- ベストアンサー
布オムツと紙オムツ
こんにちは。 2月1日出産予定の初マタです。 似たような質問もありますが、布オムツと紙オムツについて意見を いただけたらと思います。 仕事をしており、コドモが1歳になるまで育児休暇をとり、その後 コドモを保育園に預ける予定です。 まだ保育園探しはしてなく、その保育園が布オムツ派か紙オムツ派 かは分かりません。保育園が布オンリーでなければ、保育園に入っ てからは忙しいので紙オムツを使用する予定でいます。 そのため、布をもし使うとしてもたぶん1年くらいになってしまう のですが、その場合だとやっぱり紙にしておいたほうが得ですか? 最初は手間もあるし、紙オムツでと思っていましたが、結構お金が かかりそうで(実際に計算はしてませんが)、1年だけでも布のほ うが得なら、ずっとそばにいられる1年間は布を頑張ろうかなぁと 思ったり。。外出時と夜は紙オムツにする予定ですが。 1年間の紙オムツ代と布オムツ代のだいたいの金額が分かれば教え て欲しいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
布おむつオンリーです。 夜も外出先も布です。 布は初期費用がかかります。 長期的に使ったり、2人目も使うことで安くなると思います。 うちは典型的なトビー織りの布おむつです。 トビー織り布おむつ(30枚)3000円×2=6000円 新生児用おむつカバーサイズ50(2枚)1400円×2=2800円 おむつカバーサイズ60(2枚)1400円×1=1400円 おむつカバーサイズ70(2枚)1400円×3=4200円 おむつカバーサイズ75(3枚)3500円×1=3500円 おむつカバーサイズ80(2枚)1400円×2=2800円 洗う用バケツ1個 100円 浸け置き用フタ付きバケツ1個 1400円 月々の水道・電気代(おむつ洗い用)いくらか(不明) 合計22200円+水道・電気代がおおよその金額です。 詳細を書くと、うちは母乳で水のようなゆるゆるうんちなので、おむつカバーは90%以上の確立で汚れます。(でも新生児の頃はミルクが多かったので70%くらいだったかも?) 新生児のときは、50と60(小さめだった)サイズをフル回転でした。産後実家で使っていて母が頻繁に洗濯していたのと夏で乾きが良かったので、4枚+αで乗り切れました。 子供が大きかったこともあり、早めに70サイズを使っていますが、意外と途中から成長が緩やかになるので長く使えます。 75サイズが高いのは、ウール製を試してみたくて買いました。新生児サイズ以外は、ポリエステル素材が多く売られていますが、乾きも早いし安いです。ただ蒸れやすい気はします(それでウールを試したのですが)。 紙おむつでも合う合わないの話は聞きますし、実際に使ってみて・・・という部分は布でも紙でも変わりません。布おむつも輪ではなく、成型おむつタイプだとカバーや布はもっと高いです。 因みに、トビー織りの輪おむつは乾きが早いですよ。うちでは室内に干して加湿しています。 その子にもよると思いますが、新生児は特におしっこの回数が多いです。新生児の頃は1日25~30枚替えていました。今でも20枚替えています。 友達は1日に10回と言っていましたが、多分少しのおしっこでは替えていなかったんだと思います。義姉は時間で替えるといっていました。 私も入院中は紙でしたが、ちょびっとのおしっこだとラインもはっきり変わらなくてわからないんですよね。自宅に帰って布にして初めてちょびちょびしていたのがわかったくらいです。 でも最近の紙おむつは優秀なので、多分布よりかぶれにくいと思います。外出先で捨てられるのも便利ですよね。 布と紙併用だと、もしかしたら1番高くなるかもしれませんね。 紙も布と同じ頻度で替えれば、相当かかると思います。 私は深く考えず布を始めたのですが、1枚いくらと考えずに済む布の方が性に合っていたなと思っています。
その他の回答 (6)
- knock123
- ベストアンサー率31% (89/281)
