生活福祉資金の転宅費について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 生活福祉資金の転宅費は26万円ですが、不動産やさんへ行くと合計で60万円くらいかかります。見積書を提出すると26万円より多く貸してもらえるかもしれません。転居が迫っており資金に困っています。
  • 転宅費用について不動産やさんへ相談しましたが、見積もりを出してくれません。転居が迫っており資金に困っています。特例で借り入れができると聞きましたが、書類の提出から貸付までどのくらいかかるのでしょうか?
  • 借入人は主人で、連帯保証人は義父ですが、連帯借入申込者の欄は誰に当たるのでしょうか?不動産やさんでは物件の詳細だけでは見積もりを出してくれないようで困っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

以前質問したものです。生活福祉資金の金額

以前、生活福祉資金のことで質問をしたものです。転宅費に該当するのですが、26万円と言うことでした。不動産やさんへ行くと大体は合計で60万円くらいはかかります。転宅費の借り入れは特例があるということですが、見積書の提出すると言うことは26万円より多く貸していただけるのでしょうか?なにせ、我が家は6月末までに我が家を強制退去しなければ行けなく、資金がなく困っています。 書類提出から貸付までどのくらいかかるのでしょうか? それと、借入人が主人、連帯保証人は義父ですがもうひとつ連帯借入申込者の欄は誰に当たるのでしょうか? 不動産やさんはほとんど、見積もりを出してくれなく困ってます。物件の詳細ではだめなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1.特例貸付については、一般的にはパンフにも載っていないことが多く、ケースバイケースで必要性があったときにのみ貸付が可能となります。特例貸付が可能となるかどうかは、担当者と相談することによって決まっていくことです。ねばり強く必要性を説得しましょう。 2.見積書を出すということは、貸付金<必要額(見積額)を確認するためのものです。26万を超えて40万の見積を持っていっても40万貸し付けるということではありません。逆に5万円の見積であれば、貸付額は5万円以下となります。もちろん自己資金がゼロというのは、貸し付ける側からみればおかしな話ですので、前出の式は、正確には、貸付金<見積額-自己資金 というのが正確な表現です。 ~~これ以後は、こういったサイトで答えを求めるより、担当者に聞くべきことでしょう(一応お答えしますが・・・)~~ 3.書類提出から貸付までの期間ですが、2週間~5週間を目安にするとよいでしょう。場所によっては、月2回程度締め切り日を設けているようですから、担当者によくお聞きになり、スケジュールを組まれるとよいでしょう。 4.連帯借入申込者は、借入申込者が高齢者だったり、きょくたんに収入が低い場合、未成年などのときにつけることが多いと思われます。つまり、借入申込者の返済能力が低いときです。今回の場合、つけるように言われたのでしょうか?つけるのかつけないのか、あるいは誰が妥当なのか担当者によくお聞きになってください。 5.パンフなどには、不動産屋の見積書が必要となっています。これは、転居先の住所の確認以外にも、敷金・礼金の見積り、そして、家賃は、転居後の返済計画をたてるために必要なものです。 勝手な推測で申し訳ないのですが、文章を拝見したり、パソコンをお使いになっているところをみると、自分で情報収集したり、説明したり、考えたりする能力が極端に低いとは見受けられません。ここまできたら、このようなサイトで見ず知らずの人のアドバイスを受けるのではなくて、ご家族でよく相談した上で、担当者や民生委員とよくお話しになって、自分で自分の未来を切り開かれますように強く勧めます。 とにかく、この貸し付けは、銀行やその他の貸し付け機関とちがい、担保は、本人の返済計画(自立更生)と連帯保証人しかないわけです。そのため、原則きっちりと書類をそろえる必要があります。そのぐらいの根気をみせなくてはいけないでしょう。それでどうしようもないときには、担当者に相談しましょう。この根気をみせるということは、単なる貸し付けの申し込みというだけでなく、あなた自身の自立更生のための「ヤル気」をみせることになるのですから。

関連するQ&A

  • 生活福祉資金の修学資金貸付について

    他のカテゴリーでも質問をしましたが回答が得られないので カテゴリーを変えて再質問させて頂きます。 生活福祉資金の修学資金貸付と言うのはクレジットカード 等の買物やキャッシングを利用していても 貸付を受けられるのでしょうか? 審査があると思いますが申込者・連帯保証人等の借り入れ状況等 (個人信用情報センター等に問い合わせされますか?)調べられますか? 知人から知人の子供が今年進学の為、生活福祉資金の修学資金貸付を 利用すると聞き我が家も子供の進学学校の費用で困っており少し調べた ところ生活福祉資金修学資金貸付の貸付対象の世帯にあたるようなので 相談に行こうか迷ってます。ただ我が家はキャッシングの利用もあり 審査の際通らないかも・・・と不安に思ってます。 直接福祉の方に聞けばよいのでしょうが、聞きにくくこちらで 質問させて頂きました。よろしくお願いします。

  • 生活福祉資金(総合支援資金―生活支援費)について質問致します

    生活福祉資金(総合支援資金―生活支援費)について質問致します。 よろしくお願いします。 私は恥ずかしながら、失業中の身であります。 当然、職業安定所に通い職探しをしています。 失業給付金(失業手当)も終了してしまい、困っていたところ、生活福祉資金(総合支援資金―生活支援費) が利用できますよ と教えて頂き早速、去年の11月4日に借入希望額を20万とし申込をしました、何度か書類 のやり取りがあり、やっと今年1月15日に貸付決定通知書がきました。 内容を確認すると、9万円を6か月だけ貸し出す内容になっています。 私は宮城県社会福祉協議会に申込したのですが (1)他の社会福祉協議会でも同じように申込から、貸付決定まで2カ月以上もかかっていますか? (2)また、貸付金が減額になった方はいらっしゃいますか? 補足:広くご回答頂けますよう、Yahoo知恵袋にても同じ質問をさせて    頂いてます。

