• ベストアンサー

在宅PCインストラクター

chirorinrinの回答

回答No.1

はじめまして。 そういう件について特に調べた事ありませんが、 一言でいいますと、インストラクターって資格だけではとても難しいですね。 逆に資格はなくても、知識があり、「教え方」が分かれば出来ると思うのですけど。 分かるように伝えるのって、知識があるだけでは非常に難しいんですよ。 自分の知識をひけらかす先生になっちゃうんです。 相手の考えてる事、相手の考えそうな事を先に回って把握しないと、独りよがりのインストラクターになっちゃいます。

関連するQ&A

  • ライフプランナー(株)での在宅ワーク

    ライフプランナー(株)で在宅ワークをしている方はいませんか?先日、電話での勧誘があり、ビジコン検定2級の資格をとれば、在宅で仕事ができ、生涯仕事がなくなることはないと言われました。主人とも相談した上で昨日、申込書を送付してしまったのですが、ネット検索で悪徳ではという情報がでていたので心配になりました。80万以上のローンもくんでしまったのですが、やはり悪徳なのでしょうか?クーリングオフする場合はどのようにすれば良いのでしょうか?

  • 医療事務の資格取得方法、就職について

    医療事務の勉強をしようと漠然と考えています。  取得できる機関に通って、就職先を斡旋してもらい働いている人の話を時々ききます。通学するには、費用も結構かかりますし、自分で参考書等を買い独学で勉強しても、資格は取れるものでしょうか?また、そのような場合では斡旋してもらえないので、就職するには不利でしょうか?  就職できた場合、一般的に医療事務として時給はどれくらいでしょうか?  よろしくお願いしますm(_ _)m

  • シスアド資格の勧誘

    現在友人が、病院勤務をしたいのでユーキャンで医療事務の資格取得の勉強をしております。 数日前に電話でシスアド資格の勧誘をされました。医療事務には必須だと言われたそうです。 37万払えば一日30分の勉強時間で資格が取れると・・・就職を確実にしたいために、友人はその勧誘に簡単に乗ってしまいそうです。 また、勧誘を断るのが苦手な性格であります。 友人は二年間就職した後に結婚してから五年間、専業主婦してる人です。 医療事務にシスアドは絶対必要なんでしょうか? シスアド資格には37万も払わないと取れないのでしょうか?なんだか詐欺っぽいので教えて下さい。

  • 創価学会の勧誘についての質問

    創価学会の勧誘についての質問 20代後半男です。 私は以前昔からの友人から創価学会の勧誘がありました。 大切な友人です。 その友人は親が創価学会という経緯から学会に入ったとの事です。 私は友人が学会員だということを知ってはいました。 定期的に会って酒を飲む仲なのですが、ある時その友人が「先輩も連れて行っていい?」と言うので「いいよ」と答えたのが勧誘の始まりでした。 私は勧誘を誠実な対応で断っていたのですが、その友人と会うたびに必ず「先輩」がいるようになりました。 会館にも連れて行かれたり、選挙の前には公明党に一票入れてなど少ししつこくなっていきました。 挙句の果てには、友人のお世話になっている人(皆学会員)の家に連れて行かれ、7(家の家族+先輩と友人)対1(私)で勧誘され、入会の申込書とボールペンを私の目の前に置かれ正直嫌な思いをしました。 最終的には断りました。また勧誘してくると思いますが・・・。 私は創価学会を非難するつもりはありません。 確かにその友人は昔と比べて明るく前向きになったと思います。 そこで創価学会員もしくは勧誘された方に質問です。 (1)学会員はなぜそんなにしつこい勧誘をするのか?メリットがあるのでしょうか? (2)選挙前の公明党の斡旋は誰かに言われて(ノルマがあるのか?)やっているのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • 通信講座の上手な進め方

    今私は、ある資格を取りたく申し込みをしましたが、なかなか覚えられない事と、勉強の進め方が解らない事で挫折しました。 しかし突然やる気が出たのですが、やはりなかなか前に進まず、またもや、やる気半減しました。 通信教育有効期間が2年で、今年いっぱいで有効期限が切れます・・・。 なので、「まずい」と思い、通信教育をされる上での効率の良い勉強方法がありましたら、是非おしえてください。 お願いします。

  • 在宅ワークについて

    すいません 皆さんの知恵を貸してください。 インターネットのヤフーの広告から在宅ワークのホームページにジャンプし、興味があったので資料を請求しました。すると資料より何よりTELがかかってきました。やる気にない人に資料を送っても仕方ないからTELしましたとのこと。少しお話しすると¥500,000近くの費用がかかるではありませんか。しかしその人曰く、「ヤフーに登録するにも基準が非常に高く、詐欺なんかしてるところが載せることなんてできない。インターネットで調べてみてください。うちは一切悪い噂なんかありません」と。しかし、CD-ROM3枚とテキストでそんなお金かからないじゃないですか?というと「うちも顔の見えない人と仕事をしているわけだし、サポートもしっかりしているので授業料だと考えてほしい。何かを始めるには初期費用ってかかりますでしょ?」と。「最初はテキストのベタうちから始まるけれど、ランクが上がれば会計仕分けの仕事など、難しい仕事も可能になります。しかし、うちは資格とかは必要ないですから・・・」と。私は簿記2級をもっていますよ、会計関係の仕事をしていますというと、「会社によって仕分けに仕方が違うのでサポートを受けながらやらないといけないでしょ?何もかもわかっているわけではないでしょう」と。 その会社は(株)アビリティといいます。 よく見ると(株)ウインズという会社がコンピュータ機器、ソフト販売、 アウトソーシング情報サービス、教育サービスとあり、アビリティは販売会社とあります。 e-wins.net/index.html とりあえず資料を送ってもらうことにしました。申し込みなどはまだ一切してませんが、ここのサイトのいろいろな人の話をよんでみて一度聞いてみたほうがいいと思いました。 ここで在宅ワークをこなしていますって言う人がいれば教えていただけないでしょうか?やっぱり詐欺なんでしょうか?

