• 締切済み

こういう会話をする人はイヤだ!!

「こういう人とは会話をしたくない!」というのを教えてください。 たとえば・・・ 私の身近な奴の例ですが ●話しかけても、興味のない話だと判断すると、 ふーんとも言わずにスルー(というか完全無視)してほかの人に話しかける奴。 ●自分の自慢話を長々と続ける奴。その上、話の組み立てかたがヘタでおもしろくもない。 ●相づちをうたない奴。 ●今こっちが言ったことを、もう一度繰り返して「~というわけか。」 と確認してから自分の意見を述べる奴。 しかも笑い話の場合でも再度繰り返してこっちのネタを「リメイク」する。 などなど・・・ 鬱憤を晴らすような気持ちで、書き込んでいってください。

みんなの回答

  • linkrink
  • ベストアンサー率40% (8/20)
回答No.5

・「知らない」「分からない」と言ってすぐに会話が終わってしまう人。  会話する意欲が低下してしまいます^^; ・本人は受けるだろうと思って話しが事が反応が悪いと首をかしげる人。  人それぞれ反応があるんだから首をかしげて否定しないで下さいって思ってしまいます。

1BOOM2BOOM
質問者

お礼

>>「知らない」「分からない」と言ってすぐに会話が終わってしまう人。 「どうやろなぁ。~~と違う?」ぐらい言うべきですよね!! >>本人は受けるだろうと思って話しが事が反応が悪いと首をかしげる人。 うん。イヤかも・・・。 私の場合はそういう時ノリツッコミします。 「なんで笑わへんねーーん!」って。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usagidon
  • ベストアンサー率19% (11/56)
回答No.4

会話のキャッチボールができない人は嫌です。 大きい独り言と同じなのでは、と思ってしまいます。

1BOOM2BOOM
質問者

お礼

自己満足のために話す人ですね。 私は大阪人なので、ツッコミがこないと 返事してくれても 物足りなさを感じる時があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y4sh1k1
  • ベストアンサー率3% (3/77)
回答No.3

人じゃないですが、結論のない会話。 何が言いたかったのか理解できない上、時間の無駄です。

1BOOM2BOOM
質問者

お礼

ですね。 そういう場合 「はいはい もういいって!」 と 友達になら言えるんですが 親戚のおじさんとかにはムリですね。 手あそびしながらひたすら うなずいてるだけです。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • macaron99
  • ベストアンサー率25% (158/621)
回答No.2

なにかと自分の意見に挑戦的な(?っていうのかな?)人がいやです。 たとえば、昔コレを集めてたことあるんだ~とか何気ない会話を してたときも『私も!!』・・・もちろん、ホントに私も!なら かまわないけど、なんでもかんでも、私も私も!!そして、私の方がよりスゴイのよ!! みたいな感じでしょうか・・・ そういう人が、いやです。 あと、やたらモラルモラルって言う人かな。 正義感面する人間とは、話をしたくないですね。 ウンザリ。 そういう人に限って、他人を攻撃しながら(攻撃される人は大概アバウトな人ですね) 自分の正義感を振りかざしたりしてます。 結局、誰かターゲットがいないと意見を言えないんだろうけど。 いつもチャンスを窺って生きてるんだろうなって感じです。 それから、長いものには巻かれるっていう意識の人もイヤです。 ちょっと、すっきりしました。

1BOOM2BOOM
質問者

お礼

あ~、いますね。 私の周りにも一人。 こっちの意見に同意しないのは許せるにしても 理解すらしてくれないのは腹立ちますね。 >>結局、誰かターゲットがいないと意見を言えないんだろうけど。 まさにその通りです!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#23395
noname#23395
回答No.1

話していて頭に来るのはこういう人ですね。 ●「さぁ」と言う人。 例えば、私が質問するとして、 「これ、なんでこうなんだろうね~?」と聞いて、 「さぁ」と言う人。 「さぁ」と言われると突き放された感じになります。 せめて「なんでだろうね。わかんないね。」と言えば良いのにって思います。

1BOOM2BOOM
質問者

お礼

わかります! あたたかみがないんですよね。 会話が続きませんもんね、 そう返されると。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 話し方 会話のコツを教えてください。

    私は、大勢の中で楽しく会話をすることができません。 今、会社で、来月に控えた、あるイベントの準備で、打ち合わせやランチや飲み会が多いのですが、いつも、他のみんなの会話のテンポについていけません。ただただ笑っているのが精一杯です。話下手は聞き上手になれ。とはいいますが、聞き上手になろうなろうと努力しても、ここぞというときに、うまく相槌をうつのが苦手だし、そのタイミングを逃すうちに、他の人に言われたり、違う話に発展してしまったり。 座るときに、私の隣は盛り上がらないので、皆、避けたい様子がわかります。ぽんぽん飛び出す、冗談話が苦痛でたまりません。もともと内向的で、友人も少ないせいもあるんだと思いますが、今、どうしても避けて通れない人間関係、なんとか楽しく会話のできる人になるには何を気をつけたらよいでしょうか?私は30代女性ですが、身体も声が小さくて、見た目にも頼りない印象を与えているようです。話し声は、通らず、タレントで言うと、西村知美さんとか菊地桃子さんとかのような ふわふわした声です。大騒ぎの飲み会の場などでは、たまに気の利くことが言えたとしても、聞こえないし、人から見た印象で、私が何かを言ってもスルーされることが多いです。職場には同年代の主婦が多いのですが、私が小さくて可愛らしい印象のことを冗談まじりに茶化され、いいネタになって、自分らが強くたくましい女性だという笑い話に発展することがあります。それを褒められてるとも羨ましがられてるとも、さらさら思ってないのですが、うまく冗談をかわす言い回しもできないし、にが笑いですごし、内心は煮えくり返るのがしょっちゅうです。 おしゃべりな人間になりたいとは思いませんが、せめて、ポイントをうまく押さえ、よく聞こえる声で、相槌ができる人になりたいです。 話し方教室や講座などもありますが、時間的に余裕がありませんし、 ビジネスやスピーチ向けでの悩みではないですので、そこにお金を費やそうとも思っていません。ネットで役に立つサイトや、いい声を出す秘訣、会話で気をつけることなど、何か教えてください。お願いします。

  • 会話にはいれない

    3人以上の会話の輪に入るのが苦手で悩んでいます。ネットで調べてでてくるようなことはなるべく心掛けてはいます(相づちをうつ、聞き上手になるなどなど) でもやっぱり苦手で、ほかに聞き上手な人がいると自分が質問するすきもないので黙ってしまいます。 あと3人でいるときに、私の顔は見ないでそのもう1人の顔を見て話されることが多々あって、最初のうちはそれでも頑張って相づちうったりしてるのですが、顔見られてないのに相づちうったりしてるのがバカらしくなってだんだん相づちもうたなくなってしまいます。でも私だけ顔を見て話してもらえないのはやっぱり私が話し下手だからなんだと思うのですが、どうしたらいいのかわかりません。 3人以上で話すとき、しっかり自分も顔を見て話してもらえるようになるためにはどういったことを心掛けたらよいでしょうか?やはりネットで検索してでてくるような相づちや聞き上手になることができたらいいのでしょうか。

  • 人との会話。

    私は人と会話をするのが苦手です。自分のことを話せないんです。聞かれたことに答えることは出来ますが、それ以外に身の上話とかはできません。複数の人といても話題に入っていくことができなくてただ相槌を打つだけになってしまいます。 会話が出来るようになる方法は何かありますか?

  • 自慢話をいやがる人

    世の中には自慢話の多い人、失敗談の多い人が いますが、私はどちらかというと、自慢する くらい努力している人のほうが好きなのです。 何故かと言うと、失敗談ばかり聞かされると 自分も失敗しそうだし、何と言ってなぐさめて いいのかわからなくなるので。もちろん、 笑い話にしてしまえる人には好感がもてますが。 でも普通、自慢話を人がしていると、嫌がる 人がいますが、それはどうしてなのでしょうか? あげくに、「うぬぼれるな」と釘を刺すような 人、そういう人に限って自分は自慢していますよね。 負けたくないのでしょうか?

  • 会話をスルーされやすい人

    自分はよく会話をスルーされてしまいます。 別に重たい話をしているわけではなく、普通の何気ない日常の話題を話しかけたりしているだけです。 話しかけている相手とは険悪な仲ってわけでも、親しいわけでもない仕事場だけの関係の人達です。お互いに特別な感情は持ってない感じで、ただの世間話をするだけです。 何故スルーされてしまうのか本当にわかりません・・・。自分の声が聞き取りづらいのか、興味の無いどうでもいい話題だからなのか・・・。 自分は話しかけられたらどんな話題でも絶対にスルーすることがないので、普通にスルーしてくる人達の気持ちがまったく理解できません。 ちなみに自分の雰囲気はよくほんわかしている、天然っぽいと言われます。大人しいほうで気が弱いタイプです。 けっこうスルーしてくる人は気が強そうな人や自分とは雰囲気が違う人です。 もしかしたら会話じゃなくて雰囲気とかが相手と合わなくてスルーされているんでしょうか? 人の話をスルーしたことがある方、何故スルーするのか教えてください。 会話をスルーされやすい人ってどんな人ですか?何か原因があるのでしょうか・・・。 原因がわかれば直したいです。

  • 自慢する人って…??

