• 締切済み

デイトレーダーってどんな人達なんですか

totovcの回答

  • totovc
  • ベストアンサー率44% (217/489)
回答No.4

デイトレーダーとは「昼間(デイ)にトレード(株取引)する人」という意味ではなく、「デイトレード(1日の間における利鞘稼ぎの株式取引)をする人」という意味のようです。 http://dic.yahoo.co.jp/newword?ref=1&index=2005000644 だから仕事兼業しながらでも可能ではと思うのですが。ネット証券で「いくらになったら買う、売る」と指定する取引を受け付けているところがあるので、夜のうちにでも注文を出しておけば可能ではと思います。また、仕事中にでも携帯電話などで取引してる人もいるようです。職場でばれたらまずいでしょうが(笑)、休み時間や営業職などで外に出る時間のある人ならだいじょうぶかも? 最初の投資資金については人それぞれでしょう。昨年、証券会社の誤発注であっという間に何億稼いだ人は、確か、学生時代の何十万かを元手にどんどん増やしていった20代の人だったのでは?「信用取引」というのをすれば、実際に持っているお金以上の取引をすることが出来るのです。しかし、これは勝つと大きいが負けても大きいですよ。確か、株取引での損は自己破産の免責対象にならないので負けると大変な借金を背負うことになるようです。 「株で儲けて生活」は優雅な印象ですが、前述のように何億の金を動かしている人は、常に株価のことが頭を離れず、心やすらぐ間が無いそうで、金持ちもそれなりに大変だなと思います。あっという間に何千万円儲けることもあれば、あっという間に億負けることもある世界ですからね。言っちゃ悪いが、ある意味、ギャンブルみたいなものだと思います。そういう根性が無いとね。 専業で株取引やっている人は、自宅に何台かのPC画面で株価を表示させ、一瞬の値動きを見て注文を出して売り買いしているようです。それで妻子を養っている人もいるようですね。大変だと思いますが。 「株で大儲け」話は本や雑誌に載っているのでそれを読めば参考になると思います。 株にはいろいろ法則があると言われていますが、理論を勉強したところで普通は必ず勝てるわけじゃないです。経済評論家みたいな人の言ってる事も必ずしも当たってませんよ。勉強さえすれば必ず勝てるなら誰も苦労しない。(笑) 確か統計では、株取引で儲けている人は全体のほんの何割(2、3割?)で、しかもそのほとんどがごく少額の儲け(年間4~5万円?)だというような話を聞いた気がする。相場がぐんぐん上がり基調の時は皆儲かるけど、下がれば大半の人が損するからね。相場が下がっている時も、空売りとか信用取引の手法で儲けることは可能のようですが。いずれにせよ、なかなかそうは簡単に行かないということでしょう。下がり始めたら損失を少しで食い止めるために損切りと言って買った値段より安く売ったりするわけだが、素人はなかなか思い切れないようですね。「もうちょっと持っていたら値が戻るかも」と思ううちにさらにどんどん値が下がって損失を拡大してしまう(笑)。 雑誌でも本でもいいから、株取引に関するのを何冊か読んでみることを勧めます。理論でもいいし「こうして儲けてる」みたいな景気いい話でもいいし。そして株取引がどのようなものか、自分は向いているか考えてみれば? ネット証券等で「実際には株を買わずに買ったつもりで取引の練習」できるサービスやってるところもあると思うので探してみれば?でも十万円もあればとりあえず本当に買ってやってみればどうでしょうか?昼間勤めていてもネット証券で夜のうちに注文を出して取引できますからね。 ではGood Luck!(笑)

関連するQ&A

  • デイトレーダー

    以前テレビでデイトレーダ―について放送していたのですがその時、その人はよく掲示板などを頻繁に見ていて、買ったり、売ったりしながら書き込みをしていました。自分の買った銘柄を広くみんなに伝えたいなどの理由とのことらしいのですが・・・そこで質問です!デイトレーダーの方だけではなく株の投資をされている方、いつもどこの掲示板を頻繁に利用されていますか?

