• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:have +目+ pp vs. get +目+ pp の使い分け)

have vs get の使い方について

このQ&Aのポイント
  • haveとgetは似た使い方がありますが、意味の差があるのでしょうか?
  • 両方の動詞は目の形容詞や現在分詞、過去分詞との組み合わせが可能です。
  • また、haveとgetの違いを辞書で調べても判断できないことがあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ryu_chan
  • ベストアンサー率37% (69/186)
回答No.3

ANo.2です。 前回の回答を見ると、説明がへたくそに思えたので、もう一度、例文をまじえて書き直してみます。 【have】 「持っている」という基本の意味より、そのようにさせる状態を持っていて、そのようにさせる努力がほとんどないイメージです。 I'll have my secretary fax it. 秘書にそれをファックスさせます。 (秘書にファックスをさせるのに、何の努力も必要ない。単に指示すればよい) He had the porter carry the baggage. 彼はポーターに荷物を運ばさせた。 (単にポーターにお金を払えば、運んでくれる) 【get】 「得る」という基本の意味があります。得るためには、動作(行為)が必要です。これが、さしたる動作が必要のないhaveとの違いです。 I'll get my brother to wash my car. 弟に車を洗わせるつもり。 (弟に頼んだりする等、何らかのアクションが必要) I'll get the work finished by evening. 夕方までに仕事を片付けるつもり。 (仕事を片付けるのには努力が必要) 例えば、カカア殿下の家ならこう言うかもしれません。 I'll have my husband pick me up. 主人に車で迎えに来てもらうつもり。 (言えば、すぐに迎えにきてくれる) 普通の嫁さんなら、こう言うでしょう。 I'll get my husband to pick me up. 主人に車で迎えに来てもらいます。 (頼んで迎えに来てもらう) haveを使うには多少慎重を要すると思うので、通常はgetを使えば問題ないのではないでしょうか。

Yoshi810
質問者

お礼

例文も含めて,ご丁寧なご説明ありがとうございました。 ご説明頂きました通りに通常の場合はgetを使う様にします。

その他の回答 (2)

  • ryu_chan
  • ベストアンサー率37% (69/186)
回答No.2

haveは、「持っている」という意味がある通り、させる(してもらう)権限や必然性を持っているという感じがします。すなわち、上司が部下に何かをさせる時や、お金を払って業者に何かをしてもらう時などに使われると思います。 一方、getは、get married 等、動作を誘起させる単語です。少し頼んでしてもらうという印象があります。なので、通常の関係同士で使われます。友達の間や知人の間など。だから、通常はgetを使うことになると思います。

回答No.1

私はネイティヴではないので、ネイティヴの方の回答をお待ちになるのがいちばんだとは思いますが、私の所有している江川泰一郎(1991)『英文法解説』(改訂三版)には、次のように書いてありました。 ・getはhaveよりも口語的である(参照先としてThomson AJ, Martinet AV (1986) A practical English grammar. Oxdord University Press, Londonが挙げられている)。 ・getはhaveよりも強い響きをもつ(参照先としてAlexander LG (1988) Longman English grammar. Longman, Londonが挙げられている)。 ここから江川は、getのほうが「命令文ではheveよりも自然に感じられるのはそのためであろう」と述べています。これ以上の用法のちがいについては書かれていませんでした。

関連するQ&A