• ベストアンサー

既往歴で航空身体検査でひっかるんでしょうか??

うつ病ってどんな病気なんですか?? 治療して治るものなんでしょうか?? うつ病でも治療していて(完治)いれば自家用操縦士技能証明、計器飛行証明を取るのには 既往歴で航空身体検査でひっかるんでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KAAZ
  • ベストアンサー率64% (373/581)
回答No.1

日本の航空法規上では、精神性疾患については てんかん性疾患・重大な突発性の意識障害・若しくは痙攣性発作またはこれらの既往歴が無いこと。(マニュアルの不適合疾患として、脳は記録上のてんかん性疾患を否定出来ないものを含む) このようになっていますので、 基本的には「うつ病」は欠格要件の対象外です。 参考:↓の9ページ http://www.mlit.go.jp/koku/04_outline/08_shingikai/14_shintaikensa/h180330_img/04.pdf 鬱病は、鬱症状が続く病気です。 原因は、脳内のセロトニンやノルアドレナリンの減少が関わっています。 少し前までは、根性が足りないとか、怠けている とか言われていましたが、現在は「病気」として見てくれるようになってきています。 良いお薬もどんどん開発されていますよ。

noname#32820
質問者

お礼

そうだったんですか、うつ病と思っているのは自分だけなのですがよかったです。 いろいろあるんで、でもどうしても将来はエアラインじゃなくてもいいので 職業パイロットになりたかったんで、気になりました。 まぁ今度航空身体検査を受けてみます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 航空身体検査証明について

    将来、航空整備士を目指しているものです。ずっと航空整備士という職業について調べてきましたが、航空整備士にも航空身体検査証明というものが必要なのかがどうしてもわかりません。知っておられる方回答お願いします。

  • 航空身体検査について

    パイロットに必要な航空身体検査マニュアルに、  肥満は、動脈硬化及び心血管系疾患の重要な危険因子の一つであり、体容量指数(BMI)30を超える高度の肥満の場合には、心血管系疾患に関する他の危険因子の有無について検討し、乗務中の急性機能喪失の危険性を勘案して判定すること。また、操縦操作等に支障がないことも評価すること。 とあるんですが私はBMIが31あったんですけど、これってパイロットになれないってことですか?

  • 自衛隊の航空機パイロットって身体検査だけで 飛行機に興味がなくても上に

    自衛隊の航空機パイロットって身体検査だけで 飛行機に興味がなくても上に上がれるんですか?

  • 航空機練習許可書について教えてください

    航空機練習許可書は「飛行機」と「滑空機」の練習、両方に使うことはできるのでしょうか? 今年大学で航空部に入ることに決めました。航空部ではグライダー(滑空機)に乗ります 滑空機免許取得にむけて練習するために航空練習許可書が必要になります 私は他大学の航空操縦学専攻という学部(自家用操縦士・飛行機を目指す)を受ける際に航空機練習許可書が必要でそれを取得しました しかし今、それとは違う大学に入学し、航空部で「自家用操縦士・滑空機」を目指したいと思っています その際私が今既に持っている航空練習許可書を使って練習することはできるのでしょうか? 先輩方の物と見比べてみましたが航空練習許可書の記載事項などは全く同じでした。しかし先輩方の物は裏面の「種類」という欄全てに「滑空」という印刷がされていましたが私のには何も書かれていなく、空欄になっています。 「種類」に「滑空」と書き込んで使用しても良いのでしょうか?また、私の物には「日本国」という円形のエンボスが無いのですがそれでも大丈夫でしょうか? 長くなってしまいすみません まとめると、「飛行機」用に取得した航空練習許可書を「滑空」に使うことはできるのでしょうか? 「日本国」というエンボスが無い場合はどうすれば良いでしょうか? という質問になります。 (まだこの航空練習許可書は一度も使っていなく、今後使えるのなら滑空のみに使用します) よろしくおねがいします

  • 既往症ってなんですか?

    タイトルとは少し違うかもしれませんが・・・ 度々こちらでお世話になっています。考えれば考えるほど調べれば調べるほどに分からなくなって・・・ 今回は告知義務の範囲についてお聞きします。 例えば全く告知事項に思い当たることがなく全ていいえにします。 しかし、5年以上前にA総合病院とB医院で平行して通院歴がありB医院で例えば高血圧の治療をしていたとします。 そのことを(薬の飲み合わせなどのことで)A病院に伝えていたら、カルテには高血圧とか書かれますよね。 それで現在保険に加入したあとに、何かの病気でA総合病院に入院して保険請求をした場合、既往症のところに高血圧と書かれたら告知義務違反になりますか? それとも告知時点ではキチンと完治していたことまで、保険会社は調べてくれるのでしょうか? 何だか分からない質問ですみません。 キチンと病気を治した時点で保険加入しても、不安が付きまとうのは嫌なのでお聞きします。

  • 〔航空〕運航管理者について

    〔航空〕運航管理者になる(資格を得る)には、実務経験(航空会社等勤務)がなければ受験資格がないよ、航空局勤務者の方に言われました。 やはり、航空会社等に入社し実務しながらでなければ資格を取得するのは不可能なのでしょうか? 飛行クラブに入会して技能証明を取りつつ運航管理者の資格を受験することはできるのでしょうか?

