• ベストアンサー

源泉徴収表について教えて下さい

私のミスなんですが聞いてください。 それと、初歩的な質問ですいません。。。 2週間前に、夫の勤務先から源泉徴収表(無記入)が渡され、 名前を書き、印鑑を押し、私と夫の生命保険料控除証明書を添付して 持って行かせたら、先ほど連絡があって、 「20日までだったって。保険料のはできないってよ」 と言われました。 期限を聞いてこなかった夫と私が一番悪いのです。 でも、源泉徴収表の裏(注意書き)には、 『平成19年の最初の給料の前日までに提出して下さい」 と書かれていたので、OKだと思っていましたが、 やはり無理でしょうか? 個人でも申請できるのでしょうか? 無理であれば、来年気をつけようと思っていますが、 まだ、間に合う、自分でできるならやってみようと 思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.4

会社に年末調整をお願いせずにご自分で確定申告してください(簡単です) 還付金がある場合2月16日以前でも税務署へ「源泉徴収票」と生命保険料控除証明書や社会保険料控除証明書(ある場合、源泉徴収票に記載があれば不要)印章、還付金の入金先の銀行口座通帳(または郵便貯金通帳)の記番号をメモしたものなどを持参し、専用の端末に数字を入力していけば、印刷までしてくれます。 パソコンでもできます。(前年度用で試し入力してみては?)

参考URL:
https://www.keisan.nta.go.jp/h17/ta_top.htm
pi-po-3029
質問者

お礼

早々とお返事頂き、本当にありがとうございます! 個人で出来る上に、間に合うんですね! 自分で出来るなら、やってみたいと思います。 用意する書類まで、詳しく書いて頂き、 本当にありがとうございます!! 将来、経理の仕事がしたいので、 今回の作業(確定申告)いい勉強になりますかね(笑) ラッキーだったかな(^o^;)

その他の回答 (3)

  • X-trail_00
  • ベストアンサー率30% (438/1430)
回答No.3

確定申告は個人でも出来ます。 それを会社で纏めてするのが年末調整。 保険料の控除だと年収にもよりますが 保険料支払が10万を超えていると50000円給料が少ないのと同じと考えて 300万が給料だと295万と考えて それから税金の計算をするんです。 税率が10%だと差額が5000円です。20%だと10000円です。 細かいのは省いたけどこんな感じなので 手続きすると戻ってきます。来年の2月くらいに税務署に行ってください。

pi-po-3029
質問者

お礼

早々とお返事頂き、本当にありがとうございます! 個人で出来る上に、間に合うんですね! 自分で出来るなら、やってみたいと思います。 ご親切に、行く月まで教えていただいて、 本当にありがとうございました!! 将来、経理の仕事がしたいので、 今回の作業(確定申告)いい勉強になりますかね(笑) ラッキーだったかな(^o^;)

  • kadakun1
  • ベストアンサー率25% (1507/5848)
回答No.2

年末調整の計算日は会社によって変わります。 その会社の計算日に間に合うように出す必要があります。 遅れてしまった場合などは確定申告するしかないでしょう。 保険料の控除がない源泉徴収票がもらえますので、来年に自分で税務署で確定申告しましょう。 手間はかかりますが、簡単にできますよ。

pi-po-3029
質問者

お礼

早々とお返事頂き、本当にありがとうございます! 個人で出来る上に、間に合うんですね! 自分で出来るなら、やってみたいと思います。 税務署に行く時は、 源泉徴収票と生命保険料控除証明書を用意して 税務署に行けばいいんですね。 本当にありがとうございました!! 将来、経理の仕事がしたいので、 今回の作業(確定申告)いい勉強になりますかね(笑) ラッキーだったかな(^o^;)

