• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:旦那さんが子供すぎて、信頼できなくなってきました。どうすればうまくいくの?)

旦那さんの生活態度改善方法とは?

concon0804の回答

回答No.2

こんにちは。nekomi-koさんの気持ちは良くわかるのですが、なぜ以前の仕事を辞めるように勧められたのですか?事情にもよると思いますが、転職を渋られていたようなのでそこが少し気になりました。この時代に次の仕事を見つけずに辞めさせてしまったことは失敗だったかもしれないですね。友達が独身だから遊んでいるというよりも、nekomi-koさんが辞めさせたのだから・・・と少し投げやりになっていたり、辞めさせたのだから面倒みてくれて当たり前的な気持ちになっているということはないでしょうか?事情は書かれていないので一概には言えませんが、私の主人も3つ下ですが、私は喧嘩をする時も普段話すときも、上から目線の言い方にならないように・・・ということを一番心がけています。年下でも、しっかりとプライドを持った男性だということをもっと理解してあげてください。ご主人が渋っていたにもかかわらず、転職を勧め退職させたというのを見て、nekomi-koさん自身がご主人を子供扱いしているように感じました。退職してしまったのはもう仕方がないので、これからはもっとご主人を信頼して、頼ってあげることが大切だと思います。借金も気になりますが、まずは夫婦の間でお互いが思っていることを素直に話し合い相手の気持ちを理解し合うことが先決だと思います。折角一緒になったのですから、よく話し合って頑張ってみてください。

関連するQ&A

  • 旦那のパチンコに行くこと気になります

    旦那のことで悩んでいます。 結婚して2年目ですが、旦那のパチンコに行くことが気になります。結婚する前から、パチンコに行っていたのですが、家を建ててからは、周りにパチンコ屋が多く、出歩くことが増えました。 また、旦那の友だちは1人しかおらず、その友だちがパチンコに行くこともあり、行ってしまうようです。 私と旦那の休みが違うため、旦那が休みの日は必ずと言っていいほど、パチンコに行きます。 (仕事が終わってからも行く日はあります)休みの日なので、あまりグチグチ言わないようにしていますが、パチンコで負けると私に八つ当たりします。普段から暴言は多いのですが、話かけると、「うるせー‼︎黙れ‼︎ブス‼︎」と言ったり、することなすこと文句をつけてきます。そんなイライラするなら、行かなければいいのに…と思います。また、家に居るときは、家でゲームをして負ける「お前が喋ったから負けたやろ‼︎」と人のせいにします。 また、今日は私の親が家に来て、「旦那は仕事遅いの?」と聞かれ「パチンコ行って帰ってこない」と言いました。母親からは「パチンコ行きすぎじゃない?大丈夫?」と言われているぐらいです。 お互いの給料が少ないため、私の親からは援助してもらっています。また旦那の親には、お金を貸してもらって、毎月返済しています。 今の状況を全く分かっておらず、パチンコに行くことがいいことではないと思います。親に恥ずかしい思いでいっぱいです。 この状態が長く続くようなら離婚も考えています。何か改善する方法はありますか?

  • こんな旦那です。子供2人ですが離婚すべき?

