- ベストアンサー
妊娠7ヶ月ですが離婚を考えていて、悩んでいます
結婚7年目で、現在妊娠7ヶ月で3月末に出産予定です。離婚を考えている理由は、夫への信頼や愛情がなくなってしまったためです。 私と夫はいわゆるDinks的でお財布も別々です。夫は一回り以上年上で、自由業で私より収入もかなり多く、自由に生活しています。(私は会社勤めやめて独立し、私の貯金を資本に会社をつくったばかりで、まだ赤字で夫もそのことを知っています。) 私は子供をきっかけに、今のライフスタイルを見直したいと考えていました。出産後は、保育所のお世話になるつもりで2人で見学にもいってました。しかし、数日前、子供ことや生活費について色々話していたときに、「保育所に子供をあずけるのは愛情やスキンシップが足りない。それは母親放棄だから、預けるなら、子供の生活費を半分だしてくれ。」といわれました。私は説明のしようがないほど怒りが込み上げテーブルをひっくりかえして怒りました。 夫は通院時に車で送ってくれたりと協力的な面もあります。しかしタバコはやめてくれず、お酒もたくさん飲み、「むずかしい」といって子供の名前を自主的に考えてくれません。私は仕事も続けながらも、お腹の中の赤ちゃんのために愛情を持って色々なことを考えて計画し実行して、一生懸命頑張ってきたつもりです。彼は「言い方を間違えた、悪かった。」と、謝りますが、たぶん私が何に対して怒っているのか理解できていません。 上手く状況や気持ちを説明できていないかもしれなせんが…私は今、人生の中で一番落胆し、精神的にもつらく、もう彼を愛せません。なにかの心の基盤が崩れてしまって。。まず別居してみて、別の人生を模索したいと思っていますが、ワガママでしょうか。彼は離婚したくないといってます。
- みんなの回答 (25)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
他の回答者の方が保育園に預ける費用云々を指摘していますが、質問者さんはお金が問題なのではないのですよね? 質問者さんの怒りのポイントを整理するとこんな感じですか(違っていたらご指摘下さい)。 一番許せない!ポイント ・ さんざん女性の社会進出に理解があるようなことを言っておきながら「子供を保育園に預ける=母親失格」という発想を持っていたこと。 怒りを助長させるオプション ・ 妊娠したときに「やめる」って言ってたくせにタバコも大量飲酒もやめない ・ 名前を真剣に考えてくれない まず、テーブルをひっくり返すのはよくないですね。ここは他の方も指摘されているマタニティーブルーの影響だと思いますので、感情が高ぶったときは深呼吸を忘れずに。 で、怒りの主要因ですが、これは価値観の問題なので夫婦間でとことん話し合うしかないのではないでしょうか?「アナタはこれまで女性の社会進出や自己実現に対して理解を示してきたし、そこに惹かれていたのに、ここにきてそれを否定するような発言をしたのは何故か?」という点をギリギリと冷静に詰めるのが最良の方策かと思います。 酒、タバコ、名前についてはまた別の問題なので、今すぐどうこうしようと焦らずに右問題にケリをつけてからご主人を説得すればいいのではないでしょうか。私は一児の父親ですが、女性が妊娠した瞬間から母親になるのに対し、男は父親になるのに時間がかかります。私自身の経験からも、子育てを通じて父親としての自覚、子への愛情が育っていったという実感があります。ですから、質問者さんのご主人についても、名前は難しいにしても、その他酒・タバコに関しては、子育てに積極的に関わらせる過程で改めさせることは可能だと思います。 いずれにせよ、せっかく2人で授かった命なのですから、すぐ離婚といかず、夫婦で納得がいくまでとことん話し合ってみてはいかがでしょう。無事にご出産を迎えられることをお祈りしています。
その他の回答 (24)
- carrihappy
- ベストアンサー率8% (117/1443)
私的には結婚して一緒に暮らしていて すべて生活費を別々っていうのは寂しい気がします それは質問者様がなっとくされてたら良いと思いますが 女性が妊娠しながら仕事も両立。。その上 子供を預けて仕事に行くというのに 生活費を半分出せって意味が分かりません!? 正直、生活費も負担し、その上子供を抱えて 働きに行くのなら この旦那と一緒にいなくてもやっていけるのでは ないかと思いました。
お礼
ご返答ありがとうございました。 今まで私は夫が困っている時には、いつも助けてきました。 しかし私が困って助けが必要な時に、助けてもらえず、一番理解してもらいたい時に理解してもらえないので、もう一緒にいる意味がないかな、と思っていまっています。
- kindly_gentleman
- ベストアンサー率20% (4/20)