  • デイトレーダーの方にお伺いします

    デイトレーダーについて勉強しているのですが、専業でデイトレーダーとして生計を立ててる方の回答をお願いしたいのですが、いろいろ申し訳ありませんがよろしければ差し支えの無い範囲でお答えいただけないでしょうか、。 ・投資暦は何年くらいですか、スタート資金はどのくらいでしょうか。 ・前職は、またデイトレードを始めたきっかけは、専業化のタイミングは。 ・現在の投資資金と生計でどのくらいの出金をされてますか。 ・お年(年代)や結婚の有無 ・税率もアップしますがいつ頃までトレードを続けますか、またやめ時をどういう風に考えておられますか、やめた後のプランなども教えていただけたら幸いです。 ・数分、数秒で何万、何十万円という世界は現実社会とかけ離れているように思えますがそのギャップをどうお考えですか、また実社会での就労に戻れますか。 ・一日の生活スタイルを教えてください。 ・近年中に金融危機は来ると思いますか。

  • デイトレーダーの方のために

    専業の投資家、デイトレーダーの方たちに質問です。 対外的な信用のために、会社役員などの肩書きがあればとおもったことはありませんか? 今、そういった方たちのために、会社をつくって役員などの地位のある肩書きを貸し出すようなビジネスを考えています。 デイトレーダーさんたちの意見を聞きたくて書き込みしました。 もし、肩書きを貸し出すようなことがあれば参加しますか? どのようなシステムなら参加できそうですか? 俺は、専業だからそんなこときにしてない!って人には、迷惑な書き込みかもしれませんがお答えいただければありがたいです。 よろしくおねがいいたします

  • デイトレーダーって個人から資金を集めるのですか?

    デイトレーダーが個人から資金を集めて運用すると言う話を 聞きました、テレビなどで見ると自分の資金でやって いるようですが、どうなのでしょう。 知人がそういういい話を聞いたと言っているのですが なんだか話がうますぎると思うのです。

  • デイトレーダーって

    デイトレーダーは人に言えない職業でしょうか? 一生の仕事にしたいと考えているのですが、どうでしょうか?

  • デイトレーダーはどうやって?

    デイトレーダーになるにはどうしたら良いのですか? これは常にパソコンを見てなければならないですよね? だから会社勤めをしてる人はそれが出来ないのでは? 30分おきにトイレ行きますとか言って、 携帯電話でこっそろ見るのも限界があるのでは?

  • デイトレーダーになりたい夫

    こんにちは。 最近、夫が「デイトレーダーになりたい」と言ってきました。 私は株とは縁の無い生活をしてきたので、かなり不安です。 最初は仕事しながら、で、上手くいきそうなら仕事辞めて デイトレだけで生活すると言っているのですが、 それは可能なのでしょうか? またそういう生活をしている人は本当にいるのでしょうか? やりたい事をやらせてあげたいと思う反面、先の不安で毎日葛藤の日々です。 ちなみに夫はまだ実践経験はちょっとしかありません。

  • プロのデイトレーダーについて

    株の初心者ですが、株投資を実践的に学べるマネースクールやセミナーはありますでしょうか。 プロのデイトレーダーの方たちは、どのようにしてプロになったのでしょうか。 デイトレードでプラス収支の人は全体の15%、成功しているのは全体の1%、株投資して8~9割の人が損しているそうですが、そうなのでしょうか。

  • デイトレーダーが増えれば増えるほどデイトレーダーは有利?

    すいません。客観的で答えがない質問かもしれませんが、教えてください。 よく書店にいくと、「デイトレード入門」といった類の本が多数並んでいます。疑い深い私にしてみると、本当にその著者が儲かっているのであればそんな本を書く必要性はないかと思いますし、実際はデイトレードは儲からないのではないか?という気にもなります。 しかしその論点が一つだけ崩せるポイントがあり、それはその本の著者にとってデイトレーダーが増えると有利に働くことがあるのではないか?というポイントになります。普通は自分だけのノウハウを他人に教えることでマイナスポイントのほうが多いように感じますが、デイトレードに関して言えば、デイトレーダーが増えるほうが有利に働く場合もあるのでしょうか? かくいう私もそういった本を読んでデイトレードを現在勉強中ですが、その本をまるっきり信じてしまって良いものかどうか、というのが疑問に思いましたので、質問させて頂きました。 抽象的な質問で申し訳ございませんが、ご意見を頂ければ幸いです。

  • 労働者の人数と雇用の数とデイトレーダー

    日本にはデイトレーダーという働かずに生活している人達がいるようです。 日本には全ての人に割り当てられるだけの雇用は存在しているのでしょうか。 単純に失業率が0%近くにならないのは、全ての人に割り当てられるだけの雇用が日本には存在しないからだと考えていいのでしょうか。 (質問です)デイトレーダーは働かずに収入を得ていると非難する人達に対する反論として、働かなくても生活できる人間が、仕事を求めている人間を押しのけてまで働き口を得てはいけない。デイトレーダーが働くことは悪いことなのだ・・・という論理は通じるものでしょうか。 ご回答くだされば幸いです。