• 締切済み

雇用保険

自主退社の場合、支給を受けられるのは三ヵ月後からですが どこかのサイトに 「自主退社の場合はすぐに受け取れる訳ではなく、手続き期間と求職活動を含めるとおおよそ5ヶ月後ぐらいの受け取りになります。 」 と書かれていました。 これは、例えば支給日数90日だとして 1月の末(1月いっぱい)にやめた方が5月から90日の手当てを支給されると思うのですが、7月から90日ということになるのでしょうか? それとも、5月からの90日の支給で銀行振り込みが5ヵ月後なのでしょうか? わかりずらい説明ですいません、 もしかしたら5ヵ月後という情報も間違ってるかもしれません。 以上、よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.2

4ヶ月くらいが妥当ではないでしょうか。 給付制限期間はきっかり3ヶ月で間違いありませんが、 ハロワに申請し、受給資格を得たのち、 待機期間が「1週間」発生します。 その後、前述の「3ヶ月」の給付制限期間中に第一回目の失業認定日があり、 給付制限期間が過ぎてから「1~3週間」後に第二回目があります。 実際の最初の失業給付が口座に振り込まれるのは、第二回認定日の「約1週間後」です。 ということで、『実際現金を手にできるまで』、 「1週間」+「3ヶ月」+「1~3週間」=「最速3ヶ月と2週間」~「最遅4ヶ月と1週間」 すなわち『≒約4ヶ月』となるのです。 もちろん、ハロワへの申請が遅れれば、遅れた日数だけ給付開始日も当然遅れますのでご注意を。 (よって、上記の計算は退職日の翌日ハロワに申請した場合の話になります。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#35203
noname#35203
回答No.1

貰う(振込みされる)までには、各種期間があります。 1.ハローワークへ離職票提出し申請手続き 2.7日間の待期期間を終える(土日祝祭日を除いて7日) 3.雇用保険説明会に参加 4.3ヶ月の給付制限期間を終える 5.認定日に行き、求職活動内容を報告する 6.振込みされる この振込みに関しては、初回の日数は個人差が出ます。 2回目からは、28日ごとに認定日に行き最大28日分ごとの支給です。 http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h.html ですから、90日分まとめてではなく少しずつの支給です。 最大28日分と言うのは、バイト等すると給付されない日が発生するからです。 バイト=労働ですので、「失業者でない日」だから。 1月末に辞めても、離職票が届くのに時間かかります。 2月1日に手に入ったとしたら・・・、 2月1日手続き・7日後ですので2月半ばに待期期間終了・5月半ばに給付制限期間終了。 そして、ハローワーク指定日に認定日に行き振込みされます。 そうなると、2月1日手続きで6月初旬に振込みですね。 5ヶ月では多すぎですが、約4ヶ月弱と考えれば大丈夫。 目安ですので、確定ではありません。 雇用保険説明会に行くと、振込みまでの流れ・給付開始日なども教えてくれます。 あと、失業手当受給までの説明のしおりを貰えます。 ここで、よく読めば大体のことは理解できます。 それで足りない分は、質問があればまたお答え致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雇用保険受給期間中の期間限定就労について

    自己都合退職のため3ヶ月の給付制限期間が過ぎ 8月下旬から90日間の雇用保険を受給しています。 現在、求職活動をしており、2ヶ月間限定で契約更新なしの 求人があるのですが、そのことで質問させていただきます。 時間は9時~17時までで週5日です。 今日現在では、支給残日数が45日以上あるのですが、 就労開始日には支給残日数が45日を切ります。 その2ヶ月間の仕事が終わった後は契約更新がない為 再度求職活動をすることになります。 この場合、就業手当などの支給対象になるのか、もし支給対象に ならない場合、就労後、残った支給日数分を再求職活動中に 受け取ることは可能でしょうか? できるだけ早く働きたいは思っているのですが、 残りの支給分がなくなってしまう場合、受取ながら 長期で働ける他の仕事を探した方がいいのか、 この短期間の就労を行った場合の2ヶ月間の給与と 就業せずに雇用保険の残りの手当を受取のとを比べると 雇用保険を受取金額の方が高いということもあるので 迷っています。 よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険と年金の併給調整について

