• 締切済み

ATIのグラボ

nから始まるグラボのメーカーは、解像度が自分で決めれるみたいですが、(聞いた話...。) ちなみに、メーカーの名前忘れました。_| ̄|○ ATIのグラボはそのへん、どうでしょうか?

みんなの回答

  • JAWS55
  • ベストアンサー率38% (176/452)
回答No.1

何処のメーカーのグラフィックボードでも、解像度と言うか画面の解像度は変えられます。 でも、液晶ディスプレイを使用する場合は、最適な解像度は一つだけですから普通はその解像度しか使いません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ATIについて。

    ATIについて。 プログラムの追加と削除で, パソコンに内蔵していた「GRAPHICS By ATI Radeon XPRESS 200M」 というのを誤ってアンインストールしてしまいました。 すると画面が明るすぎるようになって, スタンバイ等もできず, 解像度を変えようと思っても変えられないです。 HPを見てもよくわからないし。 どうしたら元に戻りますか? ちなみに使っているパソコンは, 「SHARP メビウス PC-XG60K」です。

  • 画面がコマ送りになるのはグラボのせい?

    HDMI出力のグラボを購入しましたが解像度を上げたらDVDがコマ送りになるのですが解像度によって引き起こされる現象なのでしょうか?それともPCのパワー不足でしょうか?スペックは「P42.8G 512Mのメモリ」でATI RADEONX1600PROを使用しています。

  • ATIのグラフィックボードについて!

    ATIのHD2600XTを使いたいのですが、nVIDIAのGeForce見たいに「カスタム解像度」という物があって、自分でモニタの解像度を設定できますか? 17型を使っていますが、1024 768では解像度が低い気がしますし、1280 1024では小さくて見づらいです。 ツマミを動かして、あらかじめ入っている解像度以外に、自分で解像度設定欄に数字を入力して、好みの解像度にカスタマイズする機能ってありますか? よろしくお願いします。

  • 250Wで動くグラボはありますか?

    FRONTIERのPCを買ってグラボを増設しようと思います。電源が250WでPCI-Express x16のロープロファイル対応で512MBのメモリが乗っているGeForce 8400GSのグラボはありますか? ちなみにメーカはNVIDIAかATIどちらでもかまいません。

  • ATIを誤ってアンインストールしてしまいました。

     先日間違ってATI install manager をアンインストールしてしまったのですが、解像度がおかしくなる、画面の色が悪くなる、明るさが調節できなくなるといった不具合が出ました。  ほかの方の質問もみてダウンロードサイトもまわってみたのですが、ATIをダウンロードしたはずなのにAMD catalyst install managerになっていたりして、解像度は直せたのに画面の色と明るさの調節ができないままです。何をどこでダウンロードすればいいんでしょうか。  パソコンは SONY VAIO  OSは windows7 professional です。  よろしくお願いします。

  • SAPPHIRE のグラボの READEON 4350 512を つか

    SAPPHIRE のグラボの READEON 4350 512を つかっていたんですが。 同じPCに 玄人志向の RADEon4350-LE512HD/HS というものに乗せ換えて 最初につかっていたSAPPHIRE のグラボは 別PCで使用しようと考えておりました。 ソフトも そのままで認識するのかとおもいましたが 交換後は だめでした。 ■ メーカーが違う場合、最初から 削除いれなおさないと認識しないのでしょうか?   ■ ATIのソフトを削除する場合、特別なソフトを別に ダウンロードしてからでないと  ちゃんと 削除できないようなことを 読んだ記憶があります。  そのへんは どうなのでしょうか? 詳しいかた お願いします。

  • ATI catalystのダウンロード等について

    まったくの初心者です。 Gateway社のM-Series M-1410jモデル(OSはWindows Vista)を使用しています。 先日誤ってATI catalystというアプリケーションをアンインストールしたところ、今まで1280*800だった解像度が800*600か1024*768にしか選択できなくなってしまいました。 ATIのサイトへ行ってもう一度インストールしようと思ったのですが、ATI catalystが見つけられず、ダウンロードができなくて困っています。(英語のサイトに飛ばされるのもあるのですが…) そもそもATI catalystをまたインストールすることで1280*800の解像度が選択できるかどうかもわかりません。 詳しい方のご回答をお待ちしています。

  • グラボ取り換え

    こんにちは 今自分の使っているPCは http://kakaku.com/spec/00100418917/ ↑これなんですけど、3Dオンラインゲームをやるにはグラボのパフォーマンスが低いらしいので、9500GTに取り換えようと思うんですけど 今のPCに9500GTを付け替えても使えますか? 友達は「グラボ付け替えてバグがでた」というんですが そのへんがよくわからないので教えてください。 ちなみに買おうともっているグラボは http://www.rakuten.co.jp/wingplaza/617395/617500/619612/1869920/#1459085 ↑コレです。

  • グラボにあったモニター

    NVIDIA GeForce GTX 550 Tiが搭載されたパソコンを使ってます。 メーカー掲載のスペックは 最大デジタル分解能「2560x1600」 最大VGA解像度「2048x1536」 19インチを2台使って(解像度:1280x1024)でデュアルディスプレイ設定を してますが、最近モニターがチカチカし8年以上使用しているので そろそろ寿命と感じて買い替えしようと考えてます。 19インチ画面から解像度設定すると、最高解像度は「1600x1200」が限界です。 24インチ以上など解像度を見ると「1920x1200」となります。 グラボスペックは満たしてるのですが接続できるのでしょうか。

  • グラボを高解像設定にして、ディスプレイを低解像度に

    画面の縦横の比率が同じとした時、グラボを高解像設定にしてディスプレイを低解像度にすると、グラボをディスプレイのマックスの解像度に設定した場合と同じ表示になるのでしょうか? たとえば、グラボで100×100の解像度に設定し、ディスプレイは10×10がマックスの解像度だった場合、グラボから受け取った情報は、ディスプレイでどのように処理され、10×10として表示されるのか知りたいと思っています。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 無線LANで印刷しようとすると「カバーが開いています」の表示になり、本体、インクカバー閉じても表示消えず、印刷ができません。
  • Windows10を使用しており、無線LAN接続で印刷しようとしています。
  • Wi-Fiルーターの機種名はNEC Aterm BL1000HWです。ひかり回線を使用しています。
回答を見る