• 締切済み

夫の労働環境(労働時間・休日)で悩んでいます・・・これは普通ですか??

Musaffahの回答

  • Musaffah
  • ベストアンサー率36% (37/101)
回答No.7

ご主人のような状況の方はざらにいます。ご主人だけが特別ではありませんよ。私も質問者さんのご主人みたいな生活をここ10年ずっとやってます。 後はご主人が今の仕事を「天職」と思われているのであれば、例え激務であっても苦と感じていないと思います。要は本人がやりたい仕事であれば転職をする必要はないと思います。 しかし、ご主人がいやいややっていれば転職したほうがいいでしょう。 その辺はご主人と相談された方がよろしいと思います。

関連するQ&A

  • 休日2時間の労働でも振替休日が必要ですか?

    当社では、日曜日は休日の週休2日制を採用しており、日曜日の出勤にあたっては平日を振替休日としてもらっています。今回、業務の必要から日曜日に2時間だけ働いてもらう必要が出てきました。労働時間が2時間と短いので振替休日までは与えたくはなく、できればその日の給与は「時間外労働+休日割増」で支払いたいと考えています。 休日に働いたことに変わりはないので、振替休日を与える必要はあるのでしょうか?

  • フレックス制の休日の労働時間について

    私の会社ではフレックスタイム制をとっており、 コアタイムは9~14時です。 週休二日と、国民の祝日、夏季休日、年末年始休日などあり休んでいいことになっています。 しかし1ヵ月の労働時間は総労働時間として扱われており、 160~177.1時間仕事をしないと残業代がつきません。 また、精算は1ヵ月ごとに行われています。 例えば2020/1月の場合 総労働時間177.1時間 休日が土日、年始休日(三箇日)、成人の日だとすると 31日中、休みが12日(日曜日4、休日8) 出勤日数が19日間になるので毎日8時間働いたとしても162時間 177.1-162=15.1 この15.1時間というのはマイナスとして扱われよく月に繰り越されます なのでマイナスを埋めるために20時間ほどよけいに働いて、 コアタイムは9~14時です。 週休二日と、国民の祝日、夏季休日などあり休んでいいことになっています。 しかし労働時間は総労働時間として扱われており、 160~171.1時間仕事をしないと残業代がつきません。 また、精算は1月ごとに行われています。 例えば2020/1月の場合 総労働時間177.1時間 休日が土日、三が日、成人の日だとすると 出勤日数が19日間になるので毎日8時間働いたとしても162時間 177.1-162=15.1 この15.1時間というのはマイナスとして扱われよく月に繰り越されます なのでマイナスを埋めるために20時間ほど働きました。 なので労働時間は162+20=182時間になります。 残業代は182-177.1=4.9時間になります。 法律的にはそういうことはしてもいいのでしょうか?? 月によっては月のほとんど10時間働いても暦通りに休んでいては残業代が発生しません。

  • 休日労働について

     当社は週休2日制ですが、あることより土日とも出勤になりました。予め代休申請しておけば、法定休日は確保できることとなりました。土日のお休みは、就業規則にも記述されています。  このような場合、休日労働の1日は、法定休日でなく所定休日なので、割増賃金はもらえないのでしょうか(35%以上)  尚、フレックス職場であるため、1週間40時間の法定労働時間もこの週だけに限定して考えず、1月の平均となると法定労働時間のオーバー分の割増(25%)も請求できないのでしょうか?

  • 12時間労働は普通ですか?

    現在、都内にある日本料理のお店で正社員として働いています。 お店はコースが7000円からとそんなに安いお店では無いですが、毎日予約で席がほぼ埋まっているような感じです。 ここのホール社員の勤務時間はam10:30~pm10:30と12時間あり、残業がある時も多いです。また休憩時間はありますが、予約の電話や来客対応、事務作業は休憩時間に行う為実質休む時間はありません。 なので毎日12時間以上フルで働いています。 お休みは週に1~2回で、週6の時は週72時間以上働いています。 「勤務時間長い」と先輩に言った所、これが普通だと言われました。 これは普通ですか? 普通の労働時間ってどれ位なんでしょうか。 毎日12~13時間が普通なんですか?

  • 実労8時間半で休憩1時間あるのですが・・・

    (1)AM9:00~AM11:00~休憩1時間~PM12:00~PM6:30の勤務 2時間勤務したのち、1時間の休憩。その後6時間半の勤務 (2)AM9:00~PM3:00~休憩2時間~PM5:00~PM6:00の勤務 6時間勤務のち、2時間休憩。その後1時間の勤務 こんな休憩は文句言えないのでしょうか? 労働基準法を見ても、労働時間に対しての与えられた休憩時間には問題ないと 把握しております。 ただ、上記のようなケースでいかがなものかと調べてはいるものの 答えがわかりません。 正直、こんなシフトは嫌なのです。わがままで終わるのでしょうか? 休憩与えてさえすれば、1時間勤務後休憩1時間与えその後、連続7時間勤務でも 文句は言えないのでしょうか? よろしくお願いいたします!