  • 資格試験を休んだ場合

    団体申込みで、学校から資格の試験を受けたのですが、やる気が持続せず勉強をしなくなってしまい、試験も休んでしまいました。 大きな用事もないのに休んでしまったという負い目もあって周囲に伝え辛いのですが、学校に欠席者の報告などはいくのでしょうか。 もしわかる方がいらっしゃったら、回答お願いします。

  • 毎日無気力

    ちょっと長くなるかもしれません。 最近、全てにおいてやる気がないです。就活、ゼミ、ダイエット、掃除、資格の勉強、バイト。やるべきことはたくさんあるのですが、やろうとすると子供のようにぐずります。やりたくない。食べることしかしたくない。寝ていたい。こんな怠惰な私に友人も離れていきます。なんでこんなにやる気がでないんでしょう。以前はめんどくさがりでしたが最低限はできていたのですが。やはり太ったからでしょうね。この先に希望ないです。やる気を取り戻したい。いい方法ないですか。このまま豚になりたくない。

  • 在宅で収入(二束三文でも)を得られる資格

    質問させていただきます。長文です。 私には弟がおります。 大学(早稲田一文)を6年かけて卒業し、1年半の間友人らとカフェを経営していたのですが、事故に遭い、脚がすこし不自由になり、それを恥じてか情けないことにひきこもりがちになってしまいました。1年半経ちますが、さすがに兄としてほっておけない心境になりました。しかし、最近、在宅で仕事ができるようにと、なにか資格を取得するように提案したところ、少しはやる気を出しました。ですが、現在の彼はプロ野球の試合を1試合見続ける集中力すらありません。(巨人戦がつまらないからではありません。あくまでも例です。)安定剤を常用しているためだそうです。また、もともと勤勉なほうではなく、コツコツ集中して勉強したりするほうではありません。それでも、1年ほど前から独学でギターや電子ピアノを練習し、極めてアマチュアレベルですが、一応弾くことはできます。こんな彼ですが、自分の人生に不安を感じはじめ、月に1万円でもいいから、先ずは何か経済活動をしたがっています。 いきなり取得に時間のかかる難しい資格は挫折感を重ねてしまいそうなので、やはり取得まで時間のかからず(1ヶ月~半年)、また在宅で収入が得られる(ほんとに最初は千円でもいいです)資格を取得させたいと考えております。 資格をとるだけではつらくなるだけだと考えております。なまじっか大学を出ているので、肩書きだけ増えるより、収入を得る悦びが成功体験となり自信を重ねていってほしいと思っております。 ちなみに資格の種類は在宅でできるのでしたら、なんでも構いませんが、彼はおおざっぱで几帳面ではないです。 お詳しい方がおられましたら、アドバイスお願いいたします。

  • 勉強へのやる気が出ません。叱責お願いします。

    高校二年生、そろそろ勉強しないといけないのですが・・・ なかなかやる気が出ません。 テスト一週間を切ってもなかなかやる気が出ません。 やらなければいけないことは沢山あるのでしょうが、なかなか気持ちが付いていきません。 沢山誘惑があり、目先の好奇心にとらわれて困っています。 一種の義務のようなものもあります。 留学後、これから先もホストファミリーの方とつながりを持とうとして始めたfacebookも覗かなければならないし、友人に薦められてはじめたgreeも退会できないし・・・ けれども、意思があればfacebookを見ないもgreeを見ないもたやすく出来る事。 あと、昔からモットーだった「自分が心に決めたことはやり遂げる」という事(7時からしようと思ったら1分たりとも先延ばしにしてはならないとか)も最近破ってばかり。 親にそろそろ勉強したら、と心に決めた10分前に言われたりすると、モチベーションが下がってしまうのです。 しかし、なんだかんだ言ってずっとダラダラしている私の態度を見ていても、ずっと勉強しない言い訳を見付けたいだけな気がします。 正直自分で自分が痛々しいです。辛いです。 頭のいい人はもともと頭がいいことが分かり、余計やる気が無くなってきました。 毎日明日がんばろうと心に決めます。 でも、実は焦っているのです。 そして、自分はがんばってると思っているのがタチ悪いです。 でもやっぱり、進研ゼミからの広告を見ては心が揺れてます。 勉強しなくちゃいけないし、一刻も早くしたい。でも、したくない。 長くなりましたが、こんな私にとりあえず叱責お願いします。