    平成24年3月31日付けで整理解雇を通告された63歳の男性です。3年前に前の会社から65歳再雇用の契約で今の会社に事務職として就職しました。整理解雇の内容は、事業廃止に伴う人員の整理です。 (愚痴→数名の解雇をしながら新規採用をしています。)すみません。  平成24年9月16日で64歳になり満額の年金が貰える予定ですが、ハローワークに求職の申し込みをすれば年金の支給は停止されます。また求職の申し込みをした日の属する月の翌月から所定給付日数、または失業給付(基本手当)の受給期間の満了した日の属する月までの間、年金は支給停止になるとネットに書いてありました。私の場合は失業給付日数は150日、4月1日が日曜の為4月2日申し込みとなり、年金は5月・6月・7月・8月9月の5ヶ月間の支給停止となると思われます。9月分は10月に支給されますが、失業保険と重なります。どうすればいいでしょうか?教えて下さいお願いします。  逆に65歳まで約束通り雇用されていたら、65歳になる前に退職(リタイヤ)すると計算では失業保険を150日分年金と併給で貰えるはずです。現に会社でも65歳前で退職した人が多数います。本当でしょうか?  また調整期間が満了したときに、次の計算式により支給停止解除月数が「1」以上となった場合は、それに相当する月数の支給停止が解除され、直近の年金停止から遡って年金を支給する事後精算の措置が講じられています。とのこと本当でしょうか?  支給停止解除月数=年金停止月数-(基本手当の支給対象となった日数÷30日)(注)基本手当の支給対象となった日数÷30日に1未満の端数があるときは1とする。本当でしょうか?  本当ならば私の場合は給付日数は150日ですが8月31日で切り145日となり、年金の支給停止月数も4ヶ月で押さえ(8月31日で打ち切る予定)た場合の計算では-1となります。この場合はどのように処理をするのか誰か教えて下さい。式→年金支給月数4-(基本手当の支給対象となった日数145日)÷30日=4-(4.8333)5=-1です。  求職の申し込みを4月2日に申請し4月8日までの7日間の待機期間を置き4月9日から4週間後毎に失業認定があり9月5日まで貰える予定ですが、9月からは(10月15日支給)年金が満額近く貰えますので8月31日(145日)で年金に切り替えたいのですが出来るでしょうか?  またどのように対応すれば最善でしょうか?自分勝手を申し上げますが、整理解雇になり混乱をしております。社会保険庁・共済年金・企業年金・ハローワークに幾度も行っておりますが明快な返答がなく悩んでいます。よろしくお願いいたします。

  • 失業保険と就業手当について

    いまいちわからないので、教えてください。 会社を自己都合で退社し、現在5月16日から給付制限3ヶ月中です。(支給日数は90日です。) 例えば…7月1日から9月30日まで臨時パートで勤めた場合、就業手当の対象になるのでしょうか?(月~金で、1日7時間労働です。) また、早期就業支援金の対象になるのでしょうか? 失業保険というのは、給付制限中も支給日数に含まれている(ただ給付が制限されているだけで)のか、給付制限明けから支給日数として数えるのかわかりません。 初歩的な質問ですみませんが、宜しくお願いします。

  • 雇用保険の入金について

    ちょっとよくわからないので教えて下さい 認定日だったのですが、支給額が足りない気がするのです 今日の分が表示されてる支給金額は10万と印字されてるのに、 今日認定確認終わって銀行に残高調べると5万ちょいしか入ってなかったのです 一週間前、確かに残高は0円でした 雇用保険以外で、このカードで自動入出金する事は無いです 先月のときも、違和感がありました ・認定確認が終了したら、一カ月分すぐ入金はされるものなのですか?ハローワークもよるかもしれませんが。 それとも、分割して入金があるのでしょうか 出入金調べようにも通帳が紛失してしまい ハンコもなかったので手続きで一ヶ月以上かかりそうなんで今すぐ調べられないのです; ハローワークに尋ねようにも、その確実な記録が無いので… なんだかモヤモヤしてます 処理状況を一応載せておきます 認定日8月頭→日数8・支給金額3万・残日数82 認定日8月末→日数28・支給額10万・残日数54 認定日9月末(今日)→日数28・支給額10万・残日数26 文章支離滅裂ですみません; これで今日5万しか入ってなかったのは正しいのですか?

