• ベストアンサー

スイッチプレートのサイズのことです

S-Watの回答

  • S-Wat
  • ベストアンサー率23% (72/302)
回答No.2

本来であれば、プレート+カバーで購入するのが一番良いです。 カバーとプレートが合わないことが多々あります。 (プレート交換には資格が必要なのかもしれませんが、私は自己責任&DIYということで自分で交換しました) なお、8.8ミリが基準というのは初耳です。 7ミリに拘るのであれば他のホームセンターを回って7ミリのを探すべきでしょう。

noname#253083
質問者

補足

回答ありがとうございます >プレート+カバーで購入するのが一番良いです すみません スイッチとスイッチプレートでしょうか?これをセットで買うという意味ですか? >8.8ミリが基準というのは・・ 7ミリのはないか カタログで調べてもらったのです コンセントなども同じ8.8ミリのようでした

関連するQ&A

  • パナソニック(旧ナショナル)のスイッチのプレート

    パナソニックのスイッチのプレート(カバー)を交換したいので、ホームセンターやパナソニックに問い合わせしたのですが、1年ほど前に廃盤になっているとのことでした。 どこかで購入する方法などご存知でしたら教えていただけますか?  サイズは、縦115ミリ横70ミリ スイッチの部分は10ミリx24ミリで  ねじの位置(ねじの中心まで)は、上下の端からそれぞれ23ミリでした。 (同じタイプの3つスイッチがついているタイプも探しています) よろしくおねがいします。 

  • BLプレートをモダンプレートに変えたいが高さがあわない

    部屋の電気スイッチやコンセントスイッチについているのがBLプレートです。汚れているので交換しようと思いホームセンターへいきました。モダンプレートというのを購入してつけたのですが、スイッチが数ミリ沈んでいます。高さを合わせることはできるのでしょうか?それともBLプレートを買わなくてはいけないのでしょうか?教えてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2644858.html で質問された方と同じことなのだと思いますが解決策はありませんでした。

  • スイッチプレートについて教えてください

    今使っているスイッチプレートはベージュのようなパッとしない微妙な色なので、真っ白のホワイトにしようと思っているのですが、 ネット上でもホームセンターでも見当たりません。(微妙なベージュばかり) 形は通常のシンプルな物です。 どなたかネット上で売っている所を教えてもらえないでしょうか?

  • ナンバープレートカバーが付かない

    車おんちで素人です。今日ホームセンターでナンバープレートカバー買ってきました。今付けようとしたところナンバープレートに既設の鉄枠が付いており、フロント側はボルト2本を取り外しして、鉄枠を外すことができ取り付けできましたがリア側はボルト1本は取り外ししましたが鉄枠が外れません。鉄枠が外れないと、取り付けできません。どうしたら取り付けできるんでしょうか。車屋さんでやってもらうしかないのですか。だれか教えてください。車はビスタです

  • スイッチカバーを壊してしまいました。

     蛍光灯のスイッチを押しても反応がなかったのでカバーを外したところ、カバーがはまらなくなってしまいました。東芝のWD-1621Wという刻印があります。  スイッチプレートの上下にT形の爪らしき物があるのですが、下側が折れてしまっています。  テープで誤魔化してありますが、部品交換で直せるのでしょうか?  また、電材店がどこにあるのかも分かりません。ホームセンターで売っている代物なのでしょうか?  自宅は秋葉原まで30分圏内です。

  • スイッチカバー 1口タイプについて

    スイッチカバー1口タイプについてですが、スイッチの位置が横向きのスイッチカバー は、WEB上のどこに売っているか、ご存じないでしょうか? 穴の上下のサイズは、細いものです。色はブラウンで、今のところ、ねじ止め式でなく、はめ込み式のものが必要なのですが。 今後必要になると思いますので、スイッチの位置が横向きのクリーム色とか白色とか、はめ込み式、あるいは、ねじ止め式のものも、WEB上のどこに売っているか、お教えいただければと思います。 WEBページをいろいろ探しましたが見当たりません。最寄りのホームセンターにもありませんでした。非常に古いものだと思います。 添付の画像は、スイッチの位置が縦向きで、ねじ止めです。 よろしく、お願いします。

  • スイッチプレートの交換についてなど

    わざわざ電気屋さんにお願いしなくても良い気がするのと、 電気については素人で知識が疎いので質問します。 壁面に取り付けられているスイッチプレートのスイッチが 馬鹿になってしまい、勝手に消えたり、点かなくなったりです。 部品をホームセンター等で買ってきて自分で交換してみたいのですが、 注意点があれば、お教えください。 それから、天井のダウンライト電球(口金はE17)なのですが これを省エネ電球(パナボール等)が付けられるようにしたいです。 もちろん口金サイズが違いますので交換したいのですが、 自分で交換する際、同じく注意点等あれば、ご教授願います。 ついでで申し訳ないです。 電球でもともと「A22形」が付いている照明を「A13形」の電球と (またはネオボール「A12形」の電球)交換して使えるのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • ストラト セレクタースイッチ サイズ

    ストラトモデルのセレクタースイッチについて 旧型の国産コピーモデル等の純正スイッチは取り付けの際のビス穴間が狭く 現行のスイッチ(国産では品番DM-50など)に交換する際、 ビス穴の間隔に合わせにピックガードを加工したりされておりますが、 旧規格に合ったサイズの代替品はないものでしょうか? 国産に見られる現行ビス穴間隔は約41ミリ、対し旧サイズは約32ミリ程度です。 ピックガード加工はやぶさかではないのですが、ボディのザクリも必要となり、 出来れば純正状態を保てるよう、このような質問をさせて頂いた次第です。 3WAY・5WAY、接点は問いませんので、 お心当たりのございます方にご紹介頂ければ幸いです。 ちなみの当該機は70年期マツモクのアリアです。 補足が必要であればお申し付け下さい。 それでは、以上宜しくお願い致します。

  • スイッチカバー

    スイッチカバーが汚れている為に新しく、かわいいのに変えようと何も考えずにスイッチカバーを購入したのはいいのですが、どうやらわが家は家が古いせいかスイッチカバーも今のフルカラーとかではなくてハイ角?(マイナスのネジが2つついている)タイプのカバーで購入した最近のカバーではネジがあわないようなのです。こういった場合やはり中のスイッチ部分などを変えるしか方法はないのでしょうか?ホームセンターでさがしたら今ついている無地のタイプも販売されていましたが、どうしても少しかわいいタイプのがつけたいと思っています。後、中のスイッチ部分から変えるとなるとやはりプロに頼むしかないですか?自分では簡単に交換できないでしょうか?良い方法を教えてください。

  • 部屋のスイッチのケーブルさしこみかたが判りません

    部屋のスイッチが動かなくなりました OFFのままです スイッチはどこにでもあるスイッチで 右に倒すとON 左はOFFです タンブラースイッチというのでしょうか(自信なし) 壁に埋め込んだ金属の枠に固定するタイプです いまホームセンターで同じようなのを買ってきたのですが 恥ずかしいことに ケーブルをスイッチに差し込んで固定する方法がわかりません  スイッチの裏に穴があります 穴は上に2個下に2個 既設の壊れたのはこの穴にケーブルを差し込んでいます その横に「はずし穴」と書いた穴があります 中を覗くと白い樹脂のなにかの頭のような感じのものが覗いています これを押し込むといいのかなと思ってドライバの先で押しても動きません どうすればいいのでしょうか なんせ初体験なので 困っています