  • 労働基準法の休日について

    初めて質問します。周りに聞ける人がいなくて、とても困っているので教えてください。 最近は週休2日が当たり前のようになっていますが、労働基準法では、休憩時間をのぞき1週40時間を超えて働かせてはならない、とあります。これは、法定休日は毎週1日取らなければならないので日曜日はお休みとして、土曜日出勤(=週6日勤務)でも1週40時間に収まればよい、という解釈で良いのでしょうか。(現在の就業規則では土曜日は休日となっておりますので、就業規則の変更などが必要ですが) また、それを職種によって、規定することもできますか? どうぞよろしくお願いします。

  • 時間外労働と深夜残業

     お詳しい方、教えてください。また、私の認識が間違っているときはどんどん指摘してください! 時間外労働と深夜労働について、下記のように認識しています。 ・1日、休憩時間を抜いて8時間の労働を越えたら、時間外労働となり25%の割り増し賃金が発生します。 ・PM10時以降は深夜労働となり、25%の割増賃金が発生します。 そこで、時給700円のアルバイトの人が、AM9時からPM11時まで(休憩1時間)働いた場合、その日の給料はいったいいくらになりますか? 時間外労働と深夜残業が一緒に発生していていますが、このような場合はどう計算するのでしょうか?

  • 私の労働について

    先月、10月1日から初めて今努めているあるホステルでの労働時間についての質問です。 ホテルのフロントとホテル内にある飲食店の2つをパートタイムで働いています。 10月のシフトの中身 *ホテルフロント:8時間、休憩1時間 早番:8:00AM-17:00PM/ 遅番: 17:00-22:00PM 労働時間合計112H *飲食店はシフトが3つあり、 朝:喫茶店 6:45-9:00AM 労働時間合計18H 夜:お好み焼きや ➊18:00-22:00PM or ➋19:00-23:00PM 労働時間合計36H 1日にフロント営業(早番)が終わった後、2時間後にですが、2番のシフトで働くことがありました。 10月はよかったのですが、今月のシフトが鬼です。 11月のシフト *喫茶店 6:30-9:00AM *お好み焼き屋 18:00-23:00PM *ホテルフロント:8時間休憩1時間 フロント 早番: 9:00AM-18:00/ 遅番:18:00-23:00PM 喫茶店が終わった後速攻でフロントに入ります。休憩はお昼14時までありません。 ぶっ通しです。色んな意味で…。。。 だいたいフロントと喫茶店の両方のバイトが入っています。 たまに片方だけの時もありますが、今のところ今月いっぱいは殆ど、喫茶店xフロント、喫茶店xお好み焼きといった感じです。 こんなシフトです。以下 喫茶店6:30-9:00AM入ってそのあとフロント9:00AM-18:00PM 休憩は14時までなし、しかも14-15時の1時間のみ 夜23時まで働いて、翌朝6時半 4日~16日まで休みなし(の予定。今後変わる予定有) 同じホテル内の経営だから、ホテル内の仕事を掛け持ちしてるから法律的にはOKなのでしょうか? バイトだからこんな無茶苦茶なシフトでも問題ないのですか? フロント時給1,000円 喫茶店・お好み焼き屋 時給850円 正直、社員でもなんでもないのにどうしてこんなに働きづめなのか分からないです。 従業員はフロント(3人)と喫茶店・お好み焼き屋(5人)合わせても私含め9人しかいません。しかも1人が休むとほかの人に迷惑が掛かりなかなか休みがもらえない。 私のシフトは労働基準法には引っかからないなのでしょうか? もし引っかかってる場合、どう対処していけばいいでしょうか。 長文、駄文ですみません。

  • 労働時間について

    求人に応募したい企業があります。 しかし、労働時間に疑問があるので、質問させて下さい。 勤務時間 10時~21時 ※残業2時間込(残業代支給) 最低時間で 1日8時間×6日=週48時間 しかし、勤務時間に残業時間込みで表記している点から、残業ありがスタンダードな感じがします。 そうすると 1日10時間×6日=週60時間 なんにせよ…週48時間~60時間 ちなみに、週休制です。 あとの休日は、冬季休暇のみ。 (GW・夏季休暇なし) ※役職がつけばプラス2日 年間 週休1日×52週=52日+冬期5日 だとすると 年間休日=57日になります… どう転んでも、週の平均労働時間40時間にはならないと思います。 これは労基法からみて、違法ではないのでしょうか? 仕事内容に興味はあるものの、労働条件(年間休日・労働時間)が引っかかります… 説明がうまくできているかわかりませんが、分かりやすく教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • アルバイトの労働時間が分割されていることはあります

    こんばんは。アルバイトの労働時間と休憩時間について知りたいです。 私が始めたバイトはホテルの食器洗浄なのですが、休憩時間が短いです。 今日はAM11:00~PM10:25まで働きましたが休憩時間は30分しかなかったです。14:15~14:45に休憩に入りました。 休憩時間に入るときに自分のカードをタッチしますが、画面が高い位置にあり休憩として認識されてるかも分かりません(仕事終わりみたいなかんじです)。 お聞きしたいのは、 この場合仕事時間を約11間と考えているのではなく、3.25h+7.5hと扱われているのでしょうか? 11:00~14:15までの3.25h →法律上休憩取らなくても良い 14:45~22:25までの7.5h →法律上45分の休憩 11時間、ずっと立ちっぱなしで腕から先は水に浸かったままで肉体的に大変だと感じます。なので、もっと休憩時間があればなぁと思います。

専門家に質問してみよう