• 締切済み

今年初めて年賀状を出す相手(当方、喪中の場合)

今年知り合った方に、年賀状を出したいのですが、当方が喪中です。(6月に祖母が死亡) 失礼のないようにご挨拶を出したいのですが、初めての「年賀状」が年賀欠礼葉書でもよいのでしょうか? それとも何か別のご挨拶の仕方があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • optic
  • お礼率72% (24/33)

みんなの回答

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.5

祖父母の場合、喪中は150日という考え方があります。(皇室服喪令に、そうあったようです) だから、6月におばあさまが亡くなられたのでしたら、喪中にしなくても良いのかもしれません。 ただ、気持ちの問題ですから、喪中として正月を迎えたいお気持ちがあるのでしたら、「喪中は間違ってる」とは申しません。 私は、結婚して最初の正月が、喪中でした。11月に、夫の母が亡くなったので。 年賀欠礼ハガキに、旧姓を書きました(汗) 目上の方に、初めての「年末年始のご挨拶状」を出すとのことで、寒中見舞いの方が書きやすいかもしれませんね。 ただ、目上の方でも、親しみをこめて、クリスマスカードというのはアリかな?とも思います。(私も、いただいたことあるので)

optic
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご自身の体験談をお聞かせ頂いて、とても参考になりました。 今回は、件のお相手と親しい方(私との共通の知り合いです)に、すでに年賀欠礼葉書を出してしまったので、喪が明けたとして、お相手に年賀状は出せないような状態です。 クリスマスカードも、どうも関係柄、ちょっと変かなって思うので、やはり寒中見舞いでしょうか。。

回答No.4

年賀状欠礼葉書でも、礼を失するわけではありませんが、通常何年か年賀状のやりとりをしている相手に「かくかくしかじかで来年は出しませんから」という意味合いが強いですから、はじめての場合チョッとなじめない感じがします。 といって、クリスマスカードというのも? 来年も楽しみに待たれたりして・・・かといって年賀状の代わりですというのもなんだし? やはり皆さんのおっしゃるように「寒中見舞い」でしょう。多少日数的には遅れますが、きちんとその経緯も説明できますし、年賀状と同等の意味はあります。 ただ相手に届くのが早くても6日か7日頃になるので、それまでに会う予定がある人だとチョッと困りますね? ところで、#2さんに確認です。 寒中見舞いは、寒に入れば(1月5日?)、出してもいいんじゃないですか? 15日まで、待つ必要はないはずですが?

optic
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり寒中見舞いが一番無難でしょうか。 No2さんの文例にも「連絡が行き届かず申しわけございませんでした。」とあるので、分かっていて、この文面を使わざるを得ないのは、残念で躊躇してしまうのですが。。 お正月前に使える何かの挨拶もあるのでしょうか?

  • mouse-b
  • ベストアンサー率47% (11/23)
回答No.3

年齢層やお付き合いの度合いにもよるでしょうが、私(20代)はその年に知り合った方から「喪中で年賀状が出せないけれど、欠礼葉書ではない方法で挨拶したいので」と言う事で、クリスマスカード(葉書)を頂いた事が数回あります。 その方は毎年の年賀状は家族の写真を使われる方たちで(偶然皆さんそうでした)、クリスマス葉書も同じように写真を使っていらっしゃいました。 添えてある文言は「今年もお世話になりました。来年も宜しく」という意味の文章でした。 デザインとして「メリークリスマス」という言葉が入っていた場合と、入っていなかった場合がありました。 これは「正式なご挨拶」という形式ではないかと思いますが、何かの参考になれば幸いです・・・。

optic
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とてもユニークな発想で参考になりました。 ただ、今回は、お相手の方が年配で目上に当たる関係上、若干馴染まないような気もします。 すみません。。。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんにちは。  年賀欠礼葉書と年賀状は出さず,1月15日を過ぎてから,寒中見舞いを出されたらどうでしょう。(下記サイトの「文例6」をアレンジされてはどうかと思います) http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20030107A/index2.htm