預ける予定先が布オムツだとして、そのシステムはどうなっているのでしょうか? 私の住む自治体では、公立保育園は布おむつオンリーですが、自分で洗濯して持ち込むのではなく、布オムツを1回分いくら、でレンタルするのです。 また、登園時は布ではなく紙、降園間際にも布から紙へオムツ替えです。(レンタル品なので園外には持ち出せない) と言うことで、自宅で使っている布オムツの出番はありません・・・。 1年間しか使わないのであれば、布の方が高く付くと思いますが・・・。 私は紙オムツ派ですが、子供が出来て子供関係の衣類の洗濯だけで水道代が倍になりました。(月2千円から4千円) これにオムツ洗いの貯めに洗濯すると、子供の衣類以上の量ですから、さらに月2千円位の水道代が加算されると思います。紙オムツが月々4千円位(3Pack)なので、水道代だけでも、金銭的なメリットはかなり失われると思いますが。 もし知り合いに布オムツ派の人がいて、お下がりをそのまま貰えるのであれば、布も良いかもしれません。
お礼
回答ありがとうございます。 オムツを保育園でレンタルする仕組みのところもあるんですね。 初めて知りました。 他の方の回答なども見て、やっぱり1年だったら紙オムツのほうがいい なと思いました。 水道代は倍くらいになるんですね。ちょっとびっくりです。 参考にしておきます。
- takakubo
- ベストアンサー率31% (284/894)
3歳の息子がいます。1歳のときからフルタイムの仕事に復帰しています。 私は紙おむつでした。布が肌にいい、というのも環境に優しい、というのもわかっていましたが、やっぱり目先のラクさをとりました。 確かに紙おむつは安くありません。最初は1日に10枚近く使ったこともあります。1パック1000円は下りません。 でもみんな薬局の特売日に買ったり、箱でまとめて買って置いたり、工夫をしていましたよ。早めにトレパンに替えている人もいましたし。 ただ、これもすべて生まれてからあなたがどういう状況になるか、たくさんの手があって、洗濯をしてくれる人がいる、もちろんあなたにそれだけの体力がある、という条件付です。ただの洗濯物とは違ってうんちなどはちゃんと落としてからですし、最初は手洗いだと思います。また生活ってオムツだけを洗っていればいい、というわけでもありませんし、2月のご予定ですから洗濯物もすぐ乾く、というわけにもいかないと思いますから、(赤ちゃんのものを乾燥機にかけるというのも賛否ありますよね)産んですぐ、出産される病院でどうされるのかわかりませんが、布が便利でいいな、と思えばそうすればいいし、やっぱり大変だな、と思ったら紙にする、という気楽に構えておいたほうがいいです。 実際にね、2時間おきの授乳なんてやっていたら、私は動けなかったし、きちんと生活できるまでに1ヶ月はかかりました。こういうのも個人差があると思うので、へんな力みはいりません。その分あかちゃんに構ってあげるほうがいいと思いますよ。 また、うちは夏生まれでしたので、オムツは早く取れましたが、保育園にいつも紙おむつのストックを置いていましたから、2歳半くらいまで使いました。今は全くオムツはいりませんが、同じクラスの早生まれの子(今度3歳になる子)はまだ大半がオムツをしていますよ。 保育園と家庭と相談しながら、いつ完全にオムツからパンツへ移行するかは違ってきますから、冬生まれの子は少しオムツはずしまでに時間がかかるかもしれませんね。 ご自分の使われる予定のオムツを購入するお店を見つけておいて、だいたいいくらくらいなのかを見ておくといいかもしれませんね。 どのメーカーを使うかによっても値段差があります。 けれど、何より大事なのは赤ちゃんの体調です。かぶれやすい子だったり、敏感肌だと紙おむつ自体がだめだったり、このメーカーのはだめ、とかありますので。 元気な赤ちゃんが生まれることを祈っています。
お礼
回答ありがとうございました。 やっぱり、薬局の特売日などにまとめ買いしたりするのがよさそうです ね!最近ちょっと気にしてチラシを見てみるようになりましたが、底値 や、どこの店が安いかをなんとなくでも頭に入れておきたいなと思いま す。 オムツはずれは、親ががんばろうと思ってもコドモ次第の部分が大きい いと思うので、なんとも言えないですよね。できれば早いほうがいいで すけど。 まずは回答者様のおっしゃるとおり、元気な赤ちゃんを産みたいと思い ます!
