• ベストアンサー

ぷうの扶養料

不況でリストラされて微収入になり、現在実家に戻って親に扶養されている独身女性は、親から財産の贈与を受けていることになるのですか?親の死後、兄弟から当時の扶養料について支払請求があった場合、どのくらい支払わなければなりませんか?前に新聞で被扶養者が約30年間分の扶養料を兄弟に支払ったという記事をみて心配しています。 勿論、心配するくらいなら早くもっと収入のいい仕事を探すべきなのですが今なかなか無くて・・・。 勝手な相談で申し訳ありませんが、アドバイス頂けますか?

noname#20553
noname#20553

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.1

生活が苦しいときには、親子や兄弟は相互に扶養義務(民877)がありますので、不当利得(民703)の対象になりません。そうしますと、わが国の法律では後で返せなどは言う法律根拠はなくなります。ただ、他の兄弟と比べて、お金をかけてもらったという事情があるのでしたら、特別受益者として相続分を減らされることがありますので、家事や両親の世話をして、そのような主張が出ることを避けることが肝要だと思います。

noname#20553
質問者

お礼

早速アドバイスいただき、誠にありがとうございました。兄弟は私がちゃんと食費を払っているか、チェックしてきます。親の老後の面倒は一切私がみることは暗黙の了解ですので、毎日の家事を頑張ります。落ち込んでいられませんね。どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#24736
noname#24736
回答No.4

親は子供の、子供は親の扶養義務が有りますから、日常の生活費の扶助については、当然のことであり、その様な心配は有りません。 それを言い出したら、ご兄弟の学費から、同居時の生活費まで全て精算することになり収拾がつかなくなります。 以上のようなものは、日常の生活費の範囲内ですから、贈与などの問題も関係ありません。 今は、その様に心配はしないでよろしいでしょう。 なお、特別に家を建ててもらったなどの場合は、将来の相続で考慮される場合もあります。 将来、ご両親の老齢化により、貴方が面倒を見る場合もあります。 相続が発生して段階で、その様なことも考慮して、話し合いで決めることになると思います。

noname#20553
質問者

お礼

うちは兄弟間で学費の格差はないようです。家は兄弟は自分たちで買いました。親の面倒は恩返しですから、私がみます。「心配しないでいい」と諭していただき、ホッとしています。どうもありがとうございました。

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.3

 親に扶養されている具体的内容が、日常生活するのに必要な食事や衣類などの経費を、現金や現物で親からもらっている程度の場合には、財産の贈与というような大げさなことにはなりません。親や兄弟は、互いに助け合うこととされていますので、その範囲でしたら問題にはなりません。  ただ、親が亡くなられたときの相続をする段階で、他の兄弟よりも親と一緒にいて親から援助をしてもらっていた、という理由で他の兄弟に比べて相続分を減らすということは、相続を受ける関係者相互の話し合いの中で、決めることとなります。

noname#20553
質問者

お礼

まだ親は健在なのですが、相続となると、人間ときには豹変しますからね・・・。(^^; 覚悟して臨みます。どうもありがとうございました。

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

 追加です。日常生活費用でしたら贈与税もかかりません。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/4405.HTM
noname#20553
質問者

お礼

贈与税は年に60万円まではいいのですか?別にそのお金が欲しいわけではないのですが、法律について素人ながら興味があるので・・・。ANo.1で、民法何条を参照すればいいか教えていただき、誠にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 土地の生前贈与

    私は高齢の両親と同居してます。 私は3人兄弟で、みな結婚し、私は未婚です。 両親から、今住んでいる家と土地を私に生前贈与する話をされました。私もそうしてほしいと思ってます。恐らくきょうだいもそれには賛成してくれると思います。 ただ、生前贈与をされても、父が亡くなった時、その家や土地を含めた財産をきょうだいで分与しなければならないと聞いたことがあります。私にはとてもその財力は無いのです。私は死ぬまでこの家に住みたいと思っています。 きょうだいは、今は良くても、将来親の死後に土地分の財産分与を要求してくるかもしれません。 私の名義になった土地を、親の死後財産分与の対象にしない方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 扶養している親から贈与を受ける場合

    「別居の母親」が収入が少ないため、税法上の扶養に入れています。(いちおう定期的な仕送りをしています)よって、所得税の扶養控除を受けています。 ただ、諸事情により、まとまったお金の贈与を受けることになりました(住宅資金ではない)。 非課税枠110万を超えるので、贈与税を申告する予定ですが、扶養に入れている親からの贈与については問題が発生しますでしょうか? (そもそも贈与できるくらい資産余力のある親を、扶養に入れてることに、さかのぼって税務署からツッコミを受けないか?心配しています)

  • 遺言状

    父の財産を母が全部ひきつぎました。母の死後法的には、兄弟に50% ずつ贈与されると思いますが、遺言で母が財産を100%一方に贈与する事が可能でしょうか。宜しくお願いします。

  • 扶養について

    私の親なのですが、父62歳、母58歳です。父は今のところ働いておりません。母はパートで年間130万位稼いでいますが、その仕事も続けられるかどうかわからない状況になっているみたいです。(リストラされてしまうかもしれない・・・。)今は父の社会保険任意継続に加入しているのですが今後国民保険に入らなければいけなくなりますよね?できれば同居している姉夫婦の社会保険の扶養に入れればいいと思っているみたいなのですが、たのみづらいみたいです。扶養が増えると被保険者の方が損する事、得すること、扶養になれる条件など詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。今後収入がなくなってしまうと生活も苦しくなってしまうと思うし、もし働ける状況になったとしても国民保険料もばかにならないみたいなので、扶養がベストだと思うのですがみなさんはどうしていますか?主人の親はもちろん主人の扶養になっているので私の親もうらやましがっています。主人の親はあたりまえのように思っているでしょうけど・・・。保険料払わないだけでもありがたいことですよね?

