• ベストアンサー

妊娠時の薬

poyo17の回答

  • ベストアンサー
  • poyo17
  • ベストアンサー率41% (73/175)
回答No.1

妊娠9ヶ月の妊婦です。 妊娠中はどんな薬でも気を遣うものです。 麻酔も影響がある・ないははっきりいえないと思います。 カゼ薬でさえ飲めず、医者に行って妊娠している可能性があることを伝えてから処方といった感じ。 ・早めに産婦人科に行ってみる ・歯医者で妊娠の可能性を伝える がいいと思います。 もしオメデタだったら心配ですもんね。 個人的には親知らずよりも産婦人科に先に行ってみた方がいいと思いますヨ。

peirei2000
質問者

お礼

こんばんわ。大変申し訳ないのですが、今ご意見を読ませていただきました。                              このサイトの初心者で、全然使い方が分かっておりませんでした。  親知らずの件ですが、直前に生理がきたため、無事に心配なく抜歯ができました。                           今回は、お返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした。      ご意見は、今後参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妊娠中の抜歯について

    現在妊娠5ヶ月です。 先日、行きつけの歯科で、現在の歯の状態を見ていただいたのですが、 その中に、奥歯が抜歯が必要なくらいの虫歯になっていることが分かり、大きな病院に紹介状をもって行くようにといわれました。(普段は痛みはありませんが、歯を磨いたあとに水が染みることがあります。行きつけの産婦人科医にはとりあえずこの事実を伝えてあります。) これまで、何度か親知らずを抜いたことがあるので、抜歯自体には不安はないのですが、局部麻酔やその後の抗生物質の服用で、お腹の赤ちゃんに悪影響があるのでしょうか?ちょっと不安です。(一応、紹介状にも妊娠中の旨は書いていただきました。) 実際の歯科医療に携わっている方、また、妊娠中の抜歯経験がある方、どんな感じだったのか教えてください。

  • 歯科医院選びについて

    親知らずが虫歯になり、近所で良い歯科医院は 無いかと、探しています。 探していて気づいたのですが、 ○○歯科医院 医療法人社団○○会○○歯科医院 などがあるんですが、違いは何なのでしょうか? 治療を受けて見ないと分からないとは 思いますが、歯科医院選びの参考になるならば 参考にしたいと思い質問してみました。 ついで、と言う訳ではないのですが 今現在は妊娠していないと思うのですが、 少しでも可能性があれば 申し出て治療を受けたほうが良いですよね? 親知らずの虫歯となれば抜く事になると 思いますが、妊娠している可能性があって 歯を抜くというのは可能なのですか? 麻酔とか使いますよね? おわかりになれば、その件も教えて頂けると 助かります。お願いします。

  • 妊娠しているか、わからない時期の抜歯について

    右下の親知らずが痛み出し、今日歯科医院へ行ったのですが レントゲン撮影をして、次回抜くことになりました。 そして痛み止めや、抗生物質を処方されました。 でも、ふと考えると4~5日後に生理予定日が来るのですが、 もし妊娠していたら、と思うとお薬が飲めませんでした。 歯科医院にいた時に、妊娠の可能性を聞かれましたが 今はしてないからと思って、 その時は妊娠していないと答えてしまいました。 2人目はいつできてもいいやと思って しっかりと避妊はしておりません。 そう思うと不安になって、悩んでいます。 虫歯の治療では、麻酔は使用しませんでしたが、 神経を保護するお薬を詰めたようです。 こちらも、妊娠がわからないこの時期に問題はないでしょうか? 4~5日待って、生理が来るのを待ってから お薬を飲み始めれば良いでしょうか? 抜歯についても、生理を待って先生に相談すれば 良いでしょうか? 歯の痛みと、久々の歯科医院に緊張して 質問もあまりできずに、本当にうかつでした。 長文で申し訳ありませんが、ご回答お願いいたします!

