- 締切済み
- すぐに回答を!
生活福祉資金(総合支援資金―生活支援費)について質問致します
生活福祉資金(総合支援資金―生活支援費)について質問致します。 よろしくお願いします。 私は恥ずかしながら、失業中の身であります。 当然、職業安定所に通い職探しをしています。 失業給付金(失業手当)も終了してしまい、困っていたところ、生活福祉資金(総合支援資金―生活支援費) が利用できますよ と教えて頂き早速、去年の11月4日に借入希望額を20万とし申込をしました、何度か書類 のやり取りがあり、やっと今年1月15日に貸付決定通知書がきました。 内容を確認すると、9万円を6か月だけ貸し出す内容になっています。 私は宮城県社会福祉協議会に申込したのですが (1)他の社会福祉協議会でも同じように申込から、貸付決定まで2カ月以上もかかっていますか? (2)また、貸付金が減額になった方はいらっしゃいますか? 補足:広くご回答頂けますよう、Yahoo知恵袋にても同じ質問をさせて 頂いてます。
- momo_jiji
- お礼率0% (0/2)
- 回答数2
- 閲覧数2623
- ありがとう数13
みんなの回答
- 回答No.2
- DVD_R
- ベストアンサー率0% (0/0)
前の訂正 誤:初回相談から2ヶ月以上の人もいるようです。 正:初回相談から3ヶ月以上の人もいるようです。 書き忘れましたが、勤めていたときの給料が大きく効きます。 前職給与で返済能力を判断されます。 私は税引き前31万の手取り25万でしたが、これでも12万がやっとだそうです。 「失業給付といっしょで50%そこそこと考え下さい」と言われました。
関連するQ&A
- 総合支援資金貸付と、訓練・生活支援給付について教えて頂けませんか。
総合支援資金貸付と、訓練・生活支援給付について教えて頂けませんか。 生活に困窮してしまいました。 税金などの滞納があると 支援貸付、給付は受けることは出来ますか?
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- 社会福祉総合支援生活費の辞退について
夫が去年失職して求職中です。 役所の福祉課に行き、住宅手当の支給が決まりました。社会福祉協議会の総合生活支援費の貸付も決まり第一回目の貸付が降り、次回支給日が近づいています。 が、もし支給日の前に夫の就職が決まると、次回の支給は辞退しなければならなくなるのでしょうか? 貸付が降りるだけでも有難いのに申し訳ないですが。就職が決まった後、実際に給料が入るまでの生活費が不安です。 どなたか詳しい方、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- 回答No.1
- DVD_R
- ベストアンサー率0% (0/0)
>貸付決定まで2カ月以上・・・ 去年の11月4日で今年1月15日に貸付決定通知書なら正月を考えると早いほうです。 社会福祉協議会では書類が全部そろって受理日から45日以内に可否の決定をしなければならないそうで、てんてこまいの状態です。 ハローワークやら役所でもらう書類がその日にそろわない物が多く、初回相談から2ヶ月以上の人もいるようです。 >貸付金が減額・・・ 請求通り貸し出しではありませんから。 私は単身なので例にはならないかもしれませんが、申請時に。 食費は1日1200~1500円くらい(市販の弁当が400円程度なので) つまり1ヶ月45000円(但し朝食は安く計算するそうで実質は41000円程度) 光熱費だいたい電気・ガスで15000円まで(週2回はシャワーとのこと) 通信費だいたい8000~10000円(携帯1固定1ネット環境の設定で) 健康保険・税金(自動車持ってる方は自家用車維持費として別項目とする)これは全額。 自動車関係の直接払ってる税金 これも全額(ガソリン税はダメ、間接税なので) 就職活動費 20000~30000円 (都会のかたは利便がいいので20000円、地方は30000円だそうです) 上げた項目がまずくて高すぎと判断され減額されたんだと思います。 自動車関係の税は別項目、病気療養費も病気療養費として書かなければなりません。 私は京都市ですが、 まとめる項目と分ける項目をきちんと書かないと査定で通りませんと言われませんでした?