  • 「共同扶養」の資格

    別居の親(現在一人・遺族年金受給)を 兄妹で「共同扶養」にできないかと思っているのですが。。 兄妹の仕送り全て合わせて、親の収入以上の金額になれば、社会保険の扶養資格は得られるのでしょうか? 詳しい知識をお持ちの方がいましたら知恵を貸していただけると助かります。宜しくお願いします。

  • 法定相続人

    独身者の法定相続人について聞きたいです 独身兄弟のうち誰かが亡くなった場合、親が独身の子供の財産相続する権利あり 親がすでに亡くなっている場合、兄弟が財産相続する権利あり これは合っていますか? 独身兄弟の財産は親兄弟全員が死んだらいとこ、またはいとこの子供にやがていってしまう これは親が言っていることなんですが親が自分より先に亡くなるはずだと思っている独身の私には理解できないのですが 法定相続人を調べてみると独身者から見て 曾祖父、曾祖母、祖父、祖母、父親、母親、兄弟、姉妹、甥、姪 この関係の人達しか法定相続人になれないはずなのでいとこは法定相続人ではありません 親より独身の子供が先に亡くなり親が子供の財産を相続した 子供には兄弟がすでにいないから自分(親)が死んだら自分の兄弟、またはその子供の甥や姪に自分の財産と子供の財産が渡ってしまう 兄弟とは仲が悪いから困る 親はこの可能性の心配してるだけなんでしょうか? 最後に残っていた独身兄弟が亡くなった時に 配偶者や子供がいなければ法定相続人なし で財産は国庫に戻る というのも合っていますか? ごちゃごちゃの長文ですみません 独身兄弟が全員亡くなった時にいとこに財産は渡らないで国庫に返されるのかどうか知りたいだけなんです 遺言書で何かしら意思を示すことがない場合でのことなので 詳しい方、専門家の方 いらしたらお願いします

  • 扶養控除について

    よろしくお願い致します。  一般企業で会社員をしております。  実家は高校を卒業と共に出てしまい、父親と姉(独身)が実家に暮らしておりますが、職をえてから同居した事はありません。  父親は去年体を壊し、仕事をしておらず収入は無いようです。まだ59歳で、年金ももらっておりません。姉は独身で公務員をしています。  私も独身で小さな企業の事務員です。一人暮らしを細々とする程度の収入です。  父の扶養控除の申請をするという連絡が姉から来ました。そのため私の本年の見込み年収が必要だといいます。  扶養控除というのは、家計が一緒の者の収入で計算するものではなかったでしょうか?  私は仕送りもできておりません。金銭的に余裕がないというのがその理由でした。  不思議に思い、なぜか聞くと、「親族の収入を申請に使う」ということです。  あまり仲のよくない兄弟であることも頭の隅にあり、不安なのですが、扶養控除に関して疎いため、そういうケースがあるのか、私の年収が影響する都合などがあるのでしょうか?  お恥ずかしい限りですが、収入を得るようになってから、扶養家族を持った事がありません。  どうか、お教えいただきたく存じます。  どうぞよろしくお願いいたします。

  • 独身子無しで余命僅かの兄が弟に全財産を譲る場合

    一億円の財産がある独身で子無しで余命わずかの兄が弟に全財産を譲る場合、最も税金が掛からないにするにはどういう方法がありますか?  生前に贈与するに死後に相続するにしろ、あまり変わらないものですか?

  • 扶養について

    扶養についてお聞きしたいです。 私は21歳で現在アルバイトをしています。(学生ではないです) 親の扶養に入っているのですが、今年の収入が103万円を越えてしまいました。 103万円を超えてしまうと扶養から外れる?のは何となく聞いたのですが、具体的に何があるのか、などが分かっていません。 勤め先に聞いた所会社の方では社会保険には入れないらしいのです。 扶養から外れたあと保険などの支払いは請求が来るのか、手続き等が必要なのか、また親に負担がかかるとも聞いたので負担のないように出来るのならば早急に解決したいです。 私自身無学なので保険や扶養など全くと言っていいほど理解していないので困っています。 103万を越えてしまうと何があるか、扶養から外れるのか、外れた後は保険等がどうなるのかなど教えていただけると幸いです。 拙い文章で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 税金の事で教えてください。兄弟を扶養家族にすべきか悩んでいます。

    税金の事で教えてください。 私はOLです。 親が有限会社を経営しています。 生計を共にする兄弟が二人働いていないので、扶養家族にしたいと思うのですが、 親の扶養にするのと私の扶養にするのと、どちらが税金では優遇されるのでしょうか。 親にはほとんど収入がないので収入は私のほうが多いと思います。 二人とも親の扶養にした方がよいのか、それとも一人はわたしの扶養にしたほうがよいのか教えてください。 出来れば参考となるHPのアドレスも教えていただけると幸いです。