• ベストアンサー

無くした株券

こんにちは。 死んだおじいちゃんがある会社の株券を買ってました。でもその株券はどこかにいってしまってありません。ちゃんと買った証拠に今でもおじいちゃんの名前で株主集会のお知らせの通知は届いております。 こういう場合は、株券の再発行などしてもらえるのでしょうか。それとも名義人も亡くなっているし、株券も無いのでどうにもできないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#96023
noname#96023
回答No.1

どこで買ったか知りませんが、 最近はほふり(証券保管振替機構)に預けている場合が多いです。 お祖父さんの取引していた証券会社に問い合わせてみましょう。

kou0219
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 父親が株券が無いから、どうにもならないよ、と言っていたのに疑問を持ちました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • cooksan
  • ベストアンサー率23% (12/51)
回答No.3

どうにもならないってことはありませんよ。 まずその株の発行会社の総務かIR担当(あれば)に相談することです。 多分、どっかの信託銀行に回されると思います。 担当者の指示に従って手続きをすれば名義を書き換えられますよ。 手続きは相当めんどうな上に費用がかかるかもしれません。 近々、株券制度を廃止するそうですが、そうなるとますますめんどうになるかもしれません。早いほうがいいかも。

kou0219
質問者

お礼

ありがとうございます。私も質問するきっかけが、株券制度の廃止が気になっていました。せっかく買ったものを無駄にするのはもったいない、、って思ってました。 実家の父にアドバイスしてみたいと思います。 今回三人の方から回答をいただき、皆さんの甲乙をつけがたいです。 本当にすみません。優柔不断なので先着順にさせてもらいます。 ポイントつけられずすみません。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

買った証拠に今でもおじいちゃんの名前で株主集会のお知らせの通知は届いております ですから、名義人に成ってますので株券の再発行は可能です 連絡先は、株式の業務を委託している信託銀行です 株主集会のお知らせの通知に代理人が記載されています 不明のときは、株券の会社の本社に電話すれば教えてくれます

kou0219
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、聞いてみればいいですね。 実はウチの父は頑固オヤジ、そして私は嫁に出た身。 ・・・・なんか、実家の財産(といってもその株も大してあるわけではないようですが)にチャチャを入れているみたいでなかなか父にいいずらいんですけどね。 でも父が、ダメだ、ダメだとずっと言っていたので、可能性があることがわかって為になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 株券不発行会社とは?

    先日、非上場の某社から、「株券不発行会社に移行しますが、株主の権利はこれまで通り保障されます。」との通達がありました。 株券不発行会社というのは、株券を発行しない会社ということだと思うのですが、手元の株券は破棄しても構わないものでしょうか?

  • 株券の発行について教えてください

    定款にて株券不発行を定めていますが、 株主の代理人(弁護士)から、 株券の発行を要求されました。 株券不発行(定款で定めている)である旨を伝えても、 代理人は「会社法第215条第4項があるので、 発行しなければいけない」と主張してきます。 ちなみに譲渡制限株式会社です。 代理人(弁護士)の主張は正しいのでしょうか? また、私は単なる嫌がらせととらえていますが、 株券の発行を要求されるのには一般的に見て、 何か目的があるのでしょうか? 何卒、よろしくお願いいたします。

  • 株券の電子化にともなう株券の取り扱いについて(金庫株)

    お世話になっております。 数年後に株券が電子化されるということで、いわゆる金庫株やタンス株は名義を確認してくださいという内容のお知らせやCMがあります。 名義が本人であればそのまま保有していても電子化後も問題は無いという内容だったと思うのですが、例えば会社の名前で書かれている株券で中には丁寧に代表取締役○○まで書かれているものもあるのですが、このような場合現在の代表取締役と名前が違う場合、名義が違うということに該当してしまうのでしょうか?あくまでも会社として購入しているんですが、表記上そうなっていることが気にかかります。このままで問題ないでしょうか? すみませんが、わかる方教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 株券の名義書換について(少し、長文です)

