• 締切済み

ベンチャービジネスと経済について

ベンチャービジネスという言葉を最近良く聞きネット等でイロイロ調べました。 国・自治体なども支援を積極的に進め、経済の活性化にも繋がるとも書いてあるサイトもありました。 そこで、疑問なのですが、ベンチャービジネスが経済の活性化にどのように関わるのか教えてください。 できれば分かりやすく例などを上げていただければ助かります。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • s_nak
  • ベストアンサー率55% (269/487)
回答No.1

大雑把に言うと、景気がいい産業では、企業の参入も撤退も増えますが、不景気だと企業の撤退が主で、参入が減ります。統計をみてもそんな感じ。 なので、ベンチャーを支援をすることによって、企業の新規参入を増やして、景気がよくなれば、経済の活性化につながります。

関連するQ&A

  • ベンチャーが使える賃貸オフィス

    これから起業するベンチャーが使える賃貸オフィスについて2点教えてください。 1.廉価な物件探しに役立つURLありますか? 2.前に廃校した小学校の教室、オフィスビルなどを、自治体・大学などがSOHOやベンチャー支援を目的に廉価で提供(賃貸)している話をテレビで見た記憶があります。何か具体的にご存知ですか? よろしくお願いいたします。

  • ベンチャーの危険性

    ベンチャー企業を支援しようという動きが以前あったと思います。 最近ふと思ったんですが、あれだけ大学や国が乗り出したにも関わらず、今一良い知らせや結果を耳にしません。やはり、何かしらの原因があるのだと思いますが、一番これが問題だという持論をお持ちの方などおられましたら、よろしければお聞かせ下さいませんでしょうか?

  • 経済の分類?言葉の使い方に関する質問です。

    たとえば「原油高騰に対する経済への影響」などを考えるときに、 この場合の「経済」の捉え方・言葉の使い分けをどうするのかを迷っています。 大きく分けて、個人の生活にかかわる規模の小さな経済と、 国や自治体などの規模の大きな経済があると思うのですが、 それぞれ二つをもし短い言葉で表すとすればどうなるのでしょう? 個人経済?市場経済?何でしょう?

  • 公共事業で地方経済が活性した事って本当にあるのですか?

    タイトルどおりなのですが、景気が低迷した時、公共事業をバンバン前倒しで行なって地方経済を活性化させるという主張をよく聞きます。 理由としては 「建設業はとても裾野が広いので、一見無駄に見える(?)公共事業でもそれをを行なう事で、直接・間接的に地域経済を活性化させる強い推進力になるから」 という事らしいです。 「裾野が広い? なるほど」 と一瞬感じたのですが、その反対に 「じゃあ、今まで政府が発注した巨額の公共事業のおかげで、本来ならば今頃はどこの地方経済も活性化し、自治体の懐も豊かになってバンザ~イ!となっているはずなのに、現状は?」 という疑問が出てきました。 経済評論家の話では、ケインズ経済学では 「不況になったら、まず公共事業!」 という原則があるらしいのですが、これって正しかったのでしょうか? あれだけ公共事業をしたのに、どうしてどこの自治体も苦しいし、地域経済は疲弊し、シャッター通り商店街の誕生が止まらないのでしょうか? それに、もし公共事業に地域経済を活性化させる効果なんて本当は皆無に等しいという結論になったとした場合、ではなんでどこの自治体も 「道路! 空港! 港湾!」 と陳情を繰り返しているのでしょうか? それと、公共事業によって生まれた 「おいしい部分(?)」 は一体どこに消えたのでしょうか?

  • 今なぜベンチャーばやりなのですか。

    ここ数年ベンチャーとか起業とかいう言葉が随分多く使われています。 大学発ベンチャーという言葉も良く聞きます。第三次科学技術基本計画はすでに示され、研究資金も充分予算化されているのではと思います。 企業も科学技術開発に充分投資しないと産業がグローバル競争の中で生き残れない事は充分わかっているのではと思います。 私の質問内容は「なぜことさらにベンチャービジネスを強調して若者を浮き足立たせ、大きな仕事をする基盤がすでに出来上がっている企業に就職させるシステム作りをより重要視しないのでしょうか。」という事です。ベンチャーで全く新しい事業を立ち上げる事も重要であることは 理解しているのですが国家の財産であるポスドクが1万5000人もいる現状を社会はどう見ているのでしょうか。やっぱり国の将来のあるべき姿が何か、またキャッチアップ型からどう脱却すればわからないのでしょうか。ご意見を聞かせていただければ幸いです。

  • アメリカの経済史・ビジネス史

    最近アメリカ特に20世紀の経済史具体的にはビジネスに史興味が出てきたのですが この時代の本を探すといわゆる歴史書のような物ばかりで 自分の探したい感じ(具体例は後で書きます)の本が見つかりません もし何か良い本をご存知のかたお教えいただけないでしょうか? 具体的には会社の創業史やビジネスマンを扱った物、それらに関する自伝・伝記 そういった事を扱ったビジネス書なんでも良いのですがそう言った感じの本をご存知の方よろしくお願いいたします。

  • 学生の起業を支援する制度について

    大学生の起業を支援する制度について調べています。 大学の制度(含む起業家教育)、国・自治体の制度、ベンチャーキャピタル・その他の企業の取り組み等について、まとまった情報はないものでしょうか? 自分で起業するわけではないので、詳細な情報でなくても構いません。

  • 卒論

    卒業研究として、卒論を“ベンチャービジネス”として、書きたいと思います。  まず、ペンチャービジネスとは何かで書きだし、次は経済活性化への切り札になっているのかということで更にどんどん進めていき、最後は今後の展望で結果を出すつもりです。 何でもいいのでアドバイスを下さい。宜しくお願いします。

  • 教えてください!

    将来のことを考えて、調べているものです。 中小企業やベンチャー企業を支援とか振興のために、政府とか地方自治体はどんなことをしてくれているのですか? 具体的にありましたら教えてください! それがどのような効果になるのかも教えてくれるとうれしいです! お願いいたします!

  • 団塊の世代の人材を活用する予定のある自治体を知りませんか。

    昭和22~24年生まれの、いわゆる団塊の世代の退職時期が迫り、2007年問題が叫ばれているところですが、そんな人材を地域活性という観点から、積極的に地方自治体が活用を考えても良いのに。 ということで、そんな動きのある自治体を知りませんか?