    旦那はお金さえあればパチンコばかり。家族ほったらかし独身気分で無断外泊、電話に出ない・・しょっちゅうでした。ずっと我慢してましたが限界を感じ、一ヶ月ほど前から、家から50分ほど離れた実家に子供をつれて戻ってます。旦那は毎日パチンコに行ってるようです。すき放題やってるみたいです。旦那の母親と同居ですが、姑もパチンコばかりで家事をしない人なので旦那に注意をできる立場ではないというか、注意なんかしません。 「お前たちが戻ってきたらパチンコも止めるしちゃんと家に帰るから、早く帰ってきてよー。今は家に帰ってもお前たちが居ないからパチンコ行ってるけど・・。でも言っちゃー悪いけどお前たちが出て行ってから、パチンコ負けた日は一度もないんだよなー。」 のんきにこんなことを言ってました。どうせ戻っても、しばらくしたらまたパチンコばかりするようになるでしょう。今まで何度もこんな理由で喧嘩し、もうしないよ・・と言われて・・裏切られ・・何度も繰り返してきました。現在妊娠10ヶ月に入ろうとしてます。実家から1時間半かけて仕事にも行ってます。私はここまで頑張ってるのに、出て行ったのをいい機に反省せずに遊ぶ旦那・・・離婚する機はないと言ってますが、それでは余りにも都合良すぎると思います。出産間近であまり考えたくないのですが、どうしても気になり相談しました。子供2人、一人で育てるのはとても大変ということは覚悟してます。でも、こんな旦那なら離婚しても後悔はしないかなと思うようになりました。離婚経験者の方、そうでない方でも結構です!アドバイスください!私の考えって甘いでしょうか?離婚すべきでしょうか?

  • 予定がコロコロ変わる旦那

    旦那の予定がコロコロ変わるので困っています。 例えば、土日はいつも直前に友達と遊ぶ予定が入りますし、昼は焼きうどんが食べたいというので買い物に行ってさあ作ろうというところで、遊んでくるからいらないと言われます。 私もフルタイムで働いているので、帰ってすぐ食べれるようにとか作れるようにと朝に夜ご飯を作ったり献立を考えるのですが、仕事が終わって家についた瞬間に飲んでくるからご飯いらないと言われます。 旦那の好き嫌いが多いので、いないならいないで普段我慢してるものを食べたいし、旦那がいないのに予定していた旦那が好きなものを作る気にもなれず。 家で食べるときはあれが食べたいとか量が少ないとか色々言われるので、買い物とか献立考えるのもそれに合わせてやっているのに、、、急にいらないと言われることが多いと食材も使い切れないし、、ともやもやします。 コロナ禍なので私は別に出かけなくてもいいし、遊びに行かれること自体はいいのですが、働きながら家事を全部私がやってるのにそういうことをされると腹が立ちます。家賃の負担などは多くしてくれてるので家事をすること自体はいいですが、最低限気を使ってほしいと思います。 作ったあとに言われても辛いと思いますが、作る前に言われても十分気持ちが萎えます。 毎回こういうことがあるたびに言いますが、ごめんと平謝りか逆ギレされて終わりです。友達には怖い妻と思われてるみたいですそれも嫌です。 うまく私が対応できればといつも思うのですが、なにかいい方法ないでしょうか?家事をやる人はこういうことはひたすらがまんでしょうか?

  • 働かない旦那

    うちには子供が4人おり、旦那は働いていません。 家族の生活費は私がフリーランスで稼いでいます。中学生を含む子供には結構な教育費など、生活費はとてもかかるので、限界まで仕事を入れていてとても忙しく、家事や育児は無職の旦那にまかせています。 ですが、やはり男性だからでしょうか。 家事がとてもいい加減。また要領も悪く、主婦ならささっと終わる家事を何時間もかけてのんびりやり、そのせいで食事も遅れ遅れで朝は子供それぞれに勝手に作らせ、昼は催促するまで作らず、夜ごはんくらいはまともなものを食べたいのに時間は夜9時や10時になる上に魚を焼いたのとごはんだけとか、見るからにがっかりするような食事ばかり。しかもワンパターンです。 食欲も失せるから、結局外食が多くなり、昼はほぼ100%外食、夜もかなりの確率で外食せざるを得ない状況。 家事でまあまあやっていると認められるのはゴミ出しと洗濯、掃除は完成度50%くらいでしょうか。 暇があれば寝るかビデオやテレビ、パソコンゲームや携帯ゲームなどをしています。 家事が満足に出来ないなら、いっそ働いてもらって家事はハウスキーパーに頼んだり、実家の援助を受けることもできるのですが、働く気はあまりないといいます。実際職探しをしてもいい加減でまったくやる気が感じられず、面接もまず通りません。 言えば数日は改善しますが1週間もすれば元に戻ります。 年齢的に離婚を申し出るのはしのびなく、子供も懐いているのでそれは避けたい。ですが、はっきり言って私も一家の生活を支え続けることに限界を感じています。共働きをしてほしい。 そういう話をすると旦那は無口になり、機嫌が悪くなって部屋にこもるか寝てしまいます。 どうしたら良いか、アドバイスをお願いします。