    名義書換には、株券、名義書換請求書、株主票が必要とのことですが、 株主票については、「現在株主の場合は不要」と書いてありました。 そこで、質問なのですが、 今、手元に名義書換をしようとしているA株式があります。 しかし、証券会社の特定口座に預けている株の中にも、A株式があります。(権利確定日には、もっていなかった) (1)これは、現在株主になるのですか? (2)特定口座の場合は、ほふりに預けられていると思うのですが、 株を買った時点でその会社の株主なのですか? それとも、株を買った日の午後3時の時点で株主になるのですか? それとも、配当などの、権利確定日に株主になるのですか? (3)特定口座の株式を出庫した場合、出庫した日をもって、株主ではなくなり、名義書換をすれば株主に戻るのですか? (4)もし、出庫した日をもって、株主ではなくなり、名義書換をすれば株主に戻るのならば、名義書換をするまでは、株券の裏面に載っている株主名の欄の人が、配当等をもらえるのですか? (5)今もっているA株券の裏面の株主名は「証券保管振替機構」(ほふり)になっていますが、<ほふり>は、配当等をもらうのですか? 以上(5)項目について教えてください。

  • 株主が株券を売る場合、会社が株主へ株価を支払うのですか?

    ある株主がその会社(株式未公開企業)に見切りをつけ、株券を売った場合、その株券の時価相当額は、株券を発行した会社が支払うのでしょうか? また、会社の「資本金」というものは、株券を新たに発行し、それを誰かが購入した場合、「増資」という形で資本金額がアップするのでしょうか?株券は無限に発行できるのでしょうか? ど素人質問ですみません。

  • 株券の相続

    小さな会社を経営していた父が死亡しました。その会社を長男が相続しようとしています。父の株券も、弟の私に相続権があるとおもいますが、株券の名義変更は私の印鑑なしで、株主総会でできますか?

  • 株券が見当たらない

    昨年、父が突然亡くなりました。相続財産をまとめていた時に郵便物に会社からの中間報告書のお知らせというものが何通かありました。証券会社や銀行から残高証明の取り寄せてみると投資信託しか載っていません。 金庫に株券がないか探したんですが見つかりません。こういった場合紛失したと考えるのが普通なんでしょうか? わかる範囲でも3社の株を持っていたと思います。 何株持っていたのかもわかりませんし、3社以外にもあるのかもしれません。 こういう場合どうやって持っていた株を把握することが出来るのでしょうか? 名義書換の信託銀行に聞くと再発行の手続きは1年後と言われました。 私は株をやらないので清算してしまいたいのですが何か方法はないでしょうか?

  • 株券の所在が解らず困っています。

    数年前に無くなった父の名義宛で毎年2銘柄の株主総会や、配当の通知が来ています。 家に株券はありませんし、当時どこの証券会社を利用していたかも解りませんし、証券会社からの連絡もありません。 ただ、ひとつ気になるのが、父が生前、もう株は持っていないと言っていたことです。 その後来た通知に関しても何かの間違いだろうといって本人も無視していました。 私もそのままにしていたのですが、こう何年も届いているという事は、 どこかに父名義の株があるということでしょうか? このような状況で私はどのような対処をしたら良いのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 株券の再発行の方法

    証券会社から株券を出してしまってあったのですが、どこに行った川からら無くなりました。 その会社の株主優待は届いているので確かに株自体は持っているはずなのにどこへ行ったか分かりません。 株券を再発行する手続きはどうしたらよいか、期間やかかる費用について教えてください。

  • タンス株券が出てきました

     我が家から、タンス株券が出てきました。  ひとつは、祖父名義で、非上場の株券。昭和40年代に発行されています。 ネットで検索したところ、その会社は現存しております。  2つめは、他人名義で、非上場の株券。昭和20年代に発行されており、ネットで検索したところ、昭和40年代にとある会社に吸収合併され、現在は有名企業の完全子会社となっております。ちなみに、この他人名義の名義人は、誰だか分かりません。祖父が金融業をしていたので、担保として預かったものなのか?と推察されます。  そこで、質問なのですが、これらの株券を処分(換金?)したいのですが、いったいどのように扱えばいいのか、さっぱり分かりません。  ご教示していただきたくお願いいたします。