- makohime
- ベストアンサー率23% (91/381)
一児の母です。 紙おむつしか使ったことがありません。 私は正直、いまどき布おむつを使う気が知れません。 しかも、それで「頑張る」発想は理解不能です。 性能の良い紙おむつが普通にあって それが主流になっているのに わざわざ手間のかかる布おむつを使って 実際の育児で どんなメリットがあるのでしょう? 正確に計算したことはありませんが、 紙おむつにかかる費用は 月5千円~6千円だと思います。 一週間で一袋と考えておけば良いです。 布おむつについては分かりませんが、 布おむつにおむつカバー(紙おむつがサイズアップするように サイズアップで買い換えが必要)、洗剤に水道代… それでも一年トータルでみると(布を主流で使えば) 紙おむつより安いとは思いますが。 保育園は分かりませんが、 いまどき病院も当たり前に紙おむつです。 預ける保育園が布おむつなら 布に慣れておいた方が良いでしょうが (質問者様の手間ではなく、赤ちゃん自身が)、 そうでないなら、わざわざ布を使わなくても…と 個人的には思います。 余談ですが、おむつ外れは 布でも紙でも関係ないですよ。 布だと手間がかかるので、早く取ろうと お母さんの取りかかりは早いかもしれませんが… 紙だと手間がない分、 なかなか腰が上がりませんでした。 でも、2歳半で私が腰を上げたら 一週間足らずで取れました。
お礼
回答ありがとうございます。 紙も布も、どちらもメリットとデメリットがあると思いますが、頑張っ てまで布をやらなくていいじゃんという気持ちは確かにそうだと思いま した。
- kawa20710
- ベストアンサー率46% (647/1378)
紙おむつは、パンパースの箱タイプのもの2500円くらいのもので約1か月弱分。 単純計算で 2500円×12か月 = 30000円↑ でも、新生児時代は1か月はもたないので、それ以上ですね。 布おむつは、日中のみとして、私が使用しているカバーはニシキのもの、私が使っているエンゼルという成型オムツで換算。 カバー1日4枚使うとして4000円弱、成型オムツ8000円弱、ソフトベビー(ウンチキャッチシート)4800円弱。 最初の出費で17000円くらい。 カバーは成長に応じて追加。サイズ替え2回として、4000円×2回(これより少ないことも多いですが)。 ただし、洗濯による電気代・水道代・洗剤代などは含まず。 また、ドビー織などを使えば、もっと安いです。 紙布併用なら、紙おむつ代は半分以下。 まぁ、参考程度に大雑把過ぎる概算ですが。 私は日中布で紙布併用していますが、紙おむつを買いに行く頻度は少ないですね。 新生児期は紙だけの方がいいですよ。 少し落ち着いて生活にリズムがついたら、布併用で始めたらいいと思います。 布にも紙にもメリットとデメリットがあるので、よく検討された方がよいかと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 パンパースの箱タイプなんてものがあるんですね。知らなかったです。 紙と布の値段比較、参考になります。 布も意外と初期投資と光熱費があるので、劇的に安いってことではない ですね。そうすると手間がかかるので、紙オムツのほうがよいかなと 思えてきました。
- huankaisyo
- ベストアンサー率42% (487/1155)
ほとんどの保育園が紙オムツだと思いますよ。 洗濯の電気や水道代・手間、梅雨や寒い日は中々乾いてくれなかったり・・・母の言葉に最初は布か紙か考えるとやっぱり悩みました。 母に押されて(面倒を見てもらう関係もあったので)紙オムツにしたのですが、仕事をしながらだと布は大変だっただろうな~と今では思っています。布だと面倒をみてくれる親も大変だったと思いますし。 今では母が「本当に今の紙オムツは便利で、私の頃にほしかった」と採算言っております(^^;) オムツはピンキリですが、赤ちゃんの頃のは枚数も入ってるので、まだよかったのですが、テープ式からパンツ式になったりとサイズが大きくなるにつれて枚数が減って割高にはなりますが。 1年間どれくらいになったかな~?私の子は赤ちゃんの時で1日に7~8枚使ってました。当時一番安かったGOONの紙おむつを使っていましたよ。 少しは参考になるといいのですが・・・
お礼
回答ありがとうございます。 保育園は紙が多いのですね。ときどき、布オンリーのところも聞くので どうなのかな?と思っていました。 やっぱり紙のほうが便利でいいですよね。 チラシ見てみましたが、GOON安かったです!
- momoituka
- ベストアンサー率28% (417/1463)
紙おむつピンきりでなんとも判断つきませんが 新生児時は一日に何度も何度も。 布だといくら漂白してもしみが残り本当に大変。 そこで 我が家では お祝いの品全て紙おむつにして頂きました。 新生児用とSサイズを。 すぐに大きくなってしまうので。 気楽に使えてラクをさせて頂いて本当に感謝です。 ただし、赤ちゃんの肌の体質により 紙おむつによっては爛れてしまう事もありますので 高級ではありますが とりあえず 象さんのマークのパンパースを頂きました。 他の物はすぐにオムツかぶれを起こして大変でした。 回答には至りませんが。
お礼
回答ありがとうございました。 お祝いをすべてオムツですか・・・。 経済的ですが、なんとなく味気ない気もしますね。 パンパースは他に比べると少し高めの印象ですが、それしか体質にあわ ないとかだと仕方ないですね。おむつかぶれがないことを祈ります。
お礼
回答ありがとうございます。 すごく細かく書いていただいて、感動です! 夜も外出先も布オンリーですか。すごく頑張っていらっしゃいますね。 一応、こどもは2人希望なので、1人目で布を買えば2人目にも使えて 安くなりそうですね。 たしかに、紙オムツは変えるたびに1枚いくらかの金額がゴミになって いくので、布オムツはその点汚れたらすぐに変えてあげようって思えそ うですね。 布オムツも初期費用がかかるので、買ってみてからやっぱりやめた…と なると1番もったいないし、とりあえず紙オムツでいってみようかなと いう気がしてきました。