  • 常用就職支度手当 雇用保険

    雇用保険の常用就職支度手当の支給要件で、基本手当の支給残日数が45日未満であること、とあるのですが、一方で常用就職支度手当の額の計算で、支給残日数90日以上、45日以上~90日未満、45日未満とかがあります。 この場合の支給残日数90日以上とはどのような人たちが当てはまるのでしょうか??

  • 雇用保険の受給資格

    会社都合で現在勤めている会社を辞めることになりましたが、再来月から雇っていただける会社を見つけました。しかし、現在の会社の退社日と転職先の入社日に1ヶ月間ブランクがあります。転職先には正式な入社書類などはまだ提出しておりません。 ハローワークのサイトには基本的に、求職活動をし、正式に入社が決まっていなければ失業手当はもらえるように読み取れます。よって、1ヶ月間失業手当をもらえるのでしょうか? 失業手当を申請した事が、転職先にバレることはありますか?

  • 雇用保険と 障害者手帳について

    何度か質問させていただいたものなのですが、 雇用保険の手続きを現在しています。 初回認定日は9月の8日です。 現在精神障害者手帳を取得しようと考えています。 まだ決まってはいないのですが、 手帳の取得の可能であった場合給付日数が増えると聞き、 それをしようとしています。 その場合、ハローワークで手続きをすると お金が支給されない期間というのは あるのでしょうか? もし9月8日までに申請した場合、 九月八日の認定日は受けられなく、先延ばしになってしまうのでしょうか? あと、8月の5日に(三日行き、やめてしまったので)再求職手続きをしました。その場合、9月5日までに手帳の手続きはできないのでしょうか? 未知識なもので 教えてほしいのです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険について

    こんにちは。 実は今の仕事を自主退社をしてスキルを身につけられる学校へ行こうと 考えています。 そこで質問なのですが 自主退社した場合の雇用保険をハローワークに 申請したとしていつぐらいからもらえるか。 スキルを身に着けるために退社理由ではすぐにもらえませんでしょうか? というのが質問なのですが 皆さん教えてください。ちなみに1年は今の会社で働いてるので 雇用保険をもらえる最低条件の6ヶ月はクリアしています。

  • 雇用保険について

    最近総務に配属になったものです。わからないことだらけなんですが、雇用保険料を毎月社員への給料から控除していると思いますが、入社月や退社月は控除していいんでしょうか?退社月で言うと、20日締めの会社で、5月25日に退職をした場合、6月25日支給の6月分の給与から毎月控除していた額を給与から差し引いていいんでしょうか?

  • 雇用保険の基本手当て受給資格

    6月末に会社を自己退職致しました。 7月半ばに初めてハローワークに伺い、雇用保険の手続きを致しました。 その後、8月頭が初回認定日でしたので、再度、ハローワークに伺いました。 自己退職となりますので、3カ月間の給付制限があります。ですので、10月末に失業認定日があり、基本手当てが受給される予定です。 10月末の認定日までに、3回以上の求職活動実績が必要と伺いました。 私の現在の活動と致しましては、8月末にハローワークからご紹介頂いたセミナーに参加し、9月末に、自主的に企業に応募し、不採用となりました。 このように、今まで2回の求職活動を行いました。 これら2回の求職活動で、10月末の認定日にハローワークに伺えば、ちゃんと基本手当ては受給されるのでしょうか?? 確か、8月頭の初回認定日の際に、10月末の認定日までに、あと2回は求職活動を行なって下さいと言われた気がするのですが、8月頭の初回認定日に伺えば、求職活動の1回としてカウントされる…ということになるのでしょうか?? 私のこの2回の求職活動で、ちゃんと基本手当ては受給されるのでしょうか?? 長々申し訳ありません。 お手数ですがご回答よろしくお願い致しますm(_ _)m