関連するQ&A
- 緊急小口資金を使ったら
もう社会福祉協議会からは他の手当て?は使えないんでしょうか? 総合支援資金?の生活支援費みたいのは受けれないんでしょうか? 相談は出来るけど厳しいとかですか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 総合支援資金での部屋探しについて
こんにちは。 この度、社会福祉協議会の総合支援資金制度を利用して新たに部屋探しをしているものです。 家賃の上限が53700円であること以外は物件について特に大きな縛りもないのですが、入居費貸付のためには「先に賃貸契約の契約書を作成」となっているので、まずその条件を呑んでくれる大家さん、不動産業者を見つけなければなりません。 その上、「入居費用支払いには申請から20日かかる」という条件があるため、どこへいってもまず断られます。 大家さんや不動産業者の方がこの制度を知らないことが殆どで、入金前に契約書を作成する大家さんはいないし、さらにそこから入金まで20日もかかるとなれば、まず物件の情報を見せてもらうことすらできません。 途方にくれています。 どなたかよい知恵をお貸しいただけないでしょうか。
- 締切済み
- 賃貸・アパート
- 生活支援の事で・・・
生活支援で条件はあるでしょうが、貸付ではない資金(友人曰くは30万程)の支援が受けられる事を友人から教えてもらいました。 これは、生活支援課、福祉課、どちらになるのでしょうか? 直接、市役所に問い合わせたらいいのでしょうが、ハッキリしたことを知らないので、この様な話を知っている方、聞いた事ある方、どうか教えて下さい。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 離職者支援資金
『失業により生計の維持が困難となった世帯に対し再就職までの間、生活資金として貸し付けることにより失業者世帯の自立を支援します。要連帯保証人。』という項目を社会福祉協議会でみつけたのですが、審査は厳しいのでしょうか?給付までどれくらいの期間が必要でしょう?
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- 生活福祉資金などについて
生活福祉資金などについて 各区の社会福祉協議会が行っている ・生活福祉資金(総合支援金)の貸付 賃貸マンションの契約時の敷金礼金などの初期費用、生活の立てなおし金の貸付 ・臨時特例つなぎ資金の貸付 住居がない者が住居確保給付金を支給されるまでの間、生活費を借りる。 上記を利用するための条件、申請方法、必要な書類や物、貸付金が振り込まれるまでの流れを教えてください
- ベストアンサー
- 生活保護・公的扶助
- 総合支援資金について
今現在無職で、就職活動中です。 一ヶ月前まで、失業手当、住宅手当を受給していました。 実は自分は地方から東京に就職しようと考えており、一度東京に実費で面接にいきました。 しかしもう預金も底をつき、生活支援費、住宅入居費、一時生活再建費などの申請を考えています。そこで質問なのですが 1.まだ就職先の内定等ありませんが、いずれ東京でアパートを借りるつもりです。その時の住宅入居費を今現在貸付てもらえるのか気になります。←住宅入居費貸付に値するか 2.就職活動にともなう、東京への交通費(一度の面接を受けに往復で四万円はかかります)← 一時生活再建費に値するか 3.今現在収入がないので、生活支援費の貸付対象か よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- 総合支援資金貸付等の制度について
お世話になります。 総合支援資金貸付等の制度についてなのですが、以下の私のような状況ですぐに利用出来る制度は何かないでしょうか。 ・離職中であり失業保険の給付待ち。 ・住居はあります。 会社都合の離職なのですが失業保険の給付まで足りず、仕事は派遣ですがなんとか見つかったので継続的支援ではなく、それまでの繋ぎとしての一時金的な少額で大丈夫なのですが… 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- 総合支援資金と、 訓練・生活支援給付金について、
総合支援資金と、訓練・生活支援給付金について、 就職支援で、この二つの制度がありますが、、 同時に、利用することはできるのでしょうか? ネットでいろいろ調べましたが、なかなかでてきません。 わかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 生活支援資金一括返済の際の利息の還付
昨年、県の社会福祉事務所が貸付を行っている「生活支援資金」を利用しました。 既に貸付期間を終了し、返済開始を数ヵ月後に控えている状況なのですが 返済開始を待たずに一括にて返済を行いたいと考えております。 本日、県の担当部署へとその旨を伝えたところ、「利息を含めた金額を振り込んで もらい、後日利息分を還付する形でお返しします。但し、“還付される場合は”です」 という内容でした。 これを聞くと「還付されない場合」もあるという受け取り方もできる訳で、その旨伝えると 「取扱っているのは県になるので詳しくは不明」という事でした。 そこでこちらで何か分かればと思い質問させて頂きました。 もし同じように生活支援資金の貸付を受けて、一括返済された方がいらっしゃれば 利息の還付について教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(行政・福祉)