  • 妊娠中の歯医者の治療について

    妊娠すると歯医者にいけなくなると聞きますが、ここで1点 分からないのでご存知の方教えて下さい 親知らずがあって、これを早く抜きたいと思うのですが 治療期間としてだめな時期はいつになりますか? 具体的に妊娠が検査薬で陽性と判明するまでに、 治療するのは大丈夫なのでしょうか? 麻酔やレントゲン(あご)の作業もあるので 影響がどの時期にあるのか知りたいです 今現在親知らずの痛みは全くありませんが、先日歯医者の先生に 次の生理がきたらなるべくはやめに治療した方がいいと 言われました(妊娠すると歯が弱くなる?痛みやすくなる?との事) 生理がきたのですが、今月も子作りしたいと思っています 歯医者での治療が果たして可能なのかどうか教えて下さい 宜しくお願いします

  • 妊娠中の親知らず

     妊娠中に親知らずを抜いた方いらっしゃいますか?私は、現在妊娠19週終わりですが、先日歯医者に行った所親知らずが虫歯になっているので抜いた方がいいといわれました。妊娠中の麻酔などが怖くて・・・。だけど、出産するまで我慢もできない痛みです。妊娠中に親知らずを抜いた事のある方、 教えてください!!!

  • 妊娠初期の親知らずの抜歯

    親知らずが虫歯で痛み出し、抜歯することになりました。妊娠を希望しており、妊娠していれ抜歯日は排卵日から9日目になります。その頃というと、着床したかどうかというときですよね。歯科医に妊娠の可能性を話した方がよいのでしょうが、不妊治療中で今まで何度も「妊娠の可能性があります」といいながらぜんぜん妊娠しないので、なんだか言うのも恥ずかしくなってきて。。。抜歯すれば麻酔したり投薬もあると思われます。このような超初期にも薬の影響はあるのでしょうか?

  • 妊娠時の薬の影響

    妊娠時は薬の服用を避けた方がいいと聞いた事があります。 花粉症の薬を飲んでいる時期に妊娠が判明した場合は やはり何かしら胎児への影響はあるのでしょうか? もし、影響があるなら世の中の子供の欲しい女性は春には 身ごもらない方が良い、という事でしょうか? また、既に妊娠している人が春になって花粉のシーズンを迎えた時は どのように対処しているのでしょうか?

  • 妊娠中 親知らずを抜くか迷っています。

    現在妊娠5ヶ月の妊婦です。 1人目を妊娠中の時に歯の健診を受けその際に 親知らずの存在を知りました。 特に問題がなかったので1年間放っておいたのですが 2人目を妊娠し親知らず付近に痛みを感じ 先日歯医者を受診したら、親知らずが虫歯になりかけているようです。 左上の親知らずなのですが、奥歯に邪魔されて 親知らずが全部できっていないようです。 妊娠も安定期にはいったし抜くなら8ヶ月までに。と 歯医者さんに言われています。 でも妊娠中のために抜いた後の痛み止めは強い薬は出せないと言われました。 1人目の育児もあるし、近くに頼れる人がいないため できるだけ痛みをかるくですませ、生活に支障をきたさないようにしたいのですが やっぱり親知らずを抜くのって痛いんですよね?? 小さい時に一度歯を抜いた事があるのですが 歯茎に麻酔の注射をされ、その麻酔の注射が めちゃくちゃ痛かったのを今でも覚えていて もう20歳を過ぎた大人なのに怖くて、歯を 抜く事にふみきれません。 毎日ずきずき痛むほどでもないので できるものなら、きつい痛み止めが飲めるように なるまで我慢しようかな。とも思うのですが。 人それぞれ痛みの感じ方は違うと思いますが 長い間痛みますか? 麻酔の注射と歯を抜くの、どっちが痛かったですか? 経験のある方、教えてください。

  • 妊娠初期の薬の服用について教えて下さい

    まだ妊娠はしていないのですが、今月から子作りをしようと思っています。 現在副鼻腔炎になってしまい、病院で アレグラ錠、ムコダイン錠、リチーム錠、クラビット錠を出されて飲んでいます。 もうそろそろ排卵日なのですが、万が一に妊娠した場合その薬の服用で胎児に影響が出る可能性はあるのでしょうか? 妊娠初期の薬の服用は胎児にはほぼ影響しないと言われましたが、薬によっても違うとの話も聞くので万が一の可能性を考えると不安です。 わかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 妊娠と薬

    現在妊娠10週目の妊婦です。 次の検診を来週に控えているのでその時に 先生に確認しようとは思っているのですが、 気になって不安なのでこちらで質問させてもらいます。 私と夫は鬱病を抑制する薬を一時期服用していました。 妊娠したと思う時期には2人とも薬を飲んでいなかったと思うのですが、 体内に残っていたりして子供に影響がないか不安です。 妊娠しているかどうか分からない時期の薬の影響は気にしなくていいと 聞きますが、鬱の薬でもそれは同じなのでしょうか? どなたか分かる方がいればアドバイス頂けたらと思います。