  • RYO-03
  • ベストアンサー率10% (40/364)
回答No.1

会社側でもできますが、めんどくさいだけでしょうね。 個人であれば確定申告をすることになります。 文面からすると、もらった書類は「源泉徴収表」ではなくて「扶養控除等申告書」と「保険料控除申告書」ですよね。 扶養控除等申告書は平成19年分なので1月分の給料までで大丈夫かと思いますが、保険料控除申告書は平成18年分なので、年末調整が終わる前に提出する必要がありました。 会社側に無理を言えば前述の通りできるはずですが、確定申告をしてみるのも勉強になっていいかもしれませんね(簡単ですよ)

pi-po-3029
質問者

お礼

早々とお返事頂き、ありがとうございます! 個人で出来る上に、間に合うんですね! 自分で出来るなら、やってみたいと思います。 将来、経理の仕事がしたいので、 今回の作業(確定申告)いい勉強になりますかね(笑) ラッキーだったかな(^o^;)

関連するQ&A

  • 源泉徴収表の見方

    こちらで何度も質問させていただいて、本当に申し訳ないのですが、この時期ですので、他に質問できるところもないので・・・よろしくお願いします。 夫が源泉徴収表を受け取りました。 支払い金額・・・2162472 給与所得控除後の金額・・・1332000 所得控除の額の合計額・・・721253 源泉徴収額・・・48800 控除対象配偶者・・・無 社会保険料等の金額・・・297516 生命保険料の控除額・・・43737 (摘要)年調定率控除額・・・12200     国民年金保険料等の金額・・・39900 以上のとおりで、あとの欄は何も記入ありません。 私の年収は105万くらいで、本来なら103万超える予定ではなかったので夫の扶養に入っており、家族手当有り・扶養保険証を持っています。が、会社から私の源泉徴収表の提出を求められ、少しオーバーしそうだ、ということを伝えてあります。(しかし、私の源泉徴収表はまだ提出していません) 未だに源泉徴収表の見方も知らないなんてお恥ずかしい限りですが・・・この表から、年末調整で戻ってくる金額とはどの金額のことなのでしょうか?私は、源泉徴収税額というのがそのまま戻ってくるのだと思っていたのですが、実際に戻ってきたのは、4300円くらいでした。 やっぱり私が間違っている・・・のでしょうか?

  • 源泉徴収表について。

    私が勤めてる会社は個人でやってるとても小さい会社ですべてがしっかりとしてないのですが、親から申告する為に源泉徴収表を貰うように散々催促され、会社に 頼んだところ、書き方がわからないといわれ、近くの文房具店で買った源泉徴収表にに、会社の印鑑を押され、あとは自分で国税庁に行くなりやってくれと 言われました。もう時期的に無理なのでしょうか。いまいち書き方もわからないし、健康保険、雇用保険なども去年の途中から加入してるので、よくわかりません。 こういった場合、その源泉徴収表と過去の給料の詳細を持っていって変わりに 記入してくれるところなどないのでしょうか?

  • 【至急】源泉徴収表を提出済みでも・・・?

    急いでおります、教えてください。 私は2つパートを、夫は青色申告者です。 私は自分の確定申告書を郵送で提出済みです。 収入があるので、配偶者特別控除を受けられないと思い源泉徴収表をコピーしてありません。 ですが、知り合いで税金に詳しい方にたまたま伺ったところ、配偶者特別控除が受けられるとわかり、「源泉徴収表をこぴーしていない!」となりました。 このように私の源泉徴収表が手元に無い場合、夫は配偶者特別控除を受けられるのでしょうか。 また、受けられるようにするにはどのようにすればよいでしょうか?(私の確定申告書の「控え」はあります。

  • 源泉徴収表について教えて下さい

    退職をした人への源泉徴収表を発行する際、源泉徴収税額の欄は給与及び賞与から源泉された分を足してそのまま記入して宜しいのでしょうか。 通常は社会保険料の控除やや定率減税等後の金額を書くと思うのですが。 宜しくお願い致します。

  • 源泉徴収表の書き方について

     はじめまして 源泉徴収表の書き方について質問がございます。 確定申告に行くと、税務署の方に毎年のように違うことを言われ困っています。    私は、父が経営する個人経営の店で働いております。 昨年の給与は3,180,000円です。 給与からは源泉徴収などされておらず、何も引かれておりません。 計算書から計算すると、所得金額は2,046,000円。 また、基礎控除や社会保険料控除などの合計は949,192円です。 この場合、源泉徴収表の給与所得控除後の金額や所得控除の額の合計の欄は、 未記入のままでよろしいのでしょうか? 基礎控除の380,000円だけを書きなさいと言われたり、何も書かなくてもいいと言われたり、 そのときの担当の方によってまちまちなんです。 どのように記入すればよいのでしょうか。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 源泉徴収税額表について

