• ベストアンサー

給料明細

16130502の回答

  • 16130502
  • ベストアンサー率21% (6/28)
回答No.4

主人が現在の会社に転職してからは見たことないです。 なぜなら、社内webで明細が送られて来るので、紙ベースでないとのことです。(転職前は見ていました。) 家計の管理は主人に任せています。 私は生活費でやりくりするだけですので楽です。 性格上、管理するのは面倒なので…

natumatibito
質問者

お礼

いろいろなあり方があるみたいですね。 教えてくれてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 給料明細について

    夫は日興コーディアル証券に勤めています。最近毎月もらっていた給料明細が廃止になり、自分で社員がパソコンからIDを入力して、会社でプリントアウトすることになったと言っていますが、打ち出してくる給料明細が少しおかしいのです。。。聞いても適当にごまかされます。お恥ずかしいことですが、よくうそをついたりするので、自分である程度お金をとって、作った明細書を渡されているような気がして。。。お給料も少なくなりました。明細を作ったり、給料として銀行口座に自分で振り込むことはできるのでしょうか?もし同じ会社にお勤めの方、給料明細が廃止になったかどうか教えてもらえますか?

  • 給料明細について

    結婚したばかりの者(女性)です。 共働きのご夫婦の皆さんにおうかがいしたいのですが。 給料明細は、お互いに見せ合ったりしていますか? 夫が給料明細を見せてほしいと何度も言ってきます。 これから私が家計を握ることになります。 結婚前に一度、二人ともお互いの給料の明細を見ていて手取りの額を知っているし、昇給もほとんどないので、私としてはもう敢えて給料明細を見せなくても良いと思っているのですが・・。 夫は毎月きっちり提示してほしいと言います。少々疲れてしまいました。

  • 給料明細

    お世話になります。 10月に就職し、いろいろあり11月の中旬に会社を退職しました。 10月分の給料が11月に振込まれました。 詳細が知りたいため、給料明細の郵送を電話で会社にお願いしたのですが、「うちは給料明細は出せない事になっているから、どうしても知りたいなら会社に来て、パソコン上の画面で確認してくれ。お金は振込まれているんだろ?」と言われました。 えっ?! いろいろあって嫌になって辞めた会社なので二度と行きたくありません。 辞めたら明細はもらえないものなのでしょうか? 明細はあきらめるしかありませんか?

  • 給料明細にのらない給料のついてお伺いしたいです

    詳しい方にお聞きしたいです ある会社員が約18年ほど、給料明細の金額以外に、8万円ほどのお金を毎月給料という形で受け取っています 封筒が2重になっていて、明細の金額と8万円が入っています その8万円については確定申告などしておりません この会社員は脱税になると思うのですがいかがですか? その妻は罪に問われますか? この会社は社会保険料の節約 年金負担の節約 などで、このような行為をするのでしょうか? 会社のメリットはなんでしょうか? 会社 個人と、告発するには、どこに相談すればいいでしょうか? それぞれの罪の重さはどのようなものでしょうか? 違うサイト1箇所で同質問をしましたが、回答が得られないので、そちらは閉めて、こちらに再投稿しています 法に明るくないので、内容、質問文に至らない所がありましたら、お許しください

  • 給料明細

    例えば毎月月末日が締め日だとすると、普通は翌月の何日かが給料日ですよね? (3/1~3/31分が4/25に給料として通帳に入るなり手取りなりで受け取り) その際、給料明細って4月の24日までに手渡されるものではないのでしょうか? 実は、上記を例にすると給料明細が手に入るのが5月に入ってからなんです。 今まで色んな仕事をしましたが、こんなのが初めてなので「?」と思い質問させてもらいました。 確か、どこかの会社に在籍中に上司が「前月働いた分を翌月に振り込むから、その前日までに明細を渡さないといけないんだ」と、部下を探してる事があったので・・・ 翌々月に明細がくるのも有りなのでしょうか? それとも、何かあるのでしょうか?

  • 給料明細書

    以前勤めていた会社で、給料明細書がすごいアバウトなところがありました 毎月数万ずれていたり、一月と二月とで厚生年金が一万ちがっていたり 雇用保険金額が違っていたりよくわからないままでいました。 所得税を引かれず、微収減税という項目で一万五千円位毎月引かれています。 給料額面二十万に対し 健康保険、厚生年金、労災保険、微収減税で毎月三万から六万引かれます。 月によりアバウトです。大体の人は同じ様な物でしょうか?? 組合とかははいっていませんでした。 年末調整では還付が無く、自分で画定申告して七万位は戻ってきましたが 相場としてはあっていいるのでしょうか? 還付されたお金は国からになるのですか? 会社に騙されていたのでしょうか?? また相談するなら税務署でしょうか?

  • 給料明細を偽造?

    夫が隠れて借金をしていました。 1年前と3年前に義父母に名義を貸したと言われていたのですが実際は夫がパチンコで作った借金でした。 夫の給料は手渡しの会社で、借金の利息を引いて明細書を作ってもらっていたとのことで、私はいままでずっとギリギリのお金で遣り繰りしていました。 そこで質問なんですが正式な給料明細書の履歴?みたいなものを調べる方法ってあるのでしょうか?

  • 給料の明細は

    給料明細は必ずしも会社側は出さなくてもいいものなのでしょうか? 事情で1週間で辞めた会社で月給16万なのですが1週間分の振り込まれた給料は2万も無く、明細ももらってません。保険は無しですので保険は引かれてないはずです。制服を用意してもらっていた場合 その分をもし引かれたとしたら そういうことも普通でしょうか?おそらく新しい制服代2万くらいかかると思いますが普通サイズですので(一度も着てない)次に入られる方が着ることも可能ですし 制服代を引かれてしまうことなんてあるんでしょうか。

  • 給料明細がないようです

    小さな事業所にパートタイムで勤務しています。給料は、タイムカードの計算は自分でやり、交通費を含めた合計金額を提出すると、そっくりそのまま支給されます。 ただし、給料明細はありません。 あくまでも自己申告です。 毎月の支給金額は自分で記録していて、特に困る事はないのですが、給料明細がないのは何か理由があるのでしょうか? 何となく風潮的に職場の人に聞けないので、もしお分かりの方教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 給料明細について

    今年の3月に結婚した主婦です。 主人の給料明細の中身について、質問させていただきたいのですが・・・。 まず、主人は公務員でなく普通のサラリーマンで、運送関係の会社に勤めています。 私は結婚を機に収入130万以内に抑えていますので、主人の扶養に入っています。 で、お聞きしたいのが給料明細にある地域給のことなのですが、私が扶養に入ることで地域給は増えるのでしょうか? 引っ越したのも3月末で4月分の給料から、地域給が2万ほどと家族手当が5千円アップしました。 もしかしたら、私の収入が130万を超えてしまうと扶養に入っていた期間の分の手当てを返さなくいけなくなるのですが、地域給も返還しないといけない対象になるのかお聞きしたいのです。 何を調べてもわかりませんでしたので・・・ 会社によっても違うと思うのですが、もし何かわかることがありましたら教えてください。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう