• ベストアンサー

夫と、健康管理と味付けのことでケンカ(長文)

夫44歳182cm、約100kg。 肥満と、肝機能の数値がやや引っかかり気味です。 大事な夫には健康で長生きしてほしいです。 また介護のことを考えても、少しでも減量してほしいです。現状では私は寝ている夫を起き上がらせることもできません。食事制限の厳しい病気にもなってほしくありません。 なので味付けは、夫の好みよりも少し薄めにし、油やマヨネーズも高い特保の物、砂糖だけでなくステビアを買ったりと努力してきました。 夫は「無理をして痩せてもリバウンドする」と言って、食べたい量を食べ、ダイエット用のサプリは飲んでも、食事での自己努力はあまりしているようには見えません。 昨夜、「もっと味を濃くして美味しくして。健康の為と言って味のはっきりしないものを毎日食べさせられるのは苦痛、俺の好きな味はそんなに体に悪いのか、俺の健康の為に、なんてもう言わないでほしい」と爆発しました。 私は、砂糖や塩分は毎日の積み重ね、と考えていたので普段はやや薄め、でも時々は濃くし、メリハリをつけていました。味の好みは二人似ているので、そこまで言われるほどまずいとは思いませんでした。 夫の言葉に「痩せてからなら何ぼでも聞くわ」と思いましたが、「言うなと言われても心配はする。減量してほしいとすごく思ってる」と伝えました。 もう夫の言うように、夫好みの濃い味付けで毎日行こうかとも思いましたが、やっぱり夫には健康でいてほしいのです。 ちなみに毎日のお弁当に入れる卵焼きの砂糖の量~卵1個に大さじ1の砂糖で(他に、塩コショウーや粉末だしなど入れています)「薄い」といわれ、大さじ3入れて「ちょうど良い」そうです。 夫は怒鳴ったことを謝ってはくれましたが、台所に立つたびに悲しい気持ちになります。 私達夫婦に何かアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

えー僕は男なので料理はしませんが、それでも卵焼きの砂糖の量は多いなと思いますね。 ただ、好みは人それぞれですし、仕方の無い面もあります。 無理なダイエットは、ご主人が言うようにリバウンドする可能性があります。 家の食事が気にいらないと外食するかもしれませんし。 ただ、それでも、そのままでは体に悪いのはわかりますし、少しずつでも変えていってもらうように相談してはいかがでしょうか? 味を薄くするほうがいいか?量を減らすほうが良いかを選んでもらっても良いですよね。 数値の上で「やや引っ掛かり気味」程度で無理強いすると相手も意地になります。 「任せるから、次回の検診では、もっと安全圏になるようにしてね。」って感じで言っても良いかもしれません。 で、駄目なら、「食事制限するよ」って。

takoyaki1966
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者さんは、とても優しいですね。私も、そういう言い方ができればいいんですね。 体のため、といって、夫婦仲が悪くなるのも嫌なので、私もヤケを起こさず頑張ってみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (10)

回答No.11

あれはダメ、砂糖は大さじいくつまでという、今の食事制限だけのダイエットは、ご主人にとってストレスなのではないでしょうか。たぶんお仕事もされていると思うので、仕事でのストレスを感じて、その上好きな濃い味付けの料理も食べられないなんて、すごいストレスなのでしょう。ご主人は、心のなかでは「やせなければ」と思っていても、食べることが好きなので、食事制限のことばかり言われると >「もっと味を濃くして美味しくして。健康の為と言って味のはっきり >しないものを毎日食べさせられるのは苦痛、俺の好きな味はそんなに >体に悪いのか、俺の健康の為に、なんてもう言わないでほしい」と >爆発しました。 となってしまうんでしょうね。いや、奥様も大変だと思います。 今の食事制限の他に、奥様と2人でウォーキングをして景色のいいところとか近所の公園まで歩く、で目的地に着いたらベンチに座って低カロリーの飲み物を飲もうよ! とか、自宅でできるストレッチをしてみるとか、軽く楽しみながらできる運動を取り入れてみるといいかもしれません。ご主人にだけ運動させると「なんで俺ばっかり」ということになりそうなので、できるだけ奥様もいっしょにされるといいと思います。 このご主人は、食事制限だけだとまた爆発される可能性もあるので、運動などの他の方法も併用されてダイエットされたほうがいいと思います。

takoyaki1966
質問者

お礼

遅い時間にもかかわらず、回答ありがとうございます。 おっしゃるとおり(よくお分かり!さすが!!)、夫は重責の仕事のストレスが強いので、私もきつい物言いはしないようにとか、時々は味の濃いものも、と気をつけていたつもりではあったのですが、ここまでのたくさんの皆さんの回答を読み、心を鬼にすることも大事だし、夫の要望を聞くことも大事だし、夫が自分の問題として本気になるようにすることが重要だし、とたくさんの大事なこととを教えていただけて、とても感謝しています。 ただ匙加減(砂糖のではなく)が難しいなあ、まあ、完璧なものはないので皆さんにいただいた貴重なお知恵を生かして、根気強く明るく頑張ろう、と前向きになれて、ここで質問して良かったです。 夏場には二人でウォーキングなどしていましたが、確かに最近は二人でサボっていました。 冬でも二人でできる運動を、何か探してみますね。 立場にたった回答をくださり本当にありがとうございました。 こんなに沢山の方が私の悩みに真剣にアドバイスを下さって、本当に嬉しいです。

  • papotto
  • ベストアンサー率15% (48/318)
回答No.10

たびたびすいません。 No2です。 だんなさんのお近くに糖尿病の方はいらっしゃいますか? うちの父は糖尿病で、毎食前にインシュリン??の注射をしています。 注射は、誰かにうってもらうのではなく 自分で、自分のお腹を刺したりするのです。 義兄は、大の注射嫌い! 病院で糖尿のケがあると言われ、いままでの外食、肉食生活が一転! この間あった時は、すごくスリムになっていてびっくりしました。 だんな様が注射嫌いなら、この脅しきくかもです(笑)

takoyaki1966
質問者

お礼

おおおー、すごいツボです! 糖尿病の方は近くにはいませんが、話だけでも効果ありそうです。 と言うのは、夫は注射が大大大嫌い。ものすごく怖がってますから。 最終兵器として(?)いや、すぐにでも、この話をしたくなりました!! 何度も回答してくださり、本当にありがとうございます。

  • 434343
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.9

かなり昔の話ですが、TVでタレントの渡辺徹さんがダイエット関連の話をしていて、どなたかに「美食家になれ」と言われたそうです。それまでは「味の濃い物をお腹いっぱい食べる」事が食事の楽しみだったけど、それからは「味わう」事の楽しさを知り、結果的に暴食が抑えられ(ある程度の)減量につながったそうです。 お米の味の違いがわかる繊細な舌をお持ちのご主人の事です、他の食材に対してもその舌を活用出来るに違いありません。是非とも美食家になっていただきましょう。最初は簡単には行かないでしょうが、食材の本来の美味しさを引き出す最低限の調味料を量をお二人で探っていくうちに、「何しろ濃い味を!」の今の状態からは抜け出せるかと思います。質問者さんにとってもきっと美食を作る張り合いになると思いますよ。

takoyaki1966
質問者

お礼

なるほどなるほど~~。 なかなか素敵なお話ですね。ちょっとハードルは高いけれど、遠くにでも素敵な目標と言うか、イメージと言うか、があると、意識も全然変わるかもしれないですね。 ありがとうございます。

  • nyanko000
  • ベストアンサー率31% (11/35)
回答No.8

こんばんわ。 ふと思ったのですが、旦那様に糖尿病になったらこうゆう食事制限がある、こうゆう病気の危険性がある、といった資料をそれとなく見せてみてはいかがでしょうか? 糖尿病になる、食事制限があると知っていても実際にしなければならない事や、このままの食事での病気になる確率などもっと身近に危機感を感じれば、旦那様も少し考え方がかわるのでは? 全部制限してしまうとストレスになるので、旦那様と相談してできるところから制限してみてはいかがでしょうか? 本人の意識が変わらないと、駄目な気がします。 実際に病院に行って先生にお話してもらうのも効果があるかもしれません。 かわいそうですが、ここは心を鬼にしてできるだけインパクトのある資料を選んでお見せしてはいかがでしょうか?

takoyaki1966
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ということはまずは、「俺の味の好みはそんなに体に悪いのか!?」の問いに、「そのとおり。」とはっきり言うことが先決ですね。 私は実は過去に養護教諭をしていまして、生徒の肥満解消に、親御さんに「食べ物を、愛情を示す道具にしないように」と言う資料を渡したことがあります。が、自分のことになると、やはりとても難しい…幸せそうに食べる夫に強くダメ、となかなか言えなくて。 確かに、心を鬼にする覚悟が必要ですね。ありがとうございます。

  • azzaro
  • ベストアンサー率17% (416/2361)
回答No.7

ご主人の肩を持つわけではありませんが、糖尿の母(私自身はまだ安全圏)と私の共通の意見は「人口甘味料や減塩醤油を使うなら、食べられる量が減った方がマシ。」 特に私は人口甘味料の入った「カロリーオフ」と書いた飲み物などを飲むとお腹の調子が悪くなります。 甘い玉子焼き(確かに甘すぎると私は思いますが)が好きなら、小さな卵一個分だけ作り「卵はこれだけ。足りないなら他の物を食べて。」と薄い味付けや素材だけで食べられるものを勧めます。 最近、「十六雑穀」という雑穀類を白米に足して炊くのですが、主人は気に入らない様子。 仕方ないので、カレーや丼モノの時だけ入れて普段は白米だけにしています。 ウチの主人は痩せ型で健康には今のところ問題はないのですが、飲酒喫煙がちょっと多いです。特に飲酒の方は義父の酒癖の悪さが遺伝していないか心配だったので、「二日酔いで、会社を休んだり家族との約束を果たせないのは最悪。酔った勢いの言葉は本心と受け取るから。」と宣言。今まで2回ほど離婚話まで発展するほど私が激怒しました。 最近は適度に切り上げてくれています(笑) そんな痩せ型主人も、夜中にスナック菓子やケーキ、カップラーメンなどを食べるので「保険はたーっぷり入っているから、悪くなるなら長引く入院程度じゃなくて、死ぬくらい徹底的にね♪」と言っています。 ・・・鬼嫁ですね。 味を薄くするか量を減らすか話し合い、その上で保険を厚くする相談をしてみてはいかがでしょう。

takoyaki1966
質問者

お礼

そうですね、今までは、「量」はほぼ黙認していました…。時々は注意してはいましたが。 味を薄くするか、量を減らすかの話し合い、大事ですね。 食べるのそのものが大好きな人なので、量を減らすのも厳しいかもしれないですけど、話してみます。 ちなみにうちは麦を入れてご飯炊いています。 うちの夫も気に入ってはいませんが、健康のためにこれは妥協してくれています。多分、夫は夫なりの妥協点と言うか、私が感じていない努力もあるのでしょうね。 ありがとうございました。

  • uketuke
  • ベストアンサー率16% (50/308)
回答No.6

お察しします。 知り合いで、父(独身)と息子の両方が糖尿病になり、葉っぱ類ばかり食べる食生活で、ふたりはいつも腹を空かしてイライラして喧嘩し、息子の嫁さんは間に挟まれ、三つ巴の喧嘩。その後結局、息子は離婚しました。 答えになっていませんが、ご参考まで。

takoyaki1966
質問者

お礼

うー、ツライお話ですね…。 やっぱり私がやけになって夫が病気になってもいいや!なんて思わないで、少しずつ改善できるように頑張ってみます。 ありがとうございました。

回答No.4

アドバイスなんてどうしたらいいかわかりませんけど、卵1個に砂糖大匙3はお菓子並みだと思います。 成人病へまっしぐらという感じがしますよねぇ。ひとまず人間ドックだけは受けておくようにしたほうがいいと思います。(その際、数値によってはドクターにきつく言ってもらうというのはどうでしょう? もっともそういう人は、結果を家族には内緒にしたがりますが。)

takoyaki1966
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり、まっしぐらって感じしますよねえ…。 やっぱり、お菓子並みの甘さですよねえ…。 私は少し胸やけがしました…。 検診も事後指導も受けています。いくら人に言われても、自分がその気にならないとダメなようで…。タバコも、私がいっても止めなかったけど、自分で決めたその瞬間からキッパリ絶ちました。 そういうところは尊敬しています。

  • nikobu
  • ベストアンサー率17% (183/1039)
回答No.3

味覚障害じゃないですか? >砂糖の量~卵1個に大さじ1の砂糖で(他に、塩コショウーや粉末だしなど入れています)「薄い」といわれ、大さじ3入れて「ちょうど良い」そうです。 大さじ1 でもかなり甘いですよね? うちの主人も毎日お弁当ですが卵1個に砂糖(三温糖)を大さじなら1/2程度です。 それでも甘いですよ。 うちの主人も油物やマヨネーズが好きですが 私が「うわっ」っと思うほどは使いません。 野菜も多く摂るようにメニューには気をつけています。 確かに味が好みでないと食事が楽しくないです。 でも限度がありますよね? 本人に危機感がないと なかなか改善できないと思います。 本当に病気にならないと自覚できないのかもしれません。 糖尿病や腎臓などの病気になると「今よりちょっと薄味」では済みませんよ。 塩分や糖分の摂取量は ものすごく制限されます。 健康な人でも 不味くて食べられないほどの薄味です。 「もしも病気になったら こんなに辛い食事制限があるのよ」 ということをご主人に話してあげてください。 決して怒ったりせず根気よくです。 このままでは余命半年と言われても改善するつもりはない とまで仰るようなら高額な保険に入ってもらいましょう。 それを条件に好きな味付けでどうぞ と言ってみましょう。 今のままでは危険だと思います。

takoyaki1966
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >糖尿病や腎臓などの病気になると「今よりちょっと薄味」では済みません>よ。 >塩分や糖分の摂取量は ものすごく制限されます。 >健康な人でも 不味くて食べられないほどの薄味です。 ホントですよね。食事制限になって、私がその料理を作るのも大変だろうなとは思いますが、そういう料理を食べる本人が一番かわいそうです。 >決して怒ったりせず根気よくです。 はい、頑張ってみます。健康のために夫婦が不仲になっても嫌なので、頑張ってみます。 だんだん元気が出てきました(^。^)

  • papotto
  • ベストアンサー率15% (48/318)
回答No.2

当分は、旦那さんに気付かれないようにしていく他ないかな?と思います。 こんにゃく米なんていうのは、どうでしょうか? 濃い味付けが好きな人ってごはんも大好きなような気がするのですが… 私は以前、子供のアレルギーの為母乳期間は、乳と卵を抜きました。 母乳期間ということも関係してると思うのですが、半年間で、13Kg落ちました。 今は、乳&卵をばしばし食べているので、またまた戻ってしまいましたが(T_T) 和食中心にしてみたり、ちょっとづつカロリーを減らすのがいいと思います。 本当にたいへんだとは思いますが、頑張って下さい!

takoyaki1966
質問者

お礼

早速の回答、どうもありがとうございます。 まさにご飯大好きです。新潟なので、うまい米が安価で手に入り、バクバク食べています。こっそり米のランクを一つ落としたら、ばれました。 コンニャクもミルサーして混ぜて炊いたらばれました…。でも混ぜご飯のときにはめげずにいれることにします! 半年で13キロは、すごいですね! そうですね、私も自棄を起こさず、ちょっとずつ頑張ってみます。

回答No.1

男の人って基本的に味が濃い方が好きなんですかね。私の実家では糖尿病の祖父と一緒に暮らしていたため、すべての料理の味が生まれたときから薄かったので、結婚して旦那から指摘をうけるまではなんともおもっていませんでした。 なので、旦那はご飯とかで味付けが薄すぎるときは自分のものだけに醤油やマヨネーズなどかけるときもあります。 しかし卵焼き1個に大さじ3つの砂糖って・・・なんだか卵焼きというよりお菓子みたいな味になりそうですね^-^;旦那様の実家ではそれが普通だったのでしょうか? 結婚してから旦那も徐々に体重が増加していったので、自分が作る際には塩や砂糖は少し値段が高めでも天然のものを使用しています。特に塩に関しては変えたらかなり血圧がかわったと年配の上司の方がおっしゃっていました。あとお茶なども健康によさそうなものとか。 でもどうしても、自分の欲しい食べ物が食べたい!食事は我慢はあんまりしたくないということなら、運動しかないと思います。 土日など時間があるときに二人で散歩などされてはいかがでしょうか? 私は誘ってみたものの、全然旦那のやる気がなかったので無理でしたが^-^;

takoyaki1966
質問者

お礼

早速の回答、心から感謝です。 気持ちが沈んでいたので、温かい回答が嬉しかったです。やっぱりあの卵焼きは甘すぎですよね! 夫は早くに両親が他界したため、自炊がうまいので、自分好みで独身時代ずっとやってきたのです。実際、夫の作る料理はちょっと濃いけど、かなり美味しいです。 夏場は休日に二人でウォーキングしたんですけど、雪も降ってきたし…でも、何か可能な運動を考えてみますね! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 卵焼きにはどんな味付けをしますか?

    よく卵焼きを作ります。 私の作る卵焼きの味付けは、 ・砂糖 大さじ1 ・牛乳 少々 ・醤油 少々 入れてるんですが、皆さんはどんな味付けをしていますか? よろしければ参考にさせてください><

  • 濃い味付け vs 薄い味付け

    濃い味付けが好きな旦那についてご相談です。 夫は、濃い味付けが好きなので、普通の味付けの料理にも醤油・塩コショウ・砂糖をどんどん加えます。 薄味の料理を作っても結局調味料を足されるので、仕方なく濃いめの味付けの料理を作っています(それでも調味料をさらに足されます^^;) 夫は定期的に運動をしており、今は肥満や高血圧ではありませんが、30代になり、料理から来る健康面への影響が心配です。 健康的な食生活をしてもらう方法はありますでしょうか? 今のところ、無理やり薄味に慣れてもらうことくらいしか思いつかないのですが、「病気じゃないんだからー」と渋られています。 義母に相談しても、「頑固だから言っても聞かないと思うよー」とのこと。 ポン酢やレモンを使ったあっさりめの料理は嫌いではないようなので、レパートリーに加えていますが、それだけではまだ対策が十分とは思えません。 私が薄味好きなので、そういう味の好みの違いもあるかと思いますが…^^; ご意見・アドバイスなど頂けましたら幸いです。

  • 親子丼の味付け

    親子丼についてですが、鶏肉に味がうまくしみ込みません。味をしみ込ませようと煮込んでいると煮汁が少なくなり、味もしょっぱくなってしまいます。かといって、丁度良い味と量で煮汁を残して仕上げると、鶏肉にあまり味がついてなくて淡白な仕上がりになってしまいます。今はぐつぐつ煮込んで…しょっぱくなったら、だし汁や砂糖を足して…という感じで作っています。これだと、醤油や砂糖の量がレシピに書いてある分量より明らかに多くなってしまい健康的にも良くないかなと不安です。どなたか美味しく味付けできるレシピ教えて下さい。宜しくお願いします。(ちなみに私は、鶏肉と玉ねぎを軽く炒め、だし汁300cc・醤油大-3・砂糖大-3・酒みりん大-1を混ぜて入れて煮込み始めます。)

  • 卵焼きの味付け(どんな味が好きですか?)

    毎日私と主人のお弁当を入れています。 あんまり冷凍食品ばっかりじゃ飽きるかな、と思ってお弁当関係の料理本を見ることがあるのですが、 意外と味付けについてバラエティに富んでいるのが卵焼きです。 塩こしょうだけののものあれば、みりん+酒+塩や、砂糖入り・・・等 私の母親は砂糖を入れない派だったのですが、主人の母は砂糖入り派。 家毎に好きな味が色々あるのだな、と思いました。 みなさんのお家ではどんな味付けされていますか? また、お勧めの具(ねぎ、ちりめんじゃこ等)がありましたら教えてください。 それでは、よろしくお願いします。

  • 煮物の味付けに砂糖を使うのはあたり前ですか?

    私は煮物を作る時に砂糖は使いません。 けれど、どの料理本にもみりんと砂糖の両方を入れているのですが、みりんは入れても砂糖は入れないという方いらっしゃいますか? 私は甘ったるい味の煮物が嫌いなので、煮物を作る時は 酒をたっぷり(水は入れません)、だし、みりん、しょうゆで味付けするだけで、あとは素材の味に頼っています。お店でお惣菜として売っているものも甘くて食べられません。 どうして何でも甘くするのでしょうね? 甘みだけでうまみが消えてしまうような気がするのですが。。。 私と同じように、甘い味付けが嫌いな方もしくは砂糖は入れない方はいらっしゃいますか? 厚焼き卵を作る時も私は砂糖は入れずに塩を少し加えるだけです。ご意見お聞かせ下さい。

  • 1歳の離乳食の味付け調味料

    1歳になったばかりの離乳食についてですが、 ほとんど毎日醤油ばかりです。 野菜、お肉、お魚の中から5種類くらい組み合わせて煮て2種類作っているのですが、 ほぼ毎日昼食と夕食2回とも醤油ばかりです。 味の濃いものを使ったときは味付けはなしでもいけるのですが、 人参やなすやレタスなどでは味付けしないと嫌がります。 なので結局醤油をたらします。 その量ももしかしたら多いのかもしれません。 赤ちゃん茶碗1/3くらいの煮物に対して6,7滴は垂らします。 時にはそれに砂糖もほんのちょっとだけ入れます。 他にどんな調味料を使っていますか? コンソメもたまに使いますがたくさん入れないと 味が付かないのであまり使っていません。

  • 料理の味付け

    閲覧いただきありがとうございます。 毎日のご飯の味付けで悩んでいます。 今義父、義母、旦那、娘一歳七ヶ月の6人の食事を作っています。 私も薄味より濃いめの味付けが好きなんですが、今までご飯担当してくれていた義母は甘いものが大好きで味付けも濃いめの甘口が大好きです。 長年食べてきたから私の味付けでは物足りなさを感じるらしく、今日作ったきんぴらゴボウは本を見ながら味付けして味見をし、家族の事を考えて砂糖の量を増やしたんですが二人にもっと濃くて甘めにと言われさらに作り直しました。 私はあまり甘いと太るし体によくないから最初の味付けで出したいのですが家族にも美味しく食べてもらいたいしで悩んでいます。 皆さんならどうしますか? 次言われたら体を気遣って味付けしてるからと言った方がいいのか、何も言わず義母の味付けを真似するか… 娘にもあまり濃いの食べさせるのも早死にさせるよいで気が引けます(>д<)

  • 目分量の味付け

    私は料理をすることが好きで、社会人になってからは平日の夕食は必ず私がやっており、家族からも好評でした。 料理の際、本は参考にしますが、そこからアレンジを加えるため、マニュアルに沿ったやり方(本などでは、○人前、しょうゆ:大匙○杯などが書いてありますよね?)はせず、味付けも目分量でする傾向があります。 以前、友人に自分の料理を食べさせようと考えて、自分はマニュアルに沿った仕方をせずに目分量での味付けをすることや、応用をする(例えば、「魚の包み焼き」があって、材料にはチーズはないですが、応用で、チーズを加える・・・など)ことを話したときに、「応用や目分量って・・・変な味になったらどうするの?」と答えが返ってきました。 その友人は料理が苦手・・・というか、作ったことがないということだったので心配な面だったのだとはおもいますが、実際のところ、目分量で作ってきたけども変な味になったり「変な味だった」という評価が返ったことはありませんでした。 そこでいくつか質問したいのですが 1:目分量での味付けはいけないことですか? 2:若干味が薄い、濃いは除外して、極端に変な味になることはあるのでしょうか?(あるとしたらそんな料理を知りたいです) 目分量で作ったことのある方、回答お願いします。

  • 味付けの好みについて

    付き合って1年の彼がいます。 具体的にいつ、と決まってるわけではないですが「一緒に住もう」と言われています。 一緒に住むことになれば私が料理を作ることになるわけですが、 一緒に食事をしていてわかったのが、どうも彼は味の濃いもの、油っこいものが好きなようです。 中華屋さんやラーメン屋で一緒に食べても私はしょっぱすぎるな、と思う味付けの料理を おいしいと言って食べています。 力仕事のせいか体型的には全く問題ないのですが、 私は翌日むくんだりするくらいしょっぱかったりします。(私の腎臓が弱ってるんでしょうか…) 健康のことを考えると味付けは薄い方がよいと思うので、、「味が濃い」「味が薄い」などでもめたことがある方で こうやって薄味に慣れてもらったなどの経験談をおきかせいただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 大量の味付け卵はどうやって製造してるのでしょうか?

    味付け卵というよりは、 殻の剥き方です。 味が付いてても付いてなくても良いのですが 例でいいますとくん玉や味玉などの コンビニ等で発売されてる卵は 手で剥いたような感じではなくどれもこれも ものの見事に綺麗に剥かれています。 こんなことを手作業でやっててはいくら時間があっても 足りませんし、機械でやるにしても 卵は形に個体差があります。 なにか、卵の殻のみを溶かす溶液などがあるのでしょうか?また、それは健康に害のないものなのでしょうか?