• ベストアンサー

WIN98からXPへ

an-pon-tanの回答

回答No.3

>まず、容量は128ないとまずいですか? クロック速度 300 MHz 以上のプロセッサを搭載した PC を推奨。Intel Pentium/Celeron 系列、 AMD K6/Athlon/Duron ファミリ、またはこれらと互換のプロセッサを推奨。 128 MB 以上の RAM を推奨 。 1.5 GB のハードディスク容量* Super VGA (800 × 600) 以上の高解像度ビデオ アダプタおよびモニタ。 CD-ROM または DVD ドライブ キーボードおよび Microsoft Mouse。またはこれらと互換のポインティング デバイス。 >データーの書き換えなどは大変でしょうか? URLで、確認を・・・

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/home/howtobuy/upgrading/matrix.asp
aiiro
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 難しそうですね。

関連するQ&A

  • Win95からXPにしたいのですが

    弟が知人からwin95の古いノートパソコンを貰ったのですが、 Pentium(r)、メモリが256MB、 アプリケーションはmicrosoft officeくらいで他にたいしたソフト入っていないのですが容量があと1GBくらいしか無くてなにも入れられません。 XPにバージョンアップしたいのですが・・・OSを買う前に なにかメモリを増設したり、外付けのHDDを買う必要はあるでしょうか? よくわからないので説明不足でしたらすみませんm(_ _)m 

  • Win98で書いたエクセルをXpで読めない

    以前使っていたWin98で書いたエクセルのデータを新しくしたXpで読み出したいのですが、どうしたらよろしいのか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、初心者にも、判りやすく教えてください。 いろいろな雑誌も見ているのですが、なかなか見つけられません。 FD(データのはいっている)をXpに入れると”フォーマットしますか?"というメッセージが出てしまい古いデータが読み出せません。よろしくお願いいたします。

  • win95からXPへのバージョンアップについて

    FMVを使っていますが、まだ、買った当時のOS(windows95)で動いています。XPにバージョンアップしようと考えていますが、以前、バージョンアップしようとしてマシンが立ち上がらなくなり再インストールしてデータが全部消えてしまった人がいたことを思い出しました。 95→XPでもこんなリスクはありますか?

  • Win XPからWin 2000へ

    XPから2000へ変更したいので2000をインストールしましたがXPが消えません。どうしたらいいですか?よろしくお願いします。XPを導入したら遅くなってしまったので2000へ戻したいためです。4ギガしかHDDがありませんので容量からも削除したいです。

  • ブルーレイについて

    ブルーレイでエクセルのデータ等を保存や書き換えの出来るのはあるとおもいますが1枚につきどのくらいの容量が入るのでしょうか・・・?よく最近HDDの容量で500とか320とかみたりしますけどね・・・・。

  • Win XP PROでOUTLOOK2003を使用しております。

    Win XP PROでOUTLOOK2003を使用しております。 現在PSTファイルの容量が16GBとなっており、標準の最大容量が20GBであると聞きました。 諸般の事情によりPSTファイルを複数作るのではなく、最大容量の上限アップにより対応したいと考えております。 PSTファイルの形式はUNICODEですので、こちらのHP http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;832925 で記載の通りにMaxLargeFileSizeとWarnLargeFileSizeの値を適した値に変更すれば宜しいのでしょうか? 現在、該当するレジストリパス・キー共に存在しませんので、新たに登録する事になるかと思います。 色々検索を掛けてみましたが、容量制限を掛ける方はあちこちのHPに記載があったのですが、制限容量アップに付いて明示されているHPは見当たりませんでした。 ご助言頂ければ幸いです。

  • Win_XPでのBACKUP方法を教えて下さい。

    Win_XPでのBACKUP方法を教えて下さい。 1)インストールしたプログラム及び作成したデーター等Cドライブの丸ごとBACKUP 2)作成したデーターのみのBACKUP 以上、それぞれの方法を教えて下さい。 BACKUP先は、Cドライブと同じ程の容量80G程のハードディスクです。 宜しくお願いします。

  • WINのCドライブについて

    仕事でDELLのXPを使用しています。 Cドライブは40GBの容量があるのですが、 空き容量が5GBしかありません。 そのせいなのか、最近調子が悪いようです。 ディスクのクリーンアップやデータを外付けHDに移す等こまめに メンテナンスをしてるつもりなのですが、 作業として他に容量を確保しておける方法はありますでしょうか? また、このようにディスクがいっぱいになる原因は何なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • XP→Win7→XP→Win7に戻せますか?

    元々WinXPのPCをWIN7-home正規品CD-romでWin7にアップしましたが不具合が有り コマンドプロンプトでXPに戻しました。 再度Win7に戻すことは可能でしょうか? Cドライブフォルダーには Win7, Windows, Windows old, WinXp ,が有ります。 可能な場合、その手順をご教示お願いいたします。

  • Win XP アプリの挙動をハックしたい

    データの編集ソフトなのですが、 ・引き続きデータを編集し、新たにファイルへの保存が可能 ・データの編集は可能だが、その編集結果の保存は不可能 という2種類の保存形式があります。 現在、後者の、編集結果の保存が不可能、な形式で保存されたファイルを、前者の形式の様に、新たにファイルへの保存が可能な形式に変換する方法を模索しております。思いついた方法は、 ・ファイルそのものを比較し変換を試みる ・アプリ起動中にメモリを書き換える ・実行ファイルそのものを書き換える です。保存したファイルそのものは、まったく保存形式が違い、生成される保存ファイルのサイズすら違ったため、ファイルそのものの変換は断念しました。実行ファイルそのもの書き換えは、知識がまったく不足しているため、現時点では試すまでもなく、断念に近い保留状態です。唯一、期待した起動中のメモリ書き換えも、常に値の変動するアドレスが無数にあり、それでもトライしましたが手に負えないのが現状です。 いま試そうとしているのが、現在編集中のファイルが保存可能かどうか、のフラグのアドレスと値を見つけることです。ですが、これはあくまでも仮説で、本当にそんな仕様で動作しているのかどうかはまったくわかりません。 こういった状況なのですが、どういった知識が必要なのか、など何かアドバイスがあればよろしくお願いいたします。