    とっても基本的なことですみません。 源泉徴収税額表の甲欄で「その月の社会保険料等控除後の金額」とありますが控除対象となるのは社会保険のほかに何がありますでしょうか? すみませんがよろしくお願いします

  • アルバイトなどの源泉徴収表について

    確定申告の時期になりましたが、質問があり書き込みさせていただきました。 20年度に、正社員として入社しましたが、2週間しか勤務しなかった会社がありました。試用期間内にやめ、社会保険にも加入しませんでした。のちに給与明細を確認したら、税金は引かれていないようでした。 この場合、源泉徴収表をいただいて、確定申告するときに何か還付される金額に影響は出てくるのでしょうか。 そのほかアルバイトもやっていますが、同じように税金は引かれていません。 ただ、20年度の4月から10月まで正社員として働きました。(社会保険加入)この分は会社から源泉徴収表をもらって、確定申告すれば還付される金額が出てくるということでしょうか。 その他、国民年金、生命保険などの控除証明書?などは持っていくつもりでいます。 まとまりがなく申し訳ありません。 社会保険などの税金が引かれていない分の会社からの源泉徴収表は確定申告時に必要なのでしょうか。 還付金に影響がなければ、出来れば辞めた会社に源泉徴収表を送ってもらうことを伝えるのがとてもいやで・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告すれば源泉徴収税は戻ってきますか?

    確定申告について質問させてください。 私は平成17年3月で退職し、12月からパートをしています。ちなみに、夫は普通の会社員です。 私の所得合計(給与所得控除後の金額)が18万弱だったので、夫の年末調整の際、私の社会保険料(国民年金と健康保険)と生命保険の控除証明書を夫の会社に提出しました。 ところが、会社の経理の人に「奥さん個人で年末調整した方が戻ってくる金額が多い」と言われ、全部返されました。 (所得が少ないため、扶養には入れてくれましたが) 経理の人がそういうのなら…と私の方の年末調整で社会保険料と生命保険料の控除証明書をつけて提出し、年末調整をしてしまいした。 ところが、医療費控除を受けようと思って確定申告の書類を作成していて気づきました。 私は所得合計が18万弱なので、控除なんて何もなくても源泉徴収税は全部戻って来たんですね。 そうすると、私の方につけた社会保険料や生命保険料の控除証明書はすべて無駄だったのではと… もし、年末調整の時に夫の方に書類をつけていれば、社会保険料控除額が31万、生命保険料控除が5万追加されていたはずなのですが…。 夫の確定申告をする際に、私の社会保険料控除や生命保険料控除をつけることはできるのでしょうか? 控除証明書は年末調整の時に会社に提出してしまい、手元にありませんが、私の源泉徴収票はあります。 この源泉徴収票を添付することで、控除証明書の代わりにはなりませんか? 教えてください。

  • FP3級の実技問題 源泉徴収表

    FP3級の実技問題で源泉徴収表が表示された設例 (問)年間の支払保険料の合計が100,000円以上であったことを証明す   る一般用の生命保険控除証明書(不備なし)を、勤務先に提出し   ていたことがわかる 上記の問いに源泉徴収表の、どの箇所を確認したら解りますか?

  • 源泉徴収票について

    転職をしました あまり金額の差がないのに源泉徴収税額が違うので 教えてください。22年分はないのですが… 21年分源泉徴収票 前の会社 支払金額2,607,203 給与所得控除後の金額1,642,800 所得控除の額の合計1,145,457 源泉徴収額24,800 社会保険料等の金額335,457 生命保険料の控除50,000 現在の会社 23年分源泉徴収票 支払金額2,557,715 給与所得控除後の金額1,609,200 所得控除の額の合計749,738 源泉徴収税額42,900 社会保険料等の金額319,738 生命保険料の控除額50,000 どちらも子供一人扶養に入れています なぜ源泉徴収税額が20,000も違うのでしょうか? 扶養控除廃止が関係しているんでしょうか?

専門家に質問してみよう