• ベストアンサー

山とか海とか湖とか川とか丘

英語で、山と湖の呼称は‘Mt.’や‘Lake’が前について、海と川と丘は‘sea'や‘river’や‘hill’が後ろにつくのは何故でしょうか?何か理由があるとしたら教えてください。

  • kabax
  • お礼率81% (9/11)
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.1

    固有名詞の場合、慣習的に決まっているものが多く、アメリカやイギリス、オーストラリアの政府などが、mountain と hill の区別を法律で決めても、慣用的表現はあまり変化しないと思います。     mountain と hill の違いは、端的に、山の高さの違いでしょう(1000フィートを基準というのもありますが、厳密なものではありません)。それと、mountain というと、「山脈」の意味もあり、頂上が聳えたっているもののイメージですが、hill は、高台のような感じで、「丘の頂上」と言っても、聳えたっているような感じではありません。それは、高さの違いから起こって来るものだとも言えます(平野では、高さ100mぐらいの丘も、「山」と呼び、山地部では、高さ2千mの山も、「丘」と呼ぶ例があるようです)。     前に付くか、後ろに付くかでは、mountain も lake も、後ろに付く場合があると思います。例が思い当たりませんが、固有名を、例えば、abcd とすると、abcd mountain, abcd lake が英語では自然だからです。     Mt.***** という形の山の名は、Mountain ***** ではありません。Mount ***** と読みます。     しかし、一般に、よく知られている山や湖は、Mt. や Lake で始まっています。これは、恐らく、mount, moutain や lake がラテン語起源で、フランス語を経由して英語に入って来たためだと思えます。フランス語だと、英語のように、二つの名詞を並べて、前の名詞が形容詞的な意味となるというような用法は、基本的にありません。最近は、英語の影響を受けて違うかも知れませんが。(このサイトの質問の或る人のフランス語の回答を見ると、そういう例を書いていましたが、間違いではないかと思うのですが、最近はフランス語でも、そういう用法があるのかも知れないので、間違っているとは言えませんでした)。     フランス語だと、山は、mont(モン)で、普通、この後に山の名が来て、山の名が、形容詞のような働きをします(mountain に当たるのは、montagne で、こちらは「山」の一般的な意味で使いますが、山の名前の場合、mont の方のようです)。le mont ***** で、*****山、という形になります。複数だと、「山脈」ですが、les Monts rocheux(または、les montagnes Rocheuses) は「ロッキー山脈」ですが、英語でこれは、the Rocky Mountains になります。(ロッキー山脈は、英語でもフランス語でも「岩の」という形容詞が rocky ですから、例として不適切としても、アルプス山脈は、英語で、the Alps Mountains と言います)。     英語の Mt. **** は、フランス語の言い方を踏襲しているのです。     lake は、ラテン語起源で、これもフランス語を経由して英語に入って来たものです。mount と同じような規則が働くのでしょう。レマン湖はフランス語だと、Lac Leman で、こういう風に、名前が後ろから形容詞的に働きます。英語だと、Leman lake が自然なのですが、慣習的に、lake の後ろに、湖の名前を付けているのでしょう(また、フランス語だと、le lac de **** という言い方もするはずで、英語でも、これに対応して、the lake of **** というのがあるはずです。ソルト・レークは、最初から英語で名前を付けたもので、ソルトは、固有名というより、「塩」という普通名詞で、「塩の湖」の意味です)。     川の river は、ラテン語起源ですが、イギリス・ラテン語を通じて英語となっていて、フランス語を経由したのでありません。しかし、古い言い方が残っているイギリス英語では、テームズ川を、the River Thames と言い、アメリカでは、the Thames River と呼ぶようです。その他の場合も、イギリスでは、river を前に出すようです)。     sea や hill は、hill の方はラテン語やギリシア語に平行形があるようですが、元々ゲルマン語です。ゲルマン起源英語の場合、名前+sea, hill というような形が自然なのです。   

関連するQ&A

  • 海、山、川 どれが好きですか?

    みなさんは海、山、川どれが一番好きですか? できれば順位と理由を教えていただけると嬉しいです。 私は 1,川 2,山 3,海 です。 海はベタベタするからあまり好きではありません^^; それに水が漂ってる感じがして生暖かくて気持ち悪い(笑) 山が好きな理由は、木の匂いが好きだから。 川が好きなのは、水が冷たくて気持ちいい。 サッパリしてる。 アンケートなので思ったままでいいですけど、 私が海が嫌いだって言った理由についての批判だけは辞めてください^^;

  • Mt. と river ???

    こんにちは。 簡単な事かもしれませんが、とても気になるので教えて下さい。 富士山は英語で、Mt.Fuji 江戸川は英語で、Edogawa river 質問したいのは、富士山は、山(Mt.)がひとつで、 江戸川の場合は、川(river)がだぶっていますよね? わかりずらい質問ですみません。 どちらかに合わせるなら、 富士山 → Mt.Fujisan 江戸川 → Edogawa river 富士山 → Mt.Fuji 江戸川 → Edo river となるのかなと・・・。 どのように使い分けているのか、わかる方がおりましたら 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 海、富士山、滝、湖、川、牧場、東京タワー、新幹線、国会議事堂、動物園・・・何が見える家に住みたい?