参考URL:
http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20030107A/index2.htm
optic
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 文例等とても参考になりました。 ただ、お相手の方が目上に当たるので、万一、先に年賀状を頂くような事が無いようにしたいと思っています。

  • kyoumiari
  • ベストアンサー率39% (37/93)
回答No.1

>今年知り合った方に、年賀状を出したいのですが、当方が喪中です。 とのことですので、「年賀欠礼葉書」よりも「寒中見舞い」として出して喪中の件を書き添えることで良いのではないでしょうか? 下記に似たような事例が有りますよ!参考までに。

参考URL:
http://allabout.co.jp/family/ceremony/closeup/CU20041105B/index2.htm
optic
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 ただ、お相手の方が目上に当たるので、万一、先に年賀状を頂くような事が無いようにしたいと思っています。

関連するQ&A

  • 喪中とわかっているのに年賀状を出すこと

    社内で聞いた話です。 Aさんが、以前同じ会社にいたBさんに年賀欠礼はがきを送りました。 (Aさんの母親が今年亡くなりました) Bさんは、すでに定年退職していて、このことを知りませんでした。 数日前、BさんからAさんに電話がありました。 電話の内容は、 「年賀欠礼はがきを出すのが遅すぎる」 「もう年賀状を書いて出してしまった」というものでした。 年賀欠礼はがきは、「喪中なので新年の挨拶は遠慮させていただきます」という意味ですよね。 マナー的には、BさんがAさんに年賀状を送っても問題ないのかもしれません。 でも、受け取ったAさんの気持ちを考えたら、Bさんが取った行動は問題がないのでしょうか? ※ちなみに、年賀欠礼はがきは、11月中に届くように出したそうです。  年賀状受付は12月15日からですが、郵便局によってはそれまで預かってくれる場合もあるそうです。 ここで質問の要点をまとめます。 1.私の周囲では、Bさんが本当に年賀状を出してしまったのであれば、郵便局に頼んで回収してもらうべきという意見が多かったのですが、皆さんはどう思われますか? 2.喪中はがきを出したのに、その相手から年賀状を受け取ったら、どんな気持ちになると思いますか? ご意見、よろしくお願いいたします。

  • フリーランス、喪中の場合の年賀状

    今年実父が亡くなり、友人・知人には11月に喪中ハガキを出しました。 が、喪中というのは個人的なことですし、仕事の取引先に喪中ハガキというのもどうかな思い喪中ハガキは出しませんでした。 ただ、普通に年賀状を送るのもどうなんだろう?という気がします。 12月中旬となっては、今から喪中ハガキも出せないと思いますが、こういう場合、先方からの年賀状を受け取ってから寒中見舞いなどでご挨拶すれば失礼に当たらないでしょうか。 こうするといいですよ、私はこうしました、というようなアドバイスがありましたらお願いいたします。

  • 喪中の年賀状について

    昨年春に母の弟にあたる叔父が亡くなり、今年の年賀状を失礼することを父方の親戚や友人,取引関係に喪中欠礼として連絡をしました。11月には叔父の家から喪中欠礼の葉書も送ってきてましたし、うちがわざわざ出さなくても大丈夫だと思っていましたが、母方のいとこが数人年賀状を送ってくれました。そちらには叔父の姉にあたる母親達(私の母も含む)が健在ですのに喪中にはあたらないのでしょうか? この場合、どのように返信すればよいか分かりません。そのままにしておくわけにもいかず、寒中見舞いとして時期をずらし出して良いのか母と頭をひねっております。 どのような対処(葉書の文面等)をすれば良いか、お知恵を宜しくお願い致します。

  • 喪中の人に 年賀状を出してしまいました。

    喪中の人に 年賀状を出してしまいました。 9月頃に年賀状欠礼のハガキが届いていたように思いますが 他の方からの残暑見舞いにまぎれて つい うっかり忘れてしまってたようです。 後日、寒中見舞いに「喪中につき 新年のあいさつを遠慮しました」 という内容のハガキが届きました。 そのハガキは「年賀」の文字を 二本線で消してはあったけども年賀ハガキでした。 喪中なのに 年賀ハガキを購入する事はないと思っていたので びっくりしましたし 年賀はがきを使うのは 喪中で年賀状を出してしまった私に対し どういう感情を持っての事かと疑問に思ってしまいました。 こちらも寒中見舞いとして 喪中に年賀状を送ったことを詫びましたが 電話でも謝罪するべきでしょうか?