  • 生活福祉資金などについて

    生活福祉資金などについて 各区の社会福祉協議会が行っている ・生活福祉資金(総合支援金)の貸付 賃貸マンションの契約時の敷金礼金などの初期費用、生活の立てなおし金の貸付 ・臨時特例つなぎ資金の貸付 住居がない者が住居確保給付金を支給されるまでの間、生活費を借りる。 上記を利用するための条件、申請方法、必要な書類や物、貸付金が振り込まれるまでの流れを教えてください

  • 生活福祉資金貸付制度について

    こんばんわ。 前回ブラックでも借入できる金融機関を探していたものです。 あれから知人やインターネットで調べたら「生活福祉資金貸付制度」とゆうものを見かけました 今回の質問内容は生活福祉資金貸付制度は一体どうゆう人間が借りれるのかと 私でも借りれるのかのご質問です。借り入れをご経験されてる方からのご意見が聞きたいです。 当方の現在の状況 親兄弟と同居 親は先々月から介護福祉士として勤務(手取りで12万円ほど) 私は3か月前から8時間勤務のパートに出ています。(手取りで10万円ほど) 貯金もほとんどなく2、3ヶ月後にはどこかしらからは借り入れをしないと生活がままならない状況です。 このような状況下でも生活福祉金貸付制度は審査に通りますでしょうか…?

  • 生活福祉資金貸付制度について質問させてください。

    生活福祉資金貸付制度について質問させてください。 私は64才女性で現在、年金支給のみで生計を立てております。今、一戸建ての住まいを不動産仲介で売りに出しておりますが、中々買い手がつかず、生活に困窮しております。 息子もおりますが、現在失業中です。 このような状況で生活福祉資金貸付制度を利用することは可能なのでしょうか? 自分は年金支給のみ、息子は失業中でどうやって返済していくつもりなのか?とお叱りを受けるのも重々承知しております。どうかよろしくお願いいたします。

  • 設備資金の一部を運転資金に使ったら?

    去年、設備資金で700万円ほど借入しました。融資の申し込みの時点では、見積書の提出で融資が通りました。 今現在、銀行より領収証の提出を求められていますが、そのうちの250万円程を運転資金に使ってしまいました。 銀行には、どういう対処をすればよいでしょうか? 使途が違っていたらまずいですよね 銀行に関して、あまりにも無知でした。よろしくお願いします。

  • 生活福祉資金を借りる場合の連帯保証人

    近くに一人住んでいる高齢のの母親の件でご相談させてください。 母親の年金額は非常に小額のため、相応の援助ををしてきましたが、自分たちの暮らし(5人家族)もギリギリで、経済的にも辛い状況です。 子供の学資も、奨学金や授業料免除を受けています。 家も狭く、母親を引き取れる状況にありません。 そこで、社会福祉協議会の生活福祉資金を借りようと思っている次第です。(申込人=母親・連帯保証人=私) その際、心配なことがあります。 私は、過去に消費者金融の返済分を任意整理しています。 現在は完済し、残金はありません。 このような場合、銀行などの融資などに関しては、連帯保証人となることは不可能だと聞いたことがありますが、生活福祉資金の借入の場合はどうなのでしょうか? 社会福祉協議会では、連帯保証人の個人信用情報を調べるのでしょうか? お分かりになる方、社会福祉協議会関係の方など、アドバイスいただけたら幸いです。

  • 生活福祉資金(総合支援資金)「特例貸付」の課税

    生活福祉資金(総合支援資金)「特例貸付」の課税についてお聞きしたいのですが。  8月21日に某誌新聞紙に記載されていたのですが 「厚生労働省より特例非課税要望へ」と大きく見出し入りで記載されていました。この紙面の中で「年間50万円を超える部分は課税所得となる」しかし、この後の続き文章が「厚生労働省は新たな税負担が増えると困窮者が困るため課税しないほうが望ましい」と記載されています。理解の仕方として、50万超える部分も非課税にしたいと 理解していいものなのでしょうか。

  • 自営業のための運転資金は借りられますか?

    転宅費で社会福祉協議会より借入をしています。主人は塗装業で自営業をしていますが、運転資金(機器購入)などの資金をこの制度で借入ができるのでしょうか?その際に必要な書類、サイトなど詳しく教えてください。

  • 金利含めての返済をするべきか

    阪神淡路大震災後、県社会福祉協議会より「生活福祉金転宅費特例貸付」で50万円の貸付を受けた者の連帯保証人になっていました。 当時、同市内での転宅でしたが、平成10年頃に愛知県に転宅しています。 行方知れずと言うわけではなく、住民票もしっかり存在する、ちゃんとした転宅です。 しかし、現在は私とは疎遠になっていて、連絡をするという状況ではありません。 このたび、社会福祉協議会より督促状が連帯保証人の私に届きまして、残金が、10,730円。 延滞利子が、8,371円。 元利合計19,101円を払ってほしいと言う事です。 (50分割の最後の1回分のようです。) 平成17年頃までは督促状は出していたとの事ですが、それ以降は宛名不明で郵便物は返ってくるとの事です。 しかし、愛知県内での転宅はあったみたいですが、先にも書きましたが、住民票は存在しますし、そこに居住しています。 貸付の償還期限は、平成13年末でした。 長くなりましたが、経緯はそういうことなのですが、何で償還期限又は、督促状が届かない時点で、私に連絡がなかったのか。 質問は当然、借りたお金の元金は支払うが、利息は免除か妥当な額まで引き下げてくださいと言っておりますが、この私の主張は如何なものでしょうか。