夫の意見もそりゃあると思います。 生む前から離婚、生んでから一人はそうとう厳しいと思います。 しかも夫さんもあなたのことが憎くて言ってるわけじゃありません。 奥さんが家にいてくれる安心というのもあります。 タバコはベランダで吸ってもらうとかもできるとおもいます。 夫も謝っているのですし、ここで離婚するのは生まれてくる子供も可哀想だと思います。
お礼
ご返答ありがとうございました。
- miyucchi
- ベストアンサー率38% (46/118)
妊娠おめでとうございます もう少しですね 質問のかたのお気持ちはわかる気がします。 私も妊娠時同じようなことを考えたと思いますから。 だからあなたが考えることはわがままだとは思いませんよ。 でも何も離婚を早まることもないのではないでしょうか? おなかの赤ちゃんはあなただけでなくご主人とあなたのお子さんですもの。生まれてくる赤ちゃんだって両親に迎えられたいと思いますよ。 妊娠中は何事もマイナスに考えたり感情的になるものです。 タバコもかわいい子供がうまれてきたら考え方が変わるかもしれないですよ。保育園についてもきっとお子さんを手元で育てたいという気持ちをうまく表現できなかったのではないでしょうか? あと男と女とは子供に対しての愛情の持ち方が違うように思います。 女は赤ちゃんがおなかにいるときからいとおしくかけがいのないものですけれども男性は生まれてこないと本当のところピンとこないのかもしれないなぁとおもう昨今です。 今はあせらずお互い距離もったにしても離婚はさけられがほうが 私はいいと思いますよ。 子供にとって父親はとっても大事な存在ですから 支離滅裂になってしまってごめんなさい
お礼
ご返答ありがとうございました。
- nonosayuri
- ベストアンサー率17% (55/316)
完全にマタニティブルーです^^; 彼はあなたに主婦になって欲しいだけの財力をお持ちのようですね・・・。 とりあえず産んでからもう一度考えた方が良いと思います。会社の経営となると家族の理解や強力が不可欠です、あなたがこの男とはやって行けないと考えるのもひとつです。でも、子どもができた今・・・時期的に諦めたり先延ばしにしなくてはならない『自分がやりたいとおもっていた事』がでてくるのも当然です。そこでなんでもできると思いこむと誰と結婚しても離婚すると思います。会社が軌道に乗っていない事もすべてだんな様のせいにしていませんか?
お礼
ご返答ありがとうございます。 マタニティーブルーでしょうか、それも考えてみたほうがいいですね。。 夫は財力に余裕がある、という程ではありません。芸術系の仕事のため、いい時も悪い時もあり、とても不安定なため、私が仕事を完全に辞めて、家計をすべて頼られる事を望んではいません。(私が会社勤めをしている時は、彼の収入を超えることもしばしばでした。) また、私の会社が上手くいく/いかないかは夫のせいにしていません。
お礼
ご回答ありがとうございます。60stfutさんのご意見、本当に参考になります。夫からスキンシップや愛情が足りないといわれても、私にとってはもうお腹の中で血肉を共有し胎教も含めて育児が始まっており、色々な面で苦労もしています。そして家族皆にとって一番ハッピーな方法を考えて準備してきたことを、母親放棄という言葉で一蹴されたのが本当に許せませんでした。 しかし、男の人にとっては、そういう実感はなく、なかなか同じ気持ちになれるものでもないことに気がつかされました。 彼は論議嫌いの感覚派(?)です。(自分の好き/得意分野に対しては別ですが)特に、今回のような現実的なテーマになると、直感的にそんな感じがする/別の話にすりかえる/とりあえず謝る(なぜか私にはすぐ謝ります)となってしまい、論議やコンクルージョンに至りません。 しかし、今朝は上記のことを踏まえ、そして私も逆上しないように落ち着き、夫と話してみました。お金の話は派生的な要素なので置いておくと、彼が思っていることは、以下に纏めることができました。 ■幼児を母親から離すのは少しでも可哀想、ずっと一緒にいて色々世話をしてあげるべき ■産まれる前から決めつけるのは良くない ■女性も自分自身の生きがいを持ち、ずっとできる仕事(生活できる)を持つ方がよい ひとつひとつの内容はもちろん私も理解できますし、一般的にも理解が得られると思います。しかしそれらを総合すると、私達の場合、コンフリクトを起こしてしまいます。 それで夫に「保育所に入れないなら、具体的にはどうすればいいの?私は他に思いつかないけど、いいアイディアがあれば提案して。」と言いました。そして、決めつけは良くないといっても、3月末生まれの子の保育所探しは非常に難しく、後から入れたくても入れないことを、もう一度説明しましたが、結局、「うーん…」と、結論はでませんでした。 そして「保育所にいれる=母親放棄」となぜ思うか、その理由をよくよく聞いてみると、彼の育った家庭環境と姑からの影響が大きいことが解りました。