• ベストアンサー

2006年喪中だったのに

 いつもお世話になっております。  私の母が自分の母親(つまり私の祖母)の亡くなった次の年にあたる2006年(まだ今年)に、父も私も年賀状を出してしまったのですが、それに気づいたのが今日でして・・・(すごく恥ずかしい・・・)  情けないことに、父は自分の妻の母親が死んだにもかかわらず、気づかず送ってしまったというわけです・・・。私も気づかないのが悪いんですが、ついこの間のことと思っていて、月日の経過を忘れていたのです・・・。  遅れながら、今年も年賀状をポストに放り込もうとしているのですが、こんな風に欠礼ハガキを出し忘れた場合、次の年はもう関係なく年賀状を出してよいのやら、祖母に申し訳ないので出さないべきなのか分かりません・・・。  乱文になり申し訳ありませんが、どなたか知識がおありでしたら、良いアドバイスお願いします。。

  • fujina
  • お礼率89% (1081/1206)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

出しても問題ありません。供養を十分に行なっていれば祖母も許してくれるはずです。

fujina
質問者

お礼

 ご回答有難うございました。  早速年内のうちに、祖母の墓へ行って謝ってきました・・・。  速やかなご回答大変役立ちました。ありがとうございます。。

その他の回答 (1)

noname#37394
noname#37394
回答No.2

前回年賀状を受け取った人は深く考えていないと思います。 私が前回の年賀状を受け取った側だったとしたら うっかりしたのかな?とか、年賀状を出す事情があったのかな? とか少しだけ感じるだけで、それ以上何も思いませんし 次の年までその疑問を引きずったりしません。 年賀状、出して大丈夫だと思います。 おばあ様もきっとそう言って笑ってくださるでしょう。

fujina
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。  お二人の温かで貴重なご意見をお聞きできて良かったです。  早速墓参りに行って、ごめんなさいと謝ってきました。そして一年間見守ってくれていてありがとうということで拝んできました。  確かに相手方(特に私は友達宛なので)は深刻に考えることはないでしょうね。後悔するのはこちら側・・・。しょうがないのですが、本当に申し訳ないことをしたなと思っています。  速やかなご回答本当に助かりました。ありがとうございます。。

関連するQ&A

  • 喪中はがき

    今年の春に母が亡くなり、来年の年賀欠礼の喪中はがきを作成しています。そんななか、ポストに友人のAさんから年賀欠礼のはがきが届きました。Aさんのお父様が今年の夏に亡くなったそうです。 私からAさんに年賀欠礼のはがきを出すものでしょうか。それとも、先方が喪中ということがわかっているので、私の年賀欠礼のはがきがとどいたら、失礼にあたるでしょうか?

  • 喪中欠礼ハガキの文章

    お世話になります。 昨年末、母が亡くなりました。 年賀状を差し出す時期も迫ってましたので、昨年は喪中欠礼ハガキを出さず、コチラから年賀状は出さず、届いた年賀状にのみ年賀状を出しましたが、母が亡くなったとの一文は書き加えませんでした。 今年、父が亡くなりました。 未だ喪中欠礼のハガキは出せるので、出します。 通常なら「喪中につき年末年始のご挨拶をご遠慮申し上げます」の文章の次に、小さな文字で誰が、いつ、何歳で・・・と続きますが、 上記の理由により、次の文章に変更しようと思っています。 これっておかしな事でしょうか? 父 ○○○○が○月○日に〇○歳で永眠いたしました。ここに本年度中に・・・省略。            ⇓ 昨年の母の他界を追うように 父 ○○○○が○月○日に〇○歳で永眠いたしました。ここに本年度中に・・・省略。 皆様は、どう思われます?

  • 喪中ハガキに関してあれこれ

    今年、祖母が亡くなり喪中のため、年賀状欠礼のハガキを友人に送ることになりました。初めてのことなので、いくつかわからないことがあります。 1.挨拶文には「母 ○○が永眠いたしました」と書いてあるのですが、孫である私の場合は「祖母」と書き直したほうがイイのでしょうか? 2.ハガキに印刷されている挨拶文以外に、個人あてに何かメッセージを書き加えてもイイのでしょうか?しばらく会っていない友人にも出すので、近況報告だけでもしたいのですが…。もし書いても大丈夫であれば、文字は黒字じゃないとダメですか? 3.年賀状欠礼ハガキで「これだけはやってはダメ!!」というマナーが何かあれば、お教えいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • ひ孫の喪中欠礼

    先月、同居の祖母が亡くなりました。年賀状欠礼のはがきを準備している所です。こども(祖母からみてひ孫)も年賀状欠礼はがきを出すべきでしょうか?中学生なので、一般用の文面では違和感があります。また、出すとしたら差出人の表記はどのようにすればよいのか教えてください。

