• ベストアンサー

亡くなった人の紙おむつ

sheltieの回答

  • sheltie
  • ベストアンサー率52% (280/529)
回答No.2

数年前に父を亡くしていますが、最後のほうはほぼ寝たきり状態でしたので、 紙おむつを利用していました。 うちでもかなりの紙おむつが残されましたが、残った分は病院の看護師さんに お願いして引き取っていただきました。 (他の患者さんに使っていただくことができるので。) もし、お近くに養護老人ホームなどがあれば、寄付すると良いかもしれません。

関連するQ&A

  • 紙おむつが無い

    今回の東日本大地震の被災地では、紙おむつが足りない状況とのことですが、 身近なもので紙おむつの代用となるものはありますか? もしくは、自分で身近なもので紙おむつを作る方法があれば教えてください。

  • 紙おむつ

    中学生になっても紙おむつが欠かせません。友達とかにばれてしまったりしたら嫌なのでおむつ外れの方法を教えてください

  • 布オムツ、紙オムツで迷っています

    3人目を出産予定です。上の2人は布オムツ中心で、夜と外出時は紙オムツを使っていました。 産後一ヶ月くらいは自分も大変なので(母などお手伝いを頼める人がいません)紙オムツでと思っていますが、その後、どうしようか迷っています。 先日、2人が使った布オムツを引っ張り出してきた所、もう触りごこちがガサガサでいかにも使い古した感じになってました。オムツカバーも以前はお下がりを頂いたり買い足したりでたくさんあったんですがもう使えなくなって捨ててしまったのもあります。 肌触りの悪い布オムツはやはり赤ちゃんにはかわいそうですよね? なので布オムツ、カバー、ライナーとまた買い揃えて、水道代や手間がかかることを考えれば、紙オムツのほうがかえって経済的では?と思ったりもします。2人目を出産してから7年ほど経ってるのですが以前より紙オムツも安くなった感じがします。ゴミの問題はありますが。 ちなみに4人目は考えていません。 経験者の方、アドバイスをお願いします。

  • 紙オムツで悩んでいます。

    おしっこをすると紙オムツがモコモコとします。モコモコしないオムツ在りますか?

  • 紙おむつを脱ぎたがらない(2歳)

    2歳になったばかりの男の子がいます。 おむつをはいている時は喜んでおまるに座るし、 おしっこは紙おむつを付けたままならおまるに座ってすることができます。 でも、紙おむつをはずすのを極端に嫌がります。 着替えの時や、おむつ替え、お風呂上がりなどの時に 「じゃあおまる座ってみようか~チッチでなくてもいいよ」と 軽く誘っても、断固として拒否。大泣きです。 おむつをはいていたらすんなり座ります。 一度、お風呂上がりに自らおまるに座っておしっこできたときがあり 大袈裟なぐらいにほめたらその時は嬉しそうにしていたのですが、 「こないだ上手にチッチできたね~すごいね」とほめても おむつをはずした状態ではおまるに座ってさえくれません。 大好きなカーズのトレパンを買って喜んでいたので、 「このパンツ履いたらおまるでチッチしようね」と言ったところ 「カーズいらない」と言われて、履いてさえくれません。 全裸で放っておいたら、最初は大丈夫だったのに 尿意をもよおしたら大泣きして、紙おむつをはかせろと要求します。 紙おむつをはいたらすぐにおしっこしました。 まだ早いんでしょうか? 2歳になったばかりだし焦ってはいないのですが、 やっぱり一度成功したこともあって期待してしまいます。

  • 紙おむつ

    紙おむつについて調べているのですが、 紙おむつの原料にダイオキシンが含まれていると サイトなどにかかれてあるのですが、 ほんとうのところどうなのでしょうか? 何かデータとか、公に公表されている信用できる ホームページなどあったら教えて下さい!!

  • 布オムツと紙オムツ

    こんにちは。 2月1日出産予定の初マタです。 似たような質問もありますが、布オムツと紙オムツについて意見を いただけたらと思います。 仕事をしており、コドモが1歳になるまで育児休暇をとり、その後 コドモを保育園に預ける予定です。 まだ保育園探しはしてなく、その保育園が布オムツ派か紙オムツ派 かは分かりません。保育園が布オンリーでなければ、保育園に入っ てからは忙しいので紙オムツを使用する予定でいます。 そのため、布をもし使うとしてもたぶん1年くらいになってしまう のですが、その場合だとやっぱり紙にしておいたほうが得ですか? 最初は手間もあるし、紙オムツでと思っていましたが、結構お金が かかりそうで(実際に計算はしてませんが)、1年だけでも布のほ うが得なら、ずっとそばにいられる1年間は布を頑張ろうかなぁと 思ったり。。外出時と夜は紙オムツにする予定ですが。 1年間の紙オムツ代と布オムツ代のだいたいの金額が分かれば教え て欲しいです。

  • 紙おむつか布おむつか・・・

    こんにちは。 只今妊娠8ヶ月です。赤ちゃん用品を揃えつつあるのですが、ここに来て迷いが・・・ ずっとオムツは「紙おむつ」でと当たり前のように思っていたのですが、先日母とベビー用品売場に行ったら、店員さんに「布おむつ」の良さを説明されて、家の母は思わずカバーと成形されたおむつとシートのようなもの(?一番上に敷いて、洗濯を楽にすると説明されました)を買ってしまいました。 母は内心、布で・・・と思っていたようなのですが、私が初めから布は考えていなかったので言いにくかったと言っていました。 ともあれ、布オムツをスタートさせるものが揃ってしまったのですが、チャレンジするべきでしょうか? 育児の知識が乏しいのですが、 (1)布おむつのメリット(経済的だと聞きますが、紙おむつはどのくらいするのでしょう・・・スーパー独自のブランドで安いのを見かけたのですが、やはり有名どころが良いのでしょうか?) (2)おむつの洗濯はどのようにするのですか?代える度にするのでしょうか?それとも何枚かまとめてですか?(どうしても洗濯がネックに思えます。) あまりに基本的なことですが、布おむつでがんばられている方、布おむつをやめられてた方など、アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

  • 紙おむつの予定でしたが、布おむつを薦められました

    こんにちは。現在年中児の子供がいて、7月に第2子が生まれる予定の妊婦25歳です。 先日、元同僚の、5月出産予定の方(39歳・初産)と食事をした際に、オムツの話題になりました。 私は、一人目の時に、病院のときから紙おむつを使っていましたし、最近出産した同い年の友達も、みんな紙おむつを使っているので、二人目も紙おむつを使う予定でした。 しかし、その同僚の方が、パパママ教室に行ったときに、実験のような物をしたらしく、紙より布のほうがむれていなかったり、 布のほうが経済的でオムツが外れるのが早い、紙おむつだともったいなくてケチりやすいといわれたり、 脳科学で有名な久保田カヨ子さんが薦めていたようで、 「最近の若い子はすぐに紙にしたがるけど、布にしたら? 5年もたってるから布オムツも見直され始めてるよ。若い子でも布にするって言ってる子はいるよ」と言われました。 年代による考えの違いなのか、私は布オムツなんて考えもしていなかったので、ちゃんとできるか心配ですし、母が産後につけ置きしたオムツのバケツを持ったら、重くて悪露がひどくなったと聞いていたので、正直不安です。 紙おむつって、そんなに子供に良くないんでしょうか。 最近は布が増えているんでしょうか? 皆さんはどちらを使われましたか?

  • 紙おむつのウンチはどうしてる?

    皆さん紙オムツのうんちはトイレに流していますか? 私は初めての育児で、新生児のベタベタうんちから 始まった流れで、なんの疑いもなく コロコロうんちになった今も、紙おむつに包んだまま 捨てていました。 が先日、姑に非常識よ!と咎められ はたと気がつき、おむつのパッケージにもうんちは トイレに流すマナーと書いてある事を知りました。 今後は気をつけて、トイレに流そうと思いますが 私の見てきている限り、紙おむつからうんちをトイレに 流す人を見たことがありません。 みなさん、ここだけの話、ちゃんとうんちはトイレに 流しているんでしょうか?

専門家に質問してみよう