• ベストアンサー

EMBLのACについて

ochadzukeの回答

  • ベストアンサー
  • ochadzuke
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1
参考URL:
http://www.ddbj.nig.ac.jp/sub/prefix.html
mamimama33
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • Gene Accession numberに付いているアルファベット2文字の意味

    Gene Accession numberにはNMなど、いろいろなアルファベット2文字が付けられていますが、どういう意味なのでしょうか。 ご存知の方がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 遺伝子の塩基配列の調べ方について教えてください

    初心者なので詳しい方,分かりやすく教えていただけたらと思います. 近々,PCRのプライマー作成のために遺伝子の塩基配列を調べることが必要となりました. ある蛋白のmRNAの塩基配列と,イントロンを含めたDNAの塩基配列を調べたいのですが,PubMedの『Nucleotide』というカテゴリーで検索したものの,どうも要領よく探せません.そこで質問なのですが, (1)Gene Bank accession No.の頭についているアルファベット2文字(NM,AC,DQ,NW,XM…その他…)にはどういった意味があるのでしょうか? (2)キーワードとは関係なさそうな遺伝子も大量にピックアップされてきました.これはなぜでしょうか?何かうまく調べられるコツみたいなものはありますか? (3)論文やPabMed以外で,目的の遺伝子のmRNA,ゲノムの塩基配列を簡単に入手できる方法は他にどういったものがあるのでしょうか? ひとつだけでもかまいませんので,ご教示賜りたいと思っています.

  • シーケンス略記号

    よくシーケンス図面でAX、LXなどの記号がありますがどうういう意味ですか?他の略記号の意味も教えて下されば嬉しいです。お願いします。

  • allows you to~

    宜しくお願いします。 allows you to ~ はどのような訳になるのでしょうか。 この英文の訳を下記のように直訳しましたが意味がわかりません。 正しくは、どうなるのでしょうか。 The Database Alert allows you to log problem notification and descriptions to a database. The Database Alertは、ログ問題を通知し、データベースに説明することをあなたに許可します。

  • 日本十進分類法(NDC)における分類記号

    日本十進分類法(NDC)における分類記号 日本十進分類法における分類記号から書物名又はことばとして変換検索できるサイトを探しています。ご存じの方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 塩基配列のBLAST解析

    シークエンス反応を通して塩基配列が決定されたものをBLAST解析して自分の精製した塩基配列がどのような遺伝子でどんな微生物に類似しているのかを同定したいのですが・・・ 塩基配列をNCBIからNucleotide BLASTのトップページで入力したところ、赤いバーのようなものが多数出たページと、Max identが97%などと出てくるページと、QueryとSbjctといった特定の塩基が結合しているようなページが出ました。 これらのページのどこを見て、どのような微生物と類似しているのかを調べたらいいのかがイマイチわかりません。英語ばかりで英語苦手な自分としてはなんともわかりにくい状態です。 特にどこ見て考えたらいいのでしょうか?わかりにくい質問かもしれないですが、よろしくお願いします。

  • ゲノムシークエンスのcoverageとは

    ゲノムシークエンスでよく5xとか 8x coverage という表記を目にするのですが、これは一体何を意味しているのでしょうか? どなたかご存じの方教えていただけると幸いです。あるいは説明のあるwebpageを教えていただいてもうれしいです。

  • OpenPNE3.4.9のインストール実行

    Xampp1.7.1 OpenPNE3.4.9 symfony version 1.4.8 OpenPNEのインストールコマンド 「symfony openpne:install」 を実行し 「 The DBMS : mysql The Database Username : root The Database Password : The Database Hostname : localhost The Database Port Number : The Database Name : openpne The Database Socket :          」 と打ち込みインストールを進行させていたのですが 途中で >> doctrine Dropping "doctrine" database >> doctrine Creating "prod" environment "doctrine" database >> doctrine generating model classes >> file+ C:\Users\Calpis\AppData\Local\Temp/doctrine_schema_91368.yml When using the attribute ATTR_AUTO_ACCESSOR_OVERRIDE you cannot use the field name "data" because it is reserved by Doctrine. You must choose another field na me.       というエラー?がでて進行できなくなってしまいました。 ググってみたりしてもさっぱり回答はえられず・・・・ということでこちらで質問させていただきました。

  • ベートーベン悲愴の楽譜中の記号「sempre con Ped.」

    ベートーベンのピアノソナタ悲愴・第2楽章の楽譜の中に「sempre con Ped.」と書かれたところがありますが、どういう意味なのでしょうか。「Ped.」の意味はわかりますが「sempre con」の意味がわかりません。 ほとんど使われない記号も説明されているサイトってないんでしょうか。いろいろ探してみましたがどのサイトもよく使われる記号しか説明されていませんでした。ご存知の方は教えてください。お願いします。

  • 車のナンバーに何故こんなに凝るのか?

    車のナンバー見ているとランダムよりナンバー凝っている車のほうが多いのではないかと思うくらいナンバーを凝っています。 よくみるのが、3 33 333 77 777 7777 1 111 55 88 8888  1010 などの組み合わせ 1122 などの組み合わせ などです。何でこんなに凝るのか私には分からないのです。 逆に2 4 6 の凝りナンバーはあまり見ません。特に2です。2は数字としては嫌われ者の分類なのかもしれません。4も死などの意味であまり使ってないですが、それでもたまには見ます。 7777など何故揃っていることがそんなにいいのでしょうか? 希望ナンバーは5000円必要でしたっけ?それを払ってまで車のナンバーに何の意味をこめているのでしょうか?