  • 既往症があっても留学(ワーホリ)は可能か?

    代理質問です。 はじめまして。 20代の友人が留学を考えています。目的は英語を習得したいということでワーキングホリデー、語学留学を考えているそうです。 渡航費用や学費などの資金は問題無いようなのですが、彼女は既往歴があり今も2カ月に1度通院して検査を受けているようです。 血液系の癌を患い今は退院して経過を見ているという状態だそうです。(血液系の癌は治療後5年で完治に近いと言われているとのこと) 経過はとても良好で海外旅行にも一週間程度何度か行っています。ですが、ワーキングホリデーなどを調べたら健康の方と書いてあったりでビザが通るのか?という不安があるようです。 もし周りに既往歴があったり通院や検査を定期的にしている方で留学したという話を知っているという方はお話を聞かせてください。 留学中は2カ月に1度通院し血液検査などをするというのが条件のようで、国によって渡った先で血液検査を受けなんらかの方法で主治医とコンタクトを取りながら診てもらう、もしくは2カ月に一度帰国して外来に通うということもで今色々と調べている段階のようです。 癌を患ったことのある方や大病をした方でワーキングホリデーや(一週間等の短期以外で)留学に行った事のある方やアドバイスなどありましたら教えてください。

  • 自家用操縦士技能証明をアメリカで取得するのに500万円もかかるものなんでしょうか??

    自家用操縦士技能証明をアメリカで取得するのに500万円もかかるものなんでしょうか?? ある自家用操縦士のライセンスを持っていらっしゃる方にブログでお聞きしたところ500万円ほど かかるとのことでしたが、アメリカで取るのにそんなに大金がかかるものなんでしょうか?? もちろん個人の技量にもよるので一概には言えないかもしれませんがさすがに500万円もかかりませんよね? 僕が書店で見たフライトスクールの本で見たのはおよそ78万円とか120万円かかると記載されていたのですが・・・

  • 航空機関連の検査について

    英語の文書を読んでいたら、production flight testというものを行ってから、対空証明が発行される、という記載がありました。このproduction flight testが何であるか、また対応する日本語訳をご存じの方がいらっしゃれば、ぜひご教授下さい。日本の航空局のサイトを見ていたら、実機での飛行検査ではないか?という気がするのですが、いかがでしょうか?いずれにせよ、航空局のサイトは、素人にも分かりやすく書いてある分、専門用語(?)がのっていないという印象を受けました。よろしくお願いいたします。 http://www.mlit.go.jp/koku/04_outline/02_anzen/06_syoumei/p01.html

  • 病気って検査したら治せるの?

    よく、検査を一切していない人がいます。 僕の家族は皆、しっかり検査しているのですが、検査をした方が病気は直しやすいのでしょうか?やはり早期発見は大切ですよね?(病気全般についてです。全体的に考えて下さい。) 検査をしっかりして、然るべき治療を定期的にしている人と異常を感じてから病院に行く人では完治率は大きく違うのでしょうか? 医療関係者の皆様、詳しい方が居ましたら↓ 「この人、しっかり検査してたら完治して普通の生活に戻れてたのに…」と言う人はよくいるんでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • パソコンを使った副業を始めるためには、まずは技術や知識を身に着ける必要があります。フォトショップなどのデザイン系ソフトを学ぶのも一つの方法ですが、他にもプログラミングやウェブ制作などのスキルを身に着けることもおすすめです。
  • 副業を始める際には、初心者でも仕事を取りやすい案件を探すことが重要です。多くのサイトでは、初心者向けの案件や技術の浅い人でも受けられる仕事がありますが、競争も激しいため、自己PRやポートフォリオの準備も大切です。
  • また、副業を行う際には、依頼側からは信頼できる人物が求められます。プロや経験者よりも、信頼性や柔軟な対応が求められる場合もあります。自分のスキルや経験をアピールすることも大切ですが、継続的な努力と信頼を築くことが成功への道です。
回答を見る