  • 喪中とわかっているのに年賀状を出すこと

    社内で聞いた話です。 Aさんが、以前同じ会社にいたBさんに年賀欠礼はがきを送りました。 (Aさんの母親が今年亡くなりました) Bさんは、すでに定年退職していて、このことを知りませんでした。 数日前、BさんからAさんに電話がありました。 電話の内容は、 「年賀欠礼はがきを出すのが遅すぎる」 「もう年賀状を書いて出してしまった」というものでした。 年賀欠礼はがきは、「喪中なので新年の挨拶は遠慮させていただきます」という意味ですよね。 マナー的には、BさんがAさんに年賀状を送っても問題ないのかもしれません。 でも、受け取ったAさんの気持ちを考えたら、Bさんが取った行動は問題がないのでしょうか? ※ちなみに、年賀欠礼はがきは、11月中に届くように出したそうです。  年賀状受付は12月15日からですが、郵便局によってはそれまで預かってくれる場合もあるそうです。 ここで質問の要点をまとめます。 1.私の周囲では、Bさんが本当に年賀状を出してしまったのであれば、郵便局に頼んで回収してもらうべきという意見が多かったのですが、皆さんはどう思われますか? 2.喪中はがきを出したのに、その相手から年賀状を受け取ったら、どんな気持ちになると思いますか? ご意見、よろしくお願いいたします。

  • 喪中葉書について

    今年、私の姉が亡くなりました。私は、結婚して県外に住んでいます。 私自身は、自分の実姉なので年賀欠礼の葉書を出します。 この場合、主人は、会社関係、友人などにも年賀欠礼の葉書を出した方が いいのでしょうか? 主人の方は、いいんじゃないかなとも思いますがよくわかりません。 皆さんのアドバイスをお願い致します。

  • 喪中欠礼

    喪中欠礼のハガキについての過去の質問を見ていたら色々な解釈や意見があり、整理がつかなくなってしまい質問させていただきます。 ウチの場合、まず昨年暮れ(12月30日)に、私の母方の祖母(別居)が亡くなってしまったのですが、すでに年賀状は出してしまっていたので届いてしまいました。 一方、今年の夏に主人(婚家)の実家の祖母が亡くなりました。今は別居していますが、古い言い方をすると、主人は長男で家督の身分です。(←田舎なので未だに親戚の中には露骨にそう呼ぶ人もいます・・・) どちらの祖母も、私達にとっては大切な人でしたので、今年は夫婦連名で喪中欠礼にしたいと思っています。 そこで、欠礼状を作るにあたり、 (1)私の母方の祖母を喪中にするのは、亡くなった日から考えて常識の範囲内にあるのか? またそれが常識の範囲内にあり、喪中にするならば実家の祖母と私の母方の祖母を同じ欠礼状に乗せても良いか (2)欠礼状は、私の親戚(喪中でない、父方にあたる)と職場関係、友人知人の範囲で良いのか (3)それとも考えを変えて夫婦別々に喪中欠礼するべきか・・・ 良いアドバイスがあれば、教えてください。

  • これから喪中欠礼を出しても良いでしょうか

    お世話になります。 本日、夫の祖母が亡くなりました。 年賀ハガキをこれから用意しようとしていたところでしたが、 このような押し詰まった時期に親族がなくなった場合、 急いで喪中欠礼ハガキを出しても良いものでしょうか? どうぞ御教示下さいませ。

  • 今年初めて年賀状を出す相手(当方、喪中の場合)

    今年知り合った方に、年賀状を出したいのですが、当方が喪中です。(6月に祖母が死亡) 失礼のないようにご挨拶を出したいのですが、初めての「年賀状」が年賀欠礼葉書でもよいのでしょうか? それとも何か別のご挨拶の仕方があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社会人1年目、喪中…

    主人が社会人1年目の新人です。 はりきって年賀状を書きたいところですが、今年私の父が亡くなりました。 年賀欠礼状を出そうと考えましたが、すごく地味になってしまいますよね。 忌引きで1週間ほど休みを取ったので、年賀状を出す範囲の会社の人は喪中なのを知っていますし・・・ 会社の人は喪中欠礼というものを今日知ったので、時期も今からではちょっと出すのが遅いかなぁ、と悩んでいます。 今から急いで喪中欠礼を出すべきでしょうか? All Aboutで、クリスマスカードで代用しても良い(その代わり、地味な色合いのもので)とあったのですが、それだとカジュアルすぎるでしょうか。。。 それとも、寒中見舞いとして出すべきでしょうか? 寒中見舞いの場合、何日に届くようにしたら良いのでしょうか。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう