をします。これは頭脳を使う大変難しい仕事であり、これをこなせる捕手はある程度は打てなくても許されるほどです。野球は騙し合いのゲームと言われ、難しい戦術を要求されますが、これを組み立てるのはすべて捕手で、監督は自分の考えをすべて捕手に伝えることで考えた戦術を実現するのです。これは練習では上達しません。実戦で常に先を考えて読みを確実にし、チームの勝利へ確実に導いて行けるように努力しなければならないのです。常に考えることです。

TK0503
質問者

お礼

おっしゃる通り、捕手は重要なポジションですので、今はとりあえずこなすのが、精一杯の様なので、少しずつではありますが、色々な意味での本塁死守と、考えてプレイ出来る様、やらせていきます。 ありがとうございました。

  • yomota
  • ベストアンサー率52% (20/38)
回答No.1

捕手はキャッチングとスローイングの練習が必要になりますね。 キャッチングに関しては、バウンドする玉のとり方が難しいので、ショートバウンドやハーフバウンドを ゆっくり投げてもらって常に体の中心で取る、または、体で止める。などの練習をすると良いと思います。 スローイングですが、練習で何度も塁間の距離を投げると肘肩をいためますので、補給してから、クイックで投げる練習を短い距離でこなすと良いと思います。 補給の仕方や、クイックモーションは野球の基本通りでOKです。 指示の仕方や、キャッチャーフライの取り方などの細かいところは、そのうち身に付くと思います! 間違った練習方法で体をいためないように、見守る程度で大丈夫ですよ^^

TK0503
質問者

お礼

早々にありがとうございます。 息子が出ているチームは、レギュラーチームではなく「小4年以下」のチームなので、投手もコントロールにばらつきがあり、ショートバウンドがよくきますので、おしゃる通りやれせます。 そのチームでは、息子は肩がいいらしく、抜擢されましたが、2塁等への送球はまだまだですので、怪我しない様にやらせますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 少年野球 軟式→硬式への移籍について・・

    少年野球 軟式→硬式への移籍について・・ 息子が少年野球をやってます。(小3)とてもやる気があるらしく、来年にでも硬式野球へ行きたいと言っております。そこで、リトルリーグをインターネット等で調べた所・・地域の所にしか入れないと書いてありました。・・・ただ出来れば数箇所を体験してみてから移籍場所を決めたい と、思っております。(監督・コーチの指導や子供に対する接しかた その他親の負担・練習場所)皆さんは何を基準に決めているのでしょうか? 又、今所属している軟式チームには特に不満はないのですが、野球をやりたくて入って来ている子供だけではなく親が無理矢理やらせているような子供も居るので・・・・だから移籍は親としても賛成なのですが・・・。 質問が2つになってしまいましたが、良いアドバイスを何方かお願いします。

  • 少年野球、硬式か軟式か・・・。

    今年、小二になる息子が少し野球に興味を持ち出したので 少年野球に入れようと思うのですが硬式のチームがいいのか軟式のチームがいいのか迷ってます。 自分の考えは、自身、社会人のクラブチームでやってるんで 今年1年は連れて行って練習の合間に息子に練習させて ある程度の基礎を付けてから3年から硬式のチームに入れようかと考えています。 やるからには上を目指して欲しいので、怪我などのことを考えたら 軟式かとも思うのですが少しでも早く硬式に慣れさせて いい指導者に指導されたほうがいいのでしょうか??

  • 軟式野球から硬式野球への転向について

    息子のことです。 5年生で地元の少年野球を1年生からやっています。それと平行してソフトボールもやっています。右投げ左打ちです。少年野球で以前からまともな当たりは殆ど無く内野のボテボテが殆どです。先日地元のボーイズの練習に参加をさせていただきました。そこでのバッティング練習をみると殆どが外野の頭を超えていきます。しかもライナーです。スタッフの方にも「うちに来ないか?」と誘って貰いました。そこのチームのキャプテンは今年の夏に代表で韓国遠征をしているのですが「その子と遜色ない」と言っていただけました。「守備は軟式経験者は腰が高くなるがそれも慣れれば大丈夫」と言ってもらえました。中学からは入ろうと思っていたのですが早ければ早い方がいいと思ったりもします。毎日練習素振りの練習をしているのですが、練習すればするほど軟式は打てなくなるような気がします。将来は甲子園、プロを目指していますので早く硬式になれた方がいいので転向したほうがいいのでしょうか?皆さんのアドバイスをお願いします。

  • 少年野球 バッティング

    息子(5年生)が少年野球(軟式)をしています。 バッティングが苦手で、素振りは毎日練習しているのですが、 いざ、生きたボールを打つとボテボテのサードゴロ、ショートゴロ ばかりです。トスバッティングでは、良い感じでミート しているのですが・・・・ 原因は何かわかりますでしょうか。 また、解決方法があれば、ご教授お願い致します。

  • 硬式野球の打ち方と軟式野球の打ち方について

    小学校5年生の息子は少年野球をしています。それと併せてソフトボールもしています。軟式野球の試合は2年生から出ていますがだんだんと打てなくなってきました。当たらないわけではないですが、ボテボテの内野ゴロかフライが大半で良い当たりは殆どありません。しかし、ソフトボールは殆どが良い当たりです。先日、硬式野球の練習に参加させていただいたらそこのスタッフの皆さんが「38人いた中で1人だけ即戦力として使えるから是非入団して欲しい」といわれました。3球打たせてもらっただけですが「小学校であのうち方が出来るのにはビックリした」といわれました。よく分かりませんが「ボールを上手くバットのに乗せて運んでいる。あのバットコントロールは凄い」といわれました。 息子の場合は軟式ではなく硬式に対応できる振りが出来ているのでしょうか? もしそうなら、硬式に移らせてやりたいと思ったりもします。軟式では練習をすればするほど打てなくなる様な気がしてしょうがありません。 よろしくお願いします。

  • 軟式野球と硬式野球

    中学1年生の息子がおりますが、高校での硬式野球を目指して頑張っています。中学の3年間は、硬式野球で練習させたほうが良いのでしょうか。現在は、学校の部活(軟式野球)をしております。また、このまま軟式を続けた場合、硬式で練習している子供たちと比べて差がついてしまうのでしょうか。

  • 少年野球って、かなりお金がかかるものなのでしょうか?

    小学生の息子が少年野球に入りたいとみたいなのですが、少年野球をやらせるとけっこうお金がかかるものなのでしょうか? ちなみに入りたがっているのは、下記のような野球チームです。 1):比較的田舎です。 2):軟式野球です。 3):あまり強くはありません。 4):毎月の会費は2000円です。 最初は、グローブ・シューズ・ユニフォームなど費用はかかると思います。これにいくらくらいかかるのか。 また、それ以外に、どのくらいの費用が何にかかるものなのでしょうか? 子どもは野球部に入りたがっているので入れてあげたいのですが、あまりお金がかかるようなら無理かもしれないので。経済的にあまり裕福とはいえないもので。 経験者の方の意見をいただけるとありがたく思います。よろしくお願いいたします。

  • 軟式野球と硬式野球

    皆さんご存じの通り日本には軟式野球と硬式野球と言う2種類のそれぞれ違ったボールを使う野球に分かれて試合や練習が行われています。ボールが全く違う為基本的にはバットまで違ってきます。一方アメリカでは軟式野球は存在しません。野球経験者の友人がアメリカで長年生活していて草野球をやっていたのですが、硬式野球だったそうです。アメリカは大人から子供まで硬式野球で、それが嫌ならソフトボールを楽しんでいるらしいです。日本の野球もアメリカと同様のスタイルで望むべきでしょうか?日本にも少年硬式野球がありますが、球団数が少ないとか保護者の苦労話を良く耳にします。私もチームメートとこの論議がかなり頻繁になされるのですが、いつも平行線です。基本的に日本では硬式野球の統一化は難しいのでしょうか?メリット・デメリットもあるでしょうが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 硬式から軟式に変わると肩をこわすの

    中1の男の子がいます。 小3からリトルリーグに入っていたのですが、目の病気 (眼振)があり速い球に目が付いていけず怪我も怖かった為シニアにはあがりませんでした。 部活でバトミントンをやっているのですが、やっぱり 野球がやりたいといいだしました。 軟式野球が部活にあるので移りたいといいます。 軟式から硬式へ移ると肩を壊すときいたことがあるのですが本当でしょうか? 練習方法を工夫すれば肩をこわさずやれるのでしょうか? 野球が好きなのでやらせてあげたいと思うのですが・・・ どなたかご存知のかたがいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

  • 野球少年用グローブについて

    小学1年生の息子がソフトボールチームに入っています。最初は続けられるかどうか分からなかったのでとりあえずグローブは幼児~低学年向けの2000円ぐらいのビニール製を使っていましたがやはり耐久性がなくすぐに紐が切れてしまったりでもうボロボロです。本人は野球が大好きでほぼ毎日ある練習も休まず頑張っているのでそろそろちゃんとしたのを買ってあげたいのですが少年用Mサイズじゃ少し大きいようです。やはりちゃんとSサイズから買ってあげた方がいいのでしょうか?それと軟式用グローブでもいいでしょうか?決して高くない買い物だけに悩んでいます。

専門家に質問してみよう