    家の窓から見えるもの・・・ 「海」「富士山」「滝」「湖」「川」「牧場」「東京タワー」「新幹線」「国会議事堂」「動物園」だったら、何が見える家に住みたいですか?

  • 海、川で遊ぶ

    この前久々に海に行き、クルーザーが欲しくなりました。 ですが、まだまだ先の購入になります。小型船舶を取りスモールボートなどで少し沖に出て家族なども乗せてのんびり泳いだりしたいなと思っています。湖や川でもと考えています。どういう感じのものがいいでしょうか?保管などは皆さんどうされていますか?折りたたみ式とかエアーをいれるものとかであれば自宅で保管できますか?5人乗りくらいのを考えています。また、最悪モーターボートをレンタルすればいいかなと思っています。アドバイスをお願いします。

  • 海と山の楽しみ方について

    ぶっちゃけ初心者です。 この度生まれて初めてキャンプという未知なる経験に挑もうとするものです。 学校なんかではよくそれなりの施設なり用意なりあったのであんまりその時の経験が生かせないくらい当時の事は印象に残っていません。 学生時はやらされた感が強かったせいでもあるんですけど(恥) ちなみに海も山もどっちも行く予定です。 川や湖も乙ならしいですけど若葉マークなので最初はメジャーなとこの方が情報が集まりやすいしいざというときの対処も容易なとこもあるのではないかと思いまして。 企画実行期は夏です。 たとえば山ならこんな山菜やキノコなんか取れますよ的なのお勧めがあれば助かります。 海ならばフィッシング(初心者でもOK的な)でこんな魚もいるよとかできれば調理法なんかを教えて頂けたら助かります。 一応それなりの食糧セットは用意していくつもりですが、せっかくのアウトドアですので現地ならではの楽しみ方を経験してみたいんです。 その他のレクリエーションとかあればぜひ教えて欲しいです。 経験者様で、もしこういう事態になった時は~的な経験談とあと対処法なんかも非常にありがたいです。 わがままな質問ですが是非よろしくお願い致します。

  • 毎年の様に水難事故や遭難事故が起きているのにも拘らず山や海、川に遊びにに行く人が居なくならないのは何故ですか?

    毎年の様に水難事故や遭難事故が起きているのに、それでも山や海、川に遊びにに行く人が居なくならないのは何故ですか? 毎日の様に死亡事故のニュースを見ていれば、普通なら我が身に置き換えて考えると思うのですが…。 理由を御存知の方は御回答を宜しく御願い致します。

  • waterが「海」

    If you live in England, Iceland, Australia, or Japan, you live on an island. But these islands are so large that you might walk all day and never see water. この文章で,最後のwaterは「海」を意味しているのだろうと思います。 このwaterはそのままseaに書き換えて文法上なんの問題もないでしょうか。 seaのことをwaterという単語を使って表していることに何か特別な理由はあるのでしょうか。 waterというのは,「池・湖・川・海などの水」の意味で使うことは辞書で調べたらそのとおりですが, さりとて,waterは水道やコップの中の水の意味でも使うだろうし, 川や池や湖は「England, Iceland, Australia, Japan」の中にもたくさんあるだろうと思います。

  • 水に関する質問です。

    湖や川などの水は、山から流れてきた水がたまって、海に流れるということですか?

  • 川を下るとどんどん山奥に入っていく

    駒ヶ根から車で浜松のほうへ行くと、それは天竜川沿いですが、駒ヶ根から飯田は開けているのですが、そこから先は海の手前数十キロまで山のなかです。 川は高いところから低いところへ流れるのに、どうして山のなかに入っていくのでしょうか? このまえブラタモリで、御茶ノ水のあたりの神田川は人が掘ったから山を貫通して流れるのだと説明していましたが、天竜川って人が掘るわけないし、と思うとすんげえ不思議です。

  • 海や川の水が地球の内部に吸い込まれないのは?

    川、湖、海の水は地球の表面にあります。 どうして地球内部に吸収されないのでしょうか? 普通に考えると、水底のどこかに割れ目があって、そこから水が零れてゆくとおもうのですが。 とくに海底は面積が広大で、どこかに割れ目があると思います。深海など水圧も高いので、ぐんぐん吸い込まれてゆくようなイメージをしてしまうのです。 大陸もダイナミックに動いていて、プレートの中にプレートが沈みこんだりしています。 どうして水は沈まないのか? 地球の内部にはマグマがありますが、水はその中に入ってゆかないのでしょうか? 水はすぐに蒸発してしまうのでしょうか。 圧力、密度、温度などの理由で水は地球表面にとどまっているのでしょうか? 素人にわかるように簡単に教えてください。