• ベストアンサー

30分の1秒とは

edominの回答

  • edomin
  • ベストアンサー率32% (327/1003)
回答No.14

#2です。 「0.0333…×60=1.99…8になり2の前に1.9999…と言う数字もあり1.999…について無視して良いのか気になりました。」 ん~、やっぱりまだ納得していただいてないみたいですね。 「0.0333…×60=1.99…8になり」 この部分がすでに違っているのですが。どうしても無限を想像することは無理でしょうか? ところで、質問者さんは「1/30分」を「分」を単位にしたときどう感じますか? 0.03333…分なんですが、単位を変えれば「2秒」ですよね。 10進数では表現しきれない数も見方を変えれば存在するのです。

hiroyuki0089
質問者

お礼

なかなか、うまく伝えられず 本当に申し訳ありません。 でも何度も本当にありがとうございます。 また気が向いたり暇な時に回答して頂ければ 本当にありがたいです。

hiroyuki0089
質問者

補足

いや、無限と言うのは分かります。 ただ、ある程度区切りをつけなければ 0.0333…×60の答えは出ませんし、それで あえて0.999…8と言う表現をしているだけで 答えが出ないのは分かっています。 また1.9998…は約せば限りなく2に近いですが 2と1.9998…を同じ数と考えて良いのかが分からないのです。 3と2.99999997…も同じです例えば無限小数の場合は小数点の様に 小数点何位までと区切りがあれば分かりますが1.9998…=2と考えて 本当に良いのでしょうか?? (2=1.99998…ではありませんし3も違いますが表現しやすい ように答えを変えてしまってますが私も2=1.99998…ではないのは 分かっているので、そこはお願い致します)

関連するQ&A

  • 小学三年生の算数について

    姪っ子の算数をみてあげていて、学校の宿題で割り切れないわり算というのが出題されていました。 例、21÷5=4…1 になりますが、その中で 8÷9=? というのがありました。 教科書を見たのですが、前の数字が大きいものばかりで(0÷6=0というのはありましたが)例として良い答えを見つける事ができませんでした。その為、どう答えをだしたら良いのか分かりません。 分数はまだですし、小数点で求めるのか、それならばどこまで求めるのか。小数点も習ってはいるようですが、割り切れない計算を小数点に…計算…という複雑なのは教科書には出ていません。簡単な計算のみです。 割れないというのか…。0というのか…。 小学三年生での正しい答え、わかる方いらっしゃいましたらお教え頂けたらと思います。

  • この方法を教えてください。

    youtube動画を見ている時に下に赤いバーの隣に秒数が書いてありますよね。 しかし小数点表示までされていないので、どのようにすれば小数点まで秒数が表示されるか教えてください。

  • Access にて "mm:ss.0" 形式の 秒数を算出する方法

    現在、Accessにて "mm:ss.0" 形式 の時刻データを秒数に変換する クエリの作成を試みていますが、小数点以下の秒数の算出方法が わからず困っています。 (MS-Access 2002) Excelでsecond関数を使用し、秒数を算出した場合は以下の通り、 秒数により小数点以下の扱いが異なります。 <Excelにてsecond関数を使用して秒数を計算した結果> ・00:13.5 …… 14秒(少数が丸められる) ・00:14.5 …… 14秒(少数が切り捨てられる) ・00:14.6 …… 14秒(少数が丸められる) Accessでは"mm:ss.0" というフォーマットが見当たらず、 Second関数も「抽出条件でデータ型が一致しません」と エラーとなってしまいます。 参考までに試行錯誤の軌跡を載せますが、以下のようなクエリを 作成しても、小数点の丸め処理が秒数によって.5と.6の場合があり、 やはり誤差が出てしまいます。 ** Val(Left([時刻], 2)) * 60 + Val(Mid([時刻],4 , 2)) + Round(Val(Right([時刻], 1)) / 10, 0) ※[時刻]カラムは"mm:ss.0"形式の文字列 ** AccessのクエリにてExcelのsecond関数と同様の結果を 得るにはどのようにすればよろしいでしょうか。

  • 計算の丸め誤差の解消について

    プログラム上で計算するときに丸め誤差が発生し、困っています。 丸め誤差が発生している計算は -0.004+0.006+0.002 なのですが、 -0.004+0.006+0.002=0 となるところが、 =8.47E-09 となってしまっています。 オーダーの異なる計算ではないにもかかわらず、どうして誤差が発生するのかが理解できず困っています。 上の数値(左辺の方)の算出は、10^(-1)のオーダーの数値から計算されています。 多分、浮動小数点を使っているからだろうと考えているのですが、どのように解消したらよろしいでしょうか? 固定小数点を用いると、浮動小数点より誤差が少ないとありましたが、Cで固定小数点を用いる方法もわからないです。 よろしくお願いします。

