• ベストアンサー

100%子会社化について

happy-handbagの回答

回答No.1

>持ち株を手放すということはどういうことにつながるのでしょうか? 株主じゃなくなる。一時的な所得を得る。 >もし手放さなかった場合、どのような事態が予想されるでしょうか? 15%の株式が、ただの紙切れになる。 可能でしたら、親会社の株式と交換を交渉するのがお奨め。 交換比率は、要交渉って事で!

hana545671
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 > 15%の株式が、ただの紙切れになる。 やはりそういうことになってしまうのですね。 > 可能でしたら、親会社の株式と交換を交渉するのがお奨め。 > 交換比率は、要交渉って事で! そんな方法があるんですか。 度相談してみます。 良い情報ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 自分の持ち株会社が他の大きな会社に子会社化されたらその後どうなるんですか?

    題目どうりですが合併後自分の持ち株会社が吸収され大きな会社の子会社化されて上場廃止された場合持ち株の株価はいったいどうなるんですか? 例ですが・・・・・・・・・・・ 1株千円1単元1000  これを10株くらい持っていた場合 1000万円の価値のある株券がこういったニュースがながれるとゴミくずになってしまうんですか?????? 今後こういう事態になった時かなりあせりそうなんで前もって知識を得たいのですが詳しい方おられましたら回答どうかよろしくお願い致します

  • 子会社になった場合

    今までは独立した会社でしたが子会社になることになりました。 今の株は全て親会社の株と交換?することになりそうです。その場合子会社になる会社の現役員はどうなるのでしょうか?また財務(経理上)はどのように変わるのでしょうか? 給与なども親会社の規定になるのでしょうか? どこまで親会社が介入するのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 自社株を売却することの弊害について

    主人の会社の自社株の事です。 毎月の給与から自動的に1万円ほど引落しになり自社株を購入しています。ボーナス時は3万円超の購入です。 私は再婚なので、主人が勤めだした頃の会社の規約が、暫くの間はよくわからなかったので社員の決まり事かと思って過ごしていましたが、 昨年末頃、持ち株の売却には証券会社の口座が必要になるとの会社からの通知があり、合わせて新しい持ち株会の規約を知る事ができました。 それによると自社株を購入する・しない及び、金額を定めて購入するか口数を定めて購入するかは個人の自由で、入社の時に申し出ていたようです。 持ち株会というところに所属しての自社株購入のようで、退会も自由と書いてありました。 実は私は、この購入を辞めたくて仕方ないのです。家族に大学生の子供がいるため年間16~7万円の自社株購入費がもったいないと思っているんです。 でも主人は「おそらくこれが退職金代わりになるから辞めないほうがいいと思う」と言って納得してくれません。 退職金代わりって・・・?そんなことがあるのでしょうか?今売却してみたところで、相当損はしているはずなのに・・・。 主人の会社の株価は、この不況下で昨年同時期の半値です。 一般社員で肩書きはありません。給与はごくごく世間の平均値並みです。管理職や役員なら持ち株会を退会あるいは自社株を売るという行為は出世に響くような気がしますが、一般社員の自社株購入って何かメリットがあるのでしょうか? 私も主人も株の事はまったく素人ですので、もしご回答頂けるのでしたら、専門用語はなるべく使わないでお願いします。すみません。

  • 有限会社(同族会社)の持株

    株主が3名の資本金300万の有限会社です。家族3名が株を所有し持株は 130.100.70万です。社長である父が急逝したために100株所有の息子が 代表者に就任しました。この時父の所有する130万円分の株の処置はどう すればいいでしょうか?もちろん上場はしていません。持株を買い取ると いう場合は130万を支払うといっても父はいませんのでどうすればいいのでしょうか?またそのままにしておいてもいいのでしょうか?登記はどうすれば いいでしょうか?

  • 持ち株制限

    過去、親会社、子会社間(系列会社とか?表現は?)で親会社の役員は子会社の監査役になれないとか。有ったと思いますが…。株主になってはいけないとか?何割以上所有してはいけないとか、持ち株制限が有りましたでしょうか? 正確なことを教えて頂きたいです。 会社法の何条とか、通達に有るとか。御願致します。

  • 持株会社の子会社の役員の選任

    持株会社の子会社の役員の選任が子会社の株主総会不要の場合があると聞いたのですが、その様なことはありますか?

  • 上場廃止になった時の持ち株会の株は?又役員は売れるの?

    上場廃止になった場合、 持ち株会があった場合はどうなるのでしょうか? 又、役員が自社株を売却する事もできるのですか? 役員解任されてる場合はすぐ売却できるのですか? ニュースを見ていてふっと気になりましたので 教えてください。

  • 持ち株会の増額について悩んでいます。

    将来のために、自社の持ち株を増やしておきたいと思い、持ち株会で長年少しずつつ積み立ててきました。 現在、勤務している会社の株はかなり値下がりしていています。 この場合、購入するには良い時期と考えて思い切って増額したほうがよいのか、それとも無理にお金をはたいてもメリットはないのか、よく判りません。 株は売買する目的ではなくて、あくまでも主人の会社内での立場上増やしたいためです。 よろしく御教示願います。

  • 役員が自社株を売り飛ばす場合、いつ売ればいいか

    会社の役員とかが自分の保有している自社株を売りたいと します。しかし数日後、大きな発表があって自社株の 値段が上がる可能性が十分あるとします。この時、役員が 自社株を売り飛ばせばインサイダーになると思うのですが、 どういうタイミングで売ればインサイダーではなく 自社株を売り飛ばすことができるんでしょうか?大きな 発表後、数日たてば自社株は売って良いのでしょうか? 株とか全く知らないのですが、こういう場合どうなるのかなと 思い質問されせていただきます。

  • 親会社の株

    自社で開発しているものが完成すれば売れる見込みがあります。その場合、自社株はインサイダーで買えないと思うのですが、親会社の株を購入することはできるのでしょうか?(実際に一部上場しているのは親会社だけなので自社は市場では買えません)