  • 喪中の年賀状について

    先日、女房の母親が亡くなりました。 通常なら欠礼ハガキを送り、年賀状は控えるところなのですが、 我が家の年賀状は結構人気があり、 沢山の友人から「今年はあの賀状が見れないのか」「毎年楽しみだったのに」と言って頂いております。 そこで、「年賀状」とか「おめでとう」とかは書かずに 「新年の御挨拶」のハガキを送ったらどうだろう?と考えるようになりました。 通常のハガキを用いて、年賀とは書かずに、三が日前後に付く様に投函する。 文面は、毎年のサプライズコンテンツ + 「喪中に付き新年の御挨拶のみを申し上げます」 こんな感じで考えているのですが、やっぱりだめかなぁ? 良いんじゃねえのと思われるかた、非常識だと思われるかた、皆さまの御意見をお聞かせ下さい。

  • 喪中はがき

    今年の春に母が亡くなり、来年の年賀欠礼の喪中はがきを作成しています。そんななか、ポストに友人のAさんから年賀欠礼のはがきが届きました。Aさんのお父様が今年の夏に亡くなったそうです。 私からAさんに年賀欠礼のはがきを出すものでしょうか。それとも、先方が喪中ということがわかっているので、私の年賀欠礼のはがきがとどいたら、失礼にあたるでしょうか?

  • 喪中ハガキに関してあれこれ

    今年、祖母が亡くなり喪中のため、年賀状欠礼のハガキを友人に送ることになりました。初めてのことなので、いくつかわからないことがあります。 1.挨拶文には「母 ○○が永眠いたしました」と書いてあるのですが、孫である私の場合は「祖母」と書き直したほうがイイのでしょうか? 2.ハガキに印刷されている挨拶文以外に、個人あてに何かメッセージを書き加えてもイイのでしょうか?しばらく会っていない友人にも出すので、近況報告だけでもしたいのですが…。もし書いても大丈夫であれば、文字は黒字じゃないとダメですか? 3.年賀状欠礼ハガキで「これだけはやってはダメ!!」というマナーが何かあれば、お教えいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 喪中の年賀状

    お世話になります。 今年の夏に祖母(母方)が他界しました。 当方からは祖母にあたり、苗字は違っています。 このような場合、新年の挨拶で年賀状は差し控え、喪中の挨拶を早めに 出した方が良いのでしょうか?

  • 喪中はがきで他の挨拶はできるの?

    来年の年賀状にて、知人宛には結婚と転居の挨拶兼ねようと思っていたのですが、祖母が他界し喪中となったためそれができなくなってしまいました。喪中欠礼のはがきにて、このようなお知らせ、挨拶を兼ねることはできるのでしょうか?それとも別に出した方がいいのでしょうか?自分ではこのような事例を見たことがないのでどなたかご存知の方、よろしくお願いします。

  • 喪中、年賀欠礼ハガキについてお尋ねします。

    喪中、年賀欠礼ハガキについてお尋ねします。 今年の四月に妻の父親がなくなりました。12月に入らないうちに年賀欠礼ハガキを出そうと準備を始めたのですが、妻が、叔父さん達(亡父の兄弟)にも出すのかな?告別式にも来てくれて知ってるからいいのかな、でも毎年年賀状のやりとりしてるのだから出すべきなのかな?と困っています。 告別式に参列してくれた親戚の人にも年賀欠礼ハガキは出すべきなのでしょうか、私の兄弟についてもお尋ねします。

専門家に質問してみよう