  • 旦那の嘘や隠しごと裏切りに疲れました

    旦那は昔からよく嘘や隠し事をします。 小さなことから大きなものまで様々です。 旦那 31歳 私 26歳 子供が4歳と3歳と10ヶ月の子供がいます。 付き合っている時から女の子と連絡を取っている、飲み屋の人とキスをした、旅行先にコンパニオンを呼んだなど女性関係の問題がありました。 それでも好きでその時20歳くらいなのもあり簡単に同棲して簡単に妊娠してしまいました。 その後も仕事と偽りパチンコ、仕事と言って飲みに行く、いつの間にかネットで買い物 など色々な嘘や隠し事があり 私は人から聞いたりスマホを見たりして発見しては喧嘩してきました とにかく嘘をつかれるのがいやなのです。 普段の会話から何が本当で何が嘘なのかもわからず疲れます しかし3人目が生まれてから飲みに行っても早い時間に帰ってきたり自ら禁煙してくれたり 少し優しなってくれて ずっと仲良く過ごせてたと思っていました 私もそんな旦那の生活を見て信用して仕事などにも見送っていました。 しかし今日些細なことから旦那の様子がおかしいと思いずっと見ていなかったスマホを覗いてしまいました。 するとまた仕事と嘘をついてパチンコに行ってることがわかりました もう本当にショックでめまいがしました。 こういう時旦那に「パチンコいってたの?」と聞いても「何が悪いの」「仕事終わってから行ってんだからいいじゃん」「家の居心地が悪いのがいけない」「スマホ勝手に覗くのも頭おかしい」「一緒にいたくないんだけど 」など 旦那は私が指摘したりすると逆ギレして暴言を吐くことがあります それも1年くらいなかったのに久しぶりに言われてショックでした その場に子供もいたのに たかが数回パチンコに行っていただけと思われるかもしれませんが私は旦那が仕事だと思い 見送り、私も働いていますが疲れているだろうと旦那に家事なども頼まず頑張ってきていました それなのに、本当はパチンコで帰りが遅くなっているという行為が、裏切られているようで辛いです。 毎日疑心暗鬼で過ごすより、最近は信用して仲良くすごしていて心が穏やかだったのもあり もう本当に疲れてしまいました 子供たちが旦那のような大人になってしまうのではと思うのも恐ろしいです 3人目が生まれたあと私は仕事と家事と育児で ストレスで子供のころのチックも再発して よく回転性のめまいや頭痛 今回の事で食欲もなく全然食事も出来ません。 旦那はきっと反省なんてしてません。次はもっとうまく騙そうと考えていると思います。 本当は離婚して楽になりたいですが そんな状態を両親や義両親に話しても「浮気とか借金じゃないのに…そんな事で離婚しても子供がかわいそう」と言われます。 私も父親がいない環境で育ったので寂しさもよくわかるし、金銭的にもやっていけないと思います。私は精神的にも強くなり 旦那がまた嘘をついたりしても「またアホ言ってるな 」「でも給料くれるならどうでもいい」と思えるようになりたいです。 6年ほど一緒にいますがこの旦那のことを変えるのはもう無理だと思います。 なら自分が変わるしかないと思うのですがどうしたら強くなれるのかがわかりません。 今もずっと寝れないし食べれないし耳鳴りの波のような音がうるさくてイライラします。 子供たちだけでもしっかり育てて手が離れた後にでも自立して旦那と離れたい その為にしっかりしたいです アドバイスをお願いします