  • 小学生に説明するとき

    私は塾で小学生に算数を教えているのですが、小数×小数、分数÷分数の計算を教えるのに、小学校中学年までに習った既習のやり方で上手く説明できないものかと悩んでいます。どなたか上手く説明する事の出来る方がいらしたら、どうぞ宜しくお願いします。 あわせて、円の面積について、公式を詰め込むだけでない指導法があったらお願いします。

  • CPUのクロック周波数が1クロック何秒になるかについて

    簡単な問題なのかもしれませんが、 質問させていただきます。 私の通っている学校で課題が出されたのですが、 CPUのクロック周波数が例えば4、0Ghzだったとき、1クロックが 何秒になるかってどうやって計算すれば分かるでしょうか? また、小数点ではなく整数で出してくれと言われたのですが・・・ 分かる方いらっしゃったら是非回答お願いします! 初心者にも分かるように説明していただければ幸せこの上ないです。

  • Exelで時刻計算(秒の数値のみを2倍に)

    start    stop    time 0:03:18  1:49:27  1:46:09 のようにスタートからストップまでのタイムを計算したいのですが、問題は秒の数値が0-30までの2秒単位の数値であることです。 実際のタイムは秒数を2倍して、以下のようになります。 start    stop    time 0:03:36  1:49:54  1:46:18 今のところ、0:03:00と0:00:18のように時・分と秒とを分けて入力し直して秒数だけを2倍し、後で足し合わせていますが、量も多いし面倒です。 この計算をもう少し簡潔に行うにはどうすればいいでしょうか。

  • 浮動小数点の計算について

    Javaで0.1+0.2を計算すると0.30000000000000004になったり、10.0-9.9を計算すると、0.09999999999999964になったりするのはなぜですか? 参考書では。 「浮動小数点数を使った計算では、一見正確な値が計算されてるように見えてもほとんど場合内部では少しだけ誤差を含んだ値を持ってると、考えた方がいいでしょう。どのような計算を行った時にどの程度の誤差が出るのかは難しい話題になるのでこの本では詳しく説明しませんが、例えば100.0-99.99のように同じぐらいの数同士で引き算を行うと誤差が現れやすくなります。」 と書いてありました。 この本ではこれだけで説明が終わりました。 なぜ浮動小数点で計算を行うと誤差が出るのか詳しく教えていただけると助かります。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 電卓で分数

    分数電卓はありますが、ふつうの電卓で小数の計算結果を分数にする方法はありますか? たとえば、19÷3とやると、6.33333・・・となります。分数であらわすと、6と1/3です。 例は簡単な小数なので分数であらわすことができましたが、もっと複雑な小数の場合は、頭のなかで分数に変換できません。 なにか分数であらわす方法がありましたら、教えてください。あったらで結構です。

  • 小数の性質についての質問です。

    質問1:小数の位の移り変わりについてですが、0.090・・・0.099と続く   とき、この0.099の次にくるのはいくつですか?僕の仮説では、   0.1なのですが、、まったくこの仮説に自信がありません。 質問2:0.99=99/100でしょうか? 質問3:0.001や0.0001は分数に直すと何分の何でしょうか? 質問4:0.15×0.172 といった、小数×小数の計算をする時、これを     712×15 と云うように整数に直したり、この計算を小数に      直すとき、「0.712は712の1000分の1、0.1      5は15の100分の1」のような考えをする時、どうや      って瞬時にこのような整数に直したり小数に直したりする      ことができますか?また、上記の計算式では、「1000×10   0=100000で、0の数5つ分小数点を左に移す」のような   行為を行うのですが、なぜこのような行為を行うのですか? 質問5:小数の位が第1位が第2位に変わったりなど、位が変わる時に、    この位が変わる時の条件はどのようなものがあるのでしょうか? 質問6:小数の位が変わる時に、小数が10進構造である場合、その10進構   造と小数の位が変わる事とどのような関係があるのでしょうか?    私は、10進構造に関する質問を以前したのですが、あまり理解で   きませんでした。身近な具体例を挙げて説明してくだされば幸い   です。 質問7:0.1=0.10ですか? 愚問を延々と並べてしまいましたが、切実に悩みに悩んでの質問なので、ご教示していただければ幸いです