    こんにちは。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=2274525でも、相談させていただいた者です。 この同僚が 毎回何かと自慢話をしてきます。 「この前、前の会社の社長と二人でご飯食べてきて…」とか、 「私、結構 男性に好かれるんだけど…どうしてなんだろう?」とか、 「前の彼氏がお金持ちで…」などと、毎回 自慢話をしてきます。 一見、まじめそうな子でギャルでもお姉系でもなく、見る人が見ればちょっとオタク系な感じの28歳の女性なんですが、話し掛けるごとに毎回自分の自慢話になります。 みんなも呆れています。 彼女はどうして自慢したがるんですか?? 自分の自慢話なんて話しても人は嫌がるだけだと思うんですけど… 彼女は何か勘違いしているのでしょうか?? 自分を良く見せたいのでしょうか? 彼女の心理が分かりません。 そしてもう付き合いきれません。 彼女が自慢話をしているときには、どのように相槌をうてばいいのでしょうか?? もうウザくて、何も返事をしたくありません。 「自慢話をするくらいなら話し掛けないで!」と言いたいくらいです。 グチばかりでゴメンナサイ。 こんな彼女とどう付き合えばいいのでしょうか? ぜひ、アドバイスをください。

  • 会話下手を治したい

     もともと会話下手なのです。立食パーティや仕事での会合で雑談するときに、なぜか緊張してしまって相手にも緊張させてしまいます。自分ながらつまらない、不自然な話しかできません。話をしていると、あいてがいつも顎を手でこすったりしていて、自分の不自然な話し方であいてを緊張させているのがわかります。相手が早く話を切り上げたくて、別の人を見つけて去ってゆくのがわかります。  いつも相手にも会話が続かなくて気まずい思いをさせるので、最近はあまりこちらからは話さないようにしていますが、本当は話がしたいし情報交換もしたいと思っています。特に相手が自分より目上の人だと相づちも下手だし、話が続きません。  うまく言えませんが、頭の中ではいろいろ思うことは多いのに、いざ人と話をする段になると、楽しい会話ができません。作り笑いの顔もいけないのかもしれません。  こんな私になにかアドバイスをいただけないでしょうか。

  • 会話に相槌(あいづち)って必要??必要ないと思う方の意見を聞きたいです。

    深刻に悩んでいたりはしないのですが。。 会話をしていて、相手の意見に賛同する際や、驚いたときなど、「そうだね。そうなんだ。なるほど!」などと何らかの相槌を打つ、ということは普通にしていることだと思います。 しかし、私の友人で、私や他の人が何を言っても、大体、完全に無視している人がいます。 聞いていないのかしら?と思うと、次に会う時には、こないだ○○って言ってたよね、、という具合にちゃんと聞いている感じです。 聞いているのに、表情ひとつ変えず、目線も全く違う方向を見ていて、「うん」の一言も発さず、コメントなどはゼロ。そういう話の聞き方をする人がいることに多少驚きました。 自分の話をする時は、こちらが興味を持っていようがなかろうが、機関銃のように話していて、こちらの相槌やコメントは一切待っていないので、こちらとしては、ただ笑って聞いている状態ですが、本人は話したことで満足している様子。 思うに、そういう聞き方&話し方をする人は、自分に自信があるから、他人の相槌を必要としていないのではないでしょうか?だから自分も相槌をしない。 私は、会話の雰囲気づくりが気になる方で、相手の相槌も気になるし、自分も「興味を持って聞いてます」という態度に。相手の相槌がないと、不快なのかと心苦しくなり、自分の会話を続けるのが申し訳ない気持ちになって、気が気じゃない。。 最近、自分のやっていることに、疑問を感じてきました。そして友人のように、自信を持った態度で会話するべきか?と思うことも。周りの友人達には私は、聞き上手と言われますが、自分では分かりません。ちなみに、この完全無視の友人は、私を話し上手だと言います。 相槌を打たずに話を聞くという方、相槌を打たない理由を教えて下さい。真剣だからこそですか?

  • 好きな人に言われたくなかった(男性に質問)

    好きな人に 『面白い話があるよ、○○(上司)があなたのこと好きってよ。』って言われました。。 そのあと、 『○○ってデート必勝法があるらしくて…(省略)でもさぁ、あんな恋愛経験なさそうなやつに、必勝法とか自慢げに言われたくなくない!?どうするー、その方法でせまられたら(笑)』って言われました。 こんなことネタにされるなんて、望みないですよね?1が嫌いで、10が好きだとしたら、私は彼の中で4か5くらいでしょうか?? また、相手の子が自分のことを好きなのかなってわかってて、こんなこと言ってくると思いますか? ご意見お願いします。。

  • 自分の話を話し続ける人

    最近、色んな年齢の人がいる学校に通い出したのですが隣りの席の人が10歳位違う男の人で休憩になると自分の話を話し続けてきます。(先生が来て私が返事をしなくなるまで)たまに話を変えようとしてみますが完全にスルーされ自分の話を続けます。 話を合わせたり相づちをうっているのですが興味のない内容で面白い話でもないので疲れ果ててしまいます。 全員の前で発表などをした後はウケをねらって話たとか何かあるたびに報告をしてきたりもします。(申し訳ないですが、あまりウケてないです。) 気付いてもらおうと教科書を見ながら相づちをうってみたりもしたのですが止まらず話を続けます。 隣りなのであまり邪険にも出来ず困っています。 アドバイスお願いします。