  • 働かない旦那…

    私と旦那は25才で同棲して一年半、結婚して1ヶ月になります。できちゃった結婚で来週臨月になります。ですが旦那は無職なんです。同棲して妊娠が発覚して、妊娠5ヶ月までは仕事してたんですが、仕事仲間とイザコザがあり、私に断りも無く仕事を辞めてしまいました。それからの旦那は「働くよ」 とは言うんですが行動に移しません。旦那の実家は会社をやっているので、義理両親は実家の会社で働けばいいと言っていて旦那も「実家でやろうかな」とは言うんですが、もぅ3ヶ月働こうとしません。私が強く言うとキレて暴れたりします。旦那の母親は、旦那に甘く旦那が「お金貸して」と言えば、すぐ貸してしまいます。そのお金でパチンコに行ってしまうんです。勝つと私にいくらか渡してきますが、家賃、食品、産婦人科通院費用など足りません。なので私は実家の母親に相談したら、「子供が産まれるのに働かないなんて信じられない、離婚も視野に入れて実家帰ってきたら?」と言ってくれました。ですが私の気持ちが固まりません、1日も早く働いてくれなきゃ生活できないのは十分分かってますが、こんな旦那でも好きな気持ちもあるし、なんか私バカですよね、甘いですよね、もうすぐ子供産まれるのに無職の旦那と生活してるなんて…ここは鬼になって実家へ帰るべきでしょうか?もぉ分かりません。

  • 嘘つき旦那に対して

    こんにちは。 私(24)旦那(26)、子ども(2歳♀)(1歳♂) の4人家族です。 結婚して約三年経ちますが、その間旦那の嘘や隠し事等がちょこちょこあり困っています。 旦那は子ども達の相手もちゃんとしてくれ、私の手の回らない時は家事も率先して手伝ってくれる良い人です。 ですが嘘や隠し事はお金の絡んだ事や、後にしこりの残るような事も多々あります。 そんな事が続き、今回給料を三万円ほどごまかしていた事が分かりました。 今回の事はさほど大きな問題ではないとは思いますが、もうこの嘘ばかりの生活に疲れてしまいました。 諦めからか今回の事を旦那に言うか、言わないか…それすら悩んでいます。 言うにしても、私が今までの嘘にどれほど悩まされているか相手に分かってもらいたいのですが、どのように伝えれば良いのか… いつも後悔するような伝え方しかできません。 皆様のご意見やアドバイス等参考にさせて頂ければと思っています。 よろしくお願いします。

  • 旦那の収入と趣味

    人生の先輩方、どうかご意見ください。 旦那の収入が大幅に減り、 現在は家の家賃分(7万)しか 入れてもらっていない状況です。 食費、光熱費、子供(生後3ヶ月)やその他もろもろに かかるお金は全部私の貯金からだしています。 私もそれではやっていけず、 先月から私も働いています。 今の旦那の趣味がパチンコです。 ただ、この経済状況でパチンコって。。。と思い こないだ言ってみたのですが、 「家にお金いれてることはいれてるし、パチンコも俺の 貯金からやってるんだからいいだろ」 「例えば月に1万パチンコに使うのと、 スポーツとか他の趣味に1万使うのとどう違うわけ?」 って言われたんですよね。 たぶん旦那は「ギャンブル」をやっているから 私に色々言われるんだと思ってそういう風にいったと 思います。 でも私からすればギャンブルに使おうが健康的な趣味に使おうが、 今はそれが出来る家庭状況なのかっていう事を いいたかっただけなんです。 「俺なんてこの収入だからお小遣いもないし、 自分の貯金けずってやってるんだよ!」 と言われましたが、お小遣いでやっているほうがまだマシですよね。 ちなみに私も旦那と同じ位の時間働いていて、 私のが給料多くもらっています。 家事や育児、保育園の迎えも全部私です。 私は家庭を助けるために、生後3ヶ月の子供を 託児所に預けて働いてるだけで、 旦那が収入少なくとも旦那が遊べるようにするために 働いてるわけじゃないんですよね。 色々いうと、 「俺はちゃんとやっているのに、趣味までとりあげるのか!」と 言われてしまい、もう何もいえません。 ただ、「遊ぶのはいつでも出来るから この家庭状況をなんとかして乗り切り、収入が安定した後にでも」っていう 言い方で旦那に言ったのがまずかったでしょうか。 「家事や育児を協力してもらって」っていう風にして 許そうかと思ったのですが、 「俺がやるより色々わかってるお前のが効率がいい」といって 何1つ協力してくれません。 どうすれば、家庭状況をわかってもらえますかね(;;) 私もわがままかもしれませんが。。。 ご意見お願いします。。。。

  • 帰ってこない旦那

    こんばんは 皆さまの良い知恵を、良かったら、教えて下さい! 2歳の子供がいる、夫婦です。 おとつい夫婦喧嘩をして、旦那さんがふてくされた態度をずっととるので、「もう家を出るか!」と叱りました。 土曜日、私は仕事で、普通に子供を託児所に送り迎えし、帰宅しました。旦那さんは、連絡もなく、今夜も帰ってきません。 生活力のない旦那で、私がずっと生活を支えてきました。 仕事が続かないのは、家庭生活を見ていても、そのだらしなさや、切れやすい性格から、わかります。 彼のため思って叱ったら、逆切れされました。 お聞きしたいのは、彼が明日帰ってきたら、私はどういう態度を取れば良いでしょうか? 昨夜は朝帰りです。 子供のことは溺愛しています。 私は5歳年上妻で、私は仕事もうまくいっている方で、旦那から見たら、上から目線で自分を見るといってムカつかれています。 旦那さんは、今月で自動車製造会社を派遣切れされました。 夫婦関係が難しくて悩みます。 結婚して、三年、ずっと生活費の工面に頑張ってきましたが、これからもいくらでも旦那を支えていきたいですが、旦那さんを甘やかしたくないし、かといって厳しくすると逆切れされますし… 悩んでいます。 良ければ、ダメ旦那さんをどう接したら良いでしょうか?教えて下さい。 旦那さんの両親にも相談を何回もしていて、ご両親も私に謝って、悩んでおられます。 長文になり、すいません。よろしくお願いします。

  • 旦那に対する怒りがおさまりません。

    他人からするとくだらない夫婦喧嘩なので、誰にも言えず、怒りがおさまりません。 旦那に『こんな汚い家』それに対して、 私『そんな言い方ないでしょ』 旦那『ろくに掃除もしないくせに』 と言われ、私の中では確かに綺麗にはしていないけど、仕事・家事・育児をしており、旦那はほとんど家事はしない(掃除年2回くらい、自分の作業着の洗濯、洗濯たたむ週1回くらい) 帰宅時間もほぼ同じで、自分の雑誌もなども捨てない、おきっぱなし片付けもしない人にそんな風に言われ、通常家事の事での不満もありキレて怒鳴ってしまい、旦那も怒鳴られると逆切れして『汚いのは事実だろ!はいはい分かりました。ごめんなさいね』と謝罪の態度も気に食わないのでそれにも私は『気に入らない!』と食いつき、『怒鳴るな!うざい!それくらいで騒ぐな』と旦那も喧嘩ごしで、今冷戦中です。 私の中では、旦那に言われた事は、旦那に対して『ろくに仕事もしてないくせに!給料少ないのは事実だろ!』と言うような物です。 怒りがおさまらず、どうしたら良いか?愚痴のようなものなので辛口はご容赦下さい。夫婦喧嘩よくするのですがその